11月へ  日記トップへ  1月へ


12月31日

昨晩は、コミケ帰りの3号さんを囲んでカラオケ。

まずは恒例の一人一曲。

Goh:ただ泣きたくなるの(中山美穂)
3号さん:今日も明日もいつもの道で(菊池志穂)
nawさん:父をもとめて 〜LEGACY Ver.〜(堀江美都子)
バンダイのヘビメタ兄ちゃん:粛聖!! ロリ神レクイエム☆(しぐれうい(9さい))

僕の中山美穂も、歴としたアニメ曲。
元は当然違うけど、フルーツバスケットの最終回に突如BGMとして使われたのだ。

3号さんがジュピターの追悼でムーンライト伝説を歌ったので、
途中にコーラスで「イッツアミラクル!」と入れたら、即座に不気味社だと気付いてくれたのは嬉しかった、流石だわw



では、今年の最後も年末恒例の10大ニュースだけど、
今年も日記内の日付ダイレクトリンクについて注意書きのコピペを。

日付をクリックすると、その日付に飛ぶのが正しい挙動だけど、
正しく機能する為には、リンク元とリンク先、両方のページが最新に更新されなければならない。

通常ならブラウザを開く時に、内部で自動更新されるはずなんだけど、
僕が愛用しているGoogle Chromeでは、手動でF5をしないとページが自動更新されない事が有り、
もしかしたら、他のブラウザでも同様の事が起きるかもしれない。

例えば、10大ニュースの中で4月1日にリンクされてる場合、
クリックして4月1日に飛ぶなら正しく更新されていて、
これが4月一番上の30日に飛んだ場合は、4月のページが更新されておらず、
4月のページでF5を押して手動更新をすれば、4月1日に埋め込んであるジャンプ先が適用され、
次からはちゃんとそこに飛ぶようになる。

他のブラウザを使ってないんで、この辺の仕様は各自対処して貰うしか無いんだけど、
その日付に飛べない場合は、リンク先も更新してから再度試してみてね。



【10大ニュース 2024】


1位 インボイス、信書便、事務仕事の1年


1月から4月までは殺意しか憶えないインボイス制度への対応。
7月からは現在進行形で信書便の申請に追われる。

ストレスからくる胃潰瘍で穴が空いたし、マジでこの1年、事務仕事しかしてない印象がある。


2位 実家の運送業、社長 永眠

3/29

僕からすると父の兄が死去。

故人を偲ぶのは該当ページでやったので置いておくとして、
社長交代の手続きが超面倒な上、それに伴って国家資格を取る必要が出てきたりと、
1位の事も相まって、実家の運送業の仕事を1年中やっていた。

今年は他にも仙台のおばさんが亡くなってるし、(7/22
仲良くさせて貰っていた親戚の不幸が続いたのは悲しいね。


3位 「PERSONA SUPER LIVE P-SOUND WISH 2022 〜交差する旅路〜(完全生産限定盤)」 購入

5/7

昨年の10大ニュース1位のペルソナスーパーライブ。
昨年は配信版をヘビロテしたが、そこまで嵌ったなら円盤を買わなきゃいけないだろうと、
メイキングが収録された完全生産限定盤、2万8千円のを購入。

自分の部屋にBDプレイヤー本体が無いので、流石に毎日再生はしていないが、
それでも年間100日は観たかな・・・w


4位 蒲田大戦争すてぃんぐれい 20周年


詳細は昨日の日記から専門ページに飛んで貰うとして、
ゴリポンと2人で、今年のレコード大賞に絡めた企画を実行。

何をやるか、またどういう形でやるかなど迷ったけど、
もう顔出しでいいかと最後は考えるのを止めたw


5位 競馬三昧な日々


今年も週末は競馬を楽しむ1年だった。

勝率6割を目標にしている福島競馬は過去最低を更新。
2024年通算110戦41勝 勝率.373

今年も年間全ての障害レースを購入したけど、
障害馬のレベルが年々上がっていて、毎年予想が難しくなってる気がする。

万馬券は12本と目標の10を越え、4年連続二桁を達成。
例年と違うのが1年間満遍なく出た事と、3連単が半分の6本しかないのが意外。

1本目(通算65本目) 2/24  小倉・障害未勝利 3連単132.5倍 ※森一馬、通算100勝
2本目(通算66本目) 4/13  福島・4歳上1勝クラス 馬連100.5倍 ※ダート1700m8枠
3本目(通算67本目) 4/28  香港・F・GTチャンピオンズマイル 馬連198.1倍 ※外国馬BOX
4本目(通算68本目) 5/2  船橋・JpnTかしわ記念 3連単770.4倍 ※高配当歴代3位 持ち馬シャマル勝利
5本目(通算69本目) 5/4  京都・GU京都新聞杯 馬連119.9倍 ※神様、仏様、ゆうすずみ様、キズナBOX
6本目(通算70本目) 9/16  中京・習志野特別 馬連234.3倍
7本目(通算71本目) 9/28  中京・高山ステークス 馬単112.2倍 ※持ち馬マコトヴェリーキー勝利
8本目(通算72本目) 10/12 新潟・障害未勝利 3連単111.2倍
9本目(通算73本目) 10/27 新潟・障害未勝利 3連単336.5倍
10本目(通算74本目) 11/4  佐賀・JpnTJBCスプリント 3連単490.2倍
11本目(通算75本目) 11/30 中山・GUステイヤーズS 3連複473.7倍 ※K氏入院中 シュヴァリエローズ勝利
12本目(通算76本目) 12/1  中京・GTチャンピオンズカップ 3連単180.5倍 ※2年連続1〜3着が同じ


6位 大谷フィーバー


ドジャースへの移籍1年目で50−50を達成し、ワールドシリーズを制覇。
ニュースで見ない日が存在しないぐらい大谷の1年だった。

次々と新しい記録が掘り起こされていくから、1年間いろいろあり過ぎて、
春にあった通訳の解雇なんか遠い昔の出来事のよう。

40−40を決めたサヨナラ満塁ホームラン、
50−50を決めた6打数6安打10打点3本塁打2盗塁、
どちらも劇的なはずなのに、これも既に過去の事になってるね。

本当、ゲームキャラみたいな存在だよ。


7位 引きこもりVTuberは伝えたい

Web小説 カクヨム版 完結済 小説は既刊2巻)

今年読んだ中で印象に強く残った小説がこれ。

ネット冤罪など様々な事件に巻き込まれ、抱えたトラウマから引きこもりになった少女が、
VTuberとなりいかに冤罪を晴らして精神的に立ち直るかが痛快な物語。

ありがちな設定だが、ラノベにしては心理描写や行動理念などの推移が明確に書かれていて、
どんでん返し的な痛快さではなく、何が出てくるか分からない吃驚箱的な面白さがある。


当初は、昨年ランクインして未だに連載中な、
「男女比1対99の世界で、男性アイドル始めました。〜貞操逆転世界で女の子を幸せにしたい〜」
を2年連続で紹介しようと思ったけど、せっかくだからと別の作品を選択。


8位 Windowsに標準装備「マウス キー機能」

6/11

基本的にキーボード操作で全ての事をやる事が多い僕にとって、
マウス特有のカーソル移動が必要なたびに持ち替えるのを凄く面倒に感じていた。

それがキーボードで出来ると知った時は感動したというよりは呆気にとられたね。

不便に感じていたなら方法が無いか調べればいいのに、
そこで思考が止まっていた自分が腹立たしいよ。

Web小説を読むときとか、今では必須な機能だ。


9位 味覚消失


珍しく今年は心臓が止まらなかったので平穏な年だなと思っていたら、nawさんとK氏が相次いで入院。
どちらも無事に復帰して良かったけど、自分の事よりも他人の事の方が心配になるね。

自分の方は生きて動けてる時点で悪いなりの現状維持と判断してるけど、
厳密には現状維持は有り得ない訳で、持病が年々悪くなってるのは、味覚消失だったり呼吸困難だったり、
一見関係ない部分にまで持病が原因で異常が出てるのが、嫌でも悪化を意識させられるわ。

ちなみに味覚消失は1ヶ月ぐらいで完治。
そういえば、持病とは関係ないけど今年は脱臼を自分で治すのに失敗して病院行ったな。


10位 今年のヒット商品 シマダヤのそば「流水麺」

7/28

夏場のみだけど本当に良く食べた。
1年の半分以上は、昼ご飯が冷凍炒飯か流水麺だったんじゃないかな。

どちらも準備する手間が省けるのは本当に助かる。


今年は他にも、

markちゃん結婚 (9/22

グループSNE 川人忠明さん 死去 (5/26

総帥の引っ越し (9/24

カラオケ「スモールタウンスーパースター」 (11/9

ゆうすずみ日記
カルドセプト (7/16
ハロウィン・パワプロガチャ (10/31


出来事があった日付の推移をみると、いかに花粉症と決算が重なる春は動いてないかが分かるねw

今年もなんとか1年間乗り切った。

みんなありがとう、そして来年もよろしく!


12月30日

年に1度の企画、レコード大賞を更新しました。

今回は蒲田大戦争すてぃんぐれいの20周年という事で特別編。

いつものレコード大賞のページからも飛べるけど、
20周年記念の特設ページ(TOPページより)なので、ここにもリンクを貼っておきます。

基本は文章だけど途中で動画もあるから音を出しても大丈夫な環境で観てね。



さて、昼のうちに年末調整を終わらせたい。

夕方からはコミケの打ち上げに参加して、3号さんとのカラオケを楽しんできます。


12月29日

以前にも書いたけど、歯の痛みが酷いと熱を奪われて、
ガタガタ震えるぐらい身体の芯から冷えるので、布団を薄いのから羽毛布団へ変更。

今頃!?と言われるかもしれないけど、こういう事が無ければ寒さを感じないのだから仕方ない。

やっぱり温かさが全然違うんだね。

夕方にウトウトしだしたんで仮眠を取ろうと横になったら、
ぬくぬくで5時間もガッツリ寝てしまった。

以上、今日の日記が遅くなった言い訳でした。



【競馬】

今年最後の競馬、東京大賞典は、単勝1.3倍に推された3歳馬フォーエバーヤングの勝利。

もう、強かったとしか感想が出てこない。

基本的には海外をメインにローテを作るんだろうけど、レモンポップが抜けた今、
3歳にして早くも日本国内の絶対王者に上り詰めたね。

そして、やっぱり掲示板を確保できなかったルメールさんェ・・・



今日から2日間のコミケ初日。

前回よりも2万人増えて初日が15万人だったそうで。

この15万人という数字は関ヶ原の戦いと同じ人数で、
「王選手のホームラン〇〇本分のパワー」と同じく規模をあらわすネタとして良く使われてたから、
コロナをキッカケに入場が有料になった事を考えたら、随分と盛況ぶりが戻ってきたんだろうね。

寒いのは当然だろうけど、天気が良くて良かったよ。

明日は夕方から打ち上げに参加してくるので、
日記は早めに公開されていなければ、夜遅くなると思ってください。


12月28日

ようやっと1年間の日記を読み返した。

自分の書いた文章が読みづらくて半日かかった。

普段読んでくれてるみんな、ごめんなさい。

心から謝りたくなったよw



【競馬】

サイコロの神様、怖いわ〜。

ホープフルSで出た目、11番の17番人気が、道中の向こう正面で大まくりして、
最後の直線を先頭で迎え3着に残る大激走。

単勝303.3倍の馬に、こっちは500円入れてるんだから超興奮したよw

残念だったけど見せ場は充分だったね。


古馬POGは、ミトノオーが着外になり前半戦終了のポイントが確定。

1位 Goh 148P
2位 NPC 95P
3位 K氏 85P
4位 師匠 84P

という訳で、救済が下位2名に発生。

師匠は金杯のある2日前(1月3日)までに選択をお願いします。


さて、明日は、地方交流重賞、JpnT東京大賞典。
1年の競馬を締めくくる地方の大一番で、これが今年最後の予想。

とはいえ、地方の有力馬が軒並み回避した事で、中央勢7頭の順番決め。

1番人気は、サウジダービー、UAEダービーを制し、
アメリカ遠征ではケンタッキーダービー、ブリーダーズカップクラシックを共に3着。
それ以外の国内は4戦全勝の3歳馬フォーエバーヤング。

今回のレースと同舞台のジャパンダートクラシックで出した2.04.1は破格のタイムで、
レースレベルも高かった中、しっかりと後続に5馬身離したのは評価が高い。

問題があるとすれば、10月のアメリカ遠征による体調面。

このレースを2連覇中のウシュバテソーロが同じローテでこのレースを制したが、
3歳で若いとはいえ、この1年で4度の海外遠征を含む6走目は、いくら使う矢作厩舎とはいえ多すぎる。

調教も問題ないのは重々承知の上で、見えない疲労を懸念して、敢えて1列評価を落とす。

そうなれば本命対抗はテソーロの2頭しか居ない。

どちらも主戦が川田で、ウィルソンテソーロの転厩によって同厩舎となった2頭だが、
3連覇のかかるウシュバテソーロは、この後にサウジ→ドバイで引退が決まっており、
それを加味して、主戦の川田がウィルソンテソーロの方を選択した。

一方ウシュバテソーロは新たに菅原を迎える事となったが、
通常の追い込み馬ならば文句は無くても、如何せん菅原の地方経験値が無さ過ぎて、
特に大井での成績があまりよろしくない。

地方では鬼のように強い川田の力を優先し、ウィルソンテソーロを本命とする。

他は、ラムジェットは、フォーエバヤングにジャパンダートクラシックで1.4秒離された所からの逆転は考えづらい。

クラウンプライドは、昨年も韓国遠征から調子を崩したので、どこまで立て直せるか。

グランブリッジは主戦の川田が乗れず、安定度は抜群ながら追ってからの反応が遅く、
非常に仕掛けが難しい馬なので、テン乗りの松山でいきなりは遅れそう。

来年3月に定年で解散が決まっている音無厩舎のデルマソトガケは応援したいけど、
鞍上がルメールとか書いてある時点で見なかった事にする。

◎ウィルソンテソーロ
〇ウシュバテソーロ
▲フォーエバーヤング
☆ラムジェット
△クラウンプライド
△グランブリッジ

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点



さて、年末発表の10大ニュースを作成するけど、その前にシークレット企画かなぁ。

こちらは30日に発表予定だから頑張って作らないと。

更にいうと、その前に年末調整を終わらせないといけないから、今日も徹夜だな。


12月27日

頑張って年賀状に一言ずつ書いて出してきた。

ついでに鎌田のアニメイトまで足を延ばし、買ってないラノベを購入。

まだ残ってて良かった。

今日が仕事納めの所が多いのか、
通りかかる会社で、皆が掃除をしてる姿をちらほらと。

そういえば、普段は喪中の時にも、会社の入り口に正月飾りをしてたけど、
会社の社長が死んでるから、この場合はどうすればいいんだろう?

普通は会社が喪中というのは無いので飾るけど、
うちは一族の個人経営みたいな物だからなぁ。

面倒だし今年はいいか。



【競馬】

明日の古馬POG出走馬情報。(12月4週)

K氏
京都11R  ベテルギウスS ミトノオー


別定戦だから最初から61kgは分かってるので、
登録した段階で出るんだろうとは思ってたけど、本当に出たよw

いくら同型不在で良い枠を引いたとはいえ、買うのを躊躇する数字だ。

調子を落としてるから浮上のキッカケを掴みたいんだろうけど、
まだ4歳(明け5歳)と若い事を考えたら、大人しく休んで立て直して、
素直にダイオライト記念あたりから川崎記念or東海S、
→名古屋グランプリor平安Sで良かったんじゃなかろうか。

ちなみに古馬POGではK氏と師匠が同点で3位なので、
ゲートが開いてミトノオーの出走が確定した瞬間に、K氏が3位で師匠が4位。

師匠が救済の権利を先に決める事になる。

ミトノオーが直前で取り消すと同点だけど、勝利数の差で師匠が3位、K氏が4位。

この場合はK氏が先に権利を決める。

もうひとつ。

ミトノオーが勝利した場合、月間MVP獲得も含めて11P加算。
現在2位のNPC陣営と95P(6勝)で並ぶ事になり、前年度順位の高いK氏が2位、NPCが3位となる。

その場合は、K氏の救済権利が無くなる。

K氏は月間MVPの為には4P以上必要だけど、6P稼いでしまうと2位浮上。

K氏にとって最良の結果になるのは2着のみだね。


明日の馬券的本命は午前中の障害未勝利戦。

一応GTホープフルSも買うけど、例年通りサイコロの神様にお任せ。
ここと金杯はお告げに従うね。

ちなみに1番人気を出すのが大好きなサイコロだけど、
今回はかなり人気薄になりそうな馬が出て、11番。

地方からの転入馬が最低人気だろうから、ブービー人気かなぁ。

その後4回振って、13.14.17.18が出たから、
これに単勝を買う11を含めて、馬連5頭BOX。

サイコロの神様いわく、今年は外枠で決まるらしい。

外枠の中でも人気になりそうな12と15がピンポイントで抜けてるのが、当たる気を無くさせるねw



さて、ようやく3月まで日記を読み返した。

続きを一気に読みたいけど眠い。

朝まで年賀状を書いてて、35時間起きてるから一度寝よう。


12月26日

年賀状の印刷と、今週末で上半期が終了する古馬POGの見直しが終了。

年賀状は一言入れるので、明日の朝までに何とか・・・


これで後はなんだ?

1年間の日記を読み返して10大ニュースを作るのが1日作業。

あとはシークレットのネタ作りを1本だけど、これも1日かかるかな。

年末調整もやらないと・・・


今日がラノベの発売日だったんだけど、アニメイトまで行く余裕が無かったんで、
鎌田に用事がある30日に残っている事を願おう。


12月25日

今日がクリスマスだとTVでやっていて、「あれ?今年はもう一週間無い?」と今更ながらに焦る。

まだ年賀状も書いてなければ、10大ニュース用に今年の日記を1文字も読み返してない。

ついでにいうとHP関連で年内にやりたいネタが1つあるのに、それにも全く手を付けてない。

あまりにも忙しかったとはいえ、これは本格的に時間が足りない・・・



【競馬】

今日の兵庫ゴールドトロフィーは、無印の地方馬フォーヴィズムが勝利して大ハズレ。

地方に移籍する前は中央でOPクラスまで行った馬だし、実力があるのは分かるけど、
今回の地方勢は交流重賞でも実績ある馬が何頭かいて、その中でこの馬が4番人気になるの!?

先日の有馬記念でもレガレイラが5番人気だった事に驚いたし、本当に世間の人は凄いな。



冒頭にも書いたけど、時間が無い事に焦り、
時間泥棒なアプリゲームから、1年以上遊んでる物を2つほど切る。

特に「ドルフィンウィーブ」は、ゲーム内容的にシステムも演出も嫌いじゃないんだけど、
とにかくガチャの相性が悪くて、天井前にレアを引いた試しがない。

純粋につまらなくてすぐに辞める物は一杯あるけど、年単位でやってる物を切るキッカケは、
ガチャで欲しいのが引けなかった時というのが多い気がするわ。

最後に余ってるガチャ石を全て突っ込んだけど、最後の最後まで引けなかったんで諦めもついたねw


12月24日

明日までの提出書類が全く進まず、歯の痛みもあって集中力も無し。

6時間経過したところで諦め、休憩と気分転換を兼ねて買い物へ。

1月に閉店するヨーカドー川崎港町店に行こうとして調べたら、
殆ど品物が補充されていないという事なんで止め。

大森のヨーカドーへ目的地を変更。

普段なら自転車だけど、歯が痛い時に運動したくないので電車。

ところが鎌田から隣駅なはずの大森が遠かった。



【競馬】

明日の古馬POG出走馬情報。(12月4週)

NPC
園田11R JpnV兵庫ゴールドトロフィー エートラックス


本来ならば1番人気を争って然るべき3歳馬エートラックスだけど、
前走の東京盃は熱発で大敗、今回は挫跖で追いきりが出来ず。

中央勢唯一の3歳馬で人気を集めると予想され、オッズとリスクが噛み合わない。
よって思い切って無印・・・・・にするには他が弱いので、3列目として残す。

本命は、一昨年の覇者で、このレース4度目の参戦となる8歳馬ラプラス。
過去3度の参戦で全て馬券内と、コース適正は抜群。
前走の18着大敗は、何故か芝を走っていたので気にしない。

対抗は昨年の覇者、サンライズホーク。
スタートが苦手と自認するデムーロが、まともなスタートさえきれば間違いなく勝ち負け。
出遅れた場合は最内が響いて、かなり苦しい競馬になるだろう。
この馬の着順はゲートが開いて2秒で決まる。

地方馬では、今年のサマーチャンピオンを制したアラジンバローズが、ハンデ57gと積まされた感があるけど、
それでもJBCスプリントで3着したんだから、力は1枚上。

昨年の3着馬スペシャルエックスも高評価。
今回はテンの速い逃げ馬が不在なので、楽に自分のポジションにつけられるのは大きい。

似た競馬をするマックスは、8枠を引いてしまったのと1ハロン距離が長いとみて今回は無印とする。

地方に出戻り移籍した小牧太の名前があり、応援として手を回したいが、
今回は残念ながらそこまでの余裕は無し。

◎ラプタス
〇サンライズホーク
▲アラジンバローズ
☆スペシャルエックス
△エートラックス
△ギガース
△パワーブローキング

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△△ 3連単 30点



いかに集中力が欠けてるというか頭がまわってないか。

鎌田で間違えて逆方面のホームに下りる所からはじまる。

あれ?と思ってる間に、本来の電車が1本通り過ぎ、
改めてホームを渡って次の電車が・・・来ない。

鎌田−大森間の踏切へ人が立ち入り・・・という、いつもの遅延。

果たして前の電車に乗っていたら、大森に着いていたか、途中で立ち往生していたか。

週に何度かは同じ踏切が原因で遅延が起きてるんだから、
いい加減、なんらかの改善策を取ればいいのにと、みんな思ってる。

流石、月間で18日間は遅延が起きる京浜東北線。
半分以上だから、いつも遅延してるイメージがつくわな。

買い物が終わり帰り。
今度は大森駅で立ち往生。

勘弁してくれ・・・

ただ、大森駅の対処が凄かった。

ホームが混雑して危険になるという事で、一時的に改札を通行止め。

だから20分遅れで電車が来たとき、超満員を覚悟していたら、
大森下車が多いのもあって、乗車率が100%ぐらい。

100%は座席と吊革が全て埋まるぐらいだから、通勤ラッシュの半分と思えば楽。

待ってる間は電車が来ないしホームに人が多いしでイライラしてたけど、
電車が来たら、あまりにも乗りやすくて気持ちが落ち着いたね。

現金なもんだw


さっ、頑張って事務仕事を進めよう。

明日までだから完成するまでは眠れないね。


12月23日

昨日、体調が悪くて、スーパーへの買い物を1日延期したら、
今日で安い蒲鉾などが撤去されて、正月価格に切り替わってた・・・

まぁローソン100やマイバスケットでは、年末年始でも100円の蒲鉾を置いてあるので、
以前に比べたら問題は無くなったんだけどさ。

うちは蒲鉾の消費量がそこそこあるので、結構影響が大きかったのだよ。



さて、急ぎの事務仕事が数件入ってきたので、頑張って終わらせないと。

朝からやってるけど一向に終わる気がせず、〆は水曜なので焦りだけが募ってくね。

なんでこう役所提出の書類って、難しいのばかりなんだろう・・・


12月22日

昨日の昼に家を出て、帰宅したのは今日の午前11時。

汐留WINS→K氏とお茶→総帥邸襲撃→仕事。

体力の消耗が少ない冬場だからこそ出来る強行軍で、
久しぶりにこんな無茶をしたね。

こんな疲れて眠いのに、やっと眠ったと思ったら歯が痛くて15分で起きるとか、
なんか体調が滅茶苦茶だよ。



【競馬】

汐留で観戦した土曜日の障害GT中山大障害は、
持ち馬ジューンベロシティと心中し、それが4着となりハズレ。

今日の有馬も同じで持ち馬ベラジオオペラが4着でハズレたから、
こんな負の連鎖は欲しくない。

両方とも馬券的には悔しいけど、古馬POG的にはGTで掲示板確保なんだから、
褒められこそすれ残念がっちゃいけないんだろうね。


今日の結果をうけ、84PでK氏(5勝)と師匠(7勝)が同点。

まだ来週を残してるけど、3位4位に発生する救済でポイントが並ぶ可能性があって、
これは以前にも議論された事があるのに、ルールに明記するのをすっかり忘れてた。

という訳で改めて、救済発生時にポイントが並んだ場合、1年間の最後に適用される、
>年間トータルPが同点の場合、勝利数が多い方が上、更に同点は前年度順位が高い人が上
というルールを前半戦終了時にも適用します。

関係者の皆には告知が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

ついでだから来年度から適用予定の新ルールをもう一つ。

月間最多ボーナスの対象となるのは1P以上

つまり、全陣営が0で並んだ場合、月間最小ボーナスのみ適用され全陣営が5P獲得。

これは今年の夏に全陣営が月間0Pで並ぶ可能性があったので、
その場合、月間最多と最小ボーナスを全陣営が両獲りになる?と考えて違和感を覚えたため。

実際にそれが起きるのは物凄く低い確率だけど、夏を捨てる作戦が被るとか、
不慮の事態があって開催が中止になるとか有り得ない話じゃないので、
来年度からルールとして明記しておきます。

こういうゲームをやってると、重箱の隅をつつくような穴が絶対に存在するからね。
その都度、潰していかないと来年のドラフトの時にとか思ってると忘れちゃうわ。



いつも3号さんと行くカラオケの鉄人の改装閉店が1月までという事が発覚。

改装中の貼り紙は知ってたけど、まさか書き入れ時の年末年始を跨ぐとは思ってもみなかったんで吃驚。

鉄人すぐ隣のカラオケ館は、部屋が2階から上なのにドリンクバーが1階にしか無いのが凄く不便。

本命はもう1つのカラオケ館だけど年末の混み具合がどうかだな。

もう1つぐらい別の候補を考えておかないといけないね。


12月21日

昼前の早い時間に公開。

歯の痛みで熱が奪われるから身体がガタガタ震えて、
普段感じない「寒い」という概念に襲われる。

怪我したりどこか酷い炎症を起こした時ぐらいしか感じない感覚。
珍しく家の中で長袖を2枚も重ね着して過ごしたよ。



【競馬】

今日の結果はまだこれからなので、明日の日記で2日分まとめて。

頑張れジューンベロシティ!


明日の古馬POG出走馬情報。(12月4週)

Goh
中山11R GT有馬記念 ベラジオオペラ


K氏
中山4R 2歳未勝利 ロジャリーマイン
中山11R GT有馬記念 ダノンデサイル


注目はもちろんGT直接対決。

秋天では体調が整わないながらも見せ場を作ったベラジオオペラは、
間違いなく状態が上がってるけど、如何せん距離が長い。

適正としてはダノンデサイルの方に分があるけど、
展開予想的に完全前残りとなって、両方とも流れ込むんじゃないかなと期待してる。



さて、これから汐留へ行ってK氏と会って、その後ペケや師匠と会って、
夜中から仕事へ行って帰宅は明日の昼。

本当は夜に一度帰宅して、日記を書いたりする時間を取るつもりだったけど、
余計な移動をする体力的な余裕は無さそうなので断念。

今日の競馬の結果の反映とかは、全て明日帰宅してからにする。

ってか歯が痛い・・・


12月20日

昨日から歯が痛い。

歯医者が終わるのを待ってたと言わんばかりのタイミング。

とりあえず来週までは痛み止めを飲みながら我慢か。

厳密には、他の薬とぶつかるから市販の痛み止めも飲んじゃいけないんだけどね。

ぶつからない薬を処方して貰うにも病院へ行かないといけないので、今週末は仕方ない。

というか、明日は24時間予定があるのに頑張って乗り切ろう。。



【競馬】

有馬記念での引退を表明していた元POG馬ドウデュースが出走取消。
右前肢跛行という事で、当日の引退式も中止に。

条件が整えば部類の強さを発揮するけど、雨が降るとダメとか脆さもあり、
特別強いイメージが持てないまま、気が付けばGT5勝。

ダービーや昨年の有馬記念など節目での強さがあった馬なので、
引退レースの有馬記念は本命にすると決めていたんだけど怪我は仕方ないね。


今月は28日に中央開催のホープフルSがあり、翌29日の地方交流重賞、東京大賞典まで。

明日の古馬POG出走馬情報。(12月4週)

Goh
中山10R J・GT中山大障害 ジューンベロシティ
京都10R 御陵ステークス ルシュヴァルドール


K氏が最も楽しみにしているレース、暮れの障害大一番、中山大障害。

今年はPOGでの持ち馬もいる事だし、気合を入れて予想をしてみよう。

まずは、現在の障害界の大将格、イロゴトシが怪我で不在。
レース展開のカギを握るGTで掲示板常連の逃げ馬ビレッジイーグルも、
ステップとして平地を叩いておきながら、怪我したのか一昨日の18日に登録抹消。

逆に、春のGTで圧倒的1番人気ながら怪我して全治9ヶ月と言われていたGT馬マイネルグロンが、
ステップを叩く余裕があるぐらいの早期回復を見せたおかげで、メンバーレベル的に体裁は整った。

順調ならばマイネルグロンの本命で疑う必要はないんだけど、
如何せん久しぶりの障害レースな上に不利な最内枠。

やっぱり強かったなんて事があっても不思議は無いぐらい、怪我する前は圧倒的な存在だったけど、
オッズの妙味を考えたら、1枚割り引いて考えたい。

まぁ春のGTでイロゴトシに対してそれをやって、やっぱり強かったと感心したんだけど・・・w

本命は、推定1番人気。
僕のPOG持ち馬ジューンベロシティ。

近走、逃げて重賞連勝と安定度が増しているが、この馬に関しては逃げるという事よりも、
単走で気分良く走れるかという方が重要。

そういった意味では、ハイペースで逃げるビレッジイーグルが居てくれた方が、
他馬の目標がそちらになるので、この馬にとっては有り難かった。

メンバーを見る限りは、何が逃げてもハイペースにはならないので、
この馬がある程度のペースを握り、他の馬からマークされる存在になる。

だから本当の意味で本格化と言えるのか試金石のレースとなり、
ここで勝つようなら今後のGTでも中心で考える存在になり、持ち馬としてそうなるように応援している。

展開としてはスローかミドルペースで流れた挙句、
この馬を目標に、マイネルグロン、エコロデュエルなどが早めに仕掛けると思われる。

マイネルグロンが本調子ならば、そこで前を捉えた時点でレース終了になるが、今回は割り引くと決めているので、
ならば対抗は、もう1列後ろにつける組から、その中で最も強いネビーイーム。

鞍上の小牧は、今年ここまで18勝タイとハイレベルなリーディング争いをしていて、
夏には待望の初重賞勝利もあげたし、ここで初GTを勝てば、「今年は小牧の年だった」という事になるだろう。

同様に、18勝で並んでいる上野のダイシンクローバーも、
本来ならば切りたい所だが、印をまわしておく。

◎ジューンベロシティ
〇ネビーイーム
▲マイネルグロン
☆エコロデュエル
△ニシノデイジー
△ダイシンクローバー

9頭立てと少頭数ながら、流石にGTだけあって簡単に切れる馬がいない。
印をまわしてない3頭も、3連単か3連複かのヒモに入れる可能性は高いので、買い目は書かない。



歯も痛いし仕事は訳分からないしで、全く思うように進まないのに嫌気がさし、
競馬新聞を買いに出たついでに、現実逃避で事務所の掃除。

何をやってるんだろうなぁ・・・と思いながら、大掃除までは言わないけど終わらせてきた。

本当に何をやってるんだろうねw


12月19日

東京は朝方に初雪。

ちょうど家の前に出ていたタイミングで、5分ぐらいチラチラと舞って奇麗だったね。



【競馬】

サンマルパトロール惜しかった!
最後に追い上げてきてクビ差の3着に届いてくれてれば、大万馬券だっただけに残念!

想定通り1倍台の1番人気だったヤマニンウルスが、道中から物見しながら走ってたし、
同型に両サイドを挟まれて厳しいマークで全く折り合わず失速。

勝ったのは僕の対抗の3歳馬で、2着も押さえてただけに、
3着争いを地方馬が競り勝ってしまい残念無念。

1本かぶりはこれがあるだけに難しいね。



今日は年末調整を進めようとしてたら、どうにも会計ソフトの調子が悪く、それで1日取られる。

使い慣れた古いソフトを、無理矢理今のOSで動かしてるから、
毎度想定外の不具合が起きているのは昔から。

春のインボイス騒動の時に、いくつかフリーソフトを試したけど、
どうにも使い勝手が悪いというか、必要な事が出来なくて断念し、
結局古いのと手計算で強引に終わらせたんだよね。

流石に今日みたく作業に必要な部分の機能が動かないとか起きると、
何か新しい手段を考えないといけない。

困ったもんだ。


12月18日

病院帰りに税務署へ寄って、相談事をしたら国税庁の範囲だと言われ、
その場で税務署の方から担当に電話をつなげてくれて、長々と教えて貰ってくる。

経理関係の書類の束を担いで病院まで持ち歩いてた甲斐があったね。

本当は質問の内容が、税理士が良く使うテクニックの部分なので、
役所じゃなくて税理士さんに質問したかったんだけどね。
うちは全部自分なので伝手がない。

駄目元で税理士の資格を取ろうとしていた昔の知り合いへ20年ぶりぐらいに連絡したら、
まさかのお亡くなりになってたしな・・・

結局、お役所との問答じゃ疑問点は解決しなかったので、
大人しくネット検索して、相談料覚悟で専門家に教えて貰ってくるか・・・



【競馬】

明日の古馬POG出走馬情報。(12月3週)

K氏
名古屋11R JpnV名古屋大賞典 サンマルパトロール


今後のために是が非でも賞金を積みたいサンマルパトロールにとって、非常に厳しいハイレベルなメンバー。

本命は、デビューから無傷の5連勝でプロキオンSを圧勝したヤマニンウルス。
1倍台だろうが、仮に本番でトラブルが起き沈む事があろうが、予想の段階では逆らう事が無理なぐらい強い。

本命があっさり決まる反面、対抗から以下の順位付けが難しい。

単純な強さならばCデムーロ鞍上で浦和記念を圧勝したアウトレンジで、2着の可能性はこの馬が一番高いと思うが、
本命と逆転があるかと言われると、ヤマニンウルスと同脚質な為、真っ向勝負では分が悪い。

次に目立つのは名古屋グランプリで2着に1.6秒つけたノットゥルノだが、
流石に60kgでこのメンツ相手に逃げ切るのは厳しい。

となれば、この3頭とは違う脚質の馬に期待するしかなく、
そういった意味では、有力馬から2列ぐらい後ろになるであろうPOG馬サンマルパトロールにもチャンスはある。

前が激しくなり好位勢が進路の取り合いなどで仕掛けが早過ぎという事になれば、
勝ちはともかく、馬券に絡む可能性は充分。

ただ、流石に実績で劣るので、同じ中位からならば3歳馬ミッキーファイトを上位評価とする。
好位から競馬したレパードSも強かったが、JDDで中位から伸びてきてフォーエバーヤングの2着は見事だった。

このメンバーなら前につけすぎない限り完全ノーマークになるので、
有力馬の後ろから競馬出来るならば、先行勢が消耗した時に展開有利となり、まとめて逆転まで期待する。

今回はオッズ的に手を広げられないので、地方馬まで手を回す余裕は無い。

◎ヤマニンウルス
〇ミッキーファイト
▲アウトレンジ
☆ノットゥルノ
△サンマルパトロール

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△ 3連単 18点



鎌田から帰りの電車で酷い酔い方をしたけど、1駅で気持ち悪くなる時は体調がよろしくない証拠。

どこかで完全休養日を作った方がいいんだろうけどなぁ。

いつ動けなくなるか分からないから、出来る日はやらないと不安になるんだよね。
頭の切り替えが下手だから、やらなきゃと考えたら休みにならないしさ。

土曜日が朝から翌朝まで用事があって完全に仕事の事を考える余地が無いから、
体力的にはともかく、精神的にはそこでリフレッシュ出来るな。


12月17日

歯医者でいつも通りに拘束恐怖症が出て気持ち悪くなり、
なんとか今日の治療終了までは耐えたけど、病院のハシゴは止め。

高所恐怖症とかもそうだけど、病気で自律神経がおかしくなってから、
この辺の恐怖症関連の度合いが酷くなってきていて、精神的に耐えられなくなってきてるな。

数年前までマンションの4階に住んでたけど、今はもう無理だよ。

その辺の歩道橋ですら怖いもん。



【競馬】

先週に2歳指名して新馬勝ちしたトリプルコークだけど、
奥手と評されていたぐらいで、勝っても負けても成長放牧に入るのは確定していたみたい。

僕が先に指名したダノンアンチュラスもそうだけど、今年皆が指名した2歳馬は明らかな早熟がいなくて、
K氏のロジャリーマインも師匠のネブラディスクも、将来が楽しみな馬ばかり。

どこかで手放した後に立ちはだかってくるんだろうなと容易に想像できるねw



さて、明日は午前中に病院行って、午後からは事務仕事かなぁ・・・

出かけると体力の消耗が激しいから、出来れば外出は一気に片付けたかったんだけどね。

歯医者は別に治療はいいんだけど、ずっと座ってなきゃいけないのが本気で嫌いだ。


12月16日

九段下まで途中下車2回で辿りつき、1時間ほどの訪問を終え帰宅。

帰宅して2時間ほど寝て、ベッドで横になったまま手だけ伸ばして日記を書いてる。←今ここ

時間的な余裕はあったけど身体から危険信号が出てたんで、世田谷のボロ市へは行けんかった。

明日が朝から歯医者と病院のはしごじゃなければ頑張ったかもしれないけど、
今の体調だと途中で倒れるかもと頭を過ぎったから、そういう時は大人しく従うに限るね。

次のボロ市は1月だけど、世田谷は遠いんだよね。
馬事公苑の近くなんで、直線距離の割には電車が物凄く面倒くさい。

体調を整えてどうかだな。


今日はまた大人しく寝よう。


12月15日

日記の構成的に、冒頭は今日の出来事。
次に競馬の話題を挟んで、末尾は明日の予定を書くのが楽な形なんだけど、
ここ最近、家で事務仕事をしてるしか無いので、いつも話題に困る。

ネットで適当な記事を漁ったりするけど、
いかに世間の出来事や芸能関連に興味を持てないかというのを自覚するだけで、
結局は天気の話題か体調を書いて終わりな事が多い。

自分でもワンパターンだなとは思うけど、
日記の意義が生存確認なんで、なんでもいいっちゃいいんだけどさ。

何かネタ的な事を考えるのって凄く疲れるから、余裕ある時にしか出来ないね。



【競馬】

来週の中山大障害へ向けて資金温存。
今日は障害未勝利戦とGT朝日杯だけ。

障害未勝利戦は、3着にどうやっても買えないブービー人気が来たせいでハズレ。

朝日杯はGTながら2歳戦はデータが少なすぎて分からないから、
3頭の馬連BOXに絞ったら、馬連14.8倍を的中。

会心の予想!というよりは結果論的に運が良かった感じで、
明日には自分が買った馬を忘れる自信がある。w



さて、明日の総務省へ行く準備を終わらせないと。

書類と資料は準備してあるから、忘れ物確認だな。

その後に、ボロ市へ行く余裕があるといいなぁ・・・


12月14日

年内の予定を見直して、作業の進行表を作ったけど、
少なくとも大掃除の余裕は無い事が分かった。

竹垣も伐りたかったけど、年が明けてからだな。

やる事が多すぎて、いろいろと追いかけられてるわ。



【競馬】

2歳指名したトリプルコークがデビュー戦を見事な勝利。
鞍上のルメールいわく、「トップスピードがいい、距離はまだ上にいける」とのこと。

昨日も書いたけど、調教内容からそこそこやれるとは思ってたんで結果にほっとしてる。

というのもこのレース、レイデオロ産駒祭り状態で、
ルメール以外の外国人騎手が全てレイデオロ産駒に騎乗するなど全部で4頭。

レイデオロといえば、種牡馬として大きな期待をかけられるも、
産駒の体重が増えずにデビュー出来ない馬が続出するなど馬主泣かせで、
ついには5年目の種付け頭数が39頭まで減ったという、ダービー馬らしからぬ超問題児。

ここまで初年度から2年間、種付け頭数に対してデビューまでこぎつけたのが6割強。
これは、7割を越えるのが普通な世界の中では厳しい数字。

あの怪我率5割なんて言われたアグネスタキオン産駒ですら7割弱だからね。
それよりも低いので、馬主が敬遠するのも仕方ない。

正直、予想する時にレイデオロ産駒の時点で切る事が多い僕としては、
それら相手に負けて欲しくなかったんで、そういう意味でも安心した。

ちなみにエピファネイア産駒との一騎打ちだと思っていたんで、こんな馬券を買っていたから、
単勝1.9倍、3連複16.9倍と跳ねなかったけど、気持ちの良い的中の仕方だったね。


明日の古馬POG出走馬情報。(12月3週)

K氏
中京11R コールドムーンS ミラクルティアラ


師匠
京都12R 東山ステークス レッドシュヴェルト


NPC
京都11R GT朝日杯フューチュリティS アルレッキーノ


ここでNPC陣営がGTを勝つと、救済ボーナスの行方的にも楽しくなるね。



領収書とかを貼り付けて保存するスクラップブックが、既存の物だと紙が薄くて、
年単位で保存すると依れちゃって切ない事になるんで、厚紙を求めて彷徨ったら、
まさかのホームセンターに売っておらず。

となると、ユザワヤか?

厚さのミリ数が分かってれば通販で頼むんだけど、正解が分からないから見たいんだよね。

ってか厚紙って結構高いんだよ。

だから実用的な中で一番安いのを選びたいの。

とりあえず今使ってるスクラップブックが0.12mmだったので、それよりも大きな数字で比較だね。


12月13日

スーパーへ買い物に行ってレジでお会計しようとしたら、
財布にお金を補充するのを忘れていて焦る。

スーパーの中にATMがある有難味を初めて実感したわ。

これが間の悪い日だと、たまたま普段と違うバッグにして通帳が入ってないとか連鎖するんで、
今日は普通の日だったんだねw



【競馬】

まずは申請。

Goh
11順目2歳枠 指名 トリプルコーク

2歳牡馬 黒岩厩舎(美浦)
父:キタサンブラック 母:トゥービー 母父:Intikhab


過去のPOGでもお馴染みサトノラーゼン、サトノクロニクルを輩出した母トゥービーのラストクロップ。

Goh陣営としては、先に指名した2歳馬が牡馬なので、次は牝馬を考えていたのだが、
本命のデビューが年始になる事が決定し、予備の中からタイミング的に良かった当馬を指名した。

ちなみにその本命はサートゥルナーリア産駒の牝馬なのだが、今年はサートゥルナーリアが当たると決め打ちしていて、
ドラフト会議の直後に産駒の候補馬を6頭もリストアップしておきながら、全てタイミングが合わずに残念。


明日の古馬POG出走馬情報。(12月3週)

Goh
中山5R メイクデビュー中山 トリプルコーク


調教師いわく「奥手」との事なので、デビュー戦からいきなり強さを見せる事は無いかもしれないが、
時計や調教内容はまずまずだったので、ある程度はレースに参加して見せ場を作ってくれる事を期待している。



今度の日月は、世田谷ボロ市。

今の忙しい状況じゃ体調を崩せないんで、遠出は諦めてたんだけど、
月曜日に九段下の総務省に行く事が決まったから、もしかして行ける?

ボロ市に行く為の世田谷線がある三軒茶屋まで、九段下から1本なのよね。

そもそも九段下まで行くのに体力を使うから、
全てが終わって、本気で余裕があったらにしよう。

ちなみに今日からのTOCバーゲンは、流石に自重したよ。


12月12日

Operaの使い勝手に慣れてきたはいいけど、グーグルクロムは未だ繋がらず。

本当になんだろうね。

どうせOperaを使ってるうちは、栞として使ってるリンクキャッシュは使えないので、
どこかで見切りをつけてクロムを再インストするわ。



【競馬】

昨晩の全日本2歳優駿は、1−2着が裏目ってハズレ。

最終的に2番人気だった勝ち馬が、抜けた1番人気になると思っていたので本命をずらしたつもりが、
まさかずらした先が圧倒的1番人気になるとは思いもしなかった。

勝ち馬は不利な外枠から本来の逃げではない2番手からの上手い競馬で完勝したので、内容以上に強かった。

強いのに2番人気だった理由は、間違いなく距離の不安だったんだろうけど、
これで12〜16まで強い競馬をしたので、現状では1つ上の世代のチカッパなみな扱いをしないといけないね。

それにしても2−3−4番人気の順で200倍とは、オッズ的にずらしたつもりが大失敗だったな。


そういえば、先日のチャンピオンズカップ2着ウィルソンテソーロがまた転厩だって?

デビュー時に預けた高木厩舎に戻るようで、
高木→田中博→小手川→高木と、この馬だけで3回目の転厩。

良く言えば、ウシュバテソーロの引退が決まったからその後釜として海外経験が豊富な厩舎に移ったと言えるけど、
少なくとも年末の大賞典の出走を目前に控えた月1出走ローテの最中に実行する事じゃないだろう・・・

今回のテソーロのオーナーといい、サウスダンの騒動が記憶に新しいテイエムの某オーナーといい、
聞こえてくるだけで金持ちの典型の性格というか、人間関係のトラブルの匂いしかしないねw



実家の事務仕事と自分の音楽の仕事と、訴訟関連と国家試験の準備と、
大まかに4つの出来事が同時進行してるから、脳の処理が追い付かない。

あ、年末調整に手を付けてない・・・

何が腹立たしいって、その中で報酬が発生するのが音楽の仕事だけ。

むしろそれが一番最初に終わって、残りはただの義務とか実家のボランティア仕事が来春まで?

うん、全て放り投げても許されると思うね。


12月11日

ノートPCのグーグルクロムが調子悪い。

ページを開こうとすると、読み込みがグルグルまわり続けてそのまま。
PCやブラウザを再起動したりしても駄目で、試しにそのまま2時間放置したけど変わらなかった。

不思議な事にEdgeだと普通にブラウジング出来るし、他のPCでグーグルクロムを使う分には正常。
だからルーターとかネット接続の設定のせいでは無い。

PC4台でいろいろ試したけど、特定のノートPCのクロムのみ接続出来ないので、
これはソフト的な問題だと結論づける。

そうなれば咄嗟に思いつく手段は2つ。

キャッシュ等のクリアとブラウザの再インストール・・・なんだけど、
実は両方とも物凄くやりたくない手段なんだよね。

このノートPCは使い方としてWeb小説を読む用に特化してて、2千を越える小説がお気に入りに入ってるのよ。
で、どこまで読んだかというのが、リンクバーの色変わりで判断してるわけ。

キャッシュや履歴を消すと、それがクリアされちゃう!

これさぁ、なんか時間が解決してくれそうな気がしない?w

明日あたり突然使えるようになったみたいなさ。

Edgeを使うのは向いてないので論外として、暫定で新しいブラウザを入れてみようかな。

馴染みがあって愛用してたのは初代のSleipnirだけど、流石に昔過ぎるか。
調べたら一応まだあるらしいけど、今はアプリブラウザの方に力を入れてるみたいだね。

ドーナツやアンドーナツは流石にもう終わってそうだ。

なんかタブブラウザの歴史をさかのぼってるみたいだねw

使った事ないけど、確かOperaがグーグルクロムと仕様が似てるんだっけ?
お気に入りがそのまま使いまわせるとか聞いた事があるし試してみようかな。

あくまでも復活すると信じての暫定だから、Firefoxみたいなカスタム前提のはまたの機会だね。



【競馬】

今日の全日本2歳優駿は、ナイター競馬なので結果は明日。

本命をずらしたつもりで◎を打ったナチュラルライズが、1倍台の1番人気になっちゃってるは大きな誤算だけど、
もう馬券を買っちゃったし、応援するしかないね。



日記を書きながらOperaをインストしたけど、とりあえずお気に入りの参照は出来て、
普通にブラウジングが出来たけど、相変わらずグーグルクロムは駄目だった。

今日の昼にWinアップデートが入ったけど、見れなくなったのはその前からだしなぁ。

う〜ん、謎だ。


12月10日

ようやく最高気温が15℃を下回る日々になりそうだね。

過ごしやすくなってきた。

そこのコンビニまでだからと、何も考えずに半袖で出たら、
周囲がモコモコのコートとかダウンを着てる人ばかりで焦ったよw



【競馬】

明日は地方交流重賞、JpnT全日本2歳優駿。

2歳ダート路線における年末の大一番だけど、
実は2歳戦でマイルの重賞って、ここまで存在しないんだよね。

だからこれがマイルを走るのが初めてという馬がずらっと並んでいて、
本番より前に短長のどちらを主戦場にしていた方が有利かという判断を迫られる事になる。

そして過去のデータを見ると、14よりも18を得意とする馬の方が結果を出している。
それを予想の基本としてみたいと思う。

本命は、これが重賞初挑戦の中央勢、ナチュラルライズ。
東京のマイルであるカトレア賞を勝ち上がってきた馬で、そのつもりで仕掛けると川崎では遅れるが、
そこは横山武だから問題ないとみる。

1月に行われた佐々木竹見カップを、史上初の2連勝Vで飾ったし、
今年の川崎は横山武の年だったという結論になる事を期待する。

今回は逃げたい馬が不利な外枠に入り、いずれも短距離馬なので最初のスピードが速くなると予想。

そういう意味でもナチュラルライズが良い位置を取れて前を見ながら進められそうだが、
同位置につけそうな、兵庫ジュニアを制したハッピーマンも評価が高く、対抗とする。

父ダノンレジェンドという事で、マイルがどうかという不安はあるが、
少なくとも1400mの兵庫ジュニアを見る限りは、もう少し余裕がありそうだった。

その時の2着コパノヴィンセントは、僕の目には1400mが忙しく感じて、
マイルのプラタナス賞を2着しているだけあって、距離が延びるのは好材料。

後は、JBC2歳優駿を制した地方馬ソルジャーフィルド。
門別から出た事が無いので左回りなどの適正に不安はあるが、少なくともJBCは強い内容だった。

他にも、人気薄の地方馬でもマイル適正がありそうな馬を相手に拾っておく。

◎ナチュラルライズ
〇ハッピーマン
▲コパノヴィンセント
☆ソルジャーフィルド
△ウィルオレオール
△グランジョルノ
△ミリアッドラヴ

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△△ 3連単 30点



来週の月曜日に、またお役所へ行く事になったので、それまでに終わらせる書類を超特急。

なんか今年はインヴォイスからはじまって、1年間事務仕事をしてた気がするなぁ・・・

本気で事務仕事、大嫌いなんだよね。

目が悪くなって細かい文字が見にくくなってから、更に嫌いになった。

お金が無いから自分でやるけど、是非とも専門の人を雇いたいところだね。


12月9日

惰性で遊んでいたものの、切るかどうか迷っていたアプリゲームのサ終が発表になり、
気兼ねなく辞める事が出来た。

ゲーム内イベントで無課金なのに100位台とか、どれだけ人数が少なかったのか・・・

大手のゲームだと、無課金の毎日デイリー消化レベルで、2万位台が普通だから余程だねw

今は本気で忙しいから、動かしてるゲームが1個減るだけで少しは楽になるかな。

デイリー消化が20分かかる物だったんで、少なくともその時間分は浮くね。



久しぶりに鎌田の東口に出たら、駅前のロータリーが大々的に工事をやっていて、
どうやら来年の3月に、地下駐輪場が出来るみたいだね。

どれぐらいのスペースになるのか凄く気になるけど、地盤が許すなら馬鹿でかいのを作って欲しいね。
というか、僕としては西口に作ってくれないと恩恵が無いのが残念なところだ。


12月8日

体調が下降気味。

スケジュールを考えたら休んでる余裕は無いので、
気が張ってるから、いきなり倒れる事は無い・・・と思いたいけど、
この2週間ぐらいは毎日吐血が続いてるし、だんだん身体も重くなってきた。

ついぞ数日前に書いた事をもう一度書く。

今年があと100日ぐらい欲しい・・・



【競馬】

カペラSを2着したクロジシジョーのおかげで全敗は免れたけど、今日も馬券は惨敗。

これを書いてる現在、まだ最後の香港カップを残してるけど、ここまで負け続けると当たる気がせんわ。

ここ最近の万馬券のプラス分をほぼ吐き出したから、
今週は地方交流重賞も2つあるし、頑張らないとな。

まぁ、頑張るとか気合入れれば馬券が当たるなら、いくらでも頑張るけどねw



明日の国家試験申し込みに向けて、いろいろ面倒な手続きをする事前準備が終わった。

まだ本番は申し込みすらはじまってないのに、既に疲れ切って燃え尽き症候群。

それぐらい面倒で疲れた。

明日、申し込みフォームが作られるので、すんなり行くかどうかは明日にならないと分からないけど、
こういうのが問題なく終わった試しが無いので、すったもんだするんだろうな。

ハンター×2の、試験会場に辿りつくのが試験ですな気分だよ・・・


12月7日

最寄りのスーパーまで散歩したけど、咳をしてる人や鼻をすすってる人ばかり。

週中は気温が高かったのに今日は冷え込んだし、寒暖差でやられてるんだろうね。

熱や頭痛は無くても、鼻かぜ、喉かぜの人が一杯だ。



【競馬】

今日の馬券は全滅。

いくら苦手な障害オープン戦とはいえ、堅く決まった1〜3着まで1頭も買ってないとか酷過ぎ。

少頭数のエリカ賞では、全7頭中6頭選んだのに唯一買ってない馬に来られたりとか、
今日は当たるように出来てなかったね。


明日の古馬POG出走馬情報。(12月2週)

Goh
中山11R GVカペラS クロジシジョー
京都9R オリオンS サブマリーナ


K氏
中京12R 3歳上1勝クラス アルトゥーム <リザーブ>


師匠
中山12R 3歳上2勝クラス エリーズダイヤ


同じく8日

K氏
香港7R F・GT香港マイル ジャンタルマンタル


時差は1時間しか無いので、日本時間17:00(現地16:00)に発走。

この香港4競走で日本馬が未勝利に終わると、海外GT挑戦の連勝記録が6年で止まるそうな。
なお、国際GTに認定されていない韓国は考えない物とするw



月曜日に国家試験の申し込みをするんだけど、受付がオンラインのみとか意味不明。

しかも必要書類が結構あるのに、添付するのが写メで撮った画像に限るとか斬新すぎる。

今の国家試験てこんななの?

いろいろ要綱に見落としがありそうだから、明日しっかり確認して準備しておこう。


12月6日

1年の中で度々ある駄目な日。

まずは歯医者。

自覚症状の無かった場所で虫歯が見つかり、通院がスタート。

根の治療まで行くとまた半年コースだから、
削って埋めて終わりだといいな・・・

例によって座ってじっとしてられない拘束恐怖症が出て、
脂汗だらだら流しながら乗り切ったので、
精神的な消耗が激しく帰ろうかと思ったのを頑張り、
大森のヨーカドーまで自転車で足を延ばした。

で、目的だった正月用の黒豆は、まだ売られておらず・・・_| ̄|○

うん、今日はこれもう駄目だ。

余計な寄り道をせずに帰ってゲームでもしよう。



【競馬】

明日の古馬POG出走馬情報。(12月2週)

(※16:30追記&訂正)

Goh
中京11R GV中日新聞杯 マコトヴェリーキー


NPC
中京11R GV中日新聞杯 キングズパレス


個人的には想定外の直接対決。

マコトヴェリーキーは切れ味で圧倒するタイプではないので、
OPでいきなり勝ち負けは難しいと思ってる。

でも慣れたらずっと好走するタイプだと思うんだ。



帰宅して汗を落とし、片付けなきゃいけない書類の束は見なかった事にして、
行われていた人気投票の結果が出てるパワプロアプリを開く。

イベントを進めると投票券が貰えて、好きなキャラに一定数以上の投票すると、
「〇〇愛」というキャラ名の入った記念称号が貰える。

僕の好きな永瀬大河は、前回の人気投票中に実装されたキャラなので、
この称号を入手できるチャンスは初めて!

当然、投票期間中に全てのチケットをぶっこんで、無事に称号をGETしていた。

で、最終順位が確定して発表になった訳だけど、
何故かマイナーキャラが好きになる僕の推しだから、人気上位は有り得ない。

でも、あまり下位過ぎるとキャラが居なかったことにされてしまい、
今回のような人気投票などの各種イベントから消されてしまう。

適度に真ん中からちょっと下ぐらいに・・・と願いながら一応1位から順に見ていき・・・居ない。

このゲームも10周年を迎え、人気投票も第10回。
過去の登場キャラ数だと500を越えるけど、コラボキャラや過去の不人気キャラは省かれた後なので、投票対象は206キャラ。

流石に100位以内は無理としても150ぐらいには・・・あれ?・・・ん?・・・見落としたか?・・・あっ見つけた

待て待て待て!

いくらなんでも最下位はね〜だろ!www

物凄く陰が薄くて地味だけど、そんなに変なキャラじゃないよ!?

いや〜マジか〜・・・

推しが最下位とか、結構ショックなんだけど・・・

これは日が悪かったな。

明日もう1度確認すれば、200位ぐらいに上がってるかもしれん。


12月5日

ストレスで発狂しそうだったので、ペケ宅に押しかける。

アニメ作品の作画崩壊したまとめサイトを見て笑い、
ペケが深夜に観て大笑いしたという3Dアニメ「EX-ARMエクスアーム」の酷さ・・・斬新さに感銘をうける。

主人公のガンギマッタ目にも引いたけど、同じ場面で2D3Dが混在するのはなかなか。

最初、ペケが作品タイトルが出てこないというので、冗談のつもりで「3Dアニメ 酷い」で検索したら、
トップにきっちり表示されたのが、この作品が不動の地位を築いてるという証左だろう。

どうしてそうなったかは想像できるけどね。
裏事情とかが透けて悲しい気持ちになる事も多いんだけど、今回は素直に笑わせて貰ったよw



さて、明日は敗者・・・もとい、歯医者。

既に拘束恐怖症が出て気持ちで負けてるから最初のでも変換ミスじゃないな。

その後に気力と体力が残っていれば、大森のヨーカドーまで足を延ばして、
正月前しか売り出さない黒豆を買いに行きたい。

毎年12月の頭の方で棚に並ぶんだけど、タイミングがバラバラなんだよね。

今の僕にとって自転車で30分はかなりの遠出なんで、
出来れば収穫無しだけは勘弁してもらいたいところだ。


12月4日

ここ最近、気が滅入る出来事が続いていた中、久しぶりに明るいニュース。

先月に救急車で運ばれて入院生活を送っていたK氏が本日無事に退院。

詳細は置いておくとして、心配してたんで本当に良かった。

年末の中山大障害は、一緒に汐留観戦できるはずなんで、
久しぶりに会えるのを楽しみにしておこう。



今日は簡単で失礼。

明日は午前中に仕事して、午後は気晴らしに出かけてくる。


12月3日

ストレスで胃が痛むし胃酸とともに血がのぼってくるしで発狂しそうだけど、
やらない事にはこれが永遠と続くだけなので、覚悟を決めてスタートを切る。

昨日は本気で心が折れたからなぁ・・・

12月は自分の仕事もあるので、そうそうまとまった時間は取れないから、
とりあえず1日1時間として、1歩でも踏み出すよ。

調子が良ければ勝手に時間延長されるだろうけど、
今日はきっちり1時間でやめて、自分の仕事へ戻ったね。

年末調整もあるから、今年があと100日ぐらい欲しい・・・



【競馬】

2歳指名候補の1番手が未だ放牧から戻ってこず、来年のデビューになりそう。
総合首位だし焦る事はないと思いきや、実は結構悩ましい事態。

後半の作戦として、ヴィクトリアM→安田記念を想定しているアスコリピチェーノの投入が決まっているのだが、
チームの現状から考える交換候補が、「活躍しなかった方の2歳枠と交換」という選択肢が濃厚。

現在、アスコリピチェーノのローテは発表はされていないが、
想定通りにヴィクトリアMにぶっつけなら5月投入となるので問題なし。

その場合は2歳が来年の1月ぐらいにデビューしてくれれば、
その結果やローテを見てから考える時間があるので判断材料が揃う。

これがヴィクトリアMの前に1つ使うとか言い出すと、
最短で2月投入から有り得ると考えている。

この場合、年明けデビューの1戦で放牧に入られると、
勝っても負けても情報が間に合わない可能性が高く、見切りでの判断となってしまう。


これが最下位なら「全てが上手く行く前提」での博打も必要になってくるけど、
現在の順位と点差を考えたら、リスクを減らす選択肢が必要か。

久しぶりに優勝したいしな。

指名候補1番手の馬は、本気で期待してるから指名したかったんだけど、
残念ながらタイミングが合わずという事で、今回は縁が無さそう。

12月にデビューする予備候補が2頭いるからどちらか選ぼう。



今日、きっちり1時間で作業を切り上げた理由は、50分過ぎたあたりから、
「この面倒なのが終わったら自分への褒美で何か大きな物を買おう・・・」と別の事を考え始めたから。

安いブルーレイプレイヤーあたりだと1万ぐらいで褒美としては手事な感じだけど、そういえばゴリポンが、
「Ever 17」「Never 7」のリマスター版が来年の3月に発売とか言ってたな。

プラットホームがNintendo Switchかプレステ4なんで、どちらも持ってないから、
Switchの後継機かプレステ5のどちらか本体を買うか?

行政書士に頼む45万が浮くと考えたら、これぐらいの贅沢をしても罰はあたらないんじゃなかろうか?


12月2日

以前にお役所へ出した、実家の運送業にかかわる申請が、最悪の形で戻ってきた。

不備があるとかいう次元じゃなく、完全に作り直し。


簡単にいうと、とある認可をもらうのに申請を3つ出さないといけないの。

申請書が3つあって、それぞれに結構な数の添付書類がつく。
作らないといけない書類の枚数は、ざっと50枚以上。

で、省庁HPの手引きによると、3つある申請は全部纏めてでも良いし、
もしくは、一番最初だけ決められた1種類を出せば、
その審査に通ってから改めて残りの2種を出せば良い事になってるの。


で、ここが肝心なんだけど、うちは審査に落ちるのが確定してるの。

だから認可を求めるのではなく、申請を受理されたという事が目的なので、
3種類を纏めて出さず、最初の1つだけ作って出したんだけど、
どうにもね、お役所さんの言う事にゃ、全部まとめてじゃないといけなくなったらしくてね・・・

最初に出した10枚弱でさえ作るのに数ヶ月かかってるんだから、残りを12月末までには無理!

もっと早く言ってくれよ!(怒)

というか受理前の返却じゃなくて、受理してから却下してくれよ!


いやまじで、ただでさえ師走で忙しいのに、別件で裁判の準備とか結構な時間を取られるし、
まじで申請〆の今月末までとか無理だよ。

短時間で約款を作れとか不可能だって。

こういうのは素人ができないから行政書士という職業が成り立ってるわけで、
とても自分で出来そうにないからお願いしようとしたら、かなり難しい書類らしく相場が45万だって言われたの。

認可が下りないのが確定してる申請に45万は無理だよ・・・

マジで気が狂いそう。


12月1日

鎌田東口のアスレチッタ蒲田が今年一杯で閉店。

・・・固有名詞以外で地名の蒲田は、パカパカ掲示板の名残で鎌田にしてるから、
こういう続けて書く時に紛らわしいw

改めて、いつの間にか施設の名前が変わっていたけど、
僕の世代にとっては、ミスボウルという方が通りがいいのかな。

学生時代は、ボウリングやバッティングセンターなど、よう通ったもんだ。

53年間も営業が続いていたそうで、1970年ぐらいがボウリングブームの最初だから、
まさにその時に建てられて、今までずっと頑張ってきたんだね。



【競馬】

GTを差し置いて一番の勝負レースだった午前中の障害未勝利戦。
1−3番人気という上位3頭の順番決めに敗れ、1−2着裏目でハズレ。

3頭中、唯一勝たれちゃいけない馬が勝った・・・_| ̄|○

正直予想が簡単なレースだったんで絞って1点の金額を増やしたんだけど、
この3頭で決まって万馬券行くなら、素直に3頭で組んでたよ!

この時点で今日はもう当たる気がせず、
予想通りに全敗で迎えたGTチャンピオンズカップ。

僕の本命であるレモンポップの引退レースを応援。

レモンポップは最後まで強かった!

2度の海外挑戦こそいずれも大敗したが、国内では15戦で12勝2着3回。
GTに至っては交流重賞を含めて6戦6勝と無敗。

この馬の凄いところは海外挑戦で間隔が空いた事はあるけど、
これだけのスピードがあって、大きな怪我なく6歳まで無事に終えた事。

POGでも長年に渡って盛り上げてくれたし、本当にお疲れさまだ。

馬券の方は、物凄い脚で突っ込んできた2番人気ウィルソンテソーロが2着。
3着には、後方からまさかの追い込みで9番人気ドゥラエレーデ。

昨年のこのレースと全く同じ1〜3着!

正直、ドゥラエレーデは予想に全く入って無かったんだけど、
本命レモンポップ、2列目にウィルソンテソーロと決めた時に昨年の1−2着かと気付いて、
昨年の3着はなんだったか・・・と調べて、最後の最後で1点追加したよ!w

この3着9番人気のおかげでガチガチの1−2番人気で決まった割には跳ね、3連単180.5倍!

今年12本目、通算76本目となる2日連続の万馬券!

他のレースを全敗してるから、収支としてはそこまで大きくないんだけど、
気持ち的には負け戦だったんで、反動もあって嬉しかったね。

最後に小ネタを一つ。

見せ場を作ったけど伸びきれず6着になった3歳馬サンライズジパング。

3歳の恩恵で斤量が2kg減となり、56kgでの出走となったけど、
ルールとしては12月から1kg減へと変更になるので、本来なら12月レースは57kg。

ところが今日は12月でも今週の開催は11月30日からの土日なので、11月のルールが採用される。
これが後ろに1日ずれてたら、57kgでの出走となっていたのが面白いところだね。



今月購入予定のラノベ。

10日
続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(9)

26日
出遅れテイマーのその日暮らし13


年末は出費が多いから、2冊も出なくていいのよ?w