  | 
               
                 [23] 志望書について 
                  中村俊輔 さん 2006年10月13日(金) 00時35分 
                はじめまして。困っています。 今度、国公立大の推薦入試を受けるんですが、志望書や自己PR何をかけばううのかよくわかりません・・何かアドバイスおねがいします。 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [30] 管理者 さん 2006年10月14日(土) 
                  00時39分  
                 このサイトで書いてあるとおり、すぐに書けるなんて思わないでください。志望理由書や自己PR書を書くのって、実は非常に時間と労力が必要なのです。何も知らない先生なら『大丈夫だ』というかもしれませんが、大間違いです。確かに昔の推薦入試の類は、適当に(自分の体験や思い出、綺麗ごと等を)書いても何とかなっちゃいましたが、現在では違います。それも国公立でしょ?どちらの大学か分かりませんが、まず『倍率』が成立するような学部・学科だと思いますから、一般公募なら気合いを入れて書く前の準備に時間を割きましょう。 
                   他の受験生にもアドバイスしていますが、書けないのは、あくまでも書く内容(中身)が自分に備わっていない場合がほとんどですから、志望学部・学科の学問を調べてみたり、とにかく書く前の準備(新聞で言うなら記事を書く前の取材)に力を入れましょう。 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [38] 中村俊輔 さん 2006年10月14日(土) 
                  18時23分  
                あと、そこの大学は面接で90分間8つのテーマについて8組で討論するんです・・・ どのように対策してけばいいですか?? 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [40] 管理者 さん 2006年10月16日(月) 
                  20時46分  
                 実戦あるのみだと思います。 
                   実際に討論形式の模擬練習をしてみるのが一番でしょう。 
                   どっかの出版社の現代社会の教科書には、ディスカッションのルールみたいなものが載っていました。本来、ゆとり教育に伴う総合学習の時間にこの手の授業をするのが筋なのですが、そこまでやっている高校は極めて珍しいようで、こういう経験をしたことがある受験生が非常に少ないです。けど、やはり実際にやってみるのが一番で、その中から討論のマナーややり方、人の話しの聞き方、話題の振り方を学んでいくことになります。とりあえず、学校の先生に相談してみましょう。 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [43] 中村俊輔 さん 2006年10月16日(月) 
                  23時13分  
                わかりました。 
                  あと、去年の倍率が1.5倍でしたが今年は倍率が上がったりしますか?? 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [55] 管理者 さん 2006年10月20日(金) 
                  06時27分  
                 倍率に関しては、毎年、事情が違います。前年度まで少なかった大学が急に増えたりするような場合もあります。そういう場合、たいていは『営業をかけた』場合ですが、倍率、入試情報に関しては、噂や伝聞を鵜呑みにせず、最新情報をとるようにして下さい。 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [98] 中村 俊輔 さん 2006年10月24日(火) 20時48分  
                すいません・・・・・なかなかうまく志望理由書がまとまりません出願期間がもうすぐなので困っています。。。その大学の良さをうまく出し方教えてください。。。 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [99] 訂正 中村 俊輔 さん 2006年10月24日(火) 
                  20時49分 
                大学の良さをうまく出すにはどうすればいいですか?? 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [103] 管理者 さん 2006年10月24日(火) 21時14分  
                 例えば、私がこの歳で大学受験をするとしたら?『何か持って』受験をするわけですから、色々な大学の資料を取り寄せ、自分の足で歩いて、それぞれをじっくり『比較して』から決めるでしょう。そして、志望理由書を書くのですが、他と比べた結果、余計、その大学の良さを表すことが出来ます。なぜなら、他を選ばなかった理由を考えれば、選んだ大学にはその点の良さがあるわけですから。それも1つ2つではなく。 
                   やはり、大学について詳しく調べるのが最短だと思います。 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [106] 中村 俊輔 さん 2006年10月24日(火) 23時12分 
                わかりました。。頑張ります!ちなみに私は現在も部活をしているので、この 推薦で受からなければヤバイ状況なんです・・・ 
                  応援よろしくお願いします。  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [149] 面接について・・・ 中村俊輔 さん 
                  2006年11月04日(土) 21時31分 
                志望理由書に書いた自己PRや志望理由が、面接の時きかれたら同じような事を言えばいいのか、同じことそのまま言えばいいのかわかりません。 
                  教えてください。 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [152] 管理者 さん 2006年11月04日(土) 23時03分  
                 同じことを言えばいい。ただ、全く同じというわけでもなく、色々と補足説明を入れたり、アレンジすればいいと思うぞ。  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [214] 今週・・・ 中村俊輔 さん 2006年11月27日(月) 
                  18時25分  
                今週の土曜日に国立の推薦入試があります・・・面接対策はしてはいるもの、とても不安です。やはり自分が口に出したことは聞かれても、ちゃんと言えるようにとかした方がいいですよね・・・?? 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [219] 管理者 さん 2006年11月30日(木) 09時54分  
                 もちろんです。不安なのは誰でも同じ! 
                   また、試験中、たとえ緊張してもそれが当り前なんだから、落ちこんだり凹んだりする必要は無し!思いきりやれぇぇ!! 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [224] とうとう 中村俊輔 さん 2006年12月01日(金) 
                  14時22分  
                明日、運命の推薦入試の日・・・ 今まで頑張ったことを出したいと思います。。 結果は報告できたらします(汗) 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [225] 管理者 さん 2006年12月02日(土) 11時46分  
                おパンダ様の守りあれ!  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [226] 失敗しました・・・ 中村俊輔 さん 
                  2006年12月02日(土) 17時58分 
                面接の中であった口頭試問で全然まともな答えをいえませんでした・・・。 
                  面接官も軽くあきれてたような・・・ 
                  他は、大丈夫だと思いますが・・ 
                  口頭試問って採点高いですよね・・?  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [227] 管理者 さん 2006年12月02日(土) 18時03分 
                 微妙だなぁ…。 
                   ただ、東京のとある理科大、物理学科の口頭試問で『月はどうして地球へ落ちてこないんですか?』と質問され、『さぁ…。』と答えた受験生が合格した。伝説になるくらいの珍事だが、そういう大学って意外と多い。最後まで望みは捨てず、且つ、次の獲物を探そう!! 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [228] ・・ 中村俊輔 さん 2006年12月02日(土) 
                  18時32分 
                はい。これからは勉強に尽くします・。。  
                  また、報告しますね。  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [230] 管理者 さん 2006年12月04日(月) 00時43分 
                頑張れ。 
                  弱音を吐く暇もないくらい頑張れ。  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [234] ・・・ 中村 俊輔 さん 2006年12月09日(土) 
                  20時41分 
                前回の推薦入試の結果、落ちました。 
                  センターがんばります。  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [235] 管理者 さん 2006年12月12日(火) 06時20分 
                 おう。頑張れ! 
                   自分の決断に絶対の自信を持つことが出来る人間なんぞいやしない。 
                   けど、その決断は全て正しい。 
                   なぜなら、自分が選んだ決断だからだ。 
                  今はただひたすら走れ。 
                   まっすぐ走れ!! 
                  吉報待つ!!  
               |