|
|
|
|
岡山の美味いもの |
|
【ドミカツ丼】
岡山市以外で見ることはほとんどない、デミグラスソースがかかったカツ丼。とろみのあるソースの店や、さらっとしたとしたソースの店があるが、どちらのタイプもコクがあって美味い。普通のカツ丼を頼むときは卵とじカツ丼と注文する。 |
|
【祭りずし(ばらずし)】
駅弁で有名な郷土寿司。祭り寿司とは言っても、普段から普通に食べる。たくさんの種類の旬の海の幸・山の幸を酢めしと混ぜ合わせた、ちょっと贅沢なちらしずしという感じかな。 |
|
【ままかり】
「となりから飯(まま)を借りてでも食べたい」ほど美味いことからままかりと呼ばれる瀬戸内の小魚。ままかり寿司でよく食べられるが、個人的には焼きままかりの酢漬けが美味いと思う。 |
|
【岡山ラーメン】
岡山は結構ラーメンどころで、レベルの高い店も多い。透き通ったコクのある醤油スープでストレートの細麺。魚系のだしが効いているものが多い。笠岡には鶏チャーシューのラーメンもある。 |
|
■研究中■
浜焼の桜鯛 コチ飯 ベラタ きびだんご 蒜山鍋 にゅうめん フナめし マスカット 白桃 |
|
|
広島の美味いもの |
|
【広島風お好み焼き】
クレープのように薄く延ばした生地にキャベツをたっぷりと乗せ、麺、そのほかトッピングなどを合わせ、鉄板に広げた卵で覆う。おたふくやカープといったお好み焼き専用のソースがあり、マヨネーズはお好みで。 |
|
【かきの土手鍋】
広島のカキは全国的にも有名だが、冬の味覚として好評なのがカキの土手鍋。土鍋の内側に沿って土手のように味噌を塗り、更にその内側にカキのほか、豆腐や様々な野菜を入れて煮込む。日本酒の肴としてもあう一品。 |
NOW
PRINTING |
【尾道ラーメン】
魚系のだしの効いたコクのある醤油スープに豚の背脂の大き目のミンチが浮かぶ。麺は平打ちの麺が主流だが、すべてではない。テイストとしては広島よりも岡山のラーメンに似ている。 |
|
【広島ラーメン】
豚骨醤油系のラーメンで和歌山や徳島のイメージに近いが、比較的あっさりとしている。茹でもやしがのるのが特徴で、強烈なインパクトではないが、じんわり旨みを感じるスープが多い。 |
|
【激辛つけ麺】
激辛つけ麺は冷たい麺を辛味の効いた酸味のある醤油ベースのたれにつけて食べる。麺はきゅうりやキャベツなどの野菜がたっぷりとのっており、とてもヘルシー。辛味の効いた旨みは癖になる。 |
|
【岡山ラーメン】
岡山は結構ラーメンどころで、レベルの高い店も多い。透き通ったコクのある醤油スープでストレートの細麺。魚系のだしが効いているものが多い。笠岡には鶏チャーシューのラーメンもある。 |
|
■研究中■
呉肉じゃが しばずし ナバ飯 小いわし デビラ茶漬 わに料理 煮ごめ がせつ もみじまんじゅう 広島菜漬け 西条柿 山ふぐ |
|
|
鳥取の美味いもの |
|
【松葉ガニ】
ズワイガニは日本海沿岸で場所によって名前が変わる。鳥取ではオスは松葉ガニと呼ばれる。メスはセイコガニと呼び名が変わる。地元では浜ゆでが一番と言われるが、刺身、焼が二などもたまらない。 |
NOW
PRINTING |
【豆腐ちくわ】
江戸時代に漁業が本格的に行われるまで魚があまり食べられていなかったため、豆腐を使ったちくわを作っていた。柔らかな食感がなかなかいい。鳥取には豆腐料理がいろいろあるらしい。 |
NOW
PRINTING |
■研究中■
あご野焼き ほうふぁー 二十世紀梨 防風 どんどろげ飯 砂丘ラッキョウ 松露 ノノコ飯 むかご飯 白いか |
|
|
|
島根の美味いもの |
|
【出雲そば】
冷たいそばはざるではなく、割子(わりご)と呼ばれる朱塗りの小さめの丸い器に盛られたそばに薬味を乗せ出しをかけて食べる。大体三段くらいが一般的。あったかいそばはだしが蕎麦湯で割ってあるものが多く、ちょっと贅沢な感じだ。 |
|
【うずめめし】津和野町
津和野地域の郷土料理。山菜やきのこ、野菜などをなどを煮こんだものをわさび・のり・せりと一緒にお椀に汁ごといれ、上にご飯を上に乗せて具を具をうずめることからうずめ飯というらしい。 |
NOW
PRINTING |
|
■研究中■
ぼてぼて茶 スズキの奉書焼 こもり豆腐 めのはめし 宍道湖七珍 鴨の貝焼き おまん寿司 焼き飯茶漬 隠岐そば こもり豆腐 |
|
|
山口の美味いもの |
|
【ふく】下関市
いわずと知れたふぐのメッカ下関ではふぐはにごらず「ふく」と呼ばれる。とらふぐが最高級とされるが、食べられる種類は20種類ぐらいあるらしい。やはりふく刺しがたまらないが、ふくちりの鍋も抜群だ。 |
|
【瓦そば】川棚温泉
川棚温泉の名物である、熱々の瓦の上に茶そばを乗せパリッとした食感の上に錦糸卵、牛肉、のり、レモン、紅葉おろし。これをだしの効いたやや甘めのつけ汁につけて食べる。いろいろなものが渾然一体となった味覚が楽しめる。 |
|
【岩国寿司】岩国市
殿様への献上料理だった、大きな木枠を使った大きな押し寿司を小分けにして食べる。岩国れんこんという普通より穴がひとつ多いレンコン他、様々な野菜、しいたけ、錦糸卵などを混ぜ合わせたもの。 |
|
|
|
■ご当店グルメ■
・そば寿司(東京庵):そばを酢飯に見立て太巻のように具を海苔で巻く。
・焼うに:下関市内の駅で買えるおつまみ。うにの味がしっかりする。 |
■研究中■
ばりそば 仙崎かまぼこ ういろう 鯨料理 うにめし 練りうに ふく天うどん |
|
|
香川の美味いもの |
|
【讃岐うどん】
日本三大うどんのひとつといわれるコシの強い讃岐うどん。食べ方もかけ、ざる、ぶっかけ、しょうゆ、かまあげ、湯だめなどバリエーションも様々。セルフと呼ばれる店と一般店があり、概ねおでんがおいてある。 |
|
【小豆島そうめん】
小豆島はオリーブや醤油なども名物だが、手延べのそうめんが美味い。手延べそうめんならではの「ふしめん」といわれる切れ端のようなものが売っていて、個人的にはとても好き。 |
NOW
PRINTING |
■研究中■
しょうゆ豆 まんばのけんちゃん サワラの押し抜き寿司 はげ団子 しっぽくうどん あんもち雑煮 てっぱい |
|
|
徳島の美味いもの |
|
【徳島ラーメン】
濃い目の豚骨しょうゆに短めの麺。何より特徴的なのはチャーシューの代わりに薄切りの豚ばら肉を甘辛く炒めた焼肉のようなものが乗り、生たまごをひとつ落とす。すべてがこのスタイルではないが、このすき焼き風の味付けははまる。 |
|
【たらいうどん】
土成町周辺で食される、大きめの桶のような木の器で、湯だめうどんのように温かいうどんを温かいだしでいただく。人数が多ければ、たらいのように大きな木の器からみんなでうどんをつつくのがまた楽しい。 |
|
■研究中■
そば米雑炊 でこまわし ひらら焼 フィッシュカツ すだち ぞめき料理 祖谷そば 半田そうめん 焼き味噌 鳴門わかめ 竹ちくわ |
|
|
高知の美味いもの |
|
【皿鉢(さわち)料理】
直径30〜60センチくらいの大きな皿数枚にに、刺身などの生もの、寿司、煮物、焼き物など郷土料理のてんこ盛り。とても豪勢で量も多く、一晩では食べきれないくらいのボリューム。 |
NOW
PRINTING |
【鰹のタタキ】
個人的にはわら焼きのものが香ばしくて好きだ。本場のタタキは鰹の周りを焼き中は半生のさくを切り分け、大量に盛られているにんにく、しょうが、みょうが、たまねぎなどのスライスと合わせてポン酢で食べる。 |
NOW
PRINTING |
【鍋焼ラーメン】須崎市
土鍋で煮込み、そのまま出てくるラーメン。味わいは鍋焼きうどんのイメージだが、店によって味の違いがある。鶏がらベースで、鶏肉、ねぎ、ちくわ、卵がトッピングされる。 |
|
|
|
■研究中■
焼きさば寿司 あじ・さばの姿寿司 酒盗 ウツボ くじら かつお節 生節 どろめ のれそれ 湯ぼら 酢料理 |
|
|
愛媛の美味いもの |
|
【鯛めし】
県内でも同じ名前で違う料理が出てくる。瀬戸内側では、丸ごとご飯と一緒に炊き込む。一方宇和島の方では、生卵とゴマをいれた甘辛いつゆに鯛の切り身を入れて混ぜ、汁ごと温かいご飯にかけて食べる。鯛茶漬けに似ているが、味も食べ方もちょっと違う。 |
|
【タルト】
カステラ状の生地で餡を巻いたロールケーキのようなお菓子。カステラと並んで日本で最も古い洋菓子のひとつ言われている。餡には柚子が練りこんである為、食べるときにとてもさわやかな香りが漂う。 |
NOW
PRINTING |
【さつま】
焼いた白身魚の身をほぐして辛子味噌と混ぜ、あぶって芳ばしさを出し、だし汁で伸ばして、こんにゃく、ゴマ、ねぎなどの薬味とあわせ、麦飯にかけて食べる。食欲がないときでもさらっといける、夏の汁ご飯。 |
|
【五色素麺】
文字通り五色の素麺。最初割と新しいものだと思っていたら、300年近くの歴史を誇る伝統ある麺。卵黄、抹茶、梅、そばを一緒に練りこんで色をつけたものに城を加えて五色。現地では対を丸ごと乗せた鯛麺というハレの郷土料理で食べるらしい。 |
NOW
PRINTING |
■研究中■
鯛麺 今治風鉄板焼き鳥 岬(はな)さば・岬(はな)あじ 愛媛みかん 坊ちゃん団子 じゃこ天 ふくめん ほうたれ 皮てんぷら しょうゆ餅 薄墨羊羹 イギス豆腐 いずみや フカの湯晒し ひゅうが |
|
|