Next: 胴体
Up: シャーシ
Previous: 変更点
変更点のところにも書きましたが、サスペンションはほとんどないに等しいも
のとなりました。サスペンションを無効にする方法ですが、図
のようにアルミの角材を、取りつけることでサスペンションを動か
ないようにしました。
図:
サスペンションを無効にする方法
![\begin{figure}
\begin{center}
\includegraphics []{chassis/fix_sas.eps}
\end{center} \end{figure}](img8.gif) |
サスアーム及び、ステアリング周りは去年同様ラジコン用のものを加工して流
用しました。サスペンションが固定となったので、サスペンションが動いたと
きでもきちんとステアリングがきれるように配慮する必要がなくなったため、
ステアリング周りの製作は楽になりました。図
はサスペンション周辺の写真です。
図:
サスペンション周辺の写真
![\begin{figure}
\begin{center}
\includegraphics [width=6cm,height=4cm]{chassis/yosaq_sas}
\end{center} \end{figure}](img9.gif) |
Takao NAKAI
1999年1月18日