  | 
               
                 [482] 面接で・・ 
                  美々 さん 2006年01月18日(水) 22時36分 
                初めまして1回自己推薦に落ちたものです。面接では、極度の緊張で頭が真っ白になり思うように伝えることができませんでした。今月末には同じ大学に一般で受験するのですが不安です。 
                  そこで質問があるのですが、大学の印象と選んだ理由ではどのようなことを言えばよいのですか? 私の中では、印象も選んだ理由の中に入るのですか・・。 あと、自己紹介で長所と短所はどのように伝えたらよいのですか? 
                    (短大で臨床検査科を受検します) 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [485] 管理者 さん 2006年01月18日(水) 22時59分  
                 例えば、大学を選んだ志望理由の中で、『○○がやりたい』と言っておけば、その後の『入学後、何をしたいですか?』という質問をクリアする(省く)ことができます。ですので、当然、大学の印象と選んだ理由が同じでも大丈夫です。 
                   短大の場合なら、長所と短所はありきたりのもので良いと思います。ただ、人間の短所って、実は長所にも転じるものなんです。できることなら、そこら辺の小細工も考えておいた方がいいんじゃないでしょうか?医療系なら『ガッツがある』とか『人のために働くことに苦労を感じない』とかを前提に考えてみましょう。非常に責任の重い職業に就こうというわけですから、それに相応しくないような短所は避けた方がいいでしょう。 
                   ただ、医学系はやはり学科重視だと思います。ですので、ギリギリまで学科試験を詰めることを怠らないで下さい。  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [486] 美々 さん 2006年01月18日(水) 23時19分  
                短所は慎重すぎるせいか、ものごとを決めるのに時間がかかってしまうことです。っということを自己推薦の面接で言ったのですが、今回も同じで良いのですか? 
                   小細工とはどのようなものなんですか? 『○○がやりたい』・・国家試験に通ることは前提で他に、やりたいことは病院での実習なんですが、授業の中に組み込まれている場合はどうしたら良いですか? 敷地内に付属病院があるのです。 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [488] 管理者 さん 2006年01月20日(金) 01時59分  
                > 短所は慎重すぎるせいか、ものごとを決めるのに時間がかかってしまうことです。 
                  短所は長所にもなるんです。ですから、物事をじっくりと研究するような職ならこの短所は長所に変わっていくんじゃないでしょうか?けど、私も以前大学病院で仕事をしていたから分かりますが、臨床検査では『スピード』も要求されるんです。独立採算をとっていた病院でしたが、大至急データーが欲しいような場面では、まだるっこしい伝票は後回しにされます。 
                   もしこの短所を言うなら『慎重すぎる性格から、色んなことにも“正確さ”を求めてしまい、友達からも融通が効かないといわれてしまう時があります』なんてどうですか?スピードという面で多少の不安も残りますが、検査技師にとってものごとの“正確さ”は必要不可欠でしょう。ただ、面接官が以前と同じなら誰かに入れ知恵されたと受け取られかねませんので、そこは思案のしどころです。 
                   こんなところを『小細工』と呼んでいます。実は『短所』と見せかけて、さりげなく『素質』をちらつかせる方法です。 
                 > やりたいことは病院での実習なんですが、 
                  > 授業の中に組み込まれている場合はどうしたら良いですか? 
                  悩む必要はありません。『病院での実習』と答えましょう。『授業に組み込まれているそうなので、今からとても楽しみです』でいいんじゃないでしょうか? 
                   緊張してるよね? 
                   私のところの受験生たちも緊張しまくり。腹が痛い、って受験生が沢山いるよ。1人じゃないんだ。みんな同じ。頑張れ!!  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [490] 美々 さん 2006年01月20日(金) 16時06分  
                毎度ありがとうございます!! 
                  管理人さんのお答えは私が求めているようなお答えなので、とても助かります。 
                  短所は管理人さんのお答えもプラスしながら、もう一度考えたいと思います。 
                  よく自分の言葉で言った方が良いと言われるのですが・・ どーも自分の言葉だと、柔らかすぎで相手に失礼な感じがします。敬語も使わないといけないので、どのようにお話をすれば宜しいですか? 
                  面接では特に緊張します!!!!今回はグループ面接になりそうなのですが、何か気をつけることや、ァドバイスが頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [491] 管理者 さん 2006年01月21日(土) 00時31分 
                 
                 ありがとう。 
                 > よく自分の言葉で言った方が良いと言われるのですが・・  
                  > どーも自分の言葉だと、柔らかすぎで相手に失礼な感じがします。 
                  > 敬語も使わないといけないので、どのようにお話をすれば宜しいですか? 
                  『自分の言葉で』という言葉の意味を『言葉使い』と受けとめていませんか?この場合、言葉使いという意味よりは『自分の考えた意見で』という意味であると思います。受験の時は学校の制服でしょ?なら、言葉使いはみんな共通。丁寧語、敬語を必ず使うようにしましょう。 
                 > 面接では特に緊張します!!!! 
                  > 今回はグループ面接になりそうなのですが、何か気をつけることや、 
                  > アドバイスが頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。 
                  緊張しないようにしようと思うと余計緊張します。眠れない時に寝ようとすると余計眠れなくなるのと同じです。…って、いろんなところで書いていますが、事実です。緊張のほぐし方は人それぞれ、お守りを持って行くのも良いし、呪文を唱えて自己暗示をかけるのもいいし、ベストな方法を見つけましょう。 
                   大人になるうちにだんだん思い知るのですが、心配するほどの失敗はめったにおきるものではありません。悪い方に悪い方に考えて心配してしまう場合がよくありますが、心配すればするほど悪い結果は起きません。だから、もっともっと心配し、緊張しましょう! 
                   集団面接の場合、どのような方法をとるか分かりませんので何て言ったら良いのかわかりませんが、とりあえず、発言は積極的に、他の人と内容が被っても気にせず話しましょう。常に周りに気配りができるような余裕を持つことが最優先ですね。 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [493] いつもありがとぅございます 美々 
                  さん 2006年01月21日(土) 21時18分 
                大丈夫って言われても緊張しちゃぃます。いつも的確なお返事ありがとうございます。 
                  今回は、外見のことなのですが。。 
                  私は前髪がちょうどァゴぐらいまであるのですが、全部あげてくくった方が良いですか? 
                  どんな髪型が好ましいのですか? 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [494] 管理者 さん 2006年01月22日(日) 20時27分  
                 前髪があごぐらいある、というお話ですが、どんなもんでしょうか。 
                   面接中に髪を触ったり振り上げたりするなど言語道断で、好印象を与えることはできません。また、顔をしっかりと相手に見せるのが大切ですので、上げた方がいいと思います。 
                   ただ、美美さんのルックスが分からないので、正直なところは何とも言えません。アドバイスできるとしたら『身近にいる大人に聞いてみましょう』ということぐらいです。 
                   実際に面接を受ける際の服装と髪型を事前にやってみて、身近にいる大人に聞いてみるのが良いでしょう。友達に聞くと良いことしか言わなかったり、若者のセンスになりがちです。面接官は大人なのですから、『大人』に聞いて下さい。 
                   私たちも、面接訓練の際、制服を着てくるように指導しますが、それはその際、服装だけでなく髪型もチェックし、限りなく面接本番に近づけたいからです。 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [495] とうとぅ明日・・。 美々 さん 2006年01月23日(月) 
                  14時32分 
                ありがとうございます!母に聞いて清潔感ある髪型にしたいと思います。 
                  制服について質問なんですけど、制服の上着のにカーディガンを着ているんですけど・・  
                  上着の下から、カーディガンが見えない方がよろしいですか? 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [496] 管理者 さん 2006年01月24日(火) 00時03分 
                 
                 これまたカーディガンの色と制服の色によって変わると思います。基本的に自由ですから、あれこれ考えてみましょう。あまり派手なのを着ようということではないと思いますが、一応、第3者に見てもらって下さい。 
                   大丈夫!気楽に行きましょう!  
                   
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [497] 美々 さん 2006年01月24日(火) 17時08分  
                髪もちゃんとくくって!!行ってきましたw 
                  面接はまぁまぁできましたが、筆記の方が心配です・・。新課程に変わったせいか・・過去問と傾向が変わってって。。不安です・・ 
                  学校の店員は80名で、推薦で定員の約半数・1期&2期合わせて定員の約半数・3期は若干名なんです。 
                  今回の1期は32人いました。受かるか心配です。  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [499] 管理者 さん 2006年01月25日(水) 20時49分 
                 
                 確かに微妙ですね。 
                   ただ定員の件は、多めに合格させるのが基本ですから、確率的にはもう少し多めだと思います。残念な結果になろうがなるまいが、数学系の学科は将来的にも必要ですから勉強しておきましょう。まだまだ終わりません。最後まで気を引き締めましょう。 
                   万事を尽くして天命を待つ…、これです。  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [506] (*・0・*) ワオ 美々 さん 
                  2006年01月28日(土) 19時21分 
                この前の受験した専門は合格しましたぁヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪ 
                  色々ご指導ありがとうございました。 
                  次は本命の短大ですヾ(;´▽`A``アセアセ  
                  月末にあります。筆記が重要なので・・ 頑張ります!!面接もあります。 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [508] 管理者 さん 2006年01月29日(日) 14時17分  
                キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 
                  お疲れ様!おめでとう! 
                   次は本命だそうですが、そちらも幸あらんことをお祈りしています。 
                   不安な気持ちから、あれもこれもと手を伸ばしてしまいがちになる受験生に、この時期の筆記対策は『復習』を中心に!とアドバイスしています。まぁ、美々さんも知っていると思いますが。とりあえず、あと少し(?)、がんばって下さい! 
                 
                  追伸:服装と髪型の話をしたあと、アイコンが変わったのが印象的でした。この掲示板もアイコンもシャレで用意したのですが『こんな使い方があるんだ』と本当に驚いています。 
                   …いいなぁ〜、若いって。  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [514] 美々 さん 2006年01月30日(月) 00時38分  
                追伸:服装と髪型の話をしたあと、アイコンが変わったのが印象的でした。この掲示板もアイコンもシャレで用意したのですが『こんな使い方があるんだ』と本当に驚いています。 
                   …いいなぁ〜、若いって。 
                印象的って書いてあってちょっとドキッっというか(*^▽^*) 
                  アイコン変えたら、いけないかなぁ〜っと思いつつ変えちゃいましたw笑″  
                  合格できて気分が良かったのですw (*^▽^*)ゞ マイッタマイッタ  
                  月曜は前のりです!! 
                  全力で頑張りますw  
                掲示板はこんな風に良い事にたくさん利用できればいいですねw  
                  現代ならではのネット先生みたい!!  
                  顔も名前も知らないのに、アドバイスが頂けるって凄いですね☆  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [520] 管理者 さん 2006年02月01日(水) 23時35分 
                 
                ありがとう!医療系は入ってからも大変だから、頑張って!! 
                  どんな結果が出ても、また遊びに来てください。  
                   
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
              
                 [543] 美々 さん 2006年02月08日(水) 18時24分  
                結果は。。 ダメでしたーヽ(´〜`;)ウーン 面接はタジタジ・・  
                  専門の方で頑張りたいと思います!! 次は国家試験だぁー!!! 三年後ですけど。。笑″  
                  電車通学が始まる〜〜(^Д^〜)  
                 | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
              
                 [546] 管理者 さん 2006年02月10日(金) 01時02分 
                 
                 お疲れ様。 
                   医療系、特に臨床検査なんてのは、専門学校でさえ激戦ですよ。私の知り合いも(専門学校が)ダメで、すごく落ちこんでいる様子だと報告を受けました。 
                   そういう人もいるんです。 
                   努力が足りない、って言ったら片付けられそうだけど、色々な事情を持った人たちがその業種を目指し、ある者は成功し、ある者は涙し、そこには見えないドラマがあるんです。そんな人たちの分も、ぜひがんばって下さい!! 
                  本当にお疲れさま。 
                   そして、ありがとう。  
                 | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
              
                 [563] 美々 さん 2006年02月14日(火) 23時09分  
                ありがとうだなんて。こちらこそ、色々ありがとうございます。 
                  何かありましたら、またここに来ても宜しいですか? 
                  詳しい方がいらっしゃると心強いです。  
                 | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
              
                 [566] 管理者 さん 2006年02月15日(水) 00時38分 
                 
                ぜひ来てください!  
                  サイトもガンガン充実させて行くつもりですので、 そっちも楽しみにしていてください。  
                 |