寺 院
人物名は、墓所の場所が自分の目で確認できた人だけ掲載しています。
                        (と言う事は、探せば必ずそのお寺にお墓がありますよ〜!)
| 大 隣 寺 | |
![]() 大隣寺、門  | 
				  ![]() 少年隊の墓  | 
				
| 
                    二本松藩主・丹羽家代々の菩提寺。階段を上がって左手奥に少年隊の墓16基と戦死群霊碑、二本松で戦死した会津藩・仙台藩の合同供養塔などがある。
                    本堂左の宝物殿には少年達の遺品(陣羽織、刀等)が納められている。 大隣寺に眠っている藩士は、成田才次郎、二階堂衛守、成田達寿、内藤隼人、大谷志摩、丹羽和左衛門、丹羽一学、丹羽主税、など。  | 
				|
| 台 運 寺 | 蓮 華 寺 | |
![]()  | 
				  ![]()  | 
					![]() 写真左、門/右、境内の枝垂れ桜  | 
				
| 台運寺に眠っている藩士は、青山助之丞、奥田午之助、上崎鉄蔵、など。 | 蓮華寺に眠っている藩士は、岡山篤次郎、岩本清次郎、など。戊辰時8才だった「霞ヶ城の太刀風」の執筆者、佐倉達山先生もここに眠っている。 | |
| 本 久 寺 | |
![]() 写真左、門/右、境内の枝垂れ桜  | 
				  ![]()  | 
				
| 蓮華寺同様、春には見事な枝垂れ桜を見る事ができる。本久寺に眠っている藩士は、遊佐辰弥、など。 | |
| 正 慶 寺 | 法 輪 寺 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 正慶寺に眠っている藩士は、木村銃太郎、山岡栄治、など。 | 法輪寺に眠っている藩士は、小沢幾弥、安部井磐根、安部井壮蔵、など。 | 
| 善 性 寺 | 顕 法 寺 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 善性寺に眠っている藩士は、大桶勝十郎、など。 | 顕法寺に眠っている藩士は、田中三治、など。 | 
| 観 世 寺 | 真 行 寺 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 観世寺に眠っている藩士は、三浦権太夫、など。 | 真行寺には、長州藩士の白井小四郎が眠っている。 | 
| 心安寺(廃寺) | 金色霊園 | 
| 心安寺に眠っている藩士は、徳田鉄吉、木村丈太郎、など。 | 金色霊園に眠っている藩士は、朝河八太夫、など。 | 












