2002年・桂林の漓江下り
[2002年雲南桃源旅行・解脱編#3
(Go down the Lijiang of Guilin, China, 2002)

-- 2003.11.26 エルニーニョ深沢(ElNino Fukazawa)
2015.06.12 改訂

※注意:このページは写真が多く、読込みに時間が掛かります。
★---暫くお待ち下さい(Wait a minute)---★

 ■はじめに - 桂林と漓江下りの旅程

 当ページは初め「2002年・桂林の興坪」の前半でしたが、2015年6月12日「2002年・桂林の漓江下り」というタイトルで独立させ、これを[解脱編#3]に、「2002年・桂林の興坪」を[解脱編#4]にしました。「2002年・桂林の漓江下り」では「漓江下り」について、より詳しい内容に改めましたので、宜しく!!
 そういう経緯で「解脱編#3」と「解脱編#4」は関連性が強いのです。
    {この記事は2015年6月12日に追加}

 地図や「2002年雲南桃源旅行の後半(解脱編)」の旅程は▼下▼からどうぞ。
  地図-中国・桂林地方(Map of Guilin region, -China-)
  2002年・”脱雲南”桃源紀行(Escape from Yunnan, China, 2002)

 ここでは当ページで扱う部分の旅程のみを次に抜き出して置きます。「C」とはグループ構成で小池・松岡・私(=桃源倶楽部「食み出しトリオ」)の事です。

        ...<前半略>...
                 <宿泊>
 10/29(火) 三江→龍勝  → 桂林・興開賓館    C-->「解脱編#1」の旅
   30(水)  午前      漓江下り       C-->「解脱編#3」の旅  *当ページ
        午後      興坪・興坪旅館    C-->「解脱編#4」の旅
        ...<後半略>...

 ■桂林に到着 - 02年10月29日の夜

 私たちは龍勝から最終便の快速バスで来て19:50頃桂林に到着しました。兎に角、宿を決め、そして晩飯です。ホテルは直ぐ取れました、興開賓館です。桂林は観光客が殆どなのでホテルは沢山在るのです。なるべく街の中心街の、漓江下りの出発に便利な、お値段も手頃な所を選びました。
 宿が決まったら飯です。私たちは荷物を置いて外に出て飯屋を探し、米線とかを遣っている店に入りました(20:30頃)。今日は三江の侗族(トン族)の村とか龍勝の棚田を見て来ましたが、小雨が降っていて寒いのです。
 下の2枚は米線です、小池さんが20:50頃に撮りました。右が松岡さん、左で食べているのが私です。右下は米線の拡大です。雲南の米線の様に汁が多いのとは違い、汁は余り無く酸っぱくて辛い味で、味はイマイチです。これは失敗です。今日は寒いので鶏鍋でも食って温まった方が良かったですね。
  

 右は店の娘さんで、私たちが寒がっていると練炭を入れてくれました、練炭なんて子供の時以来です!
 この娘さんは「中国名花集」に登録しました。{このリンクは05年3月24日に追加}

 ホテルに帰り風呂に入って直ぐ寝ました。明日は漓江下りです。

 ■桂林の漓江下り - 02年10月30日の午前中

 桂林(Guilin)、実際に桂林を訪れたことが無い人でも、日本人なら誰でも知っているのではないでしょうか。そして日本人は桂林に対して或る種特別の憧憬と郷愁に似た気持ちを抱いて居る人が多いと思われます、「中国で何処に旅行したいか?」と訊くと4人に1人は必ず「桂林」と答えます。何故でしょうか?、それは多分、子供時代に家の掛け軸か何かで、あの水墨画(※1~※1-3)の風景が、言わば「心の原風景」として焼き付いて居るからなのでしょう。実際、桂林の漓江(Lijiang)川下りは今現在もこの「原風景」として世界中の観光客を集めて居ます。漓江下りの船着場の陽朔(Yangshuo)では水墨画の掛け軸を売って居ました。

 桂林は中国の広西チワン族自治区の北東部に位置して居ます。広西チワン族自治区は春秋戦国の時代は百越に属し、秦代には桂林郡に属し、桂林は長い間この地方の政治的・文化的中心でありました。現在の市街区は人口64万、年間50万人もの観光客が世界中から訪れる中国の一大観光拠点です。

 訪れるのは郷愁にかられた日本人だけではありません、欧米や中南米辺りからも盛んに来て居ます。日本人から見たら或る意味で同質の郷愁を誘う風景も、欧米人から見れば全く異質のエキゾティシズムを醸し出す”異次元空間”なのかも知れません。
 私は2002年雲南桃源旅行の後半、”脱雲南”を試み三江のトン族を訪ねた旅の次に、10月30日・31日と2日間、桂林地方を旅しました(同行者は引き続き「雲南桃源倶楽部」の小池さんと松岡さん)。漓江下りは10月30日午前中に体験しました。

 ■取り敢えず「漓江下り」

 桂林観光の中心は何と言っても言わなくても「漓江下り」、これに尽きます。

  桂林で 漓江下りを 致さねば 据え膳食わぬが 如しなりかな
                        月海

ですね。という訳で2002年10月30日、私たちも「漓江下り」を致しちゃいました、はい。
 30日に「漓江下り」をする為に私たちは29日夜は桂林市のホテル(興開賓館) -旅行案内書(△1のp240~243)に載って無い!- に宿泊しました。そして30日朝、ホテルから出るバスに乗って遊覧船出発ポートに行き、ポートで1時間位待たされましたが、兎に角遊覧船に乗り込むことが出来ました。


 漓江下りは、昼食を含め全て込みのツアー型で旅行案内書に拠ると「外国人が乗る船と中国人が乗る船とは別で外国人の料金は倍以上高い」と書いて在り、通常外国人は460[元/人]です(△1のp236~237)。しかし私たちが宿泊して居た桂林市のホテル(興開賓館)からツアーバスが出発して居て、ホテル前で中国人と同じだけの料金(200[元/人])を払ってそのバスに乗り込むと後は自動的、中国人用船に載せられ陽朔迄行って仕舞いました。陽朔では下船してから更に山水園という所でお茶が供せられるのですが、私たちは早く興坪に行く為に下船して直ぐツアーと別れました。










 下の写真をご覧下さい。出発ポートで既に観光客の多さにウンザリさせられましたが、遊覧船も又”数珠繋ぎ”の状態です。しかし船が進むに連れ、少しずつ”所謂一つの桂林らしさ”が増して来ました。








写真1:漓江下りの遊覧船が連なる様子。



 桂林の奇岩の連なりは石灰岩が侵食された典型的なカルスト地形です。私も今迄知らなかったですが、中国語でカルストを岩溶(yanrong)と言い(←溶岩の逆)、カルスト地形を岩溶地貌(yanrong dimao)と言います。






 左下は船内の松岡さん(左の人)と小池さんです、ここで簡単な昼食(乗船料金に含まれて居る)を食べました。右下の写真は船上の私です(小池さんが撮影)。この日は曇り空で川の色も冴えません。
写真2-1:遊覧船の中。写真2-2:遊覧船上の私。

 竹林

写真3-1:漓江沿岸の竹。写真4:漓江へ注ぐ滝。

 「漓江下り」の船上からは”所謂一つの”水墨画的風景が幾度も過ぎ去って行きましたが、この辺は数多(あまた)の旅行案内書に載って居ますので割愛します。
 私が面白いなと感じたのは、河岸にスックと伸びる橙色の竹(左の写真)と、所々で漓江に注ぐ(右の写真)でした。
 そんなこんなで、遊覧船はやがて終点・陽朔に着きます。陽朔の様子は既に公開して居ますのでココから参照して下さい。















 ■結び





 この後は「2002年・桂林の興坪」(=解脱編#4)に続きます。

 尚、[2002年雲南桃源旅行・解脱編]シリーズの他画面への切り換えは最下行のページ・セレクタで行って下さい。(Please switch the page by page selector of the last-line.)

♪♪♪ つづく ♪♪♪

【脚注】
※1:水墨画(すいぼくが、drawing in India ink, monochrome painting)は、墨色の濃淡の調子に依って描く絵。中国では山水画を中心にして唐代中期に起り、五代/宋以降に盛行、日本には鎌倉時代に伝わり禅宗趣味と関連して行われ、室町時代に最も栄えた。日本では雪舟(←室町後期の画僧)が日本的水墨画を完成した。墨絵(すみえ)。<出典:一部「学研新世紀ビジュアル百科辞典」より>
※1-1:山水画(さんすいが、[Chinese-style] landscape painting)は、自然の景色を描いた絵。人物画花鳥画と共に東洋画の三大部門。山水。
※1-2:墨絵(すみえ)は、[1].彩色を施さない墨画きの絵。水墨画。「―扇」。
 [2].墨で輪郭だけを描いた絵。白描画
※1-3:水墨山水(すいぼくさんすい)とは、彩色を用いず、山水樹石を水墨のみで描いた山水画。←→青緑山水。














    (以上、出典は主に広辞苑です)

【参考文献】
△1:『地球の歩き方D05 広州・桂林と華南 2002~2003年版』(「地球の歩き方」編集室、ダイヤモンド社)。




△5:『広西壮族自治区地図冊(2002年版)』(中国地図出版社編・発行)。

●関連リンク
参照ページ(Reference-Page):カルスト地形や桂林の興坪の地図▼
地図-中国・桂林地方(Map of Guilin region, -China-)
参照ページ(Reference-Page):中国の少数民族▼
資料-中国の55の少数民族(Chinese 55 ETHNIC MINORITIES)
横顔(Profile):北山塞翁と「雲南桃源倶楽部」について▼
雲南桃源倶楽部(Yunnan is Shangri-La)


桂林の飯屋の娘▼
中国名花集-花の写真館(Chinese Flowers)












中国の少数民族について▼
外部サイトへ一発リンク!(External links '1-PATSU !')


Select page:1:華南(Huanan)2:三江のトン族(Sanjiang)
          |3:桂林の漓江下り(Lijiang)|4:桂林の興坪(Xingping)

総合目次に戻ります。Go to Main-menu 上位画面に戻ります。Back to Category-menu