索引
さ
最近はぷよぷよしている (さいきんはぷよぷよしている)
卵飯の言葉
何をぷよぷよしているのかは定かではない
サファイアガラス (さふぁいあがらす)
無色透明なサファイアのこと.
結晶なので正確にはガラスではない
メガケムマーク3のシリンダ部の材質.
ちなみにそのシリンダは30万位する.
硬いがもろい.
比較的すぐ割れる.
佐祐理の誤 (さゆりのご)
いつものところから発売されたイカサマオセロゲーム.
一時期流行った.
エイエソはここにある.
ざるラーメン (ざるらーめん)
学食のメニューのひとつ.
めん2玉分なので量は多いが,値段一緒なのでコストパフォーマンスよし.
でも,結構飽きる.
三号館 (さんごうかん)
比火中が所属していた科のメインとなる建物.
比火中の研究室で,この部屋に机を持つと大変なことになる確率が飛躍的に高まる.
ネトゲの巣窟.
でも今現在はだいぶ状況が変わったのでそんなことはないだろう.
し
CCDカメラ (しーしーでぃーかめら)
CCDを搭載したカメラのこと.つまりは一般的なデジタルカメラ.
ちなみにCCDとはCharge Coupled Device の略で,日本語では・・・なんだろ.
光の強弱を電流の強弱に変換する半導体素子のこと.
ジクロロメタン (じくろろめたん)
CH2Cl2,メタンの2つのHをClに置き換えたもの.塩化メチレンとも呼ばれる.
有機溶剤としてよく使われてる.
比火中は素手で取り扱っていたが,ホントは手袋で扱いたいもの.
爪がぼろぼろになる.
自然放出 (しぜんほうしゅつ)
励起状態から基底状態に戻るときに外部からの刺激とは関係なく放出される光のこと
つまりはルミネッセンス等の現象を誘導放出に対してこう呼ぶ
実験 (じっけん)
やらなければいけないこと.
まさに試練.
車輪の国 向日葵の少女/悠久の少年少女
(しゃりんのくに ひまわりのしょうじょ/ゆうきゅうのしょうねんしょうじょ)
ゲームのタイトル.
一時期流行った.
某研究室には未だにこれのポスターが貼られているとかいないとか.
修士論文 (しゅうしろんぶん)
修士の学位を修めるために書かなければならないもの.
2年間の研究の大まとめ.
18歳 (じゅうはっさい)
比火中の年齢.
永遠の18歳
重役出勤 (じゅうやくしゅっきん)
非常に遅い時間に登校すること.
お昼(主に比火中 (これ以上遅くなる場合は登校しない) )とか
3時(主にろーだ氏 (株式市場は3時まで) )とか.
修論発表 (しゅうろんはっぴょう)
修士論文の発表会のこと
修士最大の難関であり,最強の儀式「シュウロンハッピョウ」
これで命を落とした人もいる・・・かもしれない.
純水 (じゅんすい)
純度の高い水.限りなくH2Oオンリー.
YAGYAGの唯一のエサ.
他にもクリタの超純水など.
シリンダ粉砕事件 (しりんだふんさいじけん)
実験中などにガラスシリンダが割れる事件.
これが発生すると当事者の顔がみるみる青くなる.
年に1回程度のペースで発生する.
す
ストーリーがない (すとーりーがない)
ストーリーがないさま.
I先輩が言われた言葉.
スパゲッティ (すぱげってぃ)
パスタの一種で細長い麺状のもの.
一時期スパゲッティを電子レンジで作るアイテムが流行った.
スモークジェネレーター (すもーくじぇねれーたー)
煙を発生させる装置.
この装置で発生させた煙をLDAやPIVで流速を測定するときに粒子として用いる.
ココナッツの香りのする煙が出る・・・
非常に怪しい.
スライダック (すらいだっく)
電圧調整器のこと.
なお,スライダックという名称は商標っぽいので,あまり使わないほうがいいとか.
やたらスパークする.そしてすぐに壊れる.
スライダック発火事件 (すらいだっくはっかじけん)
配線ミス(?)によりスライダックが発火した事件.
当然スライダックはお釈迦に.
とりあえず,変なにおいがしたらすぐにコンセントを抜こう.
せ
ゼーベック効果 (ぜーべっくこうか)
温度差が電圧差に変換される現象.
熱電対の基本原理
ぜふさん (ぜふさん)
Y氏のこと.
ヘビーなネトゲプレーヤーだった.
線香 (せんこう)
一般的にはお墓に添えたり,香りを楽しんだりするのに用いられる.
ここではLDAなどを利用するときの粒子として用いる.
そ
掃除 (そうじ)
なかなかできないこと.
片付けて綺麗にすること.
属性 (ぞくせい)
好みのこと.
比火中は妹とかヤンデレ,ろーだ氏はツンデレ・・・など.
注:ここに書かれている内容は一部フィクションを含みます.
卒業論文 (そつぎょうろんぶん)
大学を卒業するために書かなければならないもの.
1年間の研究の大まとめ.
卒論発表 (そつろんはっぴょう)
卒業論文の発表会
4年生最大の難関であり,学部生最大の儀式「ソツロンハッピョウ」