| 表紙 ≫ 学園都市パンダ村 ≫ マリンパンダ ≫ 船舶免許 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|
最寄り駅 関内 ここから思い切り歩きます。
|
|
三日目は、前回終わらなかった天文航法と、運用、機関でした。
ただ、この日、他の教室では学科試験が実施されるようで、緊張していました。
![]() |
![]() |
|
学科試験会場
|
|
北極星の位置を確認して自分の位置を割り出す…。本当にこんなことができるんですね。
感動しました!
ただ、今はGPSという画期的な機械で自分の位置を確認でき、しかも、オートパイロットを使えば、勝手に目的地まで運んでくれるそうです。
便利なんでしょうが、それはそれでまたさびしいですが…。
![]() |
![]() |
|
一級船舶免許学科講習の会場
|
|
晴れていたので、昼休みはマリンタワーまで歩きました。
山下公園を抜けてタワーに上りました。
![]() |
![]() |
|
マリンタワーより横浜を望む。
|
|
帰りは夕暮れでした。
天気がよかったせいか、本当に美しい景色を、久しぶりに堪能できました。
このまま実技講習の日も晴れていることを祈って…。
![]() |
![]() |
|
夕暮れの横浜港
|
|
|
|
|
ご意見・ご感想、情報交換などはこちらをご利用ください。 |
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
メニュー
|
| はじまり |
| 船舶免許 |
| 航海日誌 |
| 東京湾の海賊 |
| まぐろへの道 |
| マリンスポーツ |
| 果てしない夢 |
| ピナンシャルへの道 |
| 提督の決断 |
|
|
|
リンク集
|
| 気象庁 |
| 海上保安庁 |
| 海難審判庁 |
| 日本小型船舶検査機構 |
| クルーズネットジャパン |
| リアルタイム験潮データ |
| 気象海洋コンサルタント |
|
ボート用品店
|
| グレートマリン
|
| 錨屋マリンギア
|
| ネオネットマリン
|
| たくマリン
|
| おおさわマリン
|
| 海遊社
|
|
マリンアクセサリー
|
| 郡山ネット
|
|
マリンスポーツ
|
| リトルアイランド
|
| ファインド
|
| シーサー海人商店
|
| ダイブギア
|
| マリンコネクション
|
|
広告
|
|
|
|
広告
|