トップ
江戸三百藩と城
北海道
東 北
甲信越
関 東
笠間城
水戸城
土浦城
土浦藩
宇都宮城
壬生城
沼田城
前橋城
館林城
高崎城
安中城
古河城
佐倉城
関宿城
大多喜城
久留里城
館山城
岩槻城
忍城
川越城
騎西城
江戸城
小田原城
北 陸
東 海
近 畿
中 国
四 国
九 州
沖 縄
現存天守の城
日本百名城
続・日本百名城
常陸
土浦城
徳川300藩
続・日本百名城 113
別 名
亀城
築城年
永享年間(1429年〜1441年)
築城者
若泉三郎
形 式
輪郭式平城
遺 構
太鼓櫓門、土塁、堀
所在地
茨城県土浦市
記 事
藩名
土浦藩
譜代
藩主
土屋挙直(つちやしげなお)
水戸藩主徳川斉昭の十七男
禄高
九万五千石
家格
城主
詰間
雁間
官位
従五位下
官職
相模守
三つ石畳