大学受験 掲示板 2006年度
ホーム読み物小学生中学生高校生予備校大検外国人大学案内就職活動
 表紙 学園都市パンダ村 パンダ高校 掲示板 2006年度 17
≪目次≫まえがき進路指導大学受験特別入試AO入試志望理由書面接小論文テーマ学習掲示板

 

過去の記事 2006年度 17


大学受験 掲示板

 

大学受験 掲示板
大学受験 掲示板

[92] 質問です!! おにぎり さん 2006年10月22日(日) 21時37分

指定校推薦の自己紹介文で、外国文学に興味がある、ということをかきたいのですが…特定の文学作品についてどういうところに感銘をうけたかなど交えて書いてもよいでしょうか?有名な…例えばカフカとか知名度の高い作家のことを書こうかなと思っています。
やはり特定の人のことを自分で勝手に感じた感想もいれて書くのはまずいですかね…?

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[100] 管理者 さん 2006年10月24日(火) 21時02分

 『作家のことを書く』のですか?それはあまりおすすめできないでしょう。『この作家が好きで…こんなところが好きで…』みたいな書き方はいいと思いますが、作家の紹介や解説は課題の意図から外れると思います。

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[105] おにぎり さん 2006年10月24日(火) 22時26分

お返事ありがとうございます!なんか言葉間違っちゃったかもしれません(>_<)作家の説明ではなく 「私はこの本が好きでこんなところにこういう感想を持ちました。この作家のこういう作品を読んだことで、自分はこういう影響を受け、外国文学に興味をもつようになりました。」 のように書くとしたらどうでしょうか…?指示語ばっかりですみません。

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[113] 管理者 さん 2006年10月27日(金) 00時11分

 それなら大丈夫だと思いますよ。心配せず、熱く語って下さい。
 ただ、突っ込まれた時の練習・準備は必ずしておきましょう。

 

大学受験 掲示板
大学受験 掲示板

[85] 質問です。 あい さん 2006年10月22日(日) 09時24分

はじめまして
私は指定校で大学へ行くのですが自己PRと志願理由を800字にまとめる志願理由書を出さなければなりません。私は心理臨床学科を希望しており、将来雑誌の編集者になる事が夢です。人の心をつかむ記事を書こうと心理学を学ぼうと思ったのですが、「心理臨床学科」と編集者がどうつながると書けばいいのか分からなくなってきました。また、自己PRと志望理由はどの位の比率で書いていけばいいのでしょうか。行き詰まっているので・・・アドバイスお願いします。

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[87] 管理者 さん 2006年10月22日(日) 16時51分

 私にも分かりません。すみません。
 私の考えでは『心理臨床学科を卒業して雑誌の編集者になりたい』と言った瞬間、不合格になると思います。人の心をつかむ記事を書くってだけで心理臨床(臨床心理?)を専攻する方はいません。厳しいようですが、途方もない勘違いをなさっていると思いますよ。いくら指定校でも他のテーマを考えるべきだと思います。そこら辺、学校の先生は指導してくれないんですか?

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[88] あい さん 2006年10月22日(日) 17時43分

アドバイス、ありがとうございます。
心理臨床学科といっても専攻するのは心理学領域で、心理学のすべてを学べるところなんです。やはり、編集者と心理学はつながらないのですかね…。他のテーマというのは将来の夢を編集者と言わずにカウンセラーなど、別の事を言うということですか?重ね重ね質問してすいません。

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[89] あい さん 2006年10月22日(日) 17時45分

先生方は、編集者は幅広い分野の知識が必要だから、自分の興味ある分野を勉強して、その事を記事にできる とおっしゃってます。否定はされませんでした。

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[90] 管理者 さん 2006年10月22日(日) 18時55分

〉編集者は幅広い分野の知識が必要

 全くそのとおりです。
 けど、私は法学部にいましたが、心理学を“選択”することができ、私も“選択”しましたよ。雑誌の編集者になる際の心理学って、こういうレベルだと思います。もっと他に学ばなければならないことがあると思いますよ。
 また、心理学をやれば人の心をつかむ記事が書けるなんて決して思わないで下さい。専攻にするなどもってのほかだと思います。大変失礼ですが、その先生の指導が間違っている、というより無責任で中途半端と思いますよ。
 もし本気で雑誌の編集者になりたければ、もう一度勉強しなおして、その上で志望学部を決めましょう。
 けど、もう校内選抜か何かに通っちゃったんでしょ?
 それも無理なようですので、提出書類では心理学を専攻して就けるような職種を考えるなり、嘘を書くしかないと思います。指定校で奇抜なことを書く必要はありませんから、無難な内容で乗り切るべきかと思います。
 もちろん、児童心理を学んで卒業して、車のセールスマンをやっているような友人もいるくらいですから、大学の専攻と将来の職業とがピタリマッチする例は少ないです。けど、ここでは志望理由書の話しをしていますので、そこら辺、誤解しないで下さい。

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[91] あい さん 2006年10月22日(日) 19時50分

ありがとうございました。
心理学と編集者は結びつかず難しいということですね。校内選考で受かったのでもう学部を変える事はできませんが、心理学は興味のあることの一つですので来年から頑張っていきます。志望理由書には無難な内容の方向に変えてみます。厳しい意見でしたけど為になったと思います!感謝しています。

 

大学受験 掲示板
大学受験 掲示板

[54] HK さん 2006年10月20日(金) 02時03分

 出願まであと3日程度です。SFCの第U期A方式に出願します。大学が指定する書類(志願者調査書・志願者評価書)以外にも、別添資料7項目程作成しました。しかし、不安でたまりません。他の人はどうしているのか知りたいんです。参考までに、何か情報があればよろしくおねがいします。

  大学受験 掲示板
  大学受験 掲示板

[67] 管理者 さん 2006年10月20日(金) 07時24分

 ひえぇぇぇ!!SFCかい!!
 ウチじゃァ、受かったらお祭り騒ぎだぞ!!SFCだけは読めない。
 ただ、前評判ほどたいしたことないんだけどね、中身は。ウチにも慶應卒の先生がいるけど、使えネェ、使えネェ。
 去年の書きこみにもあったけど、とにかく『大学に入ってから何をしたいか』というのが『最重要課題』で、激しく突っ込まれ、それに答えられないと、その場で『あ、落ちた』と分かっちまうほど。…って、AO入試はどこでも同じなんですが。
 時事ネタ、学部で学ぶ学問に関する新書の類を読むのも大切だけど、こっちの方をしっかりと考えておこう。天下のSFC(私的には陸の孤島)だから、ただただ誰でも答えるような『留学を…』だの『サークル活動で…』だのでは全く通用しません。

 頑張れ!!!!!

 

経営学部 将来の職業
経営学部 将来の職業

[53] 志望理由書が… アキ さん 2006年10月19日(木) 21時53分

はじめまして。こんにちは。
 志望理由書を書かなくてはいけないんですが(経営学部)、将来の職業との関係性があまりなくて、困っています。将来の夢は、音楽会社に勤めて、イベントなどを企画したいと思っているんですけど…

  経営学部 将来の職業
  経営学部 将来の職業

[66] 管理者 さん 2006年10月20日(金) 07時17分

 AO入試ですか?それとも推薦ですか?
 …難しい問題ですね。
 AOの場合、倍率のある大学なら非常に厳しいでしょう。AO入試の主旨(将来重視)を守っていないというのが理由です。推薦入試の場合ならやりようはあるかもしれません。将来の職業については面接でも聞かれますので『経営学部で学ぶ内容』を、将来、どのように役立てて行くかを答える方法を考えるしかないと思います。
 …ただ、やはり…難しいんじゃないかと思います。思い切って嘘を考えた方がいいかもしれません。受かっちまえばこっちのもんなんだから、開き直っちゃったら?

  経営学部 将来の職業
  経営学部 将来の職業

[76] アキ さん 2006年10月21日(土) 13時21分

難しいですよね…。嘘ついても大丈夫なら、本当に近い嘘かんがえます。面接もないので・・・
ありがとうございました^^

 

 

 サーバーに負荷がかかってしまうため、過去の書き込みを html 形式に直しました。 新しい記事/書き込みはこちらからどうぞ

新しい
パンダ高校 掲示板 ←71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60→
古い

 

目 次


2011年度


2010年度


2009年度


2008年度


2007年度


2006年度

71-76

070

069

068

067

066

065

064

063

062

061

51-60

47-50


2005年度


2004年→


戻る

 

 

≪目次≫まえがき進路指導大学受験特別入試AO入試志望理由書面接小論文テーマ学習掲示板
Copyright(C) 2001-2014 by Toru Suto All rights Reserved.