調理
| ~12 | |
|---|---|
|
ここまでは大分以前に上げていたので内容はほとんど覚えてません でもバストアサーディンを捌いていた記憶はなんとなくあります |
|
| 12~ | きのこの塩焼き |
| [炎] 岩塩,ネムリタケ x 2 | |
|
塩を競売で仕入れたら、ジャグナーのきのこ森で 素材狩り→即調理 D6000で売れたので、微妙に黒字か? |
|
| 16~ | セルビナバター |
| [氷] 岩塩, セルビナミルク | |
|
ミルクを特産品から仕入れてギルドでバター作り 4個も出来るのですぐに荷物一杯です・・・ 本当は後々用にバターは取っておきたいのですが、 カバンに余裕が無い為、ギルド売り→赤字ですorz ハイスピードで上げているので、競売で売っているほど 時間的に余裕がありません |
|
| 20~ | ベークドポポト |
| [炎] セルビナバター, ポポトイモ | |
|
先ほど作ったバターを使ってさくっと作成 お芋はギルドから購入 やっぱりギルド売りしているので赤字 まぁ序盤の赤字は額もそれほどでもないので投資と考えることに |
|
| 22~ | 干し肉 |
| [氷] 乾燥マージョラム, 岩塩, 大羊の肉 | |
|
羊肉だけ競売で買ったらマージョラムと塩をギルドで購入して 焼き続ける 今までと同じくギルド売り |
|
| 25~ | パインジュース |
| [水] カザムパイン x 2 | |
|
特産品からパインを大量購入して絞る・・絞る・・ アイテムがいっぱいですorz 競売が消化されるまで一休み |
|
| 29~ | 黒パン |
| [炎] ライ麦粉, 岩塩, 蒸留水 | |
|
ライ麦粉をギルドで購入、塩と水はギルドor競売で 出来たパンは即ギルド売り ライ麦粉がスタック不可なので、店の前で作っては買い、作っては買いという感じ |
|
| 34~ | パイ生地 |
| [水] サンドリア小麦粉, セルビナバター, 岩塩 | |
|
サンドリア小麦粉はライ麦粉同様ギルド前で 以前に作ったバターを使用して作りまくる 出来たものはこの後のパイ作りで使う予定なので、出来る限り保存 でも、倉庫もカバンも余裕がない・・ |
|
| 39~ | アップルパイ |
| [炎] パイ生地, メープルシュガー, シナモン, トカゲの卵, 妖精のリンゴ | |
|
最初の内は上級サポつけても割れることが多かったです でも辛かったのは材料の調達 ギルドものはすぐ売り切れて足りない・・競売でも品薄です でも他の国まで買いに行くと割れるのが多くなりそうでちょっと・・・ 結局ウィンで頑張った でも47ぐらいからはサンドで調達してそのまま合成してました 後半はレシピを鳥の卵に変えてます |
|
| 50~ | ブレーツェル |
| [炎] サンドリア小麦粉, セルビナバター, 岩塩, トカゲの卵, 蒸留水 | |
|
最初はバタリア菜のソテーを作っていたのが、 材料のバタリア菜がすぐ売り切れてしまいさっぱりスキル上げが進まない・・orz のですぐにブレーツェルに切り替え 作っては店売り、作っては店売り 大分赤字がかさんできました・・ |
|
| 52~ | ボスティン菜のソテー |
| [炎] セルビナバター, ボスディン菜 | |
|
バタリア菜と同じで入手量が少なめで辛かった なので、すぐに次のヤグドリに移行 53でヤグドリだと割れ率が多いかと不安でしたが、 このままソテーしてても効率が悪そうなので |
|
| 53~ | ヤグードドリンク |
| [闇] ヤグードチェリー, ブブリムグレープ x 3 | |
|
チェリーとグレープを特産品で入手しては、ギルドに戻って サポートもらって合成 それでも最初のうちは割れることもそれなりにありました。 競売に売れば黒字にはなるが、作る量の方が全然多いので ほとんど店売り・・ 一部お友達にもプレゼント^^ |
|
| 59~ | メロンパイ |
| [炎] パイ生地, メープルシュガー, シナモン, トカゲの卵, サンダーメロン | |
|
サンダーメロンが高い・・ギルドで買いはやめよう・・ というわけで特産品売り場へ走ります そして競売での売れ行きもまぁまぁ 黒字とまではいかないが、なんとかどっこいどっこいで |
|
| 62~ | カラフルエッグ |
| [炎] トカゲの卵, ラテーヌキャベツ, サンドリアカロット, 蒸留水 | |
|
あちこち仕入れに飛びながら調理する 競売履歴ではそれなりに売れていたので 預託品いっぱいに出すも・・・ 全然売れないじゃん!! 結局ほとんど店売りする羽目に |
|
| 65~ | ペア・オレ |
| [水] デルフラントペア x 2, 蜂蜜, セルビナミルク | |
|
最初の内は割れが気になるので、仕入れてきて ウィンの調理ギルド前で調理 後半は特産品の都合上サンドで調理 蜂蜜とクリだけ競売で買って他は特産品で これは競売でそれなりに売れたが 半分は店売りしたので、黒字にはなってないかな |
|
| 71~ | ナヴァラン |
| [炎] ポポトイモ, ブラックペッパー, オリーブオイル, 岩塩, 大羊の肉, ワイルドオニオン, ミスラントマト, 蒸留水 | |
|
材料はやっぱり特産品で。 問題はワイルドオニオン・・・競売高いです なので、自己仕入れに走ります 苦労を予想してたけど、1時間で3Dほどゲット^^ これで小金稼ぎも出来るのでは?(競売額で見れば時給3萬) |
|
| 75~ | シャル貝のパイン蒸し |
| [炎] セルビナバター, ローレル, 岩塩, カザムパイン, シャル貝 x 2, 蒸留水 | |
|
基本的にほとんどの材料は安いのですが、問題はシャル貝! 競売ではいまいち出品数が少なめなので、自己調達しようかと海蛇の岩窟へ でも・・・出が悪いです。なので結局競売調達 それでもちゃんと競売で売れば黒字になります |
|
| 79~ | ソールスシ |
| [土] (活魚合成) タルタルライス, ライスビネガー, ブラックソール, 蒸留水, ねりわさび | |
|
やっと寿司免許を取得したのでスシ作りにチャレンジ わさび、ビネガーは天晶堂で、水はお店で、魚とライスは競売でそれぞれ入手 最初のうちは割れが多かったですが、後半ではそれも少なくなりました また、競売での売れ行き好調^^当然ちょいと安めには出してますが 1Dの材料で15000ぐらいの黒字(割れなしで計算) |
|
| 84~ | ペルシコス・オレ |
| [水] ペルシコス x 2, 蜂蜜, セルビナミルク | |
|
いまいち具合の良いレシピがなかったけど、それなりにマシなので。 競売で材料に事欠かないものの、ペルシコスが高い・・ ちゃんと競売で捌かないと赤字率多し! その為、ペースもゆっくりです 本当はドラドスシに移行したかったのですが、ノーブルレディの入手が困難っぽいので |
|
| 85~ | ドラドスシ |
| [土] (活魚合成) タルタルライス, ライスビネガー, ノーブルレディ, 蒸留水, ねりわさび | |
|
ノーブルレディをかずさんから仕入れられるようになったので ウィンに戻って上級サポを付けながらスシ作り 最初は3~4割は割れていたけど、86ぐらいから大分減りました 仕入れをかずさんだけに頼るまいと競売チェックしても魚はいつも品切れ・・orz おまけにもらった煌魚も腹子→キャビアへと加工 |
|
| 93~ | タブナジア風タコス |
| [土] タブナジア風サラダ, トルティーヤ x 2, サルサ | |
|
基本はサラダから自作orショップで でも魚が足りないことがままあるので・・・ その時はサラダを直接購入 |
|
| 97~ | |
|
これ以降はコストもかかり、素材の入手も困難になってきます。 また、現在のスキルでほぼ全てが合成できるので これ以上上げるのはほぼ趣味の世界になってきてしまうでしょう。 という訳でとりあえず調理スキル上げはここまで。 敢えてこれ以上上げる場合は、99までは菱餅、最後はレッドカレーなどになるでしょうか。 |