  | 
               
                 [820] AOまで二週間 T 
                  さん 2008年08月31日(日) 00時23分 
                 初めまして。 
                  AO入試まであと2週間なのですが、最近まで部活があり何も対策をしていない状況です。 
                  志望理由書と面接の練習をしなければならないのですが、2週間という短期間で間に合うのでしょうか?  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [823] 管理者 さん 2008年08月31日(日) 16時57分 
                  Tさんご自身、および、大学によると思います。 
                   それまでの積み重ね、AO入試の場合、お勉強ではなく将来性やこれまでの体験・経験があればすぐにでもとりかかれるでしょう。 
                 
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [839] T さん 2008年09月06日(土) 16時10分 
                 返信ありがとうございます! 
                 明日で一週間前となりました  
                  来週から面接練習が始まるのですが、大学のことは「貴学」というように呼ばなければいけないでしょうか?  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [840] 管理者 さん 2008年09月06日(土) 16時25分 
                  これも正に『人による』言葉づかいです。 
                   私はガタイがよくて身長もあって…って、自慢じゃないけど“ごっつい奴”です(笑)。そして、無二の親友は、ひ弱ってほどでもないけど普通の体格で“好青年”と言ったイメージです。この2人、やはり見た目もさることながら、言葉づかいも変わって当然だと思います。私が指導する場合、そこらへんも見て指導しますが、普通は『こちらの大学』と言うように指導します。 
                  頑張れ!!  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [841] T さん 2008年09月06日(土) 16時43分 
                 ありがとうございます、私も体格はごつい方ですね(笑) 
                 何度も質問してしまって申し訳ないのですが、「専門士」と「学士」では社会的評価にどのような違いがあるのでしょうか? 
                  調べたのですが詳しく分からなかったので、教えていただけると嬉しいです。  
               | 
            
             
              |   | 
                | 
            
             
              |   | 
                | 
               
                 [844] 管理者 さん 2008年09月10日(水) 00時17分 
                  大卒と専門学校卒の違いでしょう。 
                   『高度専門士』なんてのは4年通うことになるけど、4年間遊んでる大学生と何が違うの?って感じだよね(笑)。 
                   要は、企業としてはそういった学歴で線引きでもしなければ応募人数が多すぎて選ぶのに苦労する、というレベルです。学歴がなくても実力が認められる人材の噂を聞けば引き抜きにかかる、なんてことが普通になって来ていますよ。少なくとも私の知っているかぎりの業界では。…っつうか、名のある大学を出ていても馬鹿は馬鹿だから。 
                   個性、主体性、生きる力!これに尽きる。  
               |