  | 
               
                 [335] おねがいします 
                  大和 さん 2005年11月18日(金) 21時17分 
                11/23日に工学系の大学の指定校推薦の面接を受けるのですが、未だに大学を志望した理由をまだ考えてません。 
                  良い返答の仕方はありませんか? 
                  出来たら尊敬する人は誰?とか好きな言葉は?とかも教えてくれるとありがたいです。 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [342] 管理者 さん 2005年11月19日(土) 01時37分 
                 
                 具体的な返答は、やはりその大学によります。大学の特徴に関して言及しなければインパクトを与えるのは難しいでしょう。自分の目指す研究と、その大学が『売り』にしている部分とがマッチしているのが前提で、志望理由に繋げるしかないです。 
                   また、『カリキュラム』なんてのに注目するといいと思います。時々、『おや?』と思う名前の授業があったりするもんで、それって、専攻分野に関しその授業が必要だと大学側が判断した証ですので、そこらへんを言ってみると非常に注目されます。ただ、注目されすぎて、それについて根ホリ葉ホリ聞いてくると思いますので答えられるよう準備が必要です。 
                   尊敬する人って、無難なのは『父』ですが、それもやはり中身です。別に両親でなくても誰を言うにしても『なぜ?』の問いに答えられる理由が重要です。工学系だから本○宗一郎でなければならないという決まりもなく、ダメと言うわけでもありません。とにかく『理由』です。好きな言葉も同様です。『匠(たくみ)』なんてインパクトのある返事でしょうが、そのあと必ず『なぜ?』と聞かれます。そのフォローです。 
                 
                 | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [348] 大和 さん 2005年11月19日(土) 21時01分  
                オープンキャンパスや学校見学に行ってなくても返答は可能でしょうか?  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [358] 管理者 さん 2005年11月20日(日) 13時16分 
                 
                 パンフレットからその情報が得られるならそれでも大丈夫だと思います。ただ、どうしてもそれだけでは不充分なこともあります。難しいところです。 
                   また、オープンキャンパスへ行ったか否かの返答は、正直に話した方がいいでしょう。けど、どうしても『行った』という前提の方がいい場合もあります。きわどいところです。 
                   行ったこともないオープンキャンパスの話を上手に話して合格する受験生もいれば、行ったことのないのを見ぬかれ(疑われ)、尋問じみた質問でボロが出てしまって不合格になる受験生もいます。 
                   『触らぬ神に祟りなし。』『虎穴に入らずんば虎子を得ず。』  いずれを選択するか、最終的には大和さんの決断です。  
                 | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
              
                 [363] 大和 さん 2005年11月20日(日) 15時17分  
                具体的な回答例みたいなのは教えてくることは出来ませんか?  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
              
                 [369] 管理者 さん 2005年11月21日(月) 00時17分 
                 
                 具体的な解答例をということですが、こればっかりは大和さんの目標、人柄、受験する大学の特徴によって変わってきますから難しいです。 
                   たとえば『S大学では海外の提携大学への留学が可能で、そこで取得した単位が卒業単位として認められる。』とか、『A大学では企業研修カリキュラムがあって、それにぜひ参加したいと思った。』とか、その大学でやっている内容に関連付けて『志望理由』を仕上げるしかないです。 
                   ごめんなさい。  
                 | 
            
          
          
             
                | 
               
                 [344] こんにちは☆ 
                  美咲 さん 2005年11月19日(土) 14時22分  
                初めて投稿させてもらいます!!私はあと1週間で国公立の推薦入試があります。 でもまだ志望理由をはっきり言えません。英語科なんですが、ただ語学をまなびたいじゃいけないそうです。他にどんなことをいえばいいのでしょうか?? 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [356] 管理者 さん 2005年11月20日(日) 13時06分  
                 返事、遅くなりました。ごめんなさい。 
                   さて、英語に限らずどんな語学でもそうですが、その言語そのものを研究したいのか、それとも、その言語を(道具として)使って何かをしたいのか(異文化理解も同様)、それによると思います。 
                   語学研究で有名な大学と、その語学を習得して、それを使った職へ就くのに有名なのと、大学によってカラーが違います。英語科なら、英語の研究を続けたいのか、あるいは英語を使って何かをしたいのか、その何かを指摘できれば問題ないでしょう。語るのは、綺麗ごとなど必要ないでしょう。将来の夢で充分です。 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [382] 返答ありがとうございます!! 美咲 
                  さん 2005年11月23日(水) 12時51分  
                そーですね、英語を使って異文化を学びたいとアピールしてきます。 あと二日なのにまだ面接が完璧でないのが心配ですが・・・。 
                  小論と討論もあるんです・・。でも二日でやれることやって望みたいと思います!! 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [388] 管理者 さん 2005年11月24日(木) 09時11分 
                 
                 健闘を祈る! 
                   失敗した!落ちた!なんてことになっても、またここへ遊びに来てください。 
                   …って、縁起でもないこと書いちゃいしたが、一応、国籍問わず大勢の受験生を相手にしてきましたし、していますので、相談にのるくらいできますから。 
                   いつでも待ってます。  
                 | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
              
                 [414] 終わったー 美咲 さん 2005年11月29日(火) 
                  20時33分  
                やっと入試終わりました。 
                  小論と討論はなんとかできました☆ が、面接が失敗でした・・・。思い出したくもない・・・ 
                  結果は1週間後にわかるので、また知らせにきます!! 
                 | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
              
                 [416] 管理者 さん 2005年11月30日(水) 13時48分  
                 お疲れさま。 
                   一般入試に関しても、受験生の力になれるようこのサイトを充実していくようにがんばりますし、それ以外でも、いろいろな内容の充実を図ろうと思います。 
                   よかったら時々、遊びに来てください。  
                 | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
              
                 [456] 報告 美咲 さん 2005年12月12日(月) 
                  20時45分 
                こんにちは☆以前相談に乗ってもらった者です。 
                  なんと公立大の推薦合格しました!! 
                  でもセンターは受けるので勉強もまだまだ頑張ります!!  
                  本当にありがとございました(^^ゞ 
                 | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
              
                 [458] 管理者 さん 2005年12月12日(月) 22時16分  
                キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 
                  …って、本当におめでとう! 
                   後は無事に卒業して下さい。で、ぜひ後輩たちにもこのサイト(パンダ高校)を宣伝して下さいね(笑)。 
                   そして、来年の今頃、またきっとこの掲示板で後輩たちが苦しんでいると思いますから、その頃ぜひまた遊びに来て、苦しむ後輩たちに何かアドバイスを送って下さい。 
                 
                 じゃっ! 
                   よいキャンパスライフ(大学生活)を! 
                 |