資格試験・資格取得の 「満点ドットコム」
|
Newton
TLT−soft
■T-Testing、L-Learning、T-Trainingの記憶と習熟を順序良く忘却曲線を応用し繰り返し立ち上げることにより、うろ覚え・知識ゼロ項目を完全習熟し、従来の学習方法では考えられない驚異的なスピードで、知識の定着を限りなく高めることを可能にしました。(詳しくは、こちらへ)
|
Newton 法学検定 「合格保証」TLTソフト(Windows版 CD−ROM)
米国特許 No.588071号 国内特許No.3820421号
|
法学検定 TLTソフト トップページ
|
高校生からでも十分学べる民法学習
■ゼロから学ぶ民法 140時間
CDーROM版
2007年版発売!
法律知識ゼロから学べる法学検定4級+3級
■法学検定 4級+3級セット 546時間
CDーROM版
2006年版の受付は終了いたしました。
法科大学院 既修者認定 完全習熟プログラム 特別モニター
■法科大学院 既修者認定 740時間
CDーROM版
|
各特別価格
|
■ゼロから学ぶ民法
通常価格33,000円/税込のところ、
特別価格 【19,000円(税込)】
2007年版新発売!
■法学検定 4級+3級セット
通常価格275,000円/税込のところ、
特別価格 【78,000円(税込)】
2006年版の受付は終了いたしました。
■法学既修者認定 特別モニター協力特価
通常価格128,000円/税込のところ、
価格 ー
|
(1)完全習熟を実現するTLTソフト
|
ニュートン社では, これまで『司法書士』『社会保険労務士』『行政書士』『税理士』等の資格試験用のTLTソフトを開発してまいりました。そして,4年前より『法学検定TLTソフト』の企画を立て,一昨年より4級3級及び既修者認定のTLTソフトをご利用いただき,高い効果を上げています。
今からTLTソフトで学習を始めれば,法学検定試験には十分余裕をもって,合格をはたすことが可能です。
※TLTソフトとは,Testing(自分の実力をチェック),Learning(未知あるいはうろ覚えの項目だけを学習),Training(身につくまで繰り返し演習)の頭文字を取ったもので, 自動的に完全習熟させてしまうシステムソフトの名称です。
|
(2)合格保証制度
|
■【ゼロから学ぶ民法】
今回は、合格保証制度の対象外です。
■【法学検定4級+3級セット】
すべての級(4級,3級)の各科目を完全習熟し,各級科目別ソフトで『合格番号』が表示されれば『法学検定』試験の各級の合格は間違いないと,確信しています。
法学検定試験の合格ラインは,各級とも60パーセント以上です。でもTLTソフトで『完全習熟』されたあなたなら,100パーセント確実に正解できるはずです。このような学習システムをいかして,法学検定TLTソフトにも『合格保証制度』を設けています。
この保証制度とは,保証付きご購入の会員が,完全習熟の証として合格保証番号が表示されたのにもかかわらず,不運にも4級または3級試験で不合格になった場合,あなたがお支払いになった会員総費用を全額返還するものです。3級受験者はかならず4級,3級TLTソフト両方の合格番号の提出が必要です。詳細はソフトお届けの際,ご案内いたします。
■【法科大学院 既修者認定】
今回は、合格保証制度の対象外です。
|
(3)【ゼロから学ぶ民法】
|
民法は,人間社会のとりわけ経済活動分野では,その基盤をなす法体系です。特にビジネスマンにとっては,民法の基礎知識はしっかり身につけておくべき必須条件となっています。
また国家資格試験を受験される方にとっては,民法の基礎・中級を習得していれば,とても順調に合格への学習を進めることもできます。国家資格試験の大部分は,民法を基礎として設問が作られているからです。
今回ご案内する「ゼロから学ぶ民法」(民法基礎・中級講座)は,わが国でもっとも権威のある「法学検定」4級・3級対策として制作された「法学検定4級・3級TLTソフト」の民法部分です。習得時間は「民法基礎」で60時間,「民法中級」で80時間程度です。
「民法基礎」の学習を終え,民法の世界と概要をしっかり習得されたとき,社会を見る目も大いに開けることでしょう。
司法書士,行政書士,宅建,社会保険労務士などの国家資格試験を受験されるときも,きわめて有利に学習を進めることができます。
このソフトで学習すると,あなたが各単元で完全習熟するごとに「合格マーク」が表示され,最終的には「合格番号」が表示されます。そのとき,あなたは法学検定の民法4級科目については上位合格ができる実力を備えたことになります。そのレベルは,大学法学部2年生修了時の民法修得に相当するものです。
「民法基礎」が修了したら,「民法中級」に取り組んでください。中級(=法学検定3級の民法)は大学法学部の3年修了時に相当し,「法律のプロ」への入口に立ったことを意味します。
本ソフトは高校生からでも十分学習できる「民法学習の決定版」です。
|
(4)【法学検定4級+3級セット】 法律知識ゼロの方でも、わずか4ヶ月で法学検定4級に合格する実力が身に付きます。
|
宅建、行政書士、司法書士、社労士、税理士。これら主な資格試験はそれぞれの分野の法律・法令とそこで発生する問題についての勉強であり、言い換えればこれら資格試験の勉強はすべて法律の実戦的知識を養成することにあります。たとえば何年も勉強しても社労士の試験に合格できない人が大勢います。その共通点は基礎的な法律知識を持ち合わせていない悲しさにあります。かなり基礎的であっても、しっかりした法律知識が備わっていれば、つまり法学検定4級の実力があれば、どの資格試験でも、きわめて容易に合格することが可能です。
■しかしどうしたら法律を独学で、計画的に学ぶことができるのでしょうか。
Newton社では、資格試験受験者数万人にTLTソフトで勉強していただき、そのなかで思うように合格できない数多くの方に接し、法律の基礎知識の習得こそが資格試験合格への第1条件であると痛感しています。
ロースクールの入学試験も実施され、司法試験制度の大改革が始まっています。このような社会情勢の中で、財団法人日弁連法務研究財団及び社団法人商事法務研究会の主催する「法学検定」は法律を学ぶ方々にとってたいへん分かりやすく役に立つ指針です。
2006年の法学検定4級、3級、2級は11月19日に、既修者認定試験は7月30日に実施されます。
4級の学習科目は法学入門(50時間)、憲法(48時間)、民法(64時間)、刑法(62時間)、4科目合計224時間で、ほぼ完全に修得することができる学習体系になっています。1日平均3時間勉強すれば1ヶ月で60時間、4か月で完全習熟を果たすことができます。
また3級も法学一般(70時間)憲法(73時間)民法(94時間)、刑法(85時間)合計322時間で学習プログラムが完了します。
|
(5)【法科大学院 既修者認定】 特別モニター
|
2006年版の受付は終了いたしました。
多くの法科大学院に設置される「2年コース」(法学既修者を対象としたコース)では,各法科大学院ごとの法律科目試験が実施されます。一般的には「民法」「憲法」「刑法」「商法」「民事訴訟法」「刑事訴訟法」「行政法」の7科目が判定の対象となり,法科大学院1年次で履修される基礎的な学識を備えているかどうかが,その判定の基準になります。
法学検定試験では,上記7科目の試験問題からなる「法科大学院既修者試験(法学既修者試験)」を2003年から実施しています。
この全国共通の法律科目試験の成績は,各法科大学院にとっては、「既修者コース」の入学者選抜の際,科目認定にあたっての有効な1つの資料となります(2003年法学既修者試験は,約8割の法科大学院で入学者選抜の資料に採用されました)。
今回ご案内する「既修者認定TLTソフト」は2005年度版をバージョンアップした自信作であり,従来ならそのまま本講座ソフトとして提供されるものですが,受験生が激増している法学検定試験において,徹底的に勉強しやすく,他の追随を許さぬ決定打としての教材を実現させるため,特別にモニター用として提供するものです。
このソフトで学習されれば合格は揺るぎないものになり,不合格になることは,よほどの事情がない限りあり得ないと考えております。それだけ「合格」に向け完璧を期した教材としてご提供できるからです。
■モニター会員様にお願いすること
@モニター会員用ソフトをお届けします。そのソフトを合格番号が表示されるまで完全習熟してください。
A毎回アンケートとご意見記入の書式をお送りいたします。このアンケートは期日までにFAXまたはニュートン社のホームページからご提出ください。
ホームページのURLはご入会後,ご案内します。
|
■「ゼロから学ぶ民法」ソフトの送付スケジュール
|
ゼロから学ぶ民法 | 発送予定 | 学習時間 |
1.民法基礎 | 受付次第 | 60時間 |
2.民法中級 | 受付次第 | 80時間 |
合 計 | − | 140時間 |
|
■法学検定4級+3級セットソフトの送付スケジュール
|
12月11日初回発送予定,以降分割発送になります。
4級科目 | 発送予定 | 学習時間 |
1.法学入門 | 受付次第 | 50時間 |
2.憲法 | 現在未定 | 48時間 |
3.民法 | 現在未定 | 64時間 |
4.刑法 | 現在未定 | 62時間 |
3級科目 | 発送予定 | 学習時間 |
1.法学一般 | 現在未定 | 70時間 |
2.憲法 | 現在未定 | 73時間 |
3.民法 | 現在未定 | 94時間 |
4.刑法 | 現在未定 | 85時間 |
合 計 | − | 546時間 |
|
■法科大学院 既修者認定ソフトの送付スケジュール
※送付スケジュールは多少変更になる場合があります。
|
既修者認 定科目 | 発送予定 | 学習時間 |
1.民法 | ー | 100時間 |
2.憲法 | ー | 80時間 |
3.刑法 | ー | 80時間 |
4.商法 | ー | 120時間 |
5.民事訴訟法 | ー | 120時間 |
6.刑事訴訟法 | ー | 120時間 |
7.行政法 | ー | 120時間 |
合 計 | − | 740時間 |
|
■関連説明(説明リンク)
|
■法学検定 TLTソフト トップページ■
■(6)習熟度管理機能■
■(7)完全合格習熟プログラム■
■(8)動作環境■
■(9)利用者の声■
|
■法学関連TLTソフト 本商品お申し込みのご案内
|
- ゼロから学ぶ民法は、通常価格33,000円/税込のところ,19,000円/税込でご提供。
- 法学検定4級+3級セットは、通常価格275,000円/税込のところ,78,000円/税込でご提供。
- 特に、法科大学院 既修者認定 特別モニターは、通常価格128,000円/税込のところ, 現在未定 円/税込でご提供。
2006年版の受付は終了いたしました。
- お申込み完了後、担当者よりご案内メールをお客様のご登録メールアドレスにいたします。(メールアドレスのご記入は正確にご確認をお願いいたします。)
- 受付次第,第1回送付分のソフトを佐川急便の宅配便でお届けします。
- お支払い
第1回送付分のソフトをお届けした際,宅配便会社の配達員に『現金代引き』又は『カード代引き』でお支払いください。お取り扱いカード会社の分割払いもご利用出来ます。
- クーリングオフ
ご入会されて,第1回送付分のソフトをお受取りされてから10日以内であれば一部使用済みでも解約ができます。お支払いになった代金の返金はお申し出になりソフト返却確認後2週間程度です。その場合,ソフト等の返却宅配便代金(1,000円程度)はお客様のご負担となりますので,予めご了承ください。
- 在宅学習上のご質問点などは、Newton社担当指導教官がご指導いたします。
弊店のお申し込みフォームはベリサイン社のSSL(暗号化)により安全な通信をご提供いたしております。
本商品のお申し込みはこちら⇒

※注:メールアドレスには@とドットがないと「誤り」と見なされ送信出来ません。メールアドレスは、正確にご記入確認をお願いいたします。
|
■法学関連TLTソフト無料体験試用版をお試しください。
|
- ●法学検定無料体験ダウンロード版をお試しください。試されてこれなら「ヤレル」とお思いになりましたら、合格を目指し本商品「在宅会員」にお申し込みになり、在宅パソコン学習を開始ください。
- お申し込み後、無料体験(法学検定4級・法学検定3級・法学検定2級/既修者検定)のご選択とダウンロードのご案内をいたします。
- ID・パスワードご連絡のためメールアドレスは、正確にご記入確認をお願いいたします。
弊店のお申し込みフォームはベリサイン社のSSL(暗号化)により安全な通信をご提供いたしております。
無料体験のダウンロードお申し込みはこちら⇒
e-Learning 無料体験の申込 |
欄よりご教材を選択しお申し込み願います。
|
※注1:メールアドレスには@とドットがないと「誤り」と見なされ送信出来ません。メールアドレスは、正確にご記入確認をお願いいたします。
※注2:無料体験の受講IDとパスワードは、メールで送信いたします。携帯電話のメールアドレスでは全文の受信ができないことがありますので、パソコン用のメールアドレスをご指定ください。
|