8月20日(火)

PM:

最近、ちょっとイヤなことがある。

ここ1~2ヶ月。なんだか、毎日のように殺人事件が報道されているけれど。実は、被害者の方々の中で、ひとり、ワタシの日本語の名前と同じ人がいて。PCに向っていると、背後のTVから、ワタシの名前が連呼されるのだ。

なんでだか知らないが、女子大生とか女子高生は、報道の最初でフルネームが読まれ、そのあとは、ずっと下の名前だけが使われるのよ。学生でないと、苗字なのに。たとえ18歳でも。

『○×さん、普段はどのような方でしたか。』

う~っ、聞きたくない。もし、『も~、ヘンな子で。非常識で、挨拶ひとつしない。』なんて言われてたらいやだものなぁ。

ワタシの年代では、珍しい名前だったのに。ある時期から、流行っちゃって。何年かの間、新生児の女の子につけられた名前のトップになってしまったこともある。たぶん、その頃生まれた方なのだろう。ニュースで登場することなんてなかったものなぁ。

だもんで、余計、TVから聞こえてくると、ピクッとしてしまう。ワタシはここにいる。生きてます。

★★★

今日、会社から帰宅して、何日ぶりかに郵便受けをチェックした。(階段使うと、郵便受けのホールに出られないもんで、つい。)

・・・・。誰かがウチの郵便受けのダイヤルロックをいじった跡が・・・。

右回し一回、左回し一回、右回し一回、っていう、金庫みたいなロックなんですが。めんどクサイので、最後の一回で空くようにしてあったのです。つまり、3回目の分が、いつも同じ回しで終わるようにして。

それが。右に回して、決めの番号で止めようとしたのだが。なんか、いつもより、回す量が多いなぁ、って思ったら。やっぱ、誰かが逆回ししていやがって。最初の2回分が解除されちゃってたのよ。エレベーター呼んでから、さささっと郵便物出して(捨てて)って段取りが。もたついたじゃないの・・・。最初の2つの番号もウロ覚えで、参った。

エレベーターは、他の階のヒトに呼ばれちゃって、いなくなっちゃうし。

やっぱ・・・。この時期、って。11桁集めてる悪いヤツがいるのでしょうか。(一応、ワタシのハガキは無事でしたが。)上か、下の階のヒトが、酔っ払って、自分とこのと間違って、うっかりいじっちゃっただけなのだ、と思いたい・・・。


Next >>


 

8月19日(月)

PM:

今朝は。再び腰だか腹だかに痛みを感じた。なんか、熱もあるみたい。いよいよ心配になってきた。一度痛めた腎臓は一生完治しないと聞いていたし。やっぱ、再発しちゃったんだろうか。そう、思い込むと、なんか、背中叩いて激痛(腎臓疾患の兆候)感じるような気がしてきちゃって・・・。会社にお休みすること連絡して、安静にしておったのだが。

・・・ったく・・・。すっかり忘れていたのだ。

  トイレットペーパーの補充!

トイレに入って、あ・・・・。ラックを見ると、ストックゼロ。今セットしてあるのが最後で、それも残り少ない。今日、1日もつかなぁ・・・。

なんて気にしながら残りの日を過ごすのはまずいだろう。ガマンするのも、なんだし。心配で眠れなくなっちゃったし。だるいけど。仕方なく。昼ちょっと過ぎに、近所のドラッグストアに行った。

隣の時計屋のおやじたちに見つかりませんように・・・。一応、普段は挨拶とかしてるんだけど。平日のこういう時間に見つかると。『お休みですか?』とか余計なこと聞かれそうだし。なんか、雨降ってて。傘で顔隠すように歩いてしまった。

いつも買う、『8ロールで12ロール分』ってやつを買って帰る。安心、っていうか。3時くらいまで眠った。(買っといてよかった・・・。やっぱ、ロール交換あったんだよねぇ~。)

明日は、元気になれるだろうか。会社の診療所、ってどの程度の検査してくれるのかな。とりあえず出勤はしなくちゃ。血液検査くらいはしてくれるだろうから。



AM(ほとんど前日):

今日、いや、今となっては昨日、『東京マガジン』で、おもしろいことを教えてくれた。

いつも、ン兆円、なんて金額、ピンと来なくて。聞くのは、国家予算だったりとかするので。あんまり自分に関係ないし。でもこの日は、お役所の企てたあるビジネスからの赤字の話。

・・・で、その、誰もがピンと来ない額を、どう表現したらよいかと、番組のスタッフが考えた、少しでも『ピン』ときてもらうための例え。

  1兆円は、毎日1億円を使って27年かかる額。

ふ~ん・・・。ホント、なんか、判ったような気がする。

★★★

う~ん・・・。今日はちっとも眠くならない。

先週は、ほんの二日間、木曜と金曜に8時出勤できただけで。9時ごろ出勤してきたS本っちゃんが、たぶん、ワタシが彼より早く出勤したことなど、殆どないものだから。

『最近、早いっすね。』と言ったのだけど。最近、ってたった二日じゃない、って言っちゃったワタシ。

ホント、たった二日で終わっちゃいそうです。

外は、かなり雨脚強くなってきているし・・・。まだ、超多忙期突入前だし。明日はお休みでもいいかしら・・・。だって、台風よ?なんて・・・。甘いよな・・・。でも・・・。う~ん・・・。

★★★

今、TVでは、イアン・ソープを特集しているのですが。

いつ見ても、イイ男だねぇ・・・。おばさん、こういう男、大好き。

お顔だけではなく。あの、胸板の立派なこと。おばさん、痩せこけた♂よりキミが好き。
キミは、ものすごく、タイプです。

けど・・・。まだ19歳だってねぇ。

残念ねぇ・・・。せっかく横浜に来るらしいのに。(う~ん・・・。モンダイは年齢差だけではないだろうが・・・。)


★過去の記録・汗だくの渡米事件 

スーツケース、国際線の機内に持ち込んだことあるひとぉ~、手ぇあげて~・・・。


Next Day >>


8月18日(日)

PM:

昨日、ニュースで見て焦った。どこのチャンネルだったかは忘れたが。
確かに、例の国立がんセンターで、

 子宮筋腫の摘出手術で出血多量、翌日死亡。

と聞いた。ワタシには子宮筋腫がある。いずれ、手術が必要なのだが。

えっ・・・。なんか、カンタンな手術だと思っていたのに。
恐ろしくなってきた。

今日(たぶん違うチャンネル)のニュースでは。

  子宮摘出手術で出血多量、翌日死亡。

だった。一瞬、な~んだ。よかった。と思ってしまったが。
やっぱり、コワイには違いない。

★★★

昨日買った、赤キャベツの酢漬けとセロリの酢漬けを夕食で食べようと思った。

両方ともせん切りなんだが。ビン詰なんで。
おととい刑事コロンボで見た、小さい『トング』みたいなの、あると便利だなぁ、と思った。

それから。な~んだ。日本には箸があるじゃないか、と。
お箸でつまんだら。細いビンの口からでも、ちゃんと取り出せる。

日本人、って。スゴイなぁ・・・。

AM(殆ど前日):
NHKが、6月3日に行われた、英国エリザベス女王戴冠50周年記念の
コンサートのもようをオンエアしている。
たまには、センスあることしてくれるじゃない。

♪♪♪

オープニングから、ど~も聞いたことあるギターの音がちらちらと聞こえ。
コレはぁ・・・。Brian May のギターか、そっくりさんだなぁ・・・。と思っていたら。
いよいよ、God Save the Queen を弾き始めた。ステージはオーケストラだけなので。
どっか違うところにいるんだろうが、ここまでするんなら、絶対、May でしょう。

なんか、お城のてっぺんで弾いていた。まぁ・・・。随分トシ取っちゃって。
・・・で。ロジャーはどこなの? ジョンは?
久々の彼の God Save the Queen (古いアルバムにあった)に聞きほれてしまって、
ビデオ用意する、なんて気の利いたこと、すっかり忘れてた。

彼の演奏が終わったら、これまた聞き覚えのあるファンファーレ。
これ、リッキーの Cup of Life なんだけど。有名な曲からパクッたものだったのかな。
なんて思ってたら。いやいやいや・・・。Ricky Martin 本人じゃないのぉ!!
髪が少し伸びましたね。刈り上げ、やめたんですか? よ~かった!
おばさんは、またファンになっちゃったです。 しかし。
なんか。誰も楽器演奏してないんですけど。彼だけカラオケ?

Brian May に聞き惚れ、Ricky に見とれちゃって・・・。ようやく気付く。
と、録らなきゃ!

♪♪♪

Phill Collins が Roger Taylor (!!! 居たのねっ!)と出てきたのだけど。
ステージのMCは、ちゃんと両方紹介してたのに。
NHKのテロップでは、フィルしか紹介されてなかった。
何故だっ! 確かに。ロジャーはドラムスなんで。目立たなかったけど。
しかし。このテロップの情報によると。Genesis は『解散した』っていうんだけど。
知りませんでした。活動休業とは聞いていたけど・・・。
フィルのソロ活動が忙しすぎちゃって。いつ解散したって?

♪♪♪

ひえぇ~・・・。トム・ジョーンズって。もう50年も歌ってるんですか。
でも。トム・ジョーンズの後に The Coors はないだろぉ・・・。
このバンドのボーカルは・・・。蚊の泣くような声・・・。

♪♪♪

うわ・・・。シャーリー・バッシー・・・。トム・ジョーンズよりトシ上なのに。
どう見ても40代の顔。カネかけてますねぇ。
どこかしら、エリザベス・テイラーに似てるような気がするのですが。
ひょっとして。同じ先生に『やって』いただいたんですか?

♪♪♪

やっと・・・。Queen が出てきてくれた。しかし・・・。Roger と Brian だけ。
John Deacon がいない・・・。Why?
もはや、ボーカルのいない(他界した)彼ら、どうするんだろう、と思ったら。
"We Will Rock You" を、あの Brian が歌った!
"We're the Champions" は Will Young.... う~ん・・。
やっぱ、Freddie の4オクターブには近づけないでしょう。
ハイトーンを1オクターブ下げてる。
"Bohemian Rhapsody" をTony Vincent が歌ったけど。
このヒトはスゴイ。Freddie に負けてません。
しかし、この曲。Freddie が生きていたころの Queen のコンサートですら。
真ん中の Operatic Chorus はメンバー下がっちゃって録音したもの流していたのに。
さすがに、ここでは大勢の歌手がまんま、コーラスして迫力がすごい。
なんか・・・。涙が出てきた・・・。
20年以上も前の曲なのに、古臭い感じがあまりしないのよ。
日本にそんな歌、あったっけ?
やっぱ、歌謡曲路線ではダメなのだ。『流行』ばっか気にしてるから。
う~ん・・・。ロックはいいねぇ・・・。

♪♪♪

アーティストの名前をテロップで出しているんだけど。カタカナと英語で。
エルトン・ジョンだけ、 Sir Elton John となっている。
いや、彼はSir の称号持っていらっしゃるのですから。正しいのですが。
なら、なんで他のアーティストには、Mr. とか Miss, Mrs., Mis. などがついてないの?
これは・・・。Paul McCartney にも Sir が表示されるってことですね?
おかしいな・・・。Cliff Richard についてたっけな・・・。巻き戻してチェックせねば。
(付いてました。)

♪♪♪

Brian Willson (Beach Boys) のバックでキーボードやってるひとりの衣装が
日本のガクラン(詰襟)にそっくりなんだけど。ほいでもって、頭爆発していて。
へんちくりんな目がねかけていて。遠目にみると、職場のF中みたいだ。
Brian Willson がキーボードから手を放して手振りをつけて歌い出したんですが。
まるで、スピッティング・イメージのマペットみたいで、すごい、笑えます。
ギターで Eric Clapton 参加。贅沢なコンサートでござんす。
それにしても。Clapton のフェンダー、えらい、サイケな配色です。
いま、おいくつでしたっけ?

うげっ。ちらっと回ったカメラにとらえられた皇室席。
つまんなそうに(チャールス皇太子に至っては眉間にシワ)拍手してた。
クレイジーなオージー・オスボーンのときは、信じられなかったけど、
にこやか以上のいいお顔で楽しんでおられましたが。
どうやら、ビーチ・ボーイスはチャールズ、アンディー、他の皇室の皆様方には
お気に召さなかったようで。アメリカ代表の選出、大失敗でしたね。
なんで、ボンジョビにしなかったんだ・・・。

♪♪♪

Eric Clapton は。お約束の Layla を、オリジナルのロックバージョンで。
あら。間奏はじぇんじぇん違う。カットすると思われた、延々続くエンディングも
ちょっとアレンジ変えてるけど。なんか、やっちゃってます。

♪♪♪

Paul McCartney と Eric Clapton が George Harrison を偲んで、
彼の "While My Guitar Gently Weeps" をピックアップして歌ってますが。
ワタシは "Here Comes the Sun" の方がよかったと思います。
皇室の方々、なんか、バラード続いちゃって、退屈そうな顔してます。

♪♪♪

チャールズ皇太子が、ステージで、祝辞を述べるところ。
エリザベス女王に向って、『陛下』と呼びかけて、しばらくしてから。
『母ちゃん!(mammy)』と言い直したのがなんとも印象的でした。面白い。

♪♪♪

結局。3時間近くをオンタイムで見てしまいましたが。
ひょっとして・・・。この日のドラムス、Phill Collins が全部担当したの?
最初っから最後まで、殆どの場面でカメラにとらえられてましたが。
・・・すごいヒトだ・・・。3時間も・・・。
そして、NHKは、そういうクレジットすら出してくれてない・・・・。

ん~・・・。やっぱり。ロックのルーツはイギリスですなぁ・・・。
昨今のアメリカのミュージシャンにもいいひとはいるけど。
集まった面々を見たら・・・・。これ以上のアーティストはいるか、ってくらい。
アメリカだと・・・。酔ってるかな。いまいち、超グレイトと認められるひとが・・・。いない。
(エルビスは死んじゃってるしね。)
モンキーズ、なんて言ったら。笑われるぞ。

★★★

そうそう。モンキーズのボーカルは Davy (=David) Jones と言います。

そして、David Bowie の本名は、David Jones です。

David Bowie は、実は、本名でミュージシャンになるつもりでしたが、
彼はモンキーズが大嫌いで、Davy Jones とごっちゃにされるのを恐れ、
芸名を David Bowie としました。

★★★

芸名を変えた、で、また違うこと思い出してしまたった。

Michael Keaton の本名は Michael Douglas です。

彼も本名で役者をやっていましたが、Kirk Douglas の息子、Michael Douglas が
本名で役者になってしまい。お父ちゃんの七光りで、絶対、こっちの方が
記憶に残っちゃうのだろうな、と懸念し、
尊敬する喜劇役者 Buster Keaton にあやかって、泣く泣く
Michael Keaton という芸名にしたんだとさ。

Next Day >>


8月17日(土)

PM:

また、あの巨大なブロッコリが食べたくて。
二駅先にあるスーパーTに行った。
う~ん・・・・。今日の北海道産は、あんまりでっかくない。・・・のに、ほぼ200円(たっけぇ~)
振り返るとワゴンに『アメリカ産』100円。考えるまでもなく。

この店は。こんな田舎にしては、結構、輸入物もあったりして。
なかなか面白い。そして。今日、一番嬉しかったのは。
スライスしたブラックオリーブの缶詰があったこと。

近所のスーパーMなんかに、そんなもんあるわけなく。
それから、実は都内のTストアからも消えてしまった時期があり。
横浜そごうからも消え。とうとう、手に入らくなってしまっていたので。
おぉ、復活したか、と。今日は他にもいろいろ重たいものがあったので。
とりあえず。2缶購入。

輸入物で、気になるものを発見。
以前、よく買っていたオニオンビッツ。
みじん切りにした玉葱を茶色になるまで、多分フライにして
乾燥したもの。ドイツ製なんですが。
賞味期限とっくに過ぎているものが陳列されていた(全部!)。
多分、業者のミスだと思いますが。日付の打ち方、勘違いしている。

  03.04.01

とあったわけですが。 2003年4月1日のつもりなのでしょうが。
残念ながら、コレはドイツ製で、日・月・年で表示するのがふつう。
(アメリカだと、月・日・年だけど。)
いずれにせよ。年は最後に来るわけだ。つまり、この商品の賞味期限は
昨年の3月(または4月)に、とっくに切れているわけで・・・。ショック。

★★★

水と蕃爽麗茶と牛乳を買い忘れたので、仕方なく自宅近所のスーパーMまで。
まだ、ショボいブロッコリに『アメリカ産』というタグがついている。
う~ん・・・。

この店は。日本ハム製品を撤去する店が多々あるなか、
CMソングまでノンストップで流している。
ヘンナか~おり、って聞こえるやつ。

ダイエー系のこの店が、なんで日本ハムに気を使うんだろうかねぇ。

★★★

そういえば。今日は多摩川の花火があるはず。

弟んちの近所だから、窓から見える、って言ってたのに。

呼んでもらえなかった。誰か・・・。いるんだろうか・・・。


Next Day >>


8月16日(金)

PM:

今朝も6時半に起きて。TVを点けると・・・。タイヘンなニュースを聞かされた。う~ん・・・。頑張ってくれたまえ。

★★★

今日は、6時半には帰宅しようと思っていたので、昼休みに夕食分の食料は調達しなかった。

けど、事情が変わってしまい。仕方なく、6時半(夕刻の休憩時間)に
売店に行くと。

食堂謹製のお弁当がない。パン類も殆どない。

尋ねると・・・。

食堂からのお弁当は、水曜日(定時間日)と金曜日(準定時間日)には用意されない、という。

し、知らなかった。・・・で、パンは何故ないの? 金曜日は売れ残ると困るので。
完売できる分しか取り寄せてない、と。(つまり、他の日は、前日のもんも
出しているんだ。)

完売どころじゃないじゃないのぉ。ワタシのほかにも困り果てたひと、
いっぱいいたんですけど・・・。

★★★

も~、あの女、いやっ。いつものことだけど。
また、今日も同じ通路の向こう側からやって来る。
わたしが脇によけてやった。
アタリマエの顔して通り過ぎて行った。まただ。
今日は舌打ちしてやった。

なんて名前のヤツだろぉ。知らないんだよなぁ。職場違うから。
ふてぶてしいヤツだ。ったく・・・・。


★ 過去の記録・Boys 7②・・・しっぺ返し

離婚することになった。・・・・疲れた。

でもね。ささやかな仕返しはしておいたよ。ふっふっふ。では。おやすみなさい。またあした。


Next Day >>


8月15日(木) 終戦記念日

PM:

女性が生理用品を買うと、お店は気を使ってくれて、茶色の紙袋に入れてからプラスチックバッグなどに入れてくれる。ウチの近所のドラッグストアでは、プラスチックバッグ自体の色が変えられる。普通の薄い白のヤツではなくて、銀色のやつ。中身がまったく透けない。でもねぇ・・・。これ、持ち帰ると、『ワタシ、生理用品買いましたぁ~。』って宣伝して歩いてるみたいなんだよなぁ・・・。ということに、先ほど気付いた。手にもってる袋を眺めて。

昨夜は、なんだか午前0時にはクラッシュ。最近では珍しい。2時前に就寝、というのは。だもんで、今朝は6時半には目が覚める。目覚まし鳴る前。今日は。潔く、起きたぜ。しかし、通常(9時ごろ起床)だと、シャワー込みで、約40分で出発できるのに(実にムダなく、合理的に支度ができる)。今朝は、なんか無意識に余裕を感じていたのか。でかけるまでに1時間半近くかかってしまった。職場に8時ごろ到着すると、案の定、Michelle に『どぉ~しちゃったのぉ?』と聞かれる。早く起きたんだよぅ!

昨日の帰りがけ、S本っちゃんが、『あ~っ!』とかわめきながら、慣れないケイタイのメールを打っていたので。今日、喫煙室で一緒になったとき、余計なお世話だが、言ってみた。『会社から送るのに、なんでケイタイ使うのよ。練習? PCでふつ~に打てばいいじゃん。』と。『あっ・・・・。そうだ・・・。気付かなかった。』S本っちゃんらしい。

そうだ。今日は、私にとっては、とってもショックな情報が入った。
大好きな
香草茶が、製造中止になったらしい。

やっぱ、名前が良くないよ。ウーロンハーブ茶とか。ウーロン紅茶、とか。シトラス・ウーロンとか。
なんかいい名前はないか。『香草茶』の製造は中止していいから。同じものを違う名前で販売しろ~、って言いたくて。ボトルにあったお問合せ先を調べると。電話番号とホームページ。当然、ホームページでしょう。
メールでカンタンに文句だけ書こう、って思ったのに。
伊藤園のホームページって、超一方的で、コンタクトがどこにもない。というか。
見つけられなかった。HPの製作会社はどこだろう。気配りの足りないデザインだ。
けど・・・。コンタクトを表示していないのに、お問合せ先でHPのアドレス載せるっていうのは・・・。

★ 過去の記録・Boys 7①・・・浮気男は一生浮気男

ヤツはオージーで、初めて会ったのは・・・


Next Day >>


8月14日(水)

PM:

昨夜は午前2時半ごろ就寝した。なので、目覚ましは、まんま9時にセットしてあったのだが。どういうことなんだろうか。今朝も目覚ましより早く目覚めてしまった。今日は7時半だった。

びみょう~。5時間は寝たことになるので。起きるか。と思い、トイレに行って、・・・・、またベッドに戻ってしまった。う~ん、8時くらいまでに決着つけよう。8時なら。9時前に職場にたどり着けるし。

今日は、昨日みたいに半覚醒したまま、ではなく。ほんの5分くらいで、また深い眠りについてしまったようだ。目覚ましに起こされた。でも遅刻はしなかった。アタリマエのことが嬉しい。

今日は(も)、とりたてて、どう、ってことのない1日だった。強いて言えば、S本っちゃんが、遂にケイタイを購入していたことが発覚。家族割引つかって、奥さんとふたりで加入したそうだ。んで、もっぱら、奥さんとのメールのやりとりにしか使ってないと。慣れないので打ちにくい、っていうんだが。なんも、会社から打つのにわざわざケイタイから送信しなくてもいいじゃん。

ダブリンの方のHPを見に行ったら、なんだか、エールフランスにヒドイ扱いされた、と憤慨なさっておって。読むとまぁ、職務としては間違っていないのだろうが、とにかく態度が許せない、って。よくあるよねぇ・・・。あっちのヒトって。客をバカにするのよ。・・・で、ワタシも腹たったことがあったのを思いだしたので、再び過去録します。



★ 過去の記録・海外での接客態度

  その1: オーストラリアのカフェで。

  その2: アメリカのモールで。

  その3: 航空会社乗務員の比較


Next Day >>


8月13日(火)

PM:

結局昨夜、ベッドに入ったのは午前3時過ぎだった。昨夜じゃない、もう今朝、だ。仕方ないので、10時フレックス出勤にすることにして、目覚ましは9時にセットした。

しかし。何故だか知らないが、今朝は6時に目が覚めた。なんでよぉ~、もっと寝たいのに。とりあえずトイレに行ったのだけれど。やっぱ、睡眠3時間では、仕事にならない、と思って。もう一度ベッドに戻った。が、どうしたことか。お腹だか、腰だかはっきり特定できない腹部が妙に痛い。のた打ち回るほどではないのだけれど。なんだ、この痛みは。腰か? 腹か? どこなんだ・・・。ひょっとして、

  卵巣腫瘍? 

  子宮筋腫? 

  膀胱炎? 

  腎盂腎炎(だと再発)? 

なんでだか知らないが。半分眠っている頭の中は、そ~ゆ~漢字が走り回っていた。そして、あっ。そうだ、ワタシ、子宮筋腫があったんだ。まさか。いよいよ大きくなってきたのだろうか。・・・っていうか。コレ、って痛くなるもの?

そんなこんなで、結局。9時まで、眠ったような、眠れなかったような。

さっさとシャワーを浴びて、支度して。最後の電車目指して改札(JR)にたどり着くと。バッグに確認したハズの定期は・・・。パスネットだった!!! くっそぉ・・・。走って家に取りに帰って駅に戻ったけど。無情にも目の前を電車が走り去る。田舎だからねぇ。いや、そして、この時間だからねぇ・・・。次の電車まで12分。しょっぱなから10分も遅刻してしまった。ったく・・・。家が駅から近すぎると、判断力が鈍る。なんで、切符買って乗らなかったのだろう・・・。普通、そうするよなぁ。

午前中。技術資料がまだ揃わないみたいで。な~んもすることなくて困った。休めばよかった。ワタシとパパイヤ○澤の勤務管理票を整理(・・・って、まだ、3日分しかないが)したら、ホント、やることなくなっちゃって。ひたすら昼休みを待つ。喫煙室に行って戻ってきたら。S本っちゃんが、ワタシの席で立ち止まり。

『あの・・・。タバコ吸いに行きませんか?』 あ~ん、今行ってきたばっかぁ~、と言いながら、彼の胸ポケットを見ると。ふっふっふ。タバコが入っていない。切らしたようだ。『はい。どぉ~ぞ。』 とワタシのを箱ごと渡すと。『あ、バレましたか・・・。頂きます。ありがとうございます。』

お弁当を食べたら眠くなるかと思ったけれど、頭も目も覚醒しているもんで。仮眠するなら昼休みしかない、っていうのに、お昼ねはしなかった。・・・が。

午後3時くらいになったら、急~にものすごい睡魔がやって来た。なんでだよぉ・・・・。で、こういう時になって、遅れていた技術資料が届いた。1ページ、目を通し終わる前に何度もあくびが出る。涙出る。ついでに鼻水まで出る。5分おきくらいに鼻をかむ始末。20分ほど格闘したけど、もうダメ。席を立って、Michelle のところへ邪魔しに行く。こっちは気分転換なのだが。あっちには迷惑だわなぁ・・・。

『マリアは両親のどっちに(性格が)似てるの?』と聞かれ、ハタと考えた。

『・・・。両方。両方の悪いとこ、全部。』 両親に今まで言われてきたことを総合するとそうなる。

なんかしらで怒らせてしまったとき、必ず言われたような気がするのだ。『あんたの、そ~ゆ~とこ、お父さんにそっくりだわ。』 とか、『お母さんにそっくりだな。』とか。決して喜んでいるときではない。怒っているときだ。それじゃあ、ワタシは最低の人間じゃないか。でも・・・。似てる、っていうのなら。遺伝なんでしょう。ワタシの責任ではないような気がしてきた。

   お父さん、お母さん、もう、これ以上、ワタシに腹をたてないでください。
   天に向ってツバ吐くようなもんです。

・・・、しばらくくっちゃべったら。とりあえず、アタマはハッキリしてきた。どうもありがとう。

6時半の休憩時間まで、資料と格闘。初日だし。帰宅することにした。

帰りの駅は、なんだか、随分混んでいた。電車を待っていたら。見かけた顔のおっさんが・・・。

誰だっけ・・・。

あぁ~~~~~~っ、あの、クソおやじ! 短期間ではあったが、3年ほど前のウチらの二枚舌事業部長。ズルそうな顔していないからすっかり騙されたけど。ウチの部を子会社に売り飛ばしたやつ!!! 

  ちょっとォ!そこのおっさん!

    体育館の裏まで、顔貸してもらお~かっ! 

     ボコボコにしてやろ~じゃないのっ!

という気持ちでいっぱいになり、非常に不愉快だった。

ワインを調達するため、いつものセブンイレブンに行くと。

ふははは。バレたかな。先月あたりまで、好んで買い続けてたワイン。この○×町店のおススメ、ってタグまでつけてくれちゃったやつ。大量に置いてくれてたんだけど。数週間ほど前から、ワタシは別のワインに鞍替えした。もっと美味しい(お値段も少し高くなる)のを発見したので。それだけを買うようになっていたのデス。

どうやら、気付いたようだ。以前までのワインは店出し2本分しかなかったけど。今気に入っているやつが、6本もどど~んと並んでいた。やっぱ、商売やってるひと、ってスルドイねぇ。こっちのワインに『おススメ』タグが付くのも時間の問題だ。駅での不愉快な気分もフッ飛び、気分よく帰宅した。

★★★

う~ん、今夜もトム・クランシーのネットフォースがある・・・。昨日、チラッと見たところ。結構、知ってる男優が出ていました。主演が、スコット・バクラ。ブライアン・デネヒューと。ジャッジ・ラインホールド(ビバリーヒルズ・コップのローズウッド)や、クリス・クリストファーソンまで出ている。バクラの部下の女性は、どっかで見たことあるんだけど。誰だったかなぁ・・・。どこ(何)で見たのか思い出せない。

どうせ、昨日、隈なく見ていたわけじゃないんで。録画にして、週末に前編・後編ぶっ通しで見たいのだけれど。NHKは、ちゃんと予定通りの時間に放映してくれるのだろうか・・・・。やっぱ、1時35分までは起きていたほうがいいみたいだ。・・・そうすると。明日はまたフレックスか? いかんなぁ・・・・。


Next Day >>


8月12日(月)

PM:

夏休み10日目。最終日。はぁ~・・・・。終わってしまった。明日からは普通のOLに戻るから。もう、こんなくっだらない長編はそうそう、書けまへん。

しかしね。もともと日記なんて書かないヒトだったから。死ぬまでに、なんかしら、記録しておこうかな、なんて思ったわけで。♂がらみのことだど、結構覚えてるもんだ。私の場合、そんなに遍歴がないからだと思うのだが。

ただ、最初、このページは、ほんと裏日記みたいな感じで記録を始めた。ホームページのトップから、『日記』とはわからい所にリンクをつけてある。見つけたひとだけ辿り付けるところだったので。特に人様に見せるような構成でも、内容でもかった。が、1週間ほど前から、ワタシは Nikki Site に参加することにした。だもんで、いきなりページのデザイン変えちゃったし。もはや、毎日の記録だけではなくなってきている。カウンタの上がり具合もちょっとだけ違ってきたし(なんか、すぐ飽きられるだろう、って気もしているが)。たぶん、友人は驚いているだろう。・・・でしょ? そういうことだったんです。はい。


★★★

ここんとこ暑いし。夜は氷を入れた水割りにしておりますが。

先日、呑みにいったときに、

『なんかさぁ。最近暑いじゃない? バーボンの水割りにしたのよね。ワイン(赤)だと、あっと言う間に一晩で1本空いちゃうし。不経済だよなぁ、って思って。そしたら、一晩で、これっくらい(テーブルにあった、ボトルを使ってハバ指して)で済んじゃって。安上がりなのよねぇ。』

と言ったら、そこに居た全員(何故か、全員♂でした)が、

『ちょっと・・・!! バーボンこの量、って。それ、寝酒の量じゃないんだけど!』

と言われてしまったのだけど。マジっすか・・・。

でも。バーボンだと。水で割ってるから。1本で、4~5日くらいはちゃんともつ。
およそ、一週間だ。調達するのは週1で済む。
ワインだと、3日おきに、3本ずつ買わねばならない(毎日一本買いには行けない)。
重たい。

まだ、本人はアル中だとは思ってないです。睡眠薬の代わりなので。
料理しながら飲んじゃったり、とか。
暑いから、といってビール呑みまくったりはしないもん。
・・・っていうか、ビールは呑まないのだけれど。

5日(毎日、ではなくて。5日分で)1本って、1日の分量としては多い方ですか?
ワタシ、そうは思わないのだけれど。


★★★

ワタシが休暇のときって、どうしてこう、TV番組充実していないのだろう。特に深夜番組なんだけど。せっかく夜更かしできる(いや、TVつけっぱなしで、結局PCに朝まで向っていたのだが)のに。この一週間、たいした番組はなかった。『メトロポリタン』(映画)と、『海底2万マイル』(TV用映画)くらいだったろうか。深夜に見つけて、おっ、って思ったのは。(実際、メトロポリタンは、購入して、じっくり見たい映画だった。)

明日から出勤だ、っていうのに。今日は深夜にトム・クランシーの番組がある。見れないじゃん。ビデオの準備しなくっちゃ。・・・いや。困った。

ワタシはNHKの番組欄を信用していない。なんだか知らんが、あの局は、発表してある番組編成を勝手にちょこちょこ変えるのだ。プロ野球中継より始末が悪い。予測できないから。(・・・・。オンタイムで見て、明日も休暇にしてしまおうか、なんちゃって・・・。) 

うっ・・・。休みに入ってから。ヘンな時間に腹が減って困る。もうそろそろ(明日に備えて)眠ろうか、と思っていたのに。たった今、腹が鳴った・・・・。そして・・・。トム・クランシーの番組は、もうすぐ始まる。予定通りなら・・・。(えっ・・・? 真珠湾攻撃は、もともと日本vs満州の戦争だったの?なんで米国が介入しちゃってるわけ? これは、17日土曜の番組見なくては。)

あら・・・・。トム・クランシーのネットフォース。始まっちゃった・・・。ど~しよぅ~っかなぁ~ん・・・。

あ、そうそう。答えは苗字。オリジナルの Riddle (なぞなぞ)は英語で、答えとともに、『なに? なにか別のモノ想像してました?』っていうのがついていた。転送した何人かの男性から "I did!" という返事がきた。・・・っていうか。ワタシがコレもらったときも、別のものしか思いつかなくて。思っちゃうと、思い込みがあるのか。他に何がある?って、いきなりアタマ堅くなっちゃって。絶対答えは違うだろう、とは思っていたけど。面白いと思ったので。ま、ど~でもいいが。

AM(殆ど前日):

★ 過去の記録・Boys 6・・・若気のいたり?(ちょっと長い。)

ヤツは、日系アメリカ人だった・・・。


Next Day >>


8月11日(日)

PM:

夏休み9日目。残り、あと1日。速いっ、速すぎる・・・。夜更かしできるのも今日限りだ。

新しいマウスは、まだ、繋いでいない。

昨夜、『海底2万マイル』の前編を見た。すっかり忘れていた。しょっばなから出てきたこの男優。誰だっけ、誰だっけ・・・。Patrick Dempsey じゃないの。『ダルク家の三姉妹』は抱腹絶倒の映画だった。彼の『目』が実に印象に残る。あっけらか~んとした感じ。ボーイフレンドがこういう顔だと一生添い遂げられるかもしれない。とにかく。まぁ、ハンサムではない、と思うのだけれど、あの顔が好き。今夜、後編がある。絶対見なくては。・・・でもって、お気に入り男優のリストから漏れていることに気付き、追加しておかなくっちゃ、と思ったのだが。今、ここに、こんなヒト、ってつもりの写真をつけようかと、探したら。IMDb で掲載されていた『現在の』彼の顔・・・・。えっ? なんか・・・。魅力なくなってる。ショボくなっちゃって・・・。リストに混ぜるのはやめておこう。写真添付もやめておこう。一生、とか信じていたのに。やっぱ、ワタシって男見る目がないわけだ。はぁ~。


★★★ 連想ゲーム ★★★

とあるライブのもようの一部がTV画面に出たとき。『元・山崎・スガ』・・・元ちとせ、スガシカオは判ったのに。『山崎』を見て、『ハコ』と言った先輩。古すぎます。・・・でもって、ハコを知ってる私も、なんか悲しい。

そういえば、トワイライトゾーンを古い、と言ったH田クンが、こんな話もしてくれた。『小林聡美、って知ってる? って聞いたら。知ってる、転校生に出てたヒトでしょう?って言ったヤツがいるんですよぉ。古過ぎ。せめて、(やっぱり)猫が好き、でしょう。』 ワタシは『転校生』の『て』の字も出てこなかった。見てないから。『それはぁ・・・。知らないってだけで。若さの証明にはならないでしょう。』ほっといてくれ。けど、ワタシが小林聡美、で一番最初に思い出すのは、三谷幸喜だ。そう言うと、『あ、それが一番真っ当かな。』 先輩をバカにしちゃあ、いけません。

友人からもらったナゾナゾ。著作権があるのかどうだか、知らんが。メールで世界中転送しまくりされてるモノだから、たぶんモンダイはないだろう。

  Michael J. Fox のは短い。

  シュワちゃん のは長い。

  Madonna にはない。

  Prince は、持ってるのか、持っていないのか不明。

  Clinton 元大統領のは、使わない日はないのでは、っていうくらい(だった?)。

  Pope (ローマ法王)にはあるけど使ってない。

答えはアレだが、明日にしよう。


AM(殆ど前日):

★ 過去の記録・Boys 5 ・・・っていうか、苦い思い出 

たった3回あっただけで、『結婚を前提として付き合ってくれ。』と、半ばプロポーズ状態・・・。


<< Previous Next Day >>