Home >library > LB10


LB10 :「業界用語集 」


 業界用語集

  こ聴覚障害者関連、パソコン要約筆記関連での業界用語と思われるものや、関連の
  講演会等でよく出る言葉をまとめました。 辞書登録や知識として、ご活用下さい。

単語 読み 品詞 備考
在宅福祉サービス ざいたくふくしさーびす 一般名詞  施設に入所することを極力避け、住み慣れた町や地域でできる限り、自宅で今までどおりの生活スタイルで過ごしていただくためのサービスです。
埼玉県手話サークル連絡協議会 さいたまけんしゅわさーくるれんらくきょうぎかい 組織名 >県サ連
埼玉県手話通訳問題研究会 さいたまけんしゅわつうやくもんだいけんきゅうかい 組織名 >埼通研
埼玉県障害者交流センター さいたまけんしょうがしゃこうりゅうせんたー 組織名 >交流センター
埼玉県聴覚障害者協会 さいたまけんちょうかくしゅうがいしゃきょうかい 組織名 >埼聴協
埼玉県難聴者・中途失聴者協会 さいたまけんなんちょうしゃちゅうとしっちょうしゃきょうかい 組織名 >埼難協
埼玉聴覚障害者情報センター さいたまちょうかくしょうがいしゃじょうほうせんたー 組織名  
埼玉聴覚障害者福祉会 さいたまちょうかくしょうがいしゃふくしかい 組織名  
最良語音明瞭度 さいりょうごおんめいりょうど 一般名詞  
差別禁止法 さべつきんしほう 一般名詞 >障害者差別禁止法
差別法令 さべつほうれい 一般名詞 >欠格条項
三半規管 さんはんきかん 一般名詞 脊椎動物の内耳にあり、前庭とともに平衡感覚をつかさどる部分
支援費制度 しえんひせいど 一般名詞 2003年4月から施行された障害者への福祉サービス。それまでの行政が内容を決める措置制度から転換し、障害者自らが内容を選択し契約する。
支援費制度 しえんぴせいど 一般名詞 「ぴ」と発音されることがある。
耳介 じかい 一般名詞 耳たぶ。
視覚障害者 しかくしょうがいしゃ 人物 視力に障害を持った人
磁気ループ じきるーぷ 一般名詞 誘導コイルを付加している補聴器に磁場を作り出す配線(装置)
耳小骨 じしょうこつ 一般名詞 音を伝える骨。中耳腔にあり、槌(つち)骨・砧(きぬた)骨・鐙(あぶみ)骨の3つからなる。
肢体障害 したいしょうがい 一般名詞  
肢体障害者 したいしょうがいしゃ 人物  
肢体不自由 したいふじゆう 一般名詞 上肢・下肢・体幹の運動機能の障害をいう語。
視聴覚 しちょうかく 一般名詞 視覚と聴覚。
視聴覚障害者 しちょうかくしょうがいしゃ 人物 視覚と聴覚に障害をもつもの。
失聴 しっちょう サ変名詞  聴力を失うこと。
失語症 しつごしょう 一般名詞 聴覚や発声器官に異常がないのに、大脳の病気や障害によって言語中枢が損傷され、言葉を理解したり話したりできなくなる状態。言葉が理解できない感覚性失語症と、理解はできるが話すことができない運動性失語症とがある。
失読症 しつどくしょう 一般名詞  視覚または発声器官に異常がないのに、文字を理解することができない、または読むことのできない病的状態。
字幕RT じまくあーるてぃー サ変名詞 ニフティの障害者フォーラムで始まった、チャットでテレビの字幕を付ける試み。>通訳IRC
字幕放送 じまくほうそう 一般名詞 テレビ放送で,聴覚に障害のある人や高齢者向けに,番組内の音声を文字化して画面に表示したもの。
シミュレーション しみゅれーしょん サ変名詞 物理的あるいは抽象的なシステムをモデルで表現し、そのモデルを使って実験を行うこと。
社会参加 しゃかいさんか サ変名詞  
社会参加促進事業 しゃかいさんかそくしんじぎょう 一般名詞 身体障害者が住み慣れた地域社会のなかで自立し、社会に参加できるようにするために必要な援助を行うための事業。 
社会的入院 しゃかいてきにゅういん 一般名詞 介護者がいない、家庭での受け入れ態勢がないなどの理由で入院の継続を余儀なくされること。
社会福祉協議会 しゃかいふくしきょうぎかい 組織名 社会福祉事業法に基づき、地域の福祉向上を目的として、住民と福祉関係機関・団体により構成された民間福祉団体
社会福祉法人 しゃかいふくしほうじん 一般名詞 社会福祉事業法の規定により、社会福祉事業を行うことを目的として設立される法人。
社協 しゃきょう 組織名 社会福祉協議会の略。
住基ネット じゅうきねっと 一般名詞 住民基本台帳ネットワーク-システムの略
重症心身障害児 じゅうしょうしんしんしょうがいじ 人物 児童福祉法に規定されている、重度の知的障害と重度の肢体不自由が重複している児童。
就労支援 しゅうろうしえん サ変名詞 就職が困難な人や、就業意識の希薄な人に対して、就職の手助けを行う施策の総称。 
受給者証 じゅきゅうしゃしょう 一般名詞  
授産施設 じゅさつしせつ 一般名詞 心身上の理由や世帯の事情により就業の困難な者に、就労や技能修得のための機会を与え、自立を助長することを目的とする施設。
手指法 しゅしほう 一般名詞 栃木県を中心とした、手話(指文字)の表現方法 
手話ダンス しゅわだんす 一般名詞  
手話通訳 しゅわつうやく 一般名詞  音声を手話、手話を音声に変換する者
手話通訳士 しゅわつうやくし 人物  手話の知識と技能を用いて、耳の聞こえない人と聞こえる人の意志疎通を仲立ちする者。厚生大臣が認定する資格。
准看護師 じゅんかんごし 人物 2002年3月より名称変更
障害基礎年金 しょうがいきそねんきん 一般名詞  障害基礎年金 国民年金に加入中に、交通事故や病気などで、日常生活に著しく支障のある障がいの状態になったときのための年金です。
障害給付 しょうがいきゅうふ 一般名詞 障害給付は病気や事故・災害などにより、身体にある程度以上の障害が残ってしまった際に給付される保障です。
障害給付金 しょうがいきゅうふきん 一般名詞 国民年金に任意加入していなかったために、これまで障害基礎年金の受給資格が無かった特定障害者を救済する目的で、創設された制度です。
障害区分 しょうがいくぶん 一般名詞  
障害者 しょうがいしゃ 人物  
障害者差別禁止法 しょうがいしゃさべつきんしほう 一般名詞 制定に向けて現在活発な運動が行われている。
障害等級 しょうがいとうきゅう 一般名詞  
障害福祉課 しょうがいふくしか 組織名  
障害分類 しょうがいぶんるい 一般名詞  
障害保健 しょうがいほけん 一般名詞  
障害保健福祉部 しょうがいほけんふくしぶ 組織名  
小学部 しょうがくぶ 一般名詞  
少子化 しょうしか サ変名詞  
情提 じょうてい 組織名 >情報提供施設の略
情文 じょうぶん 組織名 聴力障害者情報文化センターの略
情報アクセス権 じょうほうあくせすけん 一般名詞  
情報システム じょうほうしすてむ 一般名詞  
情報障害 じょうほうしょうがい 一般名詞  
情報障害者 じょうほうしょうがいしゃ 人物  
情報通信アクセス協議会 じょうほうつうしんあくせすきょうぎかい 組織名 障害者・高齢者を含む全ての人々が電気通信設備を円滑に利用できることにより我が国の電気通信の均衡ある発展を図ることを目的とする。
情報バリアフリー じょうほうばりあふりー 一般名詞  
情報保障 じょうほうほしょう サ変名詞  
情報リテラシー じょうほうりてらしー 一般名詞 情報化社会でコンピューターなど情報関連技術を習得し,積極的に情報を活用することのできる能力。
触読 しょくどく サ変名詞  
助産師 じょさんし 人物 2002年3月より名称変更
シルウォッチ しるうぉっち 固有名詞 株式会社 東京信友の聴覚障害者用腕時計型情報伝達機器。振動と文字で情報を知らせる。
シルバーホン しるばーほん 一般名詞  緊急連絡や音量調節が簡単にできる高齢者用・難聴者用の電話。
指話法 しわほう 一般名詞 指文字を使ったコミュニケーション方法。
視話法 しわほう 一般名詞 発音を習得する方法のひとつ。
人権文化 じんけんぶんか 一般名詞  
人工内耳 じんこうないじ 一般名詞 外の音を直接聴神経に伝え聞こえるようにする、難聴者のための医療機器(装置)です。
新10年推進フォーラム しんじゅうねんすいしんふぉーらむ 一般名詞 >アジア太平洋障害者の十年
身障者 しんしょうしゃ 人物 身体障害者の略
身障法 しんしょうほう 一般名詞 身体障害者福祉法の略
身スポ しんすぽ 一般名詞 全国身体障害者スポーツ大会>全スポ
髄膜炎 ずいまくえん 一般名詞  
ステノキャプショナー すてのきゃぷしょなー 人物  
ステノワード すてのわーど 固有名詞 速記用のキーボード。>スピードワープロ
ストマイ すとまい 一般名詞 結核の特効薬ストレプトマイシンの略。難聴の原因となる。
スピードワープロ すぴーどわーぷろ 固有名詞 速記用の特殊なキーボードを使用した高速入力システム。テレビの生放送の字幕制作などで使われている。
聖域なき構造改革 せいいきなきこうぞうかいかく 一般名詞  
晴眼者 せいがんしゃ 人物 視覚が正常な人。
精神障害者 せいしんしょうがいしゃ 人物  
精神薄弱 せいしんはくじゃくしゃ 人物 1990年、「知的障害」に表現を改められた。
精神保健法 せいしんほけんほう 一般名詞  
整体師 せいたいし 人物  
世界人権宣言 せかいじんけんせんげん 一般名詞  
世界ろう者会議 せかいろうしゃかいぎ 一般名詞  
脊髄損傷 せきずいそんしょう 一般名詞  
脊損 せきそん サ変名詞  
施策 せさく 一般名詞 本来は「しさく」だが、しばしば「せさく」と発音される
全国手話通訳問題研究会 ぜんこくしゅわつうやくもんだいけんきゅうかい 組織名 >全通研
全国障害者スポーツ大会 ぜんこくしょうがいしゃすぽーつたいかい 一般名詞 >全スポ
全国身体障害者スポーツ大会 ぜんこくしんたいしょうがいしゃすぽーつたいかい 一般名詞 全国障害者スポーツ大会の前身。>身スポ
全国精神障害者家族会連合会 ぜんこくせいしんしょうがいしゃかぞくかいれんごうかい 組織名  
全国精神障害者社会復帰施設協会 ぜんこくせいしんしょうがいしゃしゃかいふっきしせつきょうかい 組織名  
全国難聴者福祉大会 ぜんこくなんちょうしゃふくしたいかい 一般名詞  
全国要約筆記問題研究会 ぜんこくようやくひっきもんだいけんきゅうかい 組織名 >全要研
全社協 ぜんしゃきょう 組織名 (社福)全国社会福祉協議会の略称
全障研 ぜんしょうけん 組織名 全国障害者問題研究会の略称
全スポ ぜんすぽ 一般名詞 全国障害者スポーツ大会の略称
全精社協 ぜんせいしゃきょう 組織名 (社福)全国精神障害者社会復帰施設協会の略称
全通研 ぜんつうけん 組織名 全国手話通訳問題研究会の略称
先天聾 せんてんろう 一般名詞  
全難 ぜんなん 組織名 (社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会の略称
全難言 ぜんなんげん 組織名  
全難聴 ぜんなんちょう 組織名 (社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会の略称
全日聾研 ぜんにちろうけん 組織名  
全日ろう連 ぜんにちろうれん 組織名 (財)全日本ろうあ連盟の略称
全日本手をつなぐ育成会 ぜんにほんてをつなぐいくせいかい 組織名  
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 ぜんにほんなんちょうしゃちゅうとしっちょうしゃだんたいれんごうかい 組織名 >全難聴、全難
全日本ろうあ連盟 ぜんにほんろうあれんめい 組織名  
全要研 ぜんようけん 組織名 全国要約筆記問題研究会の略
全労済 ぜんろうさい 組織名  
全ろう連 ぜんろうれん 組織名 (財)全日本ろうあ連盟の略称
挿耳形 そうじがた 一般名詞 補聴器のタイプの一つ。
装用児 そうようじ 人物 (補聴器を)付けている子ども。
装用者 そうようしゃ 人物 (補聴器を)付けている人。
ソーシャル・インクルージョン そーしゃる・いんくるーじょん 一般名詞 社会的な統合。>インクルージョン
ソーシャル・エクスクルージョン そーしゃる・えくすくるーじょん 一般名詞 社会的な排除。
ソーシャルワーカー そーしゃるわーかー 人物  
ソーシャルワーク そーしゃるわーく 一般名詞  
咀嚼 そしゃく 一般名詞 言葉や文章などの意味・内容をよく考えて理解すること。
措置制度 そちせいど 一般名詞 「措置から契約へ」が2003年の障害者施策の大きな転換点。>支援費制度
措置入院 そちにゅういん サ変名詞 精神保健福祉法により、自傷・他害のおそれのある精神障害者などを強制的に入院させること。