TOPページ 巨大炭住「三井美唄」 三菱美唄の風景 昭和35年の風景 昭和40年の風景 平成2年の風景   我路の風景
懐かしの校舎 茶志内の風景 峰延の風景 美唄駅前の風景 炭鉱のしくみ 美唄おもしろ話 掲示板



美唄懐かしの校舎
中学校&高校


美唄中学校

     
 昭和22年 開校 美唄小学校に併設する
 昭和24年 校舎一部落成し、移転
   小学校より借用中の校舎を分校とする
 昭和25年 市制施行により美唄市立美唄
   中学校と改称
 昭和27年 美唄小学校より借用中の校舎
   返還し分校廃止
 昭和29年 私立体育館併設
並木はるかな 風防に
稲田の波が 寄せて行く
この地拓いた 先人の
偉業を日毎 しのびつつ
心豊かに 学びます
ああ わが美唄 中学校

東明中学校

     
昭和23年 盤の沢小学校に併置して開校 盤の沢中学校と称す
昭和24年 独立中学校となる
昭和24年 東明中学校と改称
昭和25年 新校舎落成により移転 
大石狩の 野の果てを
さやかに 渡る 朝風に
若き胸張り すこやかに
われら行くての 庭ひろし

沼東中学校

      昭和22年 開校
昭和23年 盤の沢中学校新設により通学区域一部変更
昭和25年 美唄市立沼東中学校と改称
昭和36年 併置の美唄沼東高等学校独立移転
昭和36年 我路小学校.沼東小学校統合により通学区域一部変更
昭和41年 豪雪のため体育館倒壊
昭和42年 第6期工事完成
東美唄の 山峡に
さとくすなおな 心もて
青空かける 白鳩の
和める姿 仰ぎつつ
励むは 沼東中学校 

常盤中学校

      昭和22年 創立
昭和25年 市制施行により美唄市立常葉中学校となる
昭和40年 特殊学級設置認可
清らかに 旭日のぼりて
新しき 光に映る
偉いなる 平和の相
豊かなる 恩恵の念
澄み透る 希望の丘よ
明かき代に 伸びゆく力
ああわが 常盤中学校 

茶志内中学校

      昭和22年 開校
昭和24年 独立校舎竣工する
昭和41年 中村小学校を統合する
輝くや あかねのピンネに
夢はほう 雲は七色
ふるさとの 富源を拓く
鉱山幸を 文化の華を
誇りつつ 学びやたのし 

峰延中学校

     
昭和22年 創立
昭和28年 独立校舎第1次建築竣工なる 
東雲匂う 石狩の
平野をわたる 風清く
暑寒の峰の 延びる空
仰ぐ瞳に 希望あり
ああ 新たなる 学びやに
ともに励まん われらいざ

美唄東高等学校

      昭和21年 美唄町立高等女学校認可
昭和23年 町立美唄東高等学校と改称
昭和24年 東明の新校舎に移転
昭和25年 道立に移管され北海道美唄東高等学校と改称
昭和25年 定時制東明分校認可
昭和27年 定時制沼東分校は美唄市移管となり美唄沼東高等学校となる
窓に影は冴えて 雲は白し
空知の緑
希望に燃えて ああ若き我等
見よ見よここに集う 集えり
自ら 光求め
心朗らに われと励む

美唄南高等学校

     昭和23年美唄高等学校定時制として設置認可
昭和25年 道立移管
昭和26年 美唄南高等学校として農業科4学級、家庭科4学級を置く
昭和29年 全日制商業科、家庭科設置
昭和35年 全日制農産加工科新設

昭和38年 農産加工科を食品加工科に、家庭科を家政科に科名変更
果てしなき稔りの波の
黄金なす石狩平野
紺碧の空とあう地平を見れば
一すじに大志は燃えて
若き日の夢 五色に映ゆる
美唄南その名ぞ愛する
吾等が母校 

美唄工業高等学校

      昭和16年 北海道庁立美唄工業学校として設立認可
昭和17年 第1期建築工事完成
昭和22年 道立美唄工業高校と改称
昭和26年 建築、土木の2課程増設
昭和28年 機械課程増設
昭和33年 電気課程増設
昭和37年 採鉱科を鉱山機械科に転科 
春あけぼのの 雲の色
ピンネの嶺に かがやきて
石狩の空 明けるとき
叡智を求め 集いよる
若き心は 躍るかな
おおあこがれの わが美工
 

沼東高等学校

   
昭和25年美唄高等学校定時制東分校として開校
昭和26年 美唄東高等学校沼東分校と改称
昭和27年 沼東高等学校と改称
昭和38年 生徒募集停止
昭和41年 廃校 
石狩の空 朝あけて
希望の光 映ゆるとき
若人 われら集いきて
知性を広め 思想を練り
文化の花を 咲かさんと
学ぶ この丘 沼東高

懐かしの校舎-小学校へ戻る
故郷美唄TOPへ戻る