あ行

索引


 あ

 アボガドロ定数 (あぼがどろていすう)

大体600000000000000000000000のこと.
詳しくはmolを参照.


 アルゴンレーザ (あるごんれーざ)

青(波長458nm?)と緑(波長514nm?)の光が出たりするレーザ.
非常に高出力なレーザだった.


 い

 位相ドップラー流速計 (いそうどっぷらーりゅうそくけい)

→PDA


 板井 (いたい?)

ありえないミス
とりあえずここに表記したものの正式な読み方は不明.
どう間違えたらこうなるんだろう?


 いや,しかし (いや しかし)

比火中の口癖.
結構便利?


 色が臭い (いろがくさい)

バーベQ中にI先生の娘さんが発した言葉.
「色が汚い」の言い間違え?


 インジェクター (いんじぇくたー)

エンジンのシリンダー内に燃料を噴射する装置


 う

 渦 (うず)

うずまきのこと.


 美しい方程式 (うつくしいほうていしき)

S先生の口癖(?).
ピタゴラスの定理など.


 え

 エース (えーす)

S氏のこと.他に卵飯などの異名を持つ.
非常なまでにゲーマー


 Nd:YAGレーザ (えぬでぃー やぐれーざ)

YAGはイットリウム・アルミニウム・ガーネットのこと.
イットリウムの一部をNd(ネオジム)で置き換えているため,この名称になる.
比火中がよく用いたのは第2高調波(532nm).
時々レーザが出なくなる非常に気難しい子だった.


 エネルギー環境工学 (えねるぎーかんきょうこうがく)

6コマ分の講義を受け,レポートを提出することで
6単位もらえるという魔法の講義.


 エネルギー第4研究所 (えねるぎーだいよんけんきゅうじょ)

コ○ーレがチュウカンハッピョウ中に口にした言葉.
言い間違えと思われる.


 FFT (えふえふてぃー)

Fast Fourier transform の略で,日本語では高速フーリエ変換.
離散フーリエ変換を数値解析上で高速に計算するアルゴリズム.
周波数解析に用いる.
なお,ファイナルファンタジータクティクスのことを意味する場合もある.


 F5攻撃 (えふごこうげき)

ここではHPのカウンタをものすごい勢いで回すことにより
比火中に精神的ダメージを与える攻撃.
本来の意味は自分で調べよう.


 LIF法 (えるあいえふほう)

レーザ誘起蛍光法のこと.
ある物質の濃度や量,厚さなどを蛍光強度の差によって求めようとする方法.


 LDA (えるでぃーえー)

Laser Doppler Anemometer の略で,日本語ではレーザードップラー流速計.
非接触で速度を測る事ができるが,流れに粒子を添加する必要がある.


 エンジン (えんじん)

機関のこと.
ここでは特に熱機関のことを示す.


 エンジンオイル異臭事件 (えんじんおいるいしゅうじけん)

T氏が実験に用いるエンジンオイルを加熱したところ,異臭が発生.
上の階の住人から苦情が・・・
これにより,エンジンオイルを大規模に温めることが不可能になった.


 エンジンオイル吹き上げ事件 (えんじんおいるふきあげじけん)

Rhodamine B入りのエンジンオイルが実験中に吹き上がった事件.
吹き上がるオイルを手で押さえながら実験を続けるろーだ氏が,非常に印象的だった.
この吹き上げの威力はすさまじく,天井に大きなしみを作るまでに至った.


 お

 オイル (おいる)

油のこと.
ピストンの潤滑油など


 大掃除 (おおそうじ)

大規模な掃除のこと.
・・・でも,捨てずにまとめるだけというのが多い.


 オクタン (おくたん)

C8H18,常温で液体の炭化水素.
ヘプタンとともにガソリンの主成分.


 温度 (おんど)

一般的には物体の暖かさを示す数値.
より専門的には熱運動の激しさを示す数値.


 温泉 (おんせん)

温かいお湯の湧き出る所.
儀式「リンコウガッシュク」の唯一の楽しみ.


戻る