| 単語 | 読み | 品詞 | 備考 | 
          
    | 有償ボランティア | ゆうしょうぼらんてぃあ | 一般名詞 |  | 
          
    | ユーディット | ゆーでぃっと | 組織名 | 情報のユニバーサルデザイン研究所。 | 
          
    | ユニバーサルデザイン | ゆにばーさるでざいん | 一般名詞 | 障害や年齢に関係なく誰でも使いやすいように製品、建物、環境を設計すること。 | 
  
    | ユビキタス | ゆびきたす | 形容動詞 | 「同時にいたるところに存在する」という意味をもつラテン語由来の英語。 | 
  
    | 指文字 | ゆびもじ | 一般名詞 | 指をいろいろな形に組み合わせて、文字の代わりにする符号。昔は寺院の儀式に使ったが、現在は聾唖(ろうあ)者の会話などに使用。 | 
  
    | 要介護 | ようかいご | 一般名詞 | 介護保険のサービスを受けられる状態かどうかを判定して、介護の必要度合いを6段階で認定すること | 
  
    | 要介護者 | ようかいごしゃ | 人物 |  | 
  
    | 要介護度 | ようかいごど | 一般名詞 | 「どのような介護サービスが、どれくらいの時間必要なのか」を判断するものです。 | 
          
    | 要約筆記 | ようやくひっき | サ変名詞 | 聴覚に障害のある方に話の内容を文字にして伝える筆記通訳のことです。 | 
  
    | 要約筆記者 | ようやくひっきしゃ | 人物 |  | 
  
    | 要約筆記奉仕員 | ようやくひっきほうしいん | 人物 |  |