ホームへ戻る

●つれづれコラム(旧今週の週間日記) 銭湯、陶磁、散歩、和菓子などの各テーマに沿って綴った週間日記。

2002/02/02 ウェブページを立ち上げて ひょんなことからとあるホームページを見る機会があり……。
2002/02/09 返り咲き銭湯ファン 銭湯を探索するきっかけになったのは、町田忍氏の……。
2002/02/16 骨董のはなし 何でも鑑定団は今でもよく見ている。面白いと思ったのは……。
2002/02/23 写真 中学校の頃、いとこのお兄さんが写真部に入っていて……。
2002/03/06 サイトのあっぷあっぷロード! この1週間ほどの間にこのサイトを訪れて下さった方々に……。
2002/03/09 散歩道(さんぽどう)極める ホームページのタイトルはそのホームページの顔だ。
2002/03/16 思いは三鷹とオックスフォード 今月の初めより三鷹芸術文化センターで銭湯の……。
2002/03/23 ポートベロー・マーケットから帰国 オックスフォードの町全体がいぶし銀の骨董品だった。
2002/03/30 尾張瀬戸 関東ではせとものと言う呼び方をしてきた。
2002/04/06 イギリスはどうでした? イギリスには仕事で行ったので、職場の人に……。
2002/04/13 1010 早いものでもう4月も中旬ですね。テレビのキャスターも……。
2002/04/20 横浜中華街へ行こう 「横浜へ行こう」といって東京の人が横浜に行くときは……。
2002/04/27 深いかも?和菓子の世界 お茶をどうぞ、のコーナーで和菓子を出していたが……。
2002/05/03 循環の法則 甘いものの後に辛いものを食べると、また甘いものが……。
2002/05/11 沖縄第一ホテル 沖縄を訪れたことのある人、ない人。訪れたことの……。
2002/05/18 チャンプルー 沖縄第一ホテルは那覇の国際通りの裏にあり……。
2002/05/25 散歩の達人たち このホームページを作る動機付けになったのが……。
2002/06/01 いろいろ 先週はいろいろなことが目白押しだった。かねてより……。
2002/06/08 千代の湯でさっぱり 暑い日が続いている。湿度も高くて汗ばんでしまう。
2002/06/15 できるムックに掲載された! かねてよりインタビューを受けていた、ホームページ……。
2002/06/22 ぼろぼろの革靴 仕事の帰りに散歩に出たりするので、革靴がぼろぼろに……。
2002/06/29 いぬ派?ねこ派?それとも・・・ 人は動物好きと動物嫌いに分かれ、動物好きの人でも……。
2002/07/06 野生の感で・・・ 穴あきブロックを探してみたら、すぐに新種をいくつか……。
2002/07/13 kaiさんに思う ちょっと戸惑っている。始めてこのサイトをリンクしてくださった……。
2002/07/20 ホームランアイス 江戸東京たてもの園に保存されている旧子宝湯の建物を……。
2002/07/28 追分宿 ひと足はやい夏の休みをとって、軽井沢町の信濃追分宿を……。
2002/08/03 驚きの中山道 軽井沢の追分が中山道の交通の要所と知ってから……。
2002/08/10 銭湯マップ、涙のゲット 東京銭湯マップ2002を手に入れるのは容易なことでは……。
2002/08/17 OZとチャンプルー みんなで映画を見に行くことになり、新宿にしようか、……。
2002/08/24 気合を入れて・・・ 杉並区の銭湯を中心に写真を紹介しているが……。
2002/08/31 銭湯をは・し・ご 世田谷区上用賀の用賀浴場が8月28日をもって廃業……。
2002/09/8 ウイルスでパニック コンピュータウイルス(クレズという名前)に感染しているようで……。
2002/09/14 銭湯の数だけのドラマ   コンピュータウイルスの方はなんとか撃退!
2002/09/21 銭湯にバーカウンター  きのう、高円寺のなみのゆを営むO.Hさんから突然、メール……。
2002/09/28 明日行くしかないかも。。。  銭湯仲間っていうのは結束が固い!老若男女、もろもろの……。
2002/10/05 三丁目の角 本屋の雑誌のコーナーでぱらぱらと立ち読みをしていて……。
2002/10/12 アー最高、銭湯の日 木曜日は10月10日で銭湯の日、地下鉄の駅で……。
2002/10/19 下足錠、一番多いのは・・・ 銭湯を見に行くようになってからだいたい1年で……。
2002/10/26 41軒の銭湯 訪れてみたい地域の銭湯がいっぱいあるのに遅々として……。
2002/11/02 江戸五色不動の謎 今週はふと本屋で見つけた「日光東照宮、隠された真実……。
2002/11/09 月の湯のおばちゃん 杉並区内の銭湯もまだ踏破してないのに、このところは……。
2002/11/16 名古屋の銭湯 名古屋に行ったが銭湯に関する情報を全く持って……。
2002/11/23 銭湯めぐり このところ銭湯参りも加速がついてしまって、週6日入湯……。
2002/11/30 銭湯の屋号 いろいろな銭湯を訪れて、何となく同じような名前の銭湯が……。
2002/12/7 めぐりあわせが悪い ついにというかとうとう休湯日もなくなって、一週間に7回……。
2002/12/14 金春屋敷 新橋の金春湯を見に行ったら「金春通り」という古めかしい……。
2002/12/21 カランのお湯 文京区は新大塚の大正湯に一番風呂で入ったときのことだ。
2002/12/28 冬の銭湯 夜に外出するとこの頃はもう寒くて寒くて、すぐにでも……。
2003/1/4 謹賀新年 あけましておめでとうございます。お陰様で年末の晦日に……。
2003/1/11 水の女 ストーリーよりも映像美を追求した作品のようで、……。
2003/1/18 手作りの地図 ホームページにはよく地図などが載せてあって……。
2003/1/25 暖簾の先は極楽浄土 今日は高円寺の並乃湯を会場として行われた町田忍師匠の……。
2003/2/1 山の手線内の銭湯は このお正月現在での東京の銭湯の数は1171軒だ。その内……。
2003/2/8 陰暦の謎 赤穂浪士の討ち入りが敢行された12月14日は陰暦での話……。
2003/2/15 銭湯は日常? 銭湯の情報交換サイトでは、銭湯に関する熱い議論が……。
2003/2/22 すぎなみ銭湯まっぷ 「杉並文化問題懇談会」のY.T.さんからメールをいただいた……。
2003/3/1 昼間はちょっと一休み いつも持ち歩いて使っているノート型パソコンがガタが来て……。
2003/3/8 トレンチコートの男 手ぶらで朝の通勤電車に乗るということがこんなに楽ちんな……。
2003/3/15 気持ちいい 今週はちいさんのふるさとの大田区羽田を散策して……。
2003/3/22 ドーラク また町田師匠の書いた銭湯特集が掲載されている雑誌が……。
2003/3/29 魚河岸の一年 岡本綺堂という人は小説「半七捕物帳」の作者だが1872年……。
2003/4/30 日本史がだいっ嫌い 「祇園精舎の鐘の音(声)、諸行無常の響きあり……。
2003/5/31 旧暦の謎(1) 日本では明治5年までは太陽太陰暦を使っていた。
2003/6/21 陰暦の謎(2) 太陽暦では地球が太陽の周りを一周するのを1年として……。
2003/6/22 江戸時代の時刻は・・・ 「八つ」と言ったり、「丑三つ」と言ったりどうなっている……。
2003/7/22 沖縄の歴史(1) 沖縄の魅力は何だろうと考えてみると、きれいなサンゴ礁……。
2003/7/23 沖縄の歴史(2) 群雄割拠で数多くの小さなグループに分かれていた時代……。
2003/8/16 沖縄の歴史(3) 初めて明に入貢したのは南山の察度。それ以来、……。
2003/8/17 沖縄の歴史(4) 第二尚氏政権の尚真王の時代は琉球王朝の黄金時代……。
2003/10/7 どのくらい銭湯へ行く? オフ会に参加してからというもの、また「銭湯ごころ」に……。
2004/1/23 続・銭湯 おととしは年末に入湯100軒を達成したのに、去年はどうやら……。
2004/2/20 杉並区銭湯全軒感謝! やっと杉並区内のすべての銭湯に入湯することができた。
2004/4/4 アナログ体重計 つかささんの北赤羽「なるみ湯」のレポートの中で:「IUCHI ……。
2004/7/01 お茶犬 かわいいやつ! 毎朝、朝食はコンビニのパン1個と愛すコーヒーに決めている……。
2004/9/26 東京の銭湯の数 東京都浴場組合の東京銭湯マップ2002によると平成14年6月……。
2005/1/2 初詣 元旦は1日仕事。というわけで今年もどういう年になるのか、……。
2005/2/4 銭湯めぐりのポリシー 残念ながら現存する東京銭湯を全湯制覇することは時間的に無理。
2005/5/1 全く個人的な話 むかし大学生のころ、たった一人、車で四国に渡ったことがある。
2005/9/1 自動二輪の喜び 「バイクというものに乗ることができない」−それが知らず……。
2005/12/15 防水デジカメ デジカメが壊れてからというもの近所の銭湯にリピート。
2006/3/31 東京銭湯1010軒 東京の銭湯の数が1010軒をきりそうになっている。。
2006/5/3 船橋ヘルスセンター 時はさかのぼって昭和30年代。東京湾に湧き出た温泉……。
2006/5/26 神道と神社のこと(1)〜東照宮前半 東照宮って、結構あちこちにあるのはどういうわけ?
2006/5/26 神道と神社のこと(2)〜東照宮後半 徳川家康は死後に神になろうと考えていたらしい
2006/6/1 神道と神社のこと(3)〜社格について 神社と一言でいっても様々な神社がある。東照宮などは……。
2006/6/15 神道と神社のこと(4)〜神道について というわけで、いよいよ「神道について」なのだけれど……
2006/6/30 神道と神社のこと(5)〜おまけ 神輿の起源:養老4年(720年)の2月、九州南部で「隼人の乱」……
2006/7/29 プラダクシナー・パタ インドでは祈りのときに寺院のまわりを、そして寺院の中を……
2006/8/3 ヒンドゥー教 ヒンドゥー教はゆうは5000年を超える期間にわたって、……
2006/10/30 上海バンスキング 最近、たまたま上海に関係する本が多く目に付いて、……
2006/11/3 八高線の旅 それで八高線について調べてみると、いろいろなこと……
2007/1/7 めざすぞレトロ銭湯NEW! 今年もめざすぞレトロ銭湯、ということで、……

●銭湯ページから 町並みを飾る銭湯−銭湯たどって町探訪、銭湯写真、廃業レポートなど。

銭湯をたどって歩く、町並み探訪
2002/03/ 葛飾区の銭湯めぐり 京成金町線の柴又駅は出口が一箇所のこじんまりした駅だった。
2002/03/ 文京区の銭湯めぐり 永六輔・町田忍著の「TOKYO銭湯ウォーキング」に……。
2002/03/ 港区の銭湯めぐり1 芝公園のあたりから品川、高輪方面へ銭湯をたどって……。
2002/03/ 港区の銭湯めぐり2 麻布十番界隈と、広尾から天現寺橋を抜けて白金高輪まで……。
2002/05/ 中野区の銭湯めぐり 西武新宿線の中井駅の南側一帯が上落合で、北東部一帯……。
2002/08/ 中山道、板橋宿 中山道は日本橋を起点にして京都三条大橋へ至る……。
2002/11/ 浅草、吉原 浅草といえば雷門、ここを出発点として台東区の銭湯……。
2003/03/15 穴守稲荷めぐり 写真。

トピックス
2002/04/ 大黒湯、惜しまれて廃業 張り紙によれば建物の老朽化と社会事情の変化云々と……。
2002/05/ 花の湯、役割終えて 花の湯はJR中野駅南口からほど近い、中野通り沿いにあった。
2002/07/ 大師湯、暖簾を下ろす 上井草の大師湯が2002年春で暖簾を下ろした。
2002/07/ たてもの園、子宝湯 子宝湯(足立区千住元町)は昭和4年(1929年)に建てられ……。
2002/08/ 用賀浴場(用賀)廃業 写真とコラム。
2002/08/ 鎌倉館(横浜)廃業 写真とコラム。
2002/09/28 第2桜湯(神宮前)廃業 写真とコラム。
2002/11/07 有馬湯(高田馬場)廃業 写真とコラム。
2002/11/15 荏の花温泉(荏原町)廃業後 写真とコラム。
2002/11/23 原宿湯屋展 写真。
2002/11/24 金春湯(学芸大学)廃業 写真とコラム。
2003/02/28 鶯湯(鶯谷町)廃業 写真とコラム。
2002/03/02記 初音湯(小石川)廃業 写真とコラム。

銭湯ギャラリー
2002/03/ たつの湯・春日湯 (写真)……。
2002/03/ 富士見湯・初音湯 (写真)……。
2002/03/ 日の出湯・三越湯 (写真)……。
2002/03/ 天神湯・千代の湯 (写真)……。
2002/06/ 瀧の湯(鎌倉) (写真)……。
2002/06/ 船岡温泉(京都) (写真)……。
2002/06/ くるわ湯と中将湯温泉(名古屋) (写真)……。
2006/06/ my favorite karahafu sento 10 (写真)……。
2006/06/ my favorite chidorihafu sento 10 (写真)……。
2006/06/ chidorihafu photo gallery 11 NEW! (写真)……。

銭湯のかたち
2002/10/ 下足錠 グラフと写真とミニ寸評。
2002/11/ 銭湯の屋号 表とコラム。


銭湯の特集
2003/2/ 山の手線内の銭湯  地図とコラム。
2003/4/ 博多の銭湯リスト  写真とコラム。
2003/9/ 大阪の銭湯リスト1  写真とコラム。
2003/10/ 長崎の銭湯リスト  写真とコラム。
2004/5/ 京都の銭湯リスト1 写真とコラム。
2004/8/ 小樽銭湯展  写真とコラム。

銭湯の写真と紹介
2002/09/ 杉並区の銭湯紹介 リスト。
2002/09/ 杉並区周辺の銭湯紹介 リスト。
2002/09/ 東京の銭湯紹介 リスト。
2002/09/ 各地の銭湯紹介 リスト。
2006/05/01 唐破風のある銭湯 NEW! 写真リスト。

●陶磁ページから 陶磁器・骨董−焼物の産地を行く。

2002/03/ 丹波篠山・黒豆の町 丹波といえば黒豆と、焼物ファンなら丹波焼を思い浮かべる……。
2002/04/ 尾張瀬戸・焼物のふるさと 「せともの」という言葉は関東では一般的だけれども……。
2002/06/ 京都清水・茶わん坂 現代の焼物を語るとき、清水焼を抜きには考えられない。

●散歩ページから お寺と瓦・町の写真あれこれ。

2002/03/ 四谷見附から中野坂上へ JR四谷駅は橋の上にある感じで、その下を中央線が走っている。
2002/03/ 阿佐ヶ谷神明宮から駅周辺へ 夕方、和菓子を買いに阿佐ヶ谷へ。その前に寄り道をして……。
2002/03/ 表参道から原宿駅へ 地下鉄千代田線の表参道駅からほど近い青山通り沿いに……。
2002/04/ 飛び出した矢印、そそられる階段 東中野で大江戸線から総武線に乗り換えた。JR東中野駅……。
2002/04/ オックスフォードへの道、ロンドン編 余裕の出発の予定が成田エクスプレスが満席、あわてて……。
2002/04/ オックスフォードへの道、完結編 いよいよオックスフォードへ出発だ、と気合を入れても……。
2002/06/ 穴あきブロック散歩その1 江戸ッ子散歩日記」に敬意を表して、穴あきブロックを探し……。
2002/06/ 穴あきブロック散歩その2 江戸ッ子散歩日記」に敬意を表して、穴あきブロックを探し……。
2002/07/ 穴あきブロック散歩その3 「穴あきブロックとおもしろいブロック塀を探しながら……。

●和菓子ページから 東京の和菓子屋さん−和菓子百選。

東京の和菓子屋さん
2002/03/ 「東京麻布:「青野」 東京麻布は「青野」の和菓子です。きめ細かで甘さは……。
2002/03/ 東京牛込矢来町:「清水」 東京牛込矢来町は「清水」の上生和菓子です。銘は……。
2002/04/ 東京阿佐ヶ谷:「うさぎや」 水仙、寒牡丹、玉椿、早春など。阿佐ヶ谷のうさぎやは……。
2002/11/ 東京荏原町:「松嶋家」 上生菓子の銘は「かき」と「さざんか」、ぎゅうひの柔らかい……。

地方の和菓子屋さん
2002/06/ 長崎眼鏡橋そば:「川端饅頭」 かしわ餅と桃饅頭。土地柄のためか桃饅頭のあんこは……。
2002/06/ 京都五条通り:「五建ういろ」 京都の人は6月に水無月(みなつき)を食べる風習が……。

●休憩ページから 本紹介・おもしろ雑学。

2002/03/ 瓦〜歴史とデザイン 瓦〜歴史とデザインは元写真家の山田脩二と瓦陶工の……。
2002/06/ 小屋〜働く建築 小屋〜働く建築はINAX出版から出されたシリーズ写真集の……。
2002/06/ 二十世紀銭湯写真集 「銭湯が街から消えて行く・・・仕方のないことなのかも……。
2002/06/ 樂焼創成〜樂ってなんだろう 辞書で樂焼を引くと、「低火度で焼かれるやわらかい焼物」……。
2004/08/ 「銭湯・レトロ本」紹介コーナー (写真)……。
2006/01/31 昭和レトロ商店街」(町田忍著)  NEW! 銭湯の研究でも有名な庶民文化研究家、町田忍氏による……。

●1枚の写真から リンクに貼った1枚の写真。

2002/06/ 1枚の写真〜バックナンバー (写真)……。

週間日記へ戻る
ホームへ戻る