naop(なおぴー)のページ(2002年)
(最終更新日:2002/12/24) 読んだら、掲示板にも遊びに来てね!
HOME | TOP | 掲示板
2005年 | 2004年 | 2003年
2002年
クリスマスケーキ | 札幌初スキー | ハリー・ポッター | 初ソリ遊び
サッポロファクトリー | 東京 | 初雪 | 陽太くん | 小樽 | クワガタ冬眠
たまねぎ | 豊平峡ダム | サーモン・ウォッチング | 幼稚園でケンカ?
円山動物園 | 滝野すずらん丘陵公園(釣り堀編|子供の谷編)
KUSAKAYOちゃんとランチ | 元上司 | 札幌
定山渓ビューホテル | マイルドセブンスキー板当選 | 子供の国
クワガタ冬眠からさめる | ホタテ | 東京ディズニーランド | コート
2001年 |
2000年 |
1999年以前
naop+levelの独り言
クリスマスケーキ(2002年12月23日)


今年は一足早く23日にクリスマスケーキ。今回は、ミスタードーナッツのカスタードシューでした。
午後5時にケンタッキーの予約をしていたので、ドライブがてら、大通りのホワイトイルミネーションを見に行きました。いやあ〜想像以上にきれいでしたよ、雪祭りが楽しみです。
みんな見にくるのが道は大渋滞で私たちは車から降りなかったけれど、寒い中、たくさんの人が見物していました。
札幌初スキー(2002年12月14日)


札幌国際スキー場に行って来ました。うちから車で1時間ちょっとかかりました。
スキー場の天気は曇りでものすごい寒さでした。リフト券売り場は-2度だったけど頂上は-7度の強風で、なおPの古い(18年も使っている)ブーツでは足が冷たくなってしまったので、新しいスキーブーツを買うことにしました。北海道では最新のものでやらないと寒さをカバーできないわ。
寒いだけあって、雪質は今までになく最高でした、なんだか上達したみたいな錯覚になります。
札幌国際は子供があまり滑っていません、私くらいのおばさんもあまりいないようでした。男の若い人が多かったなあ。
午後になると、新千歳空港行きのバスのアナウンスが流れたのが印象的、本州からのお客さんが多いんですね。
みゆを預かってもらった 託児室「ピノキオ」 は一日1500円でおもちゃもいっぱい。ビデオもみゆが”次はアンパンマンのビデオが見たい!”とリクエストしたら見せてくれたようです。お姉さん3人に預けられた子供が3人で楽しそうでした、またここで遊ぼうねみゆちゃん!
レストランで食べたホワイトチョコアイスがおいしかったよン。
ハリー・ポッター(2002年12月2日)
昨夜、2作目のハリーポッターと秘密の部屋を読み終えた。とってもおもしろくて、勉強をしていた、お兄ちゃんが私に話しかけられないほど集中していたらしい。秘密の部屋は今年映画が上映され始めたもので、映画も見たいなあ。
明日から3作目のハリーポッターとアズガバンの囚人を読み始めるのだ、楽しみ。
お兄ちゃんは4作目のハリーポッターと炎のゴブレットを読んでいる。私はこの4作目をハワイへ持っていって、プールサイドでM雲さんのように読む予定でいます。
初ソリ遊び(2002年11月23日)


水曜日に降った雪が残っていたので、公園で雪遊びをしました。
サッポロファクトリー(2002年11月18日)
今日はKUSAKAYOちゃんと陽太くんに会いに、幼稚園が振り替えでお休みのみゆを連れてサッポロファクトリーへ行ってきました。大通りの一つ先のバスセンター駅から300mって書いてあるけど、思ったより遠くて、車の方がいいみたい。噂とおりすごいクリスマスツリーでした。
 |
 |
KUSAKAYOちゃんだよ〜ん♪ |
みゆだよ〜ん♪ |
 |
 |
陽太くん勉強しよ♪ |
熊さんだっこして♪ |
 |
 |
陽太くん、ツリーの前で写真を撮るよ、こっちにきて♪ |
ママといっしょにクリスマスツリー綺麗でしょ♪ |
イルミネーションは午後4時からみたいです、クリスマスにも家族で来ようかな。
東京(2002年11月1日)
親戚の結婚式に呼ばれた為、子供たちを連れて実家へ遊びに行きました。
子供たちの学校が午前中で終わったので、ほんとは午後7時の飛行機を予約していましたが、2:30の飛行機で羽田へむかいました。羽田での乗り継ぎも悪く、実家についたのは、午後7時すぎとても疲れました。
11月2日
みんなで伊勢丹へ。みゆが結婚式で着るワンピースの上に羽織るものをシャーリテンプル?で買いました。白のカーデガンでここの服は初めてだったのですがとってもラブリーです。
お昼はゆうたのリクエストで天丼です。3ヶ月ぶりの天丼おいしかったです。
午後はたっくんママが伊勢丹まで遊びにきてくれて、おっしょにお茶をしました。いろいろお話が聞けて良かったです。今度は札幌に遊びにきてもらって、みんなで遊びたいなあ。
11月3日
結婚式に行きました。子供たちもばっちり決まって、無事に終わりました。なおPは友達にワンピースを借りたのですが、サイズがピッタリだったため、苦しくて、ご飯があまり食べられませんでした。でも、ハロッズの素敵なワンピースで私も子供たちの入学式には、新しいハロッズのワンピースを買いたいなあ。
11月4日
今日は札幌へ帰ります。天気もよく、羽田までのバスも順調で予定時刻前に羽田に到着。
1:30のチケットを取ろうとしたら、その前の12:05の札幌行きにも乗れるとの話。ゆうたに相談すると、早く帰ってゲームがしたいので、12:05に乗ろうということになり、デリでサンドイッチをテイクアウトして12:00にゲートへ到着。しかし、12:05発の札幌行きは機体に問題があるので、飛ばなくなりました。
札幌から乗り継ぎがあって、急ぐ人はANAに変更したり、JALの100人乗りの臨時便がでるようでカウンターは大騒ぎになっていました。私は飛行機が怖いので小さい飛行機などにのりたくなく、”待ちますからJALのジャンボで3席お願いします”。と頼んだところ、2:20発の2階席に3席とってくれました。
あと、羽田空港でつかえるお食事券1000円*3ももらい、ラッキー。子供たちのジュースやお菓子、おみやげなどを買い、”もしかして2階席ってエグゼクティブかな?”などと想像しまがら、待っていました。しかし、世の中はそんなに甘くはなく子供の手を引いて、重い荷物を持って2階席に上がってみましたが、普通席でした。荷物が重かったので1階席の方が楽だったかな?
札幌駅に到着、パパがお迎えにきていなかったので、テレビでやっていた、パセオ前の無料電話で実家に電話しました、ほんとに無料だったよこれはおすすめです。
私たちがいない間に、パパがスノータイヤに履き替えてくれていました。金曜日に有給をとってタイヤ屋さんへいったんだけど、1時間待ちだったんだって、土日だと4時間待ちらしい。有給をとった日に行ってよかったね。
東京への4日間、たいへん疲れました。疲れすぎて、なんか食欲がありません。
明日からなおこ先生が始まるし、元気ださなくっちゃ。
初雪(2002年10月30日)
初雪、ついに雪が降りました。アラレなども降ったりやんだりしています。
遠くに見える山に雪が積もって雪景色です。山に雪が積もる景色はスキーを連想するので、なんだかワクワクしています。やっぱり、円山周辺にマンションを借りて正解だったわ。
明日も雪マークがついていたので、ついに、なおPも冬靴を買いました。
陽太くん(2002年10月28日)
今日はKUSAKAYOちゃんが遊びにやってきました。KAYOちゃんおすすめの円山にあるイタリア料理屋さんへ車で行きましたが、満車!(それほど、人気があるんだね、また挑戦してみるぞ)いろいろ探したけど、なかなか見つからず、みゆが幼稚園から帰ってくるので、あせっていたら、良さそうなお店を発見!陽太くんが眠っていたので、広いソファーの席に案内され、ナスのパスタを食べました。自分ではだせない味でおいしかったです。
みゆも幼稚園から帰ってきて、いっしょに遊びました。みゆはKAYOちゃんに自分の歌を聞いてもらいたくて、一生懸命歌ってはKAYOちゃんを見ていました。陽太くんも大喜びで部屋中を走り回り、歌を歌っている間は首をフリフリしてリズムをとってました、かわいい〜。
また、遊びにきてね。
小樽(2002年10月20日)

マイカル小樽へ遊びに行きました。小樽運河とか散歩したかったのだけど、子供たちがつまらないからこれは省略。
運河方面からマイカルに行こうとしたら案内が出ていないので国道の方に戻ってしまいまたトンネルを通って山の向こうまで戻る羽目になりました。すぐに引き返すも、またまた通り過ぎてしまい、再度引き返してようやくマイカルに突入です。ここの駐車場は2000円の買い物で5時間まで無料ということで、太っ腹です。


札幌にきてからお寿司を食べていないので、まずは、お寿司屋さんへ。旭寿司さん、とってもおいしかったです。クーポンでデダートのメロンシャーベットまでもらっちゃいました。
みゆが乗りたい!と叫んだので、みんなで観覧車に乗りました。思ったより、高いところまで行くので、なおPは怖かったです。家族4人で1周1200円でした。
KONAMIスポーツのプール入場券があったので、みんなでプールに入りました。滑り台や波のプールに子供たちは大喜びでした。札幌には、波がでるプールが多いなあ。空いていて、我が家の貸切状態!こんなきれいなプールなのに、もったいないなあ。
マイカル小樽にヒルトンホテルも入っています。海も見えるし、一度泊まりたいなあ。
クワガタ冬眠(2002年10月19日)
9月の後半頃からえさを食べなくなっていたクワガタは、そろそろ冬眠に入りそうな感じでしたが、小さい方の一匹が死んでしまいました。大きい方は木の下にじっとしているようで冬眠しそうです。マットに水分をたっぷり含ませて段ボール箱の中に入れておきました。
たまねぎ(2002年10月13日)
うちの近所に市場があるんだけど、その近くを車で走っていたら、玉ねぎが1ネット300円でした。一ネットって人が入るくらいのネット袋なんです!サイズはキウィ程度の極小サイズのものばかりで15Kgくらいでしょうか。納戸に新聞2枚敷いて並べてあります。来年まで玉ねぎは買わなくていいかな?
10日後、今度は1箱500円のじゃがいもが売りに出されていました。じゃがいももよく食べるので早速買ってきました。我が家の物置部屋は食料で埋め尽くされているよ。
豊平峡ダム(2002年10月14日)


紅葉の見頃を見計らって豊平峡ダムへ行って来ました。紅葉シーズンの盛りの日曜日とあって道はかなり混んでいましたが何とか駐車場へ。そこからは電気バスでトンネルを抜けてダムまで行きます。二つのトンネルの間に渓谷があって、滝と深い谷を見ることができます。バスに乗らないで歩いて行くこともできます。途中の渓谷をじっくり見るならば絶対徒歩がおすすめです。


昼食はレストハウスで生ラムジンギスカンです。内と外に席があったのですが、外は景色がよいもののガスコンロで、内は炭火だったので迷わず炭火にしました。ジンギスカン二人分+ソーセージセットしかなかったのでちょっと物足りなかったですが、ラム肉おいしかったです。
豊平峡ダムミュージアムひふみみはなめという資料館にも行きましたが、子供連れにはさほどおもしろいものはなかったです。2回の昆虫の標本がみごとだったのと、すいそうのサンショウウオの大群が印象に残っています。
今回の出費 |
料金 |
豊平峡お食事パック
電気バス往復+生ラムジンギスカンセット |
1400x2 |
ソーセージセット |
500 |
電気バス子供往復 |
320x1 |
合計 |
3620 |
琴似発寒川サーモン・ウォッチング(2002年10月13日)

今日は琴似発寒川でサーモン・ウォッチングに参加してきました。サケ科学館の職員の方が、サケについて説明してくれて、実際にサケを捕まえて教えてくれます。30名くらいの大人や子供が熱心に説明を聞いて、勉強になりました。前日まではサケがのぼってきていなかったようで、観察ができないかとあきらめていましたが、4匹も見つけられてラッキー!


農試公園からJRへ向かって川上にサケを探しながら歩いていきます。偏光グラスをかけて水の中を探しますがなかなか見つかりません。鉄橋下のあたりでようやく2匹のサケを見ることができました。職員の人が投網でサケを捕まえて近くで見せてくれます。雄雌ペアを2回、計4匹のサケを捕獲しました。
捕まえたサケは体長を測定し、年齢調査のための鱗を数枚取り、調査済みのことを示すためにあぶらびれと呼ばれるひれを切り取ります。体長は大きいもので80cmくらい、水の中にいるのに比べてかなり大きく見えます。


捕まえたサケはそのまま放流します。放すと下流に向かってものすごい勢いで泳いでいきました。
実は、デジカメを車の中に忘れて来てしまい、今回は写真なしを覚悟したのですが、1組目を放した後もう一組捕獲するというので、大急ぎで車までデジカメを取りに行きました、往復で2Kmくらい、大汗をかきながら戻ってきて、何とか撮影することができました。


みんな集まって質問タイム+アンケート記入。解説によると、ここ琴似発寒川は稚魚の放流をしていないので、この川のサケは純粋な天然物。札幌市西部の都市部を流れるこの川は、サケが自然産卵する世界でも例を見ない都市型河川と言うことでした。
幼稚園でケンカ?(2002年9月17日)
みゆが幼稚園から帰ってきました。
顔をよく見ると、朝なかった傷が鼻にあります。ひっかき傷みたいなやつ。みゆにどうしたのかを聞いたら、”お姉ちゃんが鼻をひっぱった”といいます。パンダ組の友達をお兄ちゃん、お姉ちゃんといつもみゆはいうので、どうもクラスの女の子にやられたらしいです。おままごとをしていて、おもちゃの取り合いでもしたのかな?
みゆは自分の意見をちゃんと言うし、欲しいおもちゃは貸さないような子供なので、トラブルがあったのでしょう。幼稚園の先生がこまめに電話してきてくれていたのですが、この事件の電話はかかってきませんでした。
みゆに詳しく聞いたところ、先生も、ひっかいた女の子に注意したようなので、様子をみることにします。
ゆうたは取り合いなどをせずに、貸してしまうかorみんなが遊ぶのを見ているタイプでそのようなトラブルは起こらなかったので、そういう心配はなかったのですが、みゆはいろいろありそうです。
円山動物園(2002年9月15日)


自転車で札幌円山動物園まで行って来ました。自宅から15分程度です。途中ちょっと急な坂があるだけなんですが、ママは坂のはるか手前で降参、美優を乗せた自転車はパパがこいでのぼりました。


入ってすぐに子供動物園でヤギやアヒル、ニワトリなどと対面。美優はおっかなびっくりで一人ではさわることもできないようです。
カンガルーの前で昼の弁当。ぴょんぴょんはねるカンガルーに中止となったゴールドコースト旅行への想いがふつふつとわき上がる気配が...。
タスマニア館の中には、土管の中から大きな顔を出して昼寝をしているウォンバットはぬいぐるみのようでした。


ゴリラのコーナーでは、立派なゴリラが、外に向かって腰掛けてポーズをとっています。となりのテナガザルの檻の中では、若い猿がウルトラC級のうんてい技を披露してくれてみんなの喝采を浴びていました。
トドの水槽には一匹が岩の上で昼寝、もう一匹が水しぶきを上げながらぐるぐる泳ぎ回ったり、岩にのぼって上の相棒と激しくほえあったり、ちょっと険悪な雰囲気。下の方がかまって欲しいのに上の方が全然かまってくれないので切れかけているというふうに見えましたが、実際はどうなんでしょう?
隣の水槽にはゼニガタアザラシとゴマフアザラシがいてのんびり泳いでいました。なぜかのんびり泳ぐときにはおなかを上にして泳ぐのですね。
帰る前に寄った動物科学館ではヘビの脱皮の様子を観察することができました。ここではニワトリの卵を孵していて、ふ化する様子を観察することもできます。
今回の出費 |
料金 |
入園料(大人) |
600x2 |
入園料(子供) |
無料 |
合計 |
1200 |
滝野すずらん丘陵公園(2002年9月8日)
札幌から車で1時間ほどのところにある、国営滝野すずらん丘陵公園へ遊びに行きました。 広くて、きれいで、よく整備されていて、良心的な値段で非常におすすめなスポットです。
釣り堀編
 |
 |
釣れた!釣れた! |
やったー! |
午前中はまず釣り堀でニジマス釣りに挑戦!1時間以内で10匹まで釣れるんだよ。最初はえさを捕られてばかりだったけれど、だんだん上手になってゆうたも一人で釣れました。みゆはバケツから魚が飛び跳ねるのが怖いみたいです。上の写真もパパが釣った魚が来ると怖がって顔を覆っています。
 |
 |
ニジマスちゃんこんにちは |
なおPにも釣れるかな?ゆうたが指導しています。 |
 |
 |
ゆうたも連れたよ、みゆはちょっと怖いなあ。 |
私も釣ってみようっと。 |
美優も挑戦しましたが、すでに10匹釣った後だったのでえさ無し!。ごめん、今度はちゃんと釣らせてあげるよ。


11時過ぎにちょっと早めの昼食。900円でバーベキューセットを貸りて釣った魚をその場で焼いて食べます。魚はお兄さんがさばいてくれます。片面に塩をたっぷりとふってその面を下にして焼き、反対側にも塩をふってひっくり返します。炭火でかりっと焼き上がってみゆもたくさん食べました。ほとんどの人は制限いっぱいの10匹近く釣っているようで素人でも楽しめます。
このあたりの渓流ゾーンは入場無料で、1000人まで利用できる炊事コーナーもあり、昼食後渓流口から中央口の駐車場へ移動するときには入場待ちの車の列ができていました。渓流口は昼時には込むそうです。
子供の谷編
午後は有料エリアの子供の谷に移動。ここは静かな渓流ゾーンとうってかわって子供たちの歓声にあふれています。フワフワエッグ、溶岩滑り台、虹の巣ドーム、芝生の斜面などでめいっぱい遊びました。
 |
 |
フワフワエッグ |
うねりの大地 |
フワフワエッグは、空気の入った大きなマットで、頂上から転がり落ちないようトランポリンの要領でジャンプします。大人でも結構はまってしまいます。芝生の広場の方にも白いフワフワエッグがあります。
 |
 |
溶岩滑り台 |
溶岩滑り台は、見ての通りかなりの落差のある滑り台で、これまた大人でも楽しめます。横幅は50m以上あります。下は砂場になっていますが、バランスを崩して頭から突っ込む子もいます。

虹の巣ドームは七色のネットを張り巡らせた屋内のプレイランドです。写真ではわかりにくいですが、上の方はネットが何重にも張り巡らされていて、所々あいた穴をくぐってのぼっていけます。

芝生の斜面(ローンスタジアム)では大きなボールを無料で貸してくれます。ここも結構人がいたのですが、偶然こんなにすてきな写真が撮れました。(クリックすると大きな写真)
気になる料金は下記の通り、かなりリーズナブルです。
今回の出費 |
料金 |
駐車場 |
400 |
釣り堀(10匹/1時間) |
2100 |
釣り堀バーベキュー |
900 |
入園料(大人) |
400x2 |
入園料(小人) |
80x1 |
合計 |
4280 |
後日談
張り切って遊びすぎて興奮が収まらないのか、美優は夜なかなか寝付けず、夜中には熱を出してしまいました。翌朝も元気が無く、幼稚園もお休みしてしまいました。
KUSAKAYOちゃんとランチ(2002年9月3日)
今日はHPでお世話になっている、KUSAKAYOちゃんと陽太くんと街で待ち合わせ。長年のお付き合いなのに、なかなか会える機会はなく、札幌転勤のため会えることになって、感動でした。1歳の陽太くんを連れたKUSAKAYOちゃんはとっても若いママで、かわいかったです。陽太くんは私も驚いたようでしたが、お昼寝から起きたあとに、お膝にだっこにおいでと手を出したら、来てくれたんだよ、とってもかわいかったです、あんよも上手だったよね。
まず、日曜日にやっていた文房具店でもミッフイ製品の2割引を目的に文房具店に行ったのですが、2割引は日曜日で終了でした、残念。でも娘のためにミッフィの浮き輪と名前シールを買いました。
この文房具店へ行く途中で、BOSS缶コーヒを配っていたのですが、背広を着たサラリーマンにしか渡していなくて、なおPにはもらえなかったんです、KUSAKAYOちゃんといっしょに通ったときに、やっともらえました。ラッキー!
ランチはロビンソンのパスタ、すごくおいしかったですぅ。ちょうど陽太くんがお昼寝中でゆっくりできたよね。KUSAKAYOちゃんと別れてから、パルコに子供服があるという話が気になり、再び地下街から地上へ上がりました。そしたら、前にディズニーストアーがあるんだよ、びっくり!こんなところに〜。すぐに入ってみたら、ハロウイングッズがたっぷりでどれもかわいい〜。欲しいものだらけのなおPでした。
再びパルコへ、、、そしたら、またBOSS缶を配っているお姉さんにさっきもらったのとは別のBOSS缶をもらっちゃいました。週末の滝野すずらん公園に持っていこうっと。 パルコは1階をぐるっと見ただけで疲れてきたので、帰ってきました。また札幌の街に詳しくなりました
今日はみゆの幼稚園の遠足の日、円山公園の動物園だったんだって。真っ赤な顔をして帰ってきました。幼稚園はとても楽しかったらしく、像やキリンやワシを見たと話してくれました。バスに乗るときも一番大きな声でバイバーイと言って手を振ります。初日にびびっていたみゆですが、やっぱり彼女は大物です。
元上司(2002年9月24日)
東京から主人の会社の人が出張にきたので、土曜日の午前中に私が会いに行きました。主人の上司は昔の私の上司だったりします。
雨だったので観光は何もできずに、お茶にしようというので札幌グランドホテルまで歩きました。一人タバコを吸う人がいたのでお気に入りのスタバでなくてレストランへ。コーヒーのお代わりも持ってきてくれて、1時間以上ゆっくりおしゃべりができました。やっぱりホテルはサービスが行き届いていて好き。また行こうっと。
札幌(2002年8月20日)
札幌にきて2週間たち、だいぶ落ち着きました。子供たちを連れて、車を運転していろいろ出かけることもできるようになってきました。札幌は道路が東西南北にきちんと分かれて番地もわかりやすくついているので、大通り周辺など、街を歩くのはたいへんわかりやすいです。
今の、なおPのお気に入りは札幌グランドホテルのスタバです。ホテルのロビーにあるような、ソファーもあり、よくある道路向きのカウンターもあり、もう2回も行きました。ここに座っていると銀座にいるようです。
娘が幼稚園に入りたいと言っているので、(ちょうど年少さんになる)2学期から幼稚園にいれようと探していますが、こちらの幼稚園は園庭がせまくてあまり遊具がありません。一番初めに行った幼稚園であまりの狭さに驚きましたが、他の幼稚園もみな同じようでした。冬の間、外で遊べないためなのかな?
東京では真冬でも園庭で元気に遊べるから遊具もたくさんあるのにね。その分、体育館には遊具が充実しているかな?2学期が始まったら見学に行ってみようっと。
定山渓ビューホテル(2002年8月7日)


今日は日帰りで北湯沢温泉郷第二名水亭に行く予定でしたが、午後から本格的な雨になるという天気予報だったので屋外プールの第二名水亭はやめにして、定山渓ビューホテルのラグーンに予定を変更。札幌から1時間程度でいけるので楽ちん。流れるプールや波のプール、スプラッシュリバーで遊びました。死海プールもちくちくしたけどなかなかおもしろかった。屋外にある温泉プールも緑の中で気持ちよかったです。
マイルドセブンスキー板当選(2002年5月23日)
軽井沢スキー場で毎シーズンやっているマイルドセブンのスタンプラリーで応募した懸賞に見事当選。ショートスキーが届きました。がんばって全部まわった甲斐があった。NORDICA製で、真ん中にマイルドセブンのロゴプレートが着いています。ビンディングがワンタッチでサイズ調整できるようになっています。
子供の国(2002年4月28日)


朝日新聞のお兄さんに無料券をもらったので子供の国に行って来ました。
最高気温19度ととっても過ごしやすかったです。今回は白鳥がいる池まで足を運び、足こぎボートにも乗りました。ヒルトンワイコロアで乗るカヤック&ボートが大好きなんだけど、ここのボートも良かったです。なおPはボートだ大好き!


新しくできた全長110mのローラーすべり台です。混んでくると並ぶと思って朝一番で滑ってきましたが、思ったほどは混んでいませんでした。

おもしろ〜い、しっかりつかまってね!何度もこれで遊んだよ。
クワガタ冬眠からさめる(2002年4月28日)
数日前からクワガタが動き出しているということなので、調べてみると、木の下に元気なコクワガタ2匹を発見。越冬させたのは初めてだったのでうまくいくか心配だったが一安心。早速ゼリーを与えると汁をおいしそうに吸っていた。
ホタテ(2002年4月21日)


買い物に行って4個380円の北海道産ホタテを買う。しょうゆとバターで焼いて食べる。今年初めての味は甘くて香ばしい。みんな大満足であった。
東京ディズニーランド(2002年3月24日)

Dポップマジックのミッキー達
毎年、この季節にディズニーランドへ遊びに行っていますが、今年はちょっと早め。それは、日産自動車で3月末まで使えるペアの入場券が当たったからです。
8:00開園だったのに、入場したのは9:00過ぎでした。この時間でプーさんのファストパスは40分待ち、続けてキャラメルポップも40分待ち〜、疲れました(ポップコーンを買うために40分も待つなんて絶対間違ってるぞ〜。おまけに3時過ぎにプーさんのハニーハントはファストパスで入ったときには、普通の列は3,4曲がり程度しか並んでなかった!)。ミートミッキーは30分待ちでやっと会えましたが、去年とまったく同じ黒白のセーラー服で、立っているみゆをミッキーが抱いた写真が取れました。
お昼はどこかのHPの人気投票で1位だったクリッターカントリーのレストラン、グランマ・サラのキッチンに初めて行ってみました。店内は薄暗く洞窟のような雰囲気でしたが、外の席もあり、スプラッシュマウンテンが見れました。おすすめセットを食べましたが、とってもおいしかったです。私も一押しです。
ピーターパンの本を読んでいたので、みゆが行く前からピーターパンに乗りたがり、30分待ちだったのですが、この日最後のアトラクションをピーターパンにして並んでいたら、見たことのある男の人と子供が流れに逆らって歩いてきました。でも、誰かはわからなかった。その二人の先にはなんと!るみちゃんがいるではないか、もうびっくり!!こんな混んでいるところで会えるなんて。
パパが席取りをしている夜のパレードに誘ったんだけど、5時代でも最前列の場所なくて、シートの端を折っている状態だったのだ。るみちゃんたちがくるなら、もっと広ければ良かったのですが、超詰め詰め状態でした。坊やもおとなしくてかわいかったよ。”最前列に子供3人座ったらいいよ”と言ったら、翔太くんが小さい声で”ママのそば”と言ったのが耳に残るなおPでした。また会おうね。


エレクトリカルパレード:デジカメでも意外と良く撮れていました。事前に感度をAutoから400にしておいたのが良かったのかも。ビデオをメインに撮っていたのでデジカメを撮る暇がなかったのが残念。
コート(2002年1月9日)
欲しかったコートを買ってしまったのだ〜。私が着ているコートって数年前もので、ダウンみたいなやつなんです。最近は細身のコートがはやっていて、ファー付きが欲しかったんだけど、ちょうど、黒のがあって、バーゲンで半額だったから買っちゃったのだ、うれしい〜。
なおPはスターバックスのホワイトチョコのコーヒーにはまっています。冬季限定だよ、ちょっと甘いけどとってもまろやかでおいしいです。2日前に飲んだばかりなのに、今日も飲んじゃったよン。
みゆと
ゆうたのページも見てね
ホームページへ戻る