第128回かなざわ史跡コンサート
日時/平成16年10月3日(日) 14:00〜
会場/三光寺
出演/Try-Angle(打楽器アンサンブル)
主催/野町公民館、金沢浪漫紀行実行委員会
共催/(財)金沢芸術創造財団、金沢市、金沢市教育委員会
演奏者プロフィール
史跡案内
【プログラム】
第1部 | ||
熊蜂の飛行 | リムスキー コルサコフ | |
日本のうた Try-Angleバージョン | arr.鈴木 敬 | |
妖精たちの恋 | 鈴木 敬 | |
妖精たちの庭 | 鈴木 敬 | |
Spain | チック コリア | |
第2部 | ||
お江戸日本橋・ずいずいずっころばし | ||
上を向いて歩こう | 坂本 九 | |
さとうきび畑 | 寺島 尚彦 | |
Asian Wind | 鈴木 敬 | |
エルクンバンチェロ | エルナンデス |
【演奏者プロフィール】 Try-Angle(トライ アングル) 平岡 愛子(ひらおか あいこ) マリンバ 鈴木 敬(すずき けい) ピアノ 田嶋 翠(たじま みどり) マリンバ&パーカッション 様々な音楽の視野、ジャンルに挑戦するという主旨で名付けられた。また、三人のメンバーで音楽をつくるという意味も込められている。 マリンバ奏者平岡愛子、ピアノ・作曲・編曲鈴木敬、マリンバ・ヴィブラフォン・打楽器・アレンジ田嶋翠の三人で構成。 平成12年10月に結成し、金津創作の森プロムナードコンサートに出演する。以後、各地で演奏活動を行っている。 平成14年11月、石川県文教会館で文教クラシックに出演し、好評を博す。 演奏内容は多岐に渡るが、二台のマリンバとピアノのために編曲したラベル作曲の「ボレロ」が絶大な支持を得ている。鈴木氏のオリジナル曲「妖精たちの踊り」「妖精たちの朝」も大変好評であり、4月には新曲「妖精たちの恋」も初演された。 クラシックにとらわれず、Jazz、ラテン、ワールドミュージック等、曲想に応じて楽器編成を変えTryしている。 尚、メンバーはもともとソリストのため、それぞれのソロ演奏も好評である。 |
|
【史跡案内】 真如山 三光寺 寛永12年(1635)に創建。浄土宗。 明治11年、東京・紀尾井町で大久保利通が暗殺されたが、この事件の首謀者たちの活動拠点であったのがこの寺である。暗殺した旧加賀藩士島田一良を中心とした政治団体は、三光寺で常時会合したため三光寺派と名付けられた。 また門の両わきの黒御影石の仁王像は現住職の手による彫刻で、梵字の後背を担う本尊とともに必見である。 |
【会場案内図】 [拡大] ![]() (金沢市野町1-3-5) |
(第128回かなざわ史跡コンサート プログラムより参照)
|
122回 123回 124回 125回 126回 127回 128回 129回 130回 131回
→史跡コンサート04へ戻る / →史跡コンサートへ戻る