彩capsトップページへ

Home >library > LB10


LB10 :「業界用語集 」


 業界用語集

  こ聴覚障害者関連、パソコン要約筆記関連での業界用語と思われるものや、関連の
  講演会等でよく出る言葉をまとめました。 辞書登録や知識として、ご活用下さい。

単語 読み 品詞 備考
介護福祉士 かいごふくしし 人物

社会福祉士及び介護福祉士法に基づき、高齢者や障害者など、日常生活を営むのに支障がある者の介護並びに介護者への指導を行う者。

介護保険 かいごほけん 一般名詞  高齢者などの介護を公的に保障するための社会保険。
外耳 がいじ 一般名詞 耳の鼓膜より外の部分。
外耳道 がいじどう 一般名詞 耳の入り口から鼓膜までの管。
介助犬 かいじょけん 一般名詞  障害者や介助の必要な高齢者の行動を助けるために,特別に訓練された犬
ガイドライン がいどらいん 一般名詞  政府や団体が指導方針として掲げる大まかな指針。
蝸牛 かぎゅう 一般名詞 内耳の一部で、カタツムリの殻状をした聴覚にたずさわる器官。基底膜などによって三つに仕切られ、人間で二回転半ほど巻き、中は内リンパで満たされている。底部は内耳道に面し、伝わってきた音を受ける神経の終末が分布する。渦巻き管。蝸牛殻。
感音性難聴 かんおんせいなんちょう 一般名詞 内耳や聴覚神経などに障害があることによる難聴。>伝音性難聴、混合性難聴
感音難聴 かんおんなんちょう 一般名詞 >感音性難聴
看護師 かんごし 人物 2002年3月より「看護婦」「看護士」から名称変更 。
完全参加と平等 かんぜんさんかとびょうどう 固有名詞 障害者運動で掲げられているスローガン。
キャプション きゃぷしょん 一般名詞 字幕
ギャローデット大学 ぎゃろーでっとだいがく 組織名  
きょうされん きょうされん 組織名 共同作業所全国連絡会の略称「共作連」をひらがな書きし、正式名称に。
京都盲唖院 きょうともうあいん 組織名 日本の聾教育の発祥の地。
筋ジス きんじす 一般名詞 >進行性筋ジストロフィー 
筋ジストロフィー きんじすとろふぃー 一般名詞  進行性筋ジストロフィー
筋肉が徐々に萎縮して筋力が低下し、運動障害が進行する遺伝性の疾患。幼年期から若年期に発病することが多く、慢性で経過が長い。
空書 くうしょ サ変名詞  または、そらがき
クローズド・キャプション くろーずどきゃぷしょん 一般名詞 デコーダーなどの装置をオンにすると見られる字幕。テレビの字幕放送はこれ。⇔オープン・キャプション
ケアマネージャー けあまねーじゃー 人物  介護支援専門員.介護保険制度において介護の計画・認定,業者との調整などにあたる専門家
頸肩腕 けいけいわん 一般名詞 手話通訳者に起こる職業病
欠格条項 けっかくじょうこう 一般名詞 免許や資格をとるとき、障害などを理由に制限を設けた条項。
言語機能障害 げんごきのうしょうがい 一般名詞  
言語聴覚士 げんごちょうかくし 人物 >ST
県サ連 けんされん 組織名 主に埼玉では埼玉県手話サークル連絡協議会の略称。
健常 けんじょう 形容動詞 身体に障害がないこと。
健聴 けんちょう 一般名詞 聴覚に障害がないこと。
健聴者 けんちょうしゃ 人物 聴覚が正常な人。
県難協 けんなんきょう 組織名 県の難聴者協会>埼玉県難聴者・中途失聴者協会
県難聴 けんなんちょう 組織名 県の難聴者協会>埼玉県難聴者・中途失聴者協会
高音域 こうおんいき 一般名詞 音の高さの範囲に於ける高い音の音域
構音障害 こうおんしょうがい 一般名詞 話し言葉を明瞭、正確に発音できない障害。
厚生労働省 こうせいろうどうしょう 組織名 国の行政機関のひとつ
公的制度 こうてきせいど 一般名詞 行政が行っている制度
公費派遣制度 こうひはけんせいど 一般名詞  
高齢化 こうれいか サ変名詞 総人口に占める高齢者の比率が増大しつつある社会
高齢者 こうれいしゃ 人物 一般に 65 歳以上の者をさす
口話 こうわ 一般名詞 聴覚障害者が音声言語で会話すること。相手の口を読み取り、自分も口で発音する。>読話
コーダ こーだ 人物 ろう者の両親から生まれた健聴の子ども。Coda
コーディネーター こーでぃねーたー 人物 パネルディスカッションで進行役を担当する人。
語音明瞭度 ごおんめいりょうど 一般名詞 日本語の単音や濁音を聴力検査器で聞きとった時の「正答率」。
国際障害同盟 こくさいしょうがいどうめい 組織名 IDA(アイダ)
国土交通省 こくどこうつうしょう 組織名 国の行政機関のひとつ
国リハ こくりは 組織名 国立身体障害者リハビリテーションセンターの略称
コクレア こくれあ 組織名 人工内耳の会社
骨伝導 こつでんどう 一般名詞 音の振動が骨を通って直接内耳に届くこと。
骨導 こつどう 一般名詞 音の振動が骨を通って直接内耳に届くこと。
骨導型 こつどうがた 一般名詞 音の振動を直接内耳に届けるタイプの補聴器を指す。
骨導式 こつどうしき 一般名詞 音の振動を直接内耳に届けるタイプの補聴器を指す。
骨導電話機 こつどうでんわき 一般名詞  
コミュニケーション こみゅにけーしょん サ変名詞 「コミュニケーションする」という使い方をするのでサ変です。
コミュニティ こみゅにてぃ 一般名詞 人々が共同体意識を持って共同生活を営む一定の地域,およびその人々の集団
雇用促進法 こようそくしんほう 一般名詞 障害者の雇用の促進等に関する法律
混合性難聴 こんごうせいなんちょう 一般名詞 感音性難聴と伝音性難聴の両方が混合したもの。>感音性難聴、伝音性難聴