|  
                 [404] 管理者 さん 2007年08月20日(月) 
                  00時29分 
                >出願条件を満たしていないということは、やはりマイナス条件ですよね・・・。 
                  >そうなると、それが原因で落とされるということも有り得るのでしょうか? 
                  少し違います。『他の学生を合格させる』ということです。 
                   絶対評価だから、一般入試のように偏差値で『誰(誰から下)を落とすか』ではなく『誰を合格させるか』考えるというのがポイントです。 
                   『他の高校生がマックで友達とくっちゃべっていたり部活の先輩にラブラブだったりしている間に、地元のボランティアに参加して汗流しながらジジババの着替えを手伝ってあげたり車椅子やストレッチャーの昇降を手伝ったりしてボランティアを目の当たりに経験してきた熱い(?)高校生』が、受験生の中にいたら…。その受験生が合格の枠を取ってしまうでしょう。 
                   『落とされる』なんて考えないでください。『選ばれない』に過ぎないんです。 
                   悔しくないか? 
                   なら、『いちもく置かれる』にはどうしたらいいか、考えましょう。 
                   AO入試は偏差値じゃない。だから、他の受験生にどんな奴がいるか分からない。 
                   だから、合否なんか予測できない。 
                   自分のすべてを出して勝負するしかない! 
                   『見て!これが私!!これが私の物語り!!!』 
                   そういう気持ちで必死に挑まないと、どんな手を使ったって合格できないぞ! 
                   福祉系私大の保健福祉学科なんて、倍率、高いんだろ? 
                   そういう気持ちになれたら『付け焼刃な気』になんかならないし、たとえボランティアに参加できなくても、他の方法で自分を表現しようと考えるから。 
                   あきらめるな! 
                   頑張れ! 
                  人にどう思われるか気にする必要はない。 
                   人は自分が思いたいように思うだけだから。 
               |