以下の文章を考えてみましょう。
(28a)私の犬が公園にいます。
主語を書いて、動詞を書いて、残っているものを書いて、文の終わりにはピリオドでした。「います」は、be動詞ですね。(be動詞の訳覚えてますか。)「公園に」は、「公園の中に」と考えます。
(28a)私の犬が公園にいます。
My dog is in the park.
では、この文章のMy dogをA dogに変更したらどうなるでしょうか。
(28b)犬が公園にいます。
×A dog is in the park.
となりそうですが、違います。×です。
英語では曖昧な不特定なものが文の主語として最初に来ることを嫌います。上の2つの文章の違いは、「My dog」と「A dog」です。「私の犬」として、犬がどんな犬なのか限定されていますが、ただの「犬」では、曖昧なものとなっています。このように曖昧なものが主語となっているbe動詞の文章で使用されるのが、thereの用法です。
(28b)犬が公園にいます。
○There is a dog is in the park.
このように、thereの用法は、曖昧なものが主語の場合にのみ使用します。したがって、
(28c)富士山が日本にあります。という文章では、はっきりとした「富士山」が主語なので、thereは使用できません。
(28c)富士山が日本にあります。
×There is Mt.Fuji in Japan.
○Mt.Fuji is in Japan.
になります。では、以下のthereの用法を覚えましょう。