雑誌、本の著書

本の著書(画像入り)はこちらをクリック

(一部のみ記載)

「2023年度・DCプランナー2級テキスト・問題集」
2023年8月10日発行 経営企画出版・年金問題研究会編 (詳細はこちらから)
「60歳をすぎたらひとりを愉しむ100のこと」
2023年7月3日発売 宝島社ムック本
ジャーナリスト安藤優子さん表紙 (詳細はこちらから)
東海林正昭が「お金・仕事」欄にコメント
「ハルメク」(シニア女性の通販情報誌)
2023年7月号 (詳細はこちらから)
東海林正昭が「ひとりになっても安心して暮らしたいを叶える。頼れる制度&サービス」欄 にコメント
「年金生活でも生活が楽になる税理士・社労士が教える賢いお金の使い方Q&A大全」
2023年4月11日発行 文響社 (詳細はこちらから)
東海林正昭「第1章Q1~Q7」執筆
旭邦篤「第5章Q39~Q49」執筆




「2022年度・DCプランナー1級問題集」
2022年11月21日発行 経営企画出版・年金問題研究会編 (詳細はこちらから)
「夫と妻の定年前後のお金と手続き税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全」
2022年10月11日発行 文響社 (詳細はこちらから)
東海林正昭「第2章Q14~Q27・第4章Q51~Q54・第8章Q109~Q110」執筆
旭邦篤「第6章Q67~Q77」執筆
「2022年度・生き生きライフ」
2022年9月15日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
「2022年度版再雇用と再就職と在職老齢年金」
2022年9月15日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
「2022年度・DCプランナー2級テキスト・問題集」
2022年8月1日発行 経営企画出版・年金問題研究会編 (詳細はこちらから)
「令和4年度年金ハンドブック」
2022年6月1日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)




「DCプランナー1級合格対策問題集」
2021年10月10日発行 経営企画出版・年金問題研究会編 (詳細はこちらから)
「2021年度版-生き生きライフ」
2021年9月15日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
「2021年度版-再雇用と再就職と在職老齢年金」
2021年9月15日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
「身近な人の死後の手続き 相続のプロが教える最善の進め方Q&A大全」 
2021年9月15日発行 文響社 (詳細はこちらから)
「DCプランナー2級テキスト・問題集」
2021年8月31日発行 経営企画出版・年金問題研究会編  (詳細はこちらから)
「令和3年度年金ハンドブック」
2021年6月1日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
信悠クラブ便り「令和3年4月からの年金支給額はどうなるのか」
2021年5月1日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)




2020年度版 再雇用・再就職と在職老齢年金
2020年9月15日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
2020年度版 退職に備えて生き活きライフ「年金・健康保険・退職金・税金・雇用保険」
2020年9月15日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
コア東京7月号社労士豆知識 「男性が育児休業を取得した場合の主な助成金」
旭邦篤執筆
2020年7月1日発行 社団法人東京都建築士事務所協会 (詳細はこちらから)
信悠クラブ便り「令和2年4月からの年金支給額はどうなるのか」
2020年5月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
あなたと家族の年金を増やします。 監修 東海林正昭
2020年1月1日 わかさ出版 (詳細はこちらから)




マンガでわかるひとり老後のお金に困らなくなる本 監修
2019年10月1日 わかさ出版 (詳細はこちらから)
2019年度版 再雇用・再就職と在職老齢年金
2019年9月20日 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
2019年度版 退職に備えて 生き活きライフ 監修
2019年9月20日 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
DCプランナー2級合格対策テキスト
2019年6月20日 年金問題研究会・経営企画出版 (詳細はこちらから)
DCプランナー2級合格対策問題集
2019年6月20日 年金問題研究会・経営企画出版 (詳細はこちらから)
2019年度 年金ハンドブック 城北信用金庫
2019年6月1日 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
「知らないと損をする女性の年金得するもらい方・増やし方」
旭 邦篤・東海林正昭執筆
2019年3月19日 年金問題研究会編 株式会社PHP研究所
2019年4月1日 毎日新聞朝刊・4月4日読売新聞朝刊で紹介されました。




コア東京10月号社労士豆知識 「労使協定における過半数代表者の選出方法とは?」
旭邦篤執筆
2018年10月1日発行 社団法人東京都建築士事務所協会 (詳細はこちらから)
年金を増やす社労士推奨の裏ワザ
2018年9月1日発行 株式会社わかさ出版 (詳細はこちらから)
「再雇用・再就職と在職老齢年金」最新版
2018年9月15日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
退職に備えて?『年金ハンドブック』(城北信用金庫) (2018年度版) 
2018年7月23日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
DCプランナー2級合格対策テキスト・問題集
2018年6月15日発行  年金問題研究会・経営企画出版 (詳細はこちらから)
DCプランナー1級合格対策テキスト・問題集
2018年6月15日発行  年金問題研究会・経営企画出版 (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん 6月号
年金情報室「データから見る「年金」の過去から未来
2018年6月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん 4月号
年金情報室「平成30年4月からの年金支給額はどうなるか?」
2018年4月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん 2月号
年金情報室「厚生年金基金・確定給付企業年金・確定拠出年金」
2018年2月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)




お元気ですか、すこやかさん12月号 知っ得年金欄「加給年金と振替加算とは」
2017年12月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
年金が増やせる7つの裏ワザ 
2017年10月1日 わかさ出版 (詳細はこちらから)
再雇用・再就職と在職老齢年金
2017年9月15日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん10月号 知っ得年金欄「もっと知りたい繰下げ受給の話」
2017年10月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん8月号 知っ得年金欄「標準報酬月額について」
2017年8月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん6月号 知っ得年金欄「年金受給資格期間の25年から10年への短縮」
2017年6月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
プレジデント2017.6.12号「高額介護サービス費」
5月22日発行 ←旭 邦篤 執筆 (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん4月号 知っ得年金欄「平成29年度年金額」
2017年4月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
浜銀総研経営サポートニユース ビューポイント「就業規則改定」
2017年3月10日発行 浜銀総研 (詳細はこちらから)
ビジネスガイド3月号「年金受給資格期間の10年への短縮」のポイント
株式会社日本法令 (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん2月号 知っ得年金欄「セカンドライフのライフプラン」
2017年2月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)




浜銀総研経営サポートニユース ビューポイント「電通事件」
2016年12月10日発行 浜銀総研 (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん12月号
 知っ得年金欄「年金給期間短縮法案・年金制度改革法案(年金減額法案)」
2016年12月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん 10月号 知っ得年金欄に「短時間労働者の社会保険加入」
2016年10月1日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
浜銀総研経営サポートニユース ビューポイント「短時間労働者の社会保険加入」
2016年9月10日発行 浜銀総研 (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん 8月号 知っ得年金欄に「年金の誤解・思い込み・勘違い」
2016年8月1日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
「年金家計がもっとずっとラクになる本-年金のもらいかた」
2016年6月17日発行 ㈱わかさ出版『夢21』 (詳細はこちらから)
浜銀総研経営サポートニユース ビューポイント「労働基準監督署の調査」
2016年6月10日発行 浜銀総研 (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん 6月号 年金特別講座「どうなる年金」
2016年6月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
お元気ですか、すこやかさん4月号知っ得年金「平成28年度年金額」
2016年4月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
お元気ですか2月号知っ得年金「年金請求書」
2016年2月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)




お元気ですか12月号知っ得年金「障害年金」
2015年12月1日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
お元気ですか10月号知っ得年金「年金一元化」
2015年10月1日発行 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
DCプランナー1級合格対策問題集 2015年度版
2015年10月1日発行 年金問題研究会(経営企画出版) (詳細はこちらから)
「再雇用・再就職と在職老齢年金」最新版
2015年9月15日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
SR第39号 マイナンバー特集
「年金業務におけるマイナンバー制度導入の影響」 ビジネスガイド別冊9月号 2015年8月5日発行 株式会社日本法令 (詳細はこちらから)
お元気ですか8月号知っ得年金「年金一元化」
2015年8月1日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
DCプランナー2級合格対策テキスト 2015年度版
2015年7月1日発行 年金問題研究会(経営企画出版) (詳細はこちらから)
DCプランナー2級合格対策問題集 2015年度版
2015年7月1日発行 年金問題研究会(経営企画出版) (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「加給年金と振替加算について」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2015年6月号  2015年6月発行 (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「平成27年度年金額について」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2015年4月号  2015年4月発行  (詳細はこちらから)
ビジネスガイド別冊4月号・年金相談第7号
「新たな年金記録訂正手続の仕組みとポイント」について2015年3月16日  (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「届いていますか?『ねんきん定期便』」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2015年2月号  2015年2月発行  (詳細はこちらから)




年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「万が一の場合の遺族年金について」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2014年12月号  2014年12月発行  (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「60歳以上も働く方の在職老齢年金」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2014年10月号  2014年10月発行  (詳細はこちらから)
再雇用・再就職と在職老齢年金
ビスタ 2014年9月発行  (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「年金財政検証結果」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2014年8月号  2014年8月発行  (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「平成26年4月以降の年金改正内容」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2014年6月号  2014年6月発行  (詳細はこちらから)
年金相談第6号・別冊ビジネスガイド別冊5月号
「年金事業運営改善のための法改正」に伴う年金相談業務への影響  2014年5月発行  (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「平成26年度の年金支給額はいくら」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2014年4月号  2014年4月発行  (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「万一の場合の遺族厚生年金」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2014年2月号  2014年2月発行  (詳細はこちらから)




年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「知っておきたい年金の受け取り方に関する注意点」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2013年12月号  2013年12月発行  (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「平成25年度10月からの年金支給額はいくらになるのか」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2013年10月号  2013年10月発行  (詳細はこちらから)
年金制度改正 実務上のポイント「主婦年金追納法の最新動向~詳細&問題点・年金相談業務での注意点」
ビジネスガイド別冊10月号-年金相談第5号 日本法令 2013年9月8日発行  (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「年金の受給期間が足りないとき対処の仕方」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2013年8月号  2013年8月発行  (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「特別支給の老齢厚生年金の受給開始年齢について」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2013年6月号  2013年6月発行  (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「平成25年度の年金額はいくら」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2013年4月号  2013年4月発行  (詳細はこちらから)
「年金大逆転」に「同日得喪の要件変更と年金相談実務への影響」を書いています。
ビジネスガイド別冊4月号-年金相談第4号 日本法令 2013年3月12日発行  (詳細はこちらから)
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「障害年金」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2013年2月号  2013年2月発行  (詳細はこちらから)




年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「万が一の場合の年金-遺族年金」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2012年12月号  2012年12月発行
2012年度版 DCプランナー1級合格対策問題集(東海林のほか旭も執筆しています)
経営企画出版 年金問題研究会編 2012年10月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「年金はどうなる?年金改正の動向」 
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2012年10月号  2012年10月発行
「最新版-退職に備えて、ゆとりライフ」
ビスタ2012年9月発行(詳細はこちらから) 
「最新版-再雇用・再就職と在職老齢年金」
ビスタ2012年9月発行(詳細はこちらから) 
「年金相談員が押さえておくべき年金関連法総まとめ」
ビジネスガイド別冊10月号-年金相談第3号 日本法令 2012年9月14日発行(詳細はこちらから) 
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「特別支給の老齢厚生年金と雇用保険との調整について」  「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2012年8月号  2012年8月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「平成25年度問題」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2012年6月号  2012年6月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「今後の社会保障の教育推進に関する審議―社会保障の教育推進に関する検討会」
スタッフアドバイザー6月号  2012年6月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「65歳定年制等義務化に関する審議-労働政策審議会職業安定分科会雇用対策基本問題部会」
スタッフアドバイザー5月号  2012年5月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「平成24年度年金額」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2012年4月号  2012年4月発行 
厚生労働審議会の仕組みと動向「パワーハラスメントの審議-職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議、職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ」
スタッフアドバイザー4月号  2012年4月発行 
厚生労働審議会の仕組みと動向「年金改革の審議―社会保障審議会年金部会⑥、社会保障審議会短時間労働者への社会保険適用等に関する特別部会②
スタッフアドバイザー3月号  2012年3月発行 
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「共済年金について」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2012年2月号 2012年2月発行 
厚生労働審議会の仕組みと動向「不活化ポリオワクチンの審議――厚生科学審議会感染症分科会予防接種部会、不活化ポリオワクチンの円滑な導入に関する検討会」
スタッフアドバイザー2月号  2012年2月発行 
厚生労働審議会の仕組みと動向「短時間労働者の社会保険等に関する審議-社会保障審議会短時間労働者への社会保険適用等に関する特別部会」
スタッフアドバイザー1月号  2012年1月発行 




年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「加給年金と振替加算」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ2011年12月号 2011年12月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「年金改革の審議――社会保障審議会年金部会⑤」
スタッフアドバイザー12月号 2011年12月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「労働組合法上の労働者性」の判断基準を提示――労使関係法研究会」
スタッフアドバイザー11月号 2011年11月発行
「年金記録確認第三者委員会の包括的意見による年金記録回復の新基準」
ビジネスガイド2011年11月号 2011年10月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「女性のための年金講座」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ  2011年10月号
厚生労働審議会の仕組みと動向「65歳までの雇用確保と環境の整備の審議-今後の高齢者雇用に関する研究会」
スタッフアドバイザー10月号  2011年10月発行
「再雇用・再就職と在職老齢年金」 2011年度版
ビスタ 2011年9月15日発行
「退職に備えてゆとりライフ」 2011年度版
監修 ビスタ 2011年9月15日発行
年金相談・障害年金にどう対応していくか-「押さえておきたい年金に関する新制度・制度変更の動向」
ビジネスガイド11月臨時増刊号 年金相談第2号・日本法令 2011年9月9日発行
厚生労働審議会の仕組みと動向 「生食用食肉の規格基準の-薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会、食中毒・乳肉水産食品合同部会」
スタッフアドバイザー9月号 2011年9月1日発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか 「老齢基礎年金の繰上げ・繰下げ請求」
「お元気ですか」「すこやかさん」 ビスタ 2011年8月号
厚生労働審議会の仕組みと動向「食品中の放射性物質の審議-薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会放射性物質対策部会」
スタッフアドバイザー8月号  2011年8月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「生活保護の審議-社会保障審議会生活保護基準部会」
スタッフアドバイザー7月号 2011年7月発行
「大震災・電力不足を乗り切る労務管理と助成金-東日本大震災の年金関連事項」
ビジネスガイド8月臨時増刊号 2011年6月30日発行
「今年60歳になる方の年金ガイダンス」 監修
ビスタ 2011年6月発行
DCプランナー〈2級〉合格必携テキスト(2011-2012年版)
─受験者のためのガイドとテキストブック─
年金問題研究会編著-評言社 2011年6月10日発行
DCプランナー〈2級〉合格必携問題集(2011-2012年版)
─過去問と実力養成のための演習問題─
年金問題研究会編著-評言社 2011年6月10日発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「第3号被保険者不整合記録問題の審議
―社会保障審議会第3号被保険者不整合記録問題対策特別部会」 
スタッフアドバイザー6月号  2011年6月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか 「在職老齢年金の仕組み」
「お元気ですか」「すこやかさん」6月号 2011年6月発行
「運用3号その後の経緯・第3号被保険者の不整合記録問題に関する抜本改善策」
ビジネスガイド6月号 2011年5月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「運用3号・第3号被保険者問題の審議―年金記録回復委員会ほか」
スタッフアドバイザー5月号  2011年5月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか 「平成23年度の年金額」
「お元気ですか」「すこやかさん」4月号 2011年4月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「社会的養護などについての審議-社会保障審議会児童部会社会的養護専門委員会・児童養護施設等の社会的養護の課題などに関する検討委員会」
スタッフアドバイザー4月号 2011年4月発行
「運用3号の経緯・問題点および実務上の取扱い」
ビジネスガイド4月号 2011年3月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「今後の職場における安全衛生対策についての審議―労働政策審議会安全衛生分科会」
スタッフアドバイザー3月号 2011年3月発行
「年金に関して押さえておきたい新制度・制度変更の最新動向」
ビジネスガイド4月号別冊年金相談実務 第1号 日本法令 2011年2月19日発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「「介護保険制度」の見直しの審議―社会保障審議会介護保険部会②」
スタッフアドバイザー2月号 2011年2月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか 「65歳になったときに受ける年金」
「お元気ですか」 2月号 2011年2月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「介護保険についての審議―社会保障審議会介護保険部会①
スタッフアドバイザー1月号 2011年1月発行




年金と暮らしの情報誌-お元気ですか 「定年後の働き方と年金、そして健康保険」
「お元気ですか」「すこやかさん」 12月 2010年12月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「高額療養費、出産育児一時制度」などの見通しの審議―社会保障審議会医療保険部会④
スタッフアドバイザー12月号 2010年12月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「健康で文化的な最低限度の生活」水準についての審議―ナショナルミニマム研究会
スタッフアドバイザー11月号 2010年11月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか 万一の時の保障「遺族年金」
「お元気ですか」「すこやかさん」 10月 2010年10月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「職場におけるメンタルヘルス対策についての審議―職場におけるメンタルヘルス対策検討会」
スタッフアドバイザー10月号 2010年10月発行
「再雇用・再就職と在職老齢年金」 2010年改訂版
ビスタ 2010年9月15日発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「有期労働契約についての審議―有期労働契約研究会」
スタッフアドバイザー9月号 2010年9月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか.「年金と雇用保険、どちらがお得?」
「お元気ですか」8月 2010年8月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「雇用均等政策の戦略的な実施についての審議―労働政策審議会雇用均等分科会」
スタッフアドバイザー8月号 2010年8月発行
定年ですよ。集英社文庫
 「日経ヴェリタス」新聞連載がバージョンアップして一冊の文庫本になりました。最新マネー事情や家計見直しのポイントが やさしく学べるマネー本です。 東海林が取材協力でアドバイスしました。
2010年7月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「受動喫煙対策に関する審議―職場における受動喫煙対策防止対策に関する検討会」
スタッフアドバイザー7月号 2010年7月発行
「新たな年金記録問題」とその対応
ビジネスガイド2010年7月号 2010年6月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「予防ワクチン・がんに関する審議―薬事・食品衛生審議会薬事分科会・がん対策推進協議会など」
スタッフアドバイザー6月号 2010年6月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか.「民主党新年金制度」など
「お元気ですか」「すこやかさん」6月 2010年6月発行
数字のナゾ損得のカラクリ「ねんきん定期便で最低限チエックすべきポイントは何か」監修
プレジデント 2010年5.31号発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「年度有給休暇に関する審議―労働政策審議会労働条件分科会など」
スタッフアドバイザー5月号 2010年5月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「民主党新年金制度の審議―社会保障審議会年金部会など」
スタッフアドバイザー4月号 2010年4月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか.「22年度年金額」など
「お元気ですか」4月 2010年4月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「民主党新年金制度の審議―社会保障審議会年金部会など」
スタッフアドバイザー4月号 2010年4月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「雇用保険制度改正について―労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会などの役割(2)」
スタッフアドバイザー3月号 2010年3月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか.「見落としがちな盲点!厚生年金基金」など
「お元気ですか」2月 2010年2月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「育児・介護休業法改正に関する審議―労働政策審議会雇用均等分科会など」
スタッフアドバイザー2月号
厚生労働審議会の仕組みと動向「診療報酬改定の審議―中央社会保険医療協議会など」
スタッフアドバイザー1月号 2010年1月発行




新政権で「年金」はどう変わる?民主党の新年金制度の概要と年金記録問題解決の見通し
ビジネスガイド2010年1月号 2009年12月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「派遣労働者保護法の審議―職業安定分科会、労働力需給制度部会など」
スタッフアドバイザー12月号 2009年12月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか.「年金の誤解・思い込み・勘違い」など
「お元気ですか」12月 2009年12月発行
「ねんきん定期便」の記号・番号を活用した相談業務の進め方
月刊ビジネスガイド別冊12月号SR16号 2009年11月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「労働基準方改正に関する審議-労働条件分科会」
スタッフアドバイザー11月号 2009年11月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか.・すこやかさん「標準報酬月額改ざんについて」など
「お元気ですか」10月号・「すこやかさん」秋号 2009年10月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「最低賃金に関する審議-中央最低賃金審議会」
スタッフアドバイザー10月号 2009年10月発行
「年金便利帳」
ビスタ 2009年9月28日発行
「再雇用・再就職と在職老齢年金」改訂版
ビスタ 2009年9月28日発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「がんに関する審議-がん対策推進協議会」
スタッフアドバイザー9月号 2009年9月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「特別支給の老齢厚生年・支給開始年齢の特例」など
ビスタ8月号 2009年8月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「食品に関する審議-薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会」
スタッフアドバイザー8月号 2009年8月発行
「DCプランナー1級合格対策問題集」(共著・年金問題研究会編)
経営企画出版 2009年度版
尚、八重洲ブックセンター・紀伊国屋書新宿店でも販売しています。
厚生労働審議会の仕組みと動向「新型インフルエンザに関する審議-新型インフルエンザ専門家会議」
スタッフアドバイザー7月号 2009年7月発行
月刊消費者-解決したあの話「消えた年金-見えない全体像」
くらしの情報誌-月刊消費者-7月号 2009年7月発行
「相談業務ハンドブック」中小企業編 2009年版 (共著)
銀行研修社 2009年7月発行
送付された「ねんきん定期便」に関する相談業務に役立つ!
「年金加入記録回答票」に記載された記号・番号で見分ける加入者・受給者情報
ビジネスガイド7月号 2009年6月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか「在職老齢年金の支給停止について」など
ビスタ6月号 2009年6月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「結核に関する審議―厚生科学審議会感染症分科会結核部会」
スタッフアドバイザー6月号 2009年6月発行
「ねんきん定期便」への関わり方とポイント
ビジネスガイドSR14号 2009年5月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「厚生科学審議会-国民生活の健康に関することの審議」
スタッフアドバイザー5月号 2009年5月発行
「シニアのライフプランアドバイスのための基礎知識」(共著)
銀行研修社 2009年4月発行
年金と暮らしの情報誌-お元気ですか.・すこやかさん「2009年度年金額」など
「お元気ですか」4月号・「すこやかさん」春号 2009年4月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「労災保険の審議~労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会」
スタッフアドバイザー4月号 2009年4月発行
「ライフプランニングと資金計画」(共著)
銀行研修社 2009年3月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「救急医療体制などの審議~社会保障審議会医療部会」
スタッフアドバイザー3月号 2009年3月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会の役割」
スタッフアドバイザー2月号 2009年2月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「社会保障審議会年金部会などの役割④」
スタッフアドバイザー1月号 2009年1月発行




週刊朝日臨時増刊「夫婦で考える定年後のお金と暮らし2009-
定年前後の年金・雇用保険・健康保険の気になる選択肢」
2008年12月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「介護保険報酬改定の審議-社会保障審議会介護給付費分科会など」
スタッフアドバイザー 12月号2008年12月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「労働者派遣法の審議-労働政策審議会職業安定分科会労働力需要制度部会など」
スタッフアドバイザー11月号 2008年11月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「後期高齢者医療制度③-社会保険審議会医療保険部会など」
スタッフアドバイザー10月号 2008年10月発行
「再雇用・再就職と在職老齢年金」改訂版
ビスタ 2008年9月15日発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「後期高齢者医療制度②-社会保険審議会高齢者医療の在り方に関する特別部会など」 
スタッフアドバイザー9月号 2008年9月発行
老齢年金の基礎と応用「年金制度に関するありがちな誤解、間違い」
先見労務管理2008.8.10 2008年8月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「後期高齢者医療制度①-社会保険審議会医療保険部会など」
スタッフアドバイザー8月号 2008年8月発行
老齢年金の基礎と応用「ねんきん特別便の事業所送付」
先見労務管理2008.7.10 2008年7月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「社会保障審議会年金部会などの役割③」
スタッフアドバイザー7月号 2008年7月発行
老齢年金の基礎と応用「60歳代後半の在職老齢年金の仕組み」
先見労務管理2008.6.10 2008年6月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「社会保障審議会年金部会などの役割②」
スタッフアドバイザー6月号 2008年6月発行
老齢年金の基礎と応用「60歳代前半の在職老齢年金の仕組み」
先見労務管理2008.5.10 2008年5月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「社会保障審議会年金部会などの役割①」
スタッフアドバイザー5月号 2008年5月発行
老齢年金の基礎と応用「離婚時の厚生年金の分割制度」
先見労務管理2008.4.10 2008年4月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「労働契約法成立過程-労働条件分科会の役割」
スタッフアドバイザー4月号 2008年4月発行
第2の年金記録問題「標準報酬月額記録の改ざんなどによる問題点」
ビジネスガイド4月号 2008年3月発行
厚生労働審議会の仕組みと動向「審議会とは」
スタッフアドバイザー3月号 2008年3月発行
老齢年金の基礎と応用「ねんきん特別便と事前送付の年金請求書(裁定請求書)」
先見労務管理2008.3.10 2008年3月発行
年金問題「ねんきん特別便に伴う業務拡大のポイント」
月刊ビジネスガイド別冊3月号・SR第9号 2008年2月発行
老齢年金の基礎と応用「老齢年金の繰上げと繰下げ」
先見労務管理2008.2.10 2008年2月発行
老齢年金の基礎と応用「老齢厚生年金」
先見労務管理2008.1.10 2008年1月発行




老齢年金の基礎と応用「老齢基礎年金」
先見労務管理2007.12.10 2007年12月発行
年金加入記録問題-社会保険労務士としての対応
青労会会報NO25 2007年12.1発行
年金問題「企業の未熟さが生む年金問題」
スタッフアドバイザー12月号 2007年12月発行
定年後のお金と暮らし「定年前後の手続き得マニュアル」
週刊朝日別冊臨時号 2007年11月発行
老齢年金の基礎と応用「年金制度の仕組み」
先見労務管理2007.11.10 2007年11月発行
年金問題「会社は何をしてあげられるか」
スタッフアドバイザー11月号 2007年11月発行
「年金制度の基礎知識」
クラブ50s毎日が発見2007.No5 2007年5月発行
「DCプランナー1級合格対策問題集」(共著・年金問題研究会編)
経営企画出版 2007年度版(詳細はこちらから)


「裁定請求書の事前送付(ターンアラウンド方式)の概要
ビジネスガイド12月号 2005年11月発行
「年金問題もんどう集」
銀行実務9月号 2004年8月発行
「もらえる年金ワザ」連載
FP生活9月号から11月号 2004年8月から10月発行
「受給者の視点からの最新年金百科全書」(共著)
東京教育情報センター 2004年7月発行
「これで分かる!公的年金のキホン」「あなたにもできる!年金額を増やすワザ」
FP生活創刊号 2004年7月発行
「年金改正アドバイス20のポイント」
銀行実務6月号 2004年5月発行
「日本法令、社労士情報サイド事務所便り」
2003年1月~12月まで連載
「出向、転職、派遣の労務管理上の留意点と社会保険」
ビジネスガイド3月号 2003年2月発行
「日本版401k導入ノススメ」
フェイズ・スリー11月号 2002年10月発行
「在庫老齢年金と高年齢雇用継続給付のポイント」
失見労務管理10・10 2002年10月発行
「年金について」
日本ケアマネージャー学会レターNo6 2002年3月発行
「私傷病の長期療養者がいる場合の実務対応」
ビジネスガイド2月号 2002年1月発行
読切企画「失業給付額の違いについて」
電子年金基金〔えれくとん〕 2001年8月発行
年金実践事務手引(共著)
年金ライフ社 2000年7月発行
労働安全衛生用語・手続辞典(共著)
新日本法規出版 1999年2月発行
カレンダー式総務経理事務マニュアル(共著)
新日本法規出版 1998年4月発行


「年金生活でも生活が楽になる税理士・社労士が教える」
2023年4月11日発行 文響社 (詳細はこちらから)
東海林正昭「第1章Q1~Q7執筆」執筆
旭邦篤「第5章Q39~Q49執筆」執筆  
「夫と妻の定年前後のお金と手続き税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全」
2022年10月11日発行 文響社 (詳細はこちらから)
東海林正昭「第2章Q14~Q27・第4章Q51~Q54・第8章Q109~Q110」執筆
旭邦篤「第6章Q67~Q77」執筆  
読売年艦2022年度版
東海林が分野別日本で活躍する9000人の一人として21年連続で記載  
「身近な人の死後の手続き 相続のプロが教える最善の進め方Q&A大全」
2021年9月15日発行 文響社 (詳細はこちらから)  
読売年艦2021年度版
東海林が分野別日本で活躍する1万1千人の一人として20年連続して記載  
読売年艦2020年度版
東海林が分野別日本で活躍する1万2千人の一人として19年連続して記載  
あなたと家族の年金を増やします。 監修 東海林正昭
2020年1月1日 わかさ出版 (詳細はこちらから)  
マンガでわかるひとり老後のお金に困らなくなる本
2019年10月1日 わかさ出版 (詳細はこちらから)  
2019年度版 再雇用・再就職と在職老齢年金
2019年9月20日 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)  
退職に備えて 生き活きライフ
2019年9月20日 株式会社ビスタ (詳細はこちらから)
「知らないと損をする女性の年金得するもらい方・増やし方」
年金問題研究会編 株式会社PHP研究所-2019年3月19日
旭 邦篤・東海林正昭が執筆しました。
2019年4月1日毎日新聞朝刊・4月4日読売新聞朝刊で紹介されました。  
読売年艦2019年度版
東海林が分野別日本で活躍する1万7千人の一人として18年連続して記載  
「再雇用・再就職と在職老齢年金」最新版
株式会社ビスタ 2018年9月15日  
年金を増やす社労士推奨の裏ワザ
株式会社わかさ出版 2018年9月1日  
退職に備えて『年金ハンドブック』(2018年度版)
城北信用金庫 2018年7月23日  
読売年鑑 2018年度版
東海林が、分野別人名録「日本で活躍する1万7千人」に2002年度版より17年間連続して記載
読売年鑑 2018年3月発売  
年金が増やせる7つの裏ワザ 
2017年10月1日 わかさ出版 (詳細はこちらから)  
読売年鑑 2017年度版
東海林が、分野別人名録「日本で活躍する1万7千人」に2002年版より16年間連続して記載
読売年鑑 2017年3月16日発売
 
読売年鑑 2016年度版 東海林が、分野別人名録「日本で活躍する1万8千人」に2002年版より15年間連続して記載
読売年鑑 2016年3月2日発売  
 
再雇用・再就職と在職老齢年金」最新版
2015年9月15日発行  株式会社ビスタ (詳細はこちらから)  
SR第39号 マイナンバー特集
「年金業務におけるマイナンバー制度導入の影響」
ビジネスガイド別冊9月号 2015年8月5日発行 株式会社日本法令
 
年金相談第7号
ビジネスガイド別冊4月号・年金相談第7号
「新たな年金記録訂正手続の仕組みとポイント」について
2015年3月16日発行  
再雇用・再就職と在職老齢年金
ビスタ 2014年9月発行  
年金相談第6号・別冊ビジネスガイド別冊5月号
「年金事業運営改善のための法改正」に伴う年金相談業務への影響 2014年5月発行 (詳細はこちらから)  
年金制度改正 実務上のポイント「主婦年金追納法の最新動向~詳細&問題点・年金相談業務での注意点」 ビジネスガイド別冊10月号-年金相談第5号 日本法令 2013年9月8日発行 (詳細はこちらから)  
ビジネスガイド別冊4月号-年金相談第4号「年金大逆転」に代表社員の東海林が「同日得喪の要件変更と年金相談実務への影響」を書いています。
日本法令 2013年3月12日発行  
「最新版-再雇用・再就職と在職老齢年金」
ビスタ2012年9月発行  
「最新版-退職に備えて、ゆとりライフ」
ビスタ2012年9月発行  
「年金相談員が押さえておくべき年金関連法総まとめ」
ビジネスガイド別冊10月号-年金相談第3号
日本法令 2012年9月14日発行  
「厚生労働審議会の仕組みと動向」 54回連続で4年4ヶ月連載を行いました。
第1回連載2008年3月号「審議会とは」
第2回連載2008年4月号「労働契約法成立過程・労働条件分科会の役割」
第3回連載2008年5月号「社会保障審議会年金部会などの役割
(第4回より第51回までは省略)
第52回連載2012年4月号「パワーハラスメントの審議-職場のいじめ・嫌がらせ問題に 関する円卓会議、職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ」
第53回連載「65歳定年制等義務化に関する審議-労働政策審議会職業安定分科会雇用対策基本問題部会」
第54回連載「今後の社会保障の教育推進に関する審議―社会保障の教育推進に関する検討会」
スタッフアドバイザー2008年3月号から2012年6月号まで54回連続で4年4ヶ月連載。
←左記の2012年6月号、第54回連載「今後の社会保障の教育推進に関する審議―社会保障の教育推進に関する検討会」  
「年金記録確認第三者委員会の包括的意見による年金記録回復の新基準」
←左記のビジネスガイド2011年11月号 2011年10月発行  
-押さえておきたい年金に関する新制度・制度変更の動向
←左記のビジネスガイド11月臨時増刊号 年金相談第2号 日本法令 2011年9月9日発行  
大震災・電力不足を乗り切る労務管理と助成金-東日本大震災の年金関連事項
←左記のビジネスガイド8月臨時増刊号 2011年6月30日発行  
「運用3号その後の経緯・第3号被保険者の不整合記録問題に関する抜本改善策」
←左記のビジネスガイド6月号 2011年5月発行   
「運用3号の経緯・問題点および実務上の取扱い」
←左記のビジネスガイド4月号 2011年3月発行 
「年金に関して押さえておきたい新制度・制度変更の最新動向」
←左記のビジネスガイド4月号別冊年金相談実務 第1号 日本法令 2011年2月19日発行   
「再雇用・再就職と在職老齢年金」 2010年改訂版
ビスタ 2010年9月15日発行(購入はこちらから)
60歳以降の生活設計に備える小冊子で2010年4月より変更された在職老齢年金計算にも対応。この小冊子は定年後の再雇用・再就職の際の、 さまざまな労働形態、在職老齢年金、高年齢継続給付、 年金に関する相談、年金の加入記録、年金額などの情報、 年金の裁定請求手続きの流れなどについて、簡単に 解説したものです。
定年ですよ。集英社文庫
「日経ヴェリタス」新聞連載がバージョンアップして一冊の文庫本になりました。最新マネー事情や家計見直しのポイントが  やさしく学べるマネー本です。 東海林が取材協力でアドバイスしました。
公表された職員アンケートで明らかになった
「新たな年金記録問題」とその対応
←左記のビジネスガイド2010年7月号 2010年6月発行
新政権で「年金」はどう変わる?
民主党の新年金制度の概要と年金記録問題解決の見通し
←左記のビジネスガイド2010年1月号 2009年12月発行に記載
「ねんきん定期便」の記号・番号を活用した相談業務の進め方
←左記の月刊ビジネスガイド別冊12月号SR16号
2009年11月発行に記載
相談業務ハンドブック中小企業編2009版
のうち、労務相談の職場管理の一部を
東海林が執筆しましたのでお知らせします。
年金と暮らしの情報誌-「お元気ですか.」・「すこやかさん」
「お元気ですか」は2009年4月号から2ケ月に1回連載
「すこやかさん」は2009年春号から年3回連載します。

「お元気ですか」10月号・「すこやかさん」秋号 2009年10月発行
(購入はこちらから)

←左記の「お元気ですか」10月号は「標準報酬月額改ざんについて」など記載
(「お元気ですか」10月号・「すこやかさん」秋号)
「年金便利帳」
ビスタ 2009年9月28日発行 (購入はこちらから)

年金はいつから、いくらもらえるの? 手続きはどうすればいいの? 必要な書類は? これだけは知っておきたいという年金に関する基本項目をポイント解説しています。
「再雇用・再就職と在職老齢年金」改訂版
ビスタ 2009年9月28日発行 (購入はこちらから)

この小冊子は定年後の再雇用・再就職の際の、 さまざまな労働形態、在職老齢年金、高年齢継続給付、 年金に関する相談、年金の加入記録、年金額などの情報、 年金の裁定請求手続きの流れなどについて、簡単に 解説したものです。
送付された「ねんきん定期便」に関する相談業務に役立つ!
「年金加入記録回答票」に記載された記号・番号で見分ける加入者・受給者情報
←左記のビジネスガイド7月号 2009年6月発行に記載。
「ねんきん定期便」への関わり方とポイント
←左記のビジネスガイドSR14号 2009年5月発行に記載。
「老齢年金の基礎と応用」←10回連続で連載しました。
第1回連載「年金制度の仕組み」
第2回連載「老齢基礎年金」
第3回連載「老齢厚生年金」
第4回連載「老齢年金の繰上げと繰下げ」
第5回連載「ねんきん特別便と事前送付の年金請求書(裁定請求書)」
第6回連載「離婚時の厚生年金の分割制度」
第7回連載「60歳代前半の在職老齢年金の仕組み」
第8回連載「60歳代後半の在職老齢年金の仕組み」
第9回連載「ねんきん特別便の事業所送付」
第10回連載「年金制度に関するありがちな誤解、間違い」

先見労務管理 2007年11月号から2008年8月号まで連載。
←左記の2008年8月号、第10回連載「年金制度に関するありがちな誤解、間違い」
「年金記録問題」←2回連続で連載しました。
←左記はスタッフアドバイザー2008年11月号

1.会社は何をしてあげられるか
①年金問題の背景と問題点を把握しよう。
②年金問題で会社が準備できることは何か
スタッフアドバイザー2008年11月号に記載

2.企業の未熟さが生む年金問題
①会社が準備できることは何か(11月号の続き-
社会へのアドバイスと会社のとれる対応策)
②企業実務の未熟さが生む年金問題
スタッフアドバイザー2008年12月号に記載
週刊朝日臨時増刊「夫婦で考える定年後のお金と暮らし2009-
定年前後の年金・雇用保険・健康保険の気になる選択肢」
2008年12月発行 全国書店で発売中 本体650円(税込)

定年前後の年金・雇用保険・健康保険の気になる選択肢を、 二者択一の「対決形式」でわかるよう記載し、どちらが有利などを記載しています。
「改訂版DCプナンナー2級合格必携テキスト&必携問題集」(共著)改訂版
(株)評言社 年金問題研究会編
テキスト、問題集、各 本体2,400円+税
2008年7月発行 全国書店にて発売中

本書はDC(確定拠出年金)プランナー2級試験合格に必要充分な内容で、 特に従来の企業年金・ 退職金制度から新たに加わった確定拠出年金・確定給付企業年金制度を含めて 全体をわかりやすく解説しています。
「定年@マネー」 読売新聞社生活情報部編 生活書院
2006年から2007年にかけて讀賣新聞朝刊定年@マネー欄に連載された記事が本になりました。沢山の記事のうち
①年金額を事前に知るためには
②「月収28万円超」だと年金が減る?
③失業給付を受けて再就職するには
④「妻に必ず半分」は誤解
⑤宙に浮いた年金記録5000万件
⑥どんな人が要注意か
⑦確認はこんな形でもできる
の記事に対して東海林のコメントが載っています。(購入はこちらから)
「早わかり年金実践事務手引」(共著)(販売はこちらより)

(株)日本法令 年金ライフ社編
本体3,600円(税込)
2004年7月発行 全国書店にて発売中

年金実務を行う上で必要な知識やノウハウを、詳しくわかりやすく解説しています。 改正年金法の内容、総報酬制の説明、難解な老齢基礎年金の全部繰上げや 一部繰上げの説明、年金加入期間に応じて年金額がわかる早見表、 よくある年金相談事例などが盛り込まれています。 実務ノウハウ満載、実務家必携の書。(CD-ROM付)
「法律文化2003年6月号」
「年金改革、決断のとき」の特集で
自由民主党衆議院議員 津島雄二氏
民主党衆議院議員 古川元久氏
厚生労働省年金局長 吉武民樹氏
社団法人日本経済研究センター理事長 八代尚宏氏
社団法人経済同友会代表幹事 渡辺正太郎氏
一橋大学教授 高山憲之氏
社会保険労務士 東海林正昭
 個別でインタビューに答えてます。

私は「実務からみた年金制度の問題と望まれる改革のかたち」の内容で インタビューに答えました。(こちらから検索できます。)
「こんなに使える個人型確定拠出年金」(共著)
(株)日本法令 年金問題研究会編
本体2,000円(税込)
2003年3月発行 全国書店にて発売中

本書は、確定拠出年金制度の基本的なしくみがコンパクトに理解できるうえ、 誰にでもできる 老後資金作りのノウハウや裏技も紹介。 一般の貯蓄と比較したシュミレーションで個人型の魅力を検証しています。