2016年07月24日 天気 狩勝トンネルまでガス&曇り トンネルから先は快晴 左:5:35釧路発757列車 中:5:36 35発根室行きはなさき号 右:5:43 出発1分後進行方向
今日は移動のみだが、途中の新夕張で夕張メロンを買う予定。駅近くの土産物屋に有ると考えて、2時間半の買い物時間を取る計画。車窓は曇り空のためずっと薄暗い。 途中駅:音別6:32着、厚内始発の1776列車と交換、7分停車。39発。 約30分後、厚内駅に6:59着。跨線橋の上に陣取り眺める。 7:04頃池田発釧路行きの1775列車着。18日に乗ったのと同時刻の列車。この駅で交換。 7:08、特急(釧路6:26発スーパー大空2号)が後ろから通過。 特急は、海岸沿いを走り、90度右に曲がってこちらに来る。天気が良ければ良い眺めなんだろうけど・・・。 下り列車が13分に出発した後、新得行き上り列車(乗ってきた)が14分に出発。 ↓青枠線の絵はクリックすると拡大可 左:6:27白糠-音別間、線路傍で釣り 中:6:33音別駅 右:7:04厚内駅
池田を過ぎ、見覚えのある札内川を渡ると帯広駅に8:39着。 帯広8:47発特急があるが、新夕張までの運賃2490円+特急料金1800円が必要。 9:04発までの間、コンビニでコーヒーとべーぐるをGETし、車内で楽しむ。 駅間の記録をとると、西帯広駅9:14着、7分停車 9:20発−4.8km−大成駅:通過−4.8km−芽室駅 芽室駅9:29発−5.9km−上芽室信号所:普通列車と交換?−4.7km−御影駅:対面2ホームの駅9:43発( 実時間9:44) 御影駅:−3.0km−羽帯:片側ホームの駅=通過駅−(実時間9:48通過)−1.3km−平野川信号所 平野川信号所−6.2km−十勝清水9:56着特急列車と交換 10:03発−9.1km−新得10:12着 新得10:12着。駅前に温泉施設が有る。 改札口には10名前後の登山者がたむろ。東大雪かトムラウシ狙いかな 今宵の宿を確保。一件目の民宿は「今日は休みたい」とのことでX。2件目のYHはOK。5500円/1泊2食 ↓青枠線の絵はクリックすると拡大可 左:10:32新得駅 中:10:32駅前温泉 右:11:39ホーム看板
ここから新夕張の間は、特急券無しで青春18切符でも乗車できが、次の10:27の特急は、新夕張を通過してしまう。11:41発までの1時間半、新得町内散策。 まずは近くのスーパーでビールを物色するも、新しいのは無し。足のまめ治療用にバンドエイドを買う。 新得名産の蕎麦を使った乾麺があったが、かさばるし・・・。 今度は駅から西北方向に線路沿いを進む。パンケ新得川を渡り、佐幌川を渡る。 一つ目の路地を右折し、地元の方に駅までの道を尋ねると親切に教えてくれる。路地を真っ直ぐ進み、右に折れて佐幌川を渡りかえす。 右に行ったり左に行ったりとふらふら進むと新得温泉の看板。駅前通りに出た。 駅前には旧狩勝峠に登る機関車の火夫(機関助手)の投炭作業に精を出す像が有ったりする。雨はないが曇り空のまま。昨日の雄阿寒岳山頂で逢った方言っていた「道東はずっと曇り空」を実感。 ↓青枠線の絵はクリックすると拡大可 左:10:33火夫の像 中:10:33その解説 右:10:36西(狩勝トンネル)方向の雲の列
新得からトマムまでは北→南→北→西→3つの出入り口のあるトンネル→南→南西→西向きに進む北海道一珍しい路線。旧路線が傾斜角25パーミルと大きく、ここを抜ける40のに石炭を1トン消費&機関室55℃は大変。 新得駅11:42発の特急に乗り込む。実時間11:42発の2分遅れ。 乗り込んだ特急は結構混雑。やむなくデッキに出て進行方向右手の窓にへばりつき、外を眺める。 列車は新得駅を出て北北西〜北に進み、そこから180度回って南方向に進む。 車窓には高見を登る線路道が見える。11:47線路が分かれ、西新得信号所を通過すると再び180度回って今度は北〜北北西に進む。その途中に2つ目の広内信号所を11:51通過する。 かなりの高見に着くころ、カーブが始まり、3つ目の新狩勝信号所を11:55通過すると直ぐに新狩勝トンネル5810mに入る。9割5分以上が直線で、トンネルの出入り口が3つ有り、トンネルの内にも信号所がある珍しいトンネル。 ↓青枠線の絵はクリックすると拡大可 左:11:47西新得信号所 中:11:51広内信号所 右:11:55新狩勝信号所
4−5分真っ暗闇の中を進むと、レールが見え始め、トンネル内の上落合信号所を11:59通過し、直ぐに右手に線路が分かれたかと思うと一瞬真っ暗闇(=トンネルの壁で)になり、ぱっと青空が目に入る。西北海道に入ったのを実感する。やがてやや長めのトンネルに入り、スピードが緩まってからトンネルを出て、青空の下のトマム駅に着く。 ↓青枠線の絵はクリックすると拡大可 左:11:59上落合信号所 中:12:00西北海道の空 右:12:09トマムの空
新得−トマム間の記録。 1992年3月に新得→落合を家族旅行したときは、列車最後方のデッキで見物。雄大な白の大地を眺めながら。広内信号所は線路3本、その他の3つの信号所は線路2本であった。 その広内信号所で貨物列車とすれ違い、その後、車掌が車掌席(=運転席)に子供共々入れてくれて、後方の眺め抜群。 新狩勝トンネル内の上落合信号所では臨時ながら、特急トマムサホロエクスプレスが停車していて、我々の乗った各駅停車が通過していった記憶と記録(道内時刻表’92年2月号)がある。
ちなみに、平均勾配(パーミル)=距離を鉄道旅行地図帳から、高さを国土地理院地図から読み取り算出。 ここからはトマム545mを最高点にここからは占冠355m、新夕張140mと下ってゆく。 新夕張には定刻の3分遅れの12:50で到着。 ホーム風景を撮り、駅前に出てメロン探し。すると歩1分で道の駅。その前のテント場で売っている。今日の分はあらかた売れたらしく、残り物を選んで、配送手続きをする。 時計を看ると、13:02そういえば13:06普通列車が有るはずと痛む足を引きずりながら階段を登る。列車はメロン農家のハウスを眺めつつ進む。 ↓青枠線の絵はクリックすると拡大可 左:12:50新夕張駅 中:12:50新夕張駅 右:13:13メロン栽培ハウス
やがて列車は13:33追分駅に着く。ここで24分停車。駅前に出てD51465SLの動輪モニュメント。駅から500m先に鉄道博物館が有るらしい。 13:57発 すぐに室蘭本線の上を横切り、北海道らしい広い畑の中を千歳に向かう。 ↓青枠線の絵はクリックすると拡大可 左:13:49追分駅前 中:13:50追分駅1788列車 右:13:59右前方の跨線橋を通り室蘭本線を渡る
千歳駅14:18着。バス停を探すが、南口で降りたので、北口までぐるっと一回りする羽目に。 しかし、新夕張を早くでれたので、一本早い14:35のバスに乗れる。 結構たくさんのバス停が有る割には55分930円と安い。 15:30支笏湖バス定着。宿に連絡した時刻より早いので、周辺散策。軽食用にフライを買い食い。ビジターセンターで暇つぶし。職員に聞けばいろいろ話してくれる。 ウバユリの球根の大きさ・・地上部の大きさと違い一般食用ユリの1回り小さめ。繁殖力は強く、球根を植えると勝手に増えまくるとのこと。 北海道にまむしはいるか?・・・いる。札幌当たりにいるらしいが職員は見たいことはない。ブラキストン線以北には以内と認識していたが、現実はちがうらしい。 ザリガニ:日本ザリガニと内田ザリガニの関係は? 支笏湖では生息域が違う。内田ザリガニは5−6mぐらいの水深、日本ザリガニはもっと浅瀬。調査したことがないので増減の実態は判らないとのこと。 天皇の地方巡幸の際、軍隊2000人を動員して日本ザリガニを採取。採取場所はこの支笏湖に流れ込む沢。宴に供したとの話も併せて聞く。1匹当たり可食部分は直径1cm長さ2cm。熱をかければ半分程度になるから何匹使ったのだろうか。 ネットで調べると秋山徳蔵(宮内省の主厨長)のwikiに、大正天皇の御大礼での饗宴メニューに(ザリガニのクリーム仕立てのポタージュ)があり、2000食分のザリガニ3000匹を調達したとあるのでこのことかも。 一度YHに入り、宿泊手続きを行う。再び支笏湖を散策すると、雲一色だった視界が少し晴れ、風不死岳が見えたり隠れたり。ただ、風が強く、波が高く観光船は休みだそう。 早々に宿に帰り、明日の予定を確認。山は5-6時間かかりそう。明日中に函館に着くには12:50発のバス。なので、出発5:30とし、タクシー予約。荷物は宿に預ける事にして、風呂でのんびり。 ↓青枠線の絵はクリックすると拡大可 左:17:13風不死岳がちらっと 中:17:16荒れる支笏湖 右:18:38今宵の夕食
食卓を囲むは若い子連れの夫婦のみ。話し相手にはならないなとあきらめて少々休んでいると、2人ずれの外人カップルがやって来るが、すぐに部屋に引きこもる。玄関前にあった自転車2台・・・翌朝昼にはなかったので、この宿に泊まっていたと思うのだが・・・。 知床斜里−釧路間が2810円の所2300円で。 釧路−南千歳間が5720円の所2300円(特急利用だと+2590円で3H54M、今普通利用で7H36M)) H
|