|  
                 [852] 管理者 さん 2008年09月15日(月) 11時25分 
                  4000字とはすごいですね。国公立系ですか? 
                  きっかけとなることをただ書いても難しいでしょう。きっかけからどのように考え始めたのか、社会問題との関わりへとつなげて話を展開していくってのがいいですね。 
                  羽田空港で強制送還される外国人を見ました。 
                   気になって色々と調べました。 
                   調べて行くうち強制送還される外国人のほとんどが韓国人か中国人でした。 
                   なぜそのようなことが起きるのか研究を始めました。 
                   まずは生の外国人と触れ合わなければと思い、外国語を勉強しました。 
                   …(略)… 
                   日本語教師になってました。(私の実例) 
                  資格に関しては無理にこじつける必要はないでしょう。 
                   ただ、資格って大学に入るためとか就職のためにとかとるもんじゃないってことを思い出して下さい。私も資格はいくつも持っていますが、中国語検定2級の実力を持っている私が、不法就労で捕まった大陸系中国人の裁判を傍聴している時、台湾人の通訳がいい加減な通訳をしたってことに気がつくことができました。その時の話は省きますが、資格って紙きれの証明ではなく、実力が伴わないと意味がありません。 
                   『漢検2級』って紙きれを『法学部』でどう生かすか、というよりは、その能力を将来的にどう生かしていくか、考えてみたらどうでしょうか? 
                 
               |