バオバブ栽培日記 アリエルプチフィスプチフィーユの成長記録4

「星の王子さま」の物語に登場するバオバブの栽培日記 第4章です。
アリエルプチフィス125日目

 ★栽培日記 第1章トップへ★
 ★栽培日記 第2章トップへ★
 ★栽培日記 第3章トップへ★

 写真等も順次掲載していきますので、どうか応援してください。
 さて、どこまで成長するでしょうか。 

★栽培日記  その1へ★
★栽培日記  その7へ★
★栽培日記 その14へ★
★栽培日記 その18へ★

★NEW★ 最新日記

  画像をクリックすると拡大画像が見られます。
星の王子さまバオバブの木 スペシャルエディション 詳しい内容はこちら

栽培日記 その19 2005.11.12        ★画像をクリックすると拡大画像が見られます。★
プチフィス80日目1 プチフィス80日目2
 プチフィス80日目の様子です。茎は伸びて葉も大きくなりました。葉の先端が垂れ下がるようになったので、全体の丈はあまり変化がありません。中央の茎から枝分かれした分が伸びて、一番高くなって葉を広げました。
 一方、双葉とその上の小さな葉が枯れました。双葉の先端にふれると、ポロッと葉を落としました。枯れた葉の上の単葉も黄色みが増しています。活力剤を1週間ごとに与え、水は鉢底から鉢受皿に少したまる程度に与えています。 

栽培日記 その20 2005.11.23
プチフィス91日目1 プチフィス91日目2
 プチフィス91日目の様子です。中央の茎かさらに枝分かれした分が葉を広げました。
 高さは茎の部分の先端で20p程です。(葉の先端はもう少し高くなりますが、葉を広げる向きで変化するので、土の面から茎の先端までを表記します。) 
 中央部分の成長が進み、枝分かれ部分が太くて少し頭でっかちになっています。

栽培日記 その21 2005.12.15
プチフィス113日目1 プチフィス113日目2
 プチフィス113日目の様子です。この3週間で、かなり成長しました。室内暖房による温度の影響が大きいのでしょう。
 高さは茎の部分の先端で30p程になりました。先端部分の枝分かれ成長が大きく、日の当たる方向に大きく葉を広げていきます。 
 日の当たる方向に傾いていくので、再び反対向きにしました。ときどき向きを変えることで、バランスを取っています。
 しばらく放っておくと土の表面に白カビが生えてくるので、ときどき消毒用アルコールの噴霧で対処しています。

栽培日記 その22 2005.12.27
プチフィス125日目1 プチフィス125日目2
 プチフィス125日目の様子です。とうとう、暖房を切った室温に耐えられなかったようです。元気に育っていた葉が黄色くなり、下の方の葉の先端は枯れ始めています。
 寒さに弱い木であるのは分かっていましたが、こうしてみると少し残念です。葉を枯らさないためには、暖房を切らないか温室に入れるしかないようです。 一度葉を落としても春にはまた新芽を出してくれるようですが、心配なので今冬は暖房代がかさみそう……です。  
 高さは茎の部分の先端で32p程です。 

栽培日記 その23 2006.01.05
プチフィス134日目1 プチフィス134日目2
 プチフィス134日目の様子です。一気に弱ってしまいました。あれだけ元気だったのが嘘のようです。このまますべての葉と枝を落とすことになるのでしょう。
 木質化した茎が収縮したのと、上方の枝が折れたこともあり、かなりバランスを崩しています。   
 このままダメになってしまわないことを願うばかりです。

 願いもむなしく……。近日中に再チャレンジの予定です。 
           星の王子さまバオバブの木 スペシャルエディション 詳しい内容はこちら

栽培日記 その24 2008.05.26
2007年11月19日 2008年5月26日 2008年5月26日
 突然ですが、2年ぶりに栽培日記を再開します。2007年11月19日、新たな苗の登場です。この2つは種からではなく、苗として発売されたものです。暖房の近くに置いて、年明けくらいまでは何とか凌いできたのですが、春を迎える前に葉を完全に落としてしまいました。右側2つが本日、2008年5月26日の画像です。茎の先端は細くひからびて枯死しているようです。5月に入って、片方の茎の根元から新芽がでてきました。

栽培日記 その25 2008.07.22
2008年7月22日  だいぶ間があいてしまいましたが、本日2008年7月22日の画像です。何と右側の鉢のダメだと思っていた方の茎の根元から2本の新芽が出て、現在は左の鉢のものより大きく伸びています。鉢は室内に置いているのですが、暑くなって一気に成長しました。
 陽気のせいか土の中から小バエのような虫がたくさんかえったみたいです。水をやった水面にボウフラのようなものが浮いていたので、気持ち悪くなってキンチョールを噴射しまくりました。 害虫駆除はうまくいったようなのでが……。そのせいか(キンチョールの成分が影響した?)、水やりが足りなかったせいなのか、育った葉が大分枯れてしまいました。(右側の鉢の新しい茎の下の方にも、もっと葉がありました。)枯れていった葉を取り除いて、鉢に水を十分流して浄化?した現在は、葉の色も良くなり復活しています。  左の鉢のバオバブは、小さくまとまって思いのほか伸び悩んでいます。中央の、先端が枯死した幹が邪魔をしているのでしょうか。2つの鉢ともに枯れた中央の幹を残しています。新しい茎が成長して、伸びていったときの案内と支えの役割になると思ってのことです。
 水やりは日中ではなく、朝か夕方がよいそうです(夏の日中だと太陽の熱で水温が上昇するため)。今年も猛暑になるのでしょうか。バオバブのためには、エアコンを入れないのが良いのは分かっているのですが……。

栽培日記 その26 2008.08.15 ★NEW★
2008年7月22日  本日2008年8月15日の画像です。本来この季節はバオバブの成長時期のはずなのですが、成長が止まっている感じです。キンチョール毒の影響か、かなり葉も落ちてしまいました。(新芽の片方は完全に枯れてしまいました。)
 ハダニ退治に木酢液を使ったあとなど葉が落ちてしまうそうなので、同様の現象かもしれません。
 鉢にさらに水を十分通して様子を見ています。バットグアノという肥料(コウモリの糞の化石)が成長に良いらしいので、探してみようと思います。
 ↓こんなに成長している方もいます。うらやましい。
 http://reikorin.blog113.fc2.com/blog-category-2.html
        
★画像をクリックすると拡大画像が見られます。★  ★栽培日記 その18へ★

★栽培日記 第4章★トップに戻る

Copyright(C) 2005- Le Petit Prince Club Prive. All rights reserved.