
山形藩
最上家→鳥居家→保科家→松平(越前)家→松平(奥平)家→奥平家→堀田家
→松平(越前)家→松平(奥平)家→堀田家→松平(大給)家→天領→秋元家→水野家
最上家 所領安堵
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
最上義光 |
よしあき |
天正3年(1575)〜慶長19年(1614) |
最上義守の子 |
57万石 |
二代 |
最上家親 |
いえちか |
慶長19年(1614)〜元和3年(1617) |
最上義光の二男 |
|
三代 |
最上義俊 |
よしとし |
元和3年(1617)〜元和8年(1622) |
最上家親の長男 |
|
家中騒動により改易、のち近江に1万石
鳥居(壬生)家 磐城平より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
鳥居忠政 |
ただまさ |
元和8年(1622)〜寛永5年(1628) |
鳥居元忠の子 |
22万石 |
二代 |
鳥居忠恒 |
ただつね |
寛永5年(1628)〜寛永13年(1636) |
鳥居忠政の長男 |
|
無嗣、所領没収。弟(忠春)に信濃高遠で3万石
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
保科正之 |
まさゆき |
寛永13年(1636)〜寛永20年(1643) |
徳川秀忠の四男 |
20万石 |
松平(越前)家 越前大野より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
松平(越前)直基 |
なおもと |
正保1年(1644)〜慶安1年(1648) |
越前中納言結城秀康の五男 |
15万石 |
松平(奥平)家 播磨姫路より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
松平(奥平)忠弘 |
ただひろ |
慶安1年(1648)〜寛文8年1668) |
松平(奥平)忠明の子 |
15万石 |
奥平(中津)家 下野宇都宮より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
奥平昌能 |
まさよし |
寛文8年(1668)〜寛文12年(1672) |
奥平忠昌の長男 |
9万石 |
二代 |
奥平昌章 |
まさあきら |
寛文12年(1672)〜貞享2年(1685) |
肥前五島福江藩主五島盛勝の二男 |
|
堀田家 下総古河より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
堀田正仲 |
まさなか |
貞享2年(1685)貞享3年(1686) |
堀田正俊の長男 |
10万石 |
陸奥福島へ
松平(越前)家 豊後日田より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
松平(越前)直矩 |
なおのり |
貞享3年(1686)〜元禄5年(1692) |
松平(越前)直基の三男 |
9万石 |
松平(奥平)家 陸奥白河より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
松平(奥平)忠弘 |
ただひろ |
元禄5年(1692)〜元禄5年(1692) |
松平(奥平)忠明の子 |
10万石 |
二代 |
松平(奥平)忠雅 |
ただまさ |
元禄5年(1692)〜元禄13年(1700) |
松平(奥平)忠弘の子清照の子 |
|
堀田家 陸奥福島より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
堀田正虎 |
まさとら |
元禄13年(1700)〜享保14年(1729) |
堀田正俊の二男 |
10万石 |
二代 |
堀田正春 |
まさはる |
享保14年(1729)〜享保16年(1731) |
堀田豊前守正休の五男堀田正直の子 |
|
三代 |
堀田正亮 |
まさすけ |
享保16年(1731)〜延享3年(1746) |
堀田正俊の五男堀田正武の二男 |
|
松平(大給)家 下総佐倉より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
松平(大給)乗佑 |
のりすけ |
延享3年(1746)〜明和1年(1764) |
松平(大給)乗邑の二男 |
6万石 |
収公天領
秋元家 武蔵川越より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
秋元涼朝 |
すけとも |
明和4年(1767)〜明和5年(1768) |
秋元隼人正貞朝の三男 |
|
二代 |
秋元永朝 |
つねとも |
明和5年(1768)〜文化7年(1810) |
安芸広島藩家臣、上田能登守義当の四男 |
|
三代 |
秋元久朝 |
ひさとも |
文化7年(1810)〜天保10年(1839) |
秋元永朝の長男 |
|
四代 |
秋元志朝 |
ゆきとも |
天保10年(1839)〜弘化2年(1845) |
周防徳山藩主 毛利日向守広鎮の八男 |
|
水野家 遠江浜松より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
水野忠精 |
ただきよ |
弘化2年(1845)〜慶応2年(1866) |
水野忠邦の長男 |
5万石 |
二代 |
水野忠弘 |
ただひろ |
慶応2年(1866)〜明治3年(1870) |
水野忠精の長男 |
|
城へ戻る