◆ ふつーの日記 2002年10月分 ◆

できるだけ毎日書き綴っていこうとは思ってますが、飽きっぽい僕なので、ご勘弁ください。

 2002/10/31  Thu.

いよいよ10月も終わり。かなり早かったような気がする。急に寒くなったし。
今日やった化学の実験で、大胆にも(?)試験管を割った。単に手から滑り落ちて、机の上に落ちただけだが。幸い(?)にも、落としたところから机までの落差は大きくなく、 また、中身が空だった(洗ったあとで落とした)ため、ケガはなかった。家で、コップを蛇口に当ててしまって、割れてしまったことはあるが、 今まで、化学の実験で、実験道具を割ったことはなかった。だから少し焦ったが。(ケガをしてたらもっと焦っていただろう) まぁ、割ったのが試験管で、遠心管じゃなかったのもよかった。(遠心管は試験管より頑丈に作ってあるため、値が張るようだ。まぁ1本割ったからって弁償させられる訳ではないだろうが)
そんなんも含めて、今日はみょーに気持ちだけが空回りしてたような気がする。最近寝るのが少し遅くなってるからかもしれない。(とはいえ、世間の大学生から比べたら早いだろうが)
明日から11月。気持ちも新たに、頑張りますわ。下旬には学祭もあるし。楽しみっ。

 2002/10/30  Wed.

最近寒いですね。なんか急に寒くなってきた。京都では最低気温がもう1ケタ(11月下旬並みの気温らしい)。2週間前と比べてだいたい半分。寒い。 こんなわけやから、10月でもクリスマスソングが流れるのは仕方がないかと思ったりもする。でも、やっぱり早い?
こんなに急激に気候が変わるもんだから、案の定、風邪はひきっぱなし。体調がすぐれないのと、最近また忙しくなってきたので、平日の更新作業は無理かもしれない。

冬になると僕を悩ますものがやって来る。それは「静電気」。かなりの乾燥肌の僕にとって、生活する上でかなり厄介。 ドアノブに触ってバチッって来るのは当たり前。珍しいところでは、駅の改札機に定期(阪急電車の定期は裏が銀色だったりする)とかカードを入れるときにも 指先にバチッって来る。あれはショックが大きい。もういやや。でも、これは体験した人しかわからないと思う。
日曜日に、車のドアを触った時に、今季第1号の静電気ショックがやってきた。もうそんな季節かとか思うと恐くなって、月曜から手袋を導入した。 これで静電気ショックにおさらばできるなら…。いいねんけどねぇ。

 2002/10/26  Sat. 〜 2002/10/27  Sun.  連日記

26日は家に帰らず、朝帰りという形になったので、「連日記」という形で書きます。

まず、26日。15時からサークルの集まりがあったのだが、家を出るのも、そして大学に着くのも結構早かった。 金曜(25日)の17時までに出さなくてはいけない化学実験のレポートを出し忘れていたことにその日の寝る前に気づいたため、 早く行ってそのレポートを出そうとしたことは確かであるが、それにしても少し早すぎた…。
結局15時半くらいからサークルの集まりは始まり、いろいろやっていた。前もって先輩から、 かなり遅くなるかもしれないということを言われていたので、覚悟はできていたが、案の定、終電(23:12発)は過ぎた。 途中で先輩は帰ったが(皆さん、下宿です)、僕ら通学組は部室で寝ることになった。
ただ、別の先輩(一応通学です)が、その部室で寝泊りする計画を立てているらしく、部室には、こたつなどが置かれており、 十分な居住空間が取られていたので、寝ることには困らなかった。(ただ、少し乾燥していたのが気になったが。) 結局2:30に就寝。そして、7時に起床。そして帰宅。

帰宅したのは、9:35。そして10時から、元ちとせのライブのチケットが取れる事を願って電話をかけ始める。 結局20分ほど頑張ったが無理だった。元ちとせといえば、去年のMINAMI WHEELでクアトロの2列目で見たことを思い出す。 確かにその時、クアトロはいっぱいだったけど、たった1年でこんなにブレイクするとは!時の流れは世知辛いとか思いながら、 10:25に家を出る。(家での滞在時間はたった50分です)
向かった先は、流通科学大学(神戸市)。学園祭の真っ最中(でも今日が最終日)で、Kiss-FMのサウンドクルー・SHINGOの講演 「個性的社会人養成講座」を見に行くため。これも向こうに早く着いた。講演自体はとても面白かった。 (この講演については、こちらもご参照ください。 詳しいレポートは同じページに後日upしたいと思います)

家に帰ったあと、ラジオをつけたら、ワム!の「Last Christmas」が流れてた。確かにクリスマスまであと2ヶ月は切ったとはいえ、 まだ10月だ。気が早すぎるのでは…?そんなこと考えてたらわびしくなってきた…。

 2002/10/25  Fri.

3日前と比べて、少しやる気がでてきた。でも、その反動(?)か、風邪を引いてしまった。今は、まだ軽いもんなんで、 これ以上、こじらせないようにしなくちゃとも思う。あとが辛くなるし。
それにしても、今週は日が経つのがやたら早かったような気がする。なんか無駄に時が流れていっただけのような…。 これも、やる気のなさが原因なんだろう。やる気も少しずつ出てきたし、来週はしっかり頑張ろう。
ところで、このやる気のなさが何であるかを考えていたら、結局、「MINAMI WHEEL」後の虚脱感だったようだ。

そんなことはともかく、最近急に寒くなってきた。どうも話によると明日「木枯らし1号」が吹くかもしれないらしい。 まぁ、もうすぐ11月やし。そんなもんかな? ※今日は、風邪の治し方募集。

 2002/10/22  Tue.

やっと記録ストップ。昨日はきれいに晴れた。雨はあまり好きじゃない(まぁ、曜日と時間帯にもよるが)。
最近、どうもやる気が出ない。「MINAMI WHEEL」の興奮状態から解き放たれ一息つきすぎている(?)のか、 単に体の調子が優れていないだけなのか全くわからないが、どうも最近やる気が出ない。 いろいろ考えた結果、「笑い」が足りてないという結論に達した。本当にこれが原因のひとつかどうかは知らないが、原因がわかったのなら、少し気休めになるかもしれない。
ともかく、今日はなんかバタバタしていた。明日から落ち着いていこう。※やる気の出しかた募集。

 2002/10/20  Sun.

「MINAMI WHEEL」最終日。やっぱり今日もあいにくの雨。いろいろなライブハウスを回るのには酷な雨。とはいえ、今日はだいぶ移動をサボったので、そこまで深刻な影響はなかった。
詳しくは後日書くので、かいつまんで今日の足跡を。まず、昼前にサークルのために京都に向かった。到着したのは集合時間(13:00)の少し前。こん時はまだ雨は降ってなかった。 そして、「MINAMI WHEEL」参戦のため向こうを出たのが15:15。(あまり手伝えてません。すみません。)こん時はもうかなりの雨。バスに乗ったが、渋滞にはまり、考えてた時間に少し遅れる。 この遅れが積み重なり (とはいえ、梅田→心斎橋のバスは平日では考えれないほど速く走れた。渋滞がない御堂筋はすばらしい!)、開演に15分遅れた。
僕が今日の17:00〜に選んだアーティストは「Polaris」。15分遅れた分、かなり後ろの方となった(なんとか入れたから、よし)。その後、去年少しだけ見た「CHABA」へ。多少早く終わったので、晩飯を食い、 それから、「くりいろ」「みみずくず」「はじめにきよし」の、NEST SALOON3連発。僕が大トリに選んだ「はじめにきよし」は今年5月の「NEW BREEZE」に雨を降らせた張本人! だから今日も…?ライブではやっぱり「雨」って曲をやってたし。まぁ、予想外のアンコールで「青空」って曲をやったからか、帰りしなには雨は止んでいた。よかったよかった。

3日間のライブサーキットも終わったわけで、明日から元通りの学生生活。すぐに戻れるんだろうか?体はもつんだろうか?それはそうと、最近風邪気味だ。早く治さなきゃ。

 2002/10/19  Sat.

「MINAMI WHEEL」2日目。時計は今朝、無事、びみょーなすき間で見つけた。とにかくよかった。

あいにくの雨模様ながら、昼からCoccoの絵本原画展を見に行った。すごい繊細な絵に脱帽。絵本の原画のほかには、自画像も出展されていた。 (Cocco絵本原画展「南の島の星の砂」についてはこちらをどうぞ)
そのあと、足を伸ばしてアメ村界隈へ。
BIG CATで行われていた、乾電池を当てるゲーム(注:「パナソニックアルカリ乾電池」が「MINAMI WHEEL」の提供です。)で、なぜか当たりが出て乾電池を4本もらった。 (はずれは1本か2本のどちらか。外れてないのでよくわかりません)少し気をよくしたあと、「鳳山雅姫」を見に行った。本人曰く「詩にエロをこめている。エロ詩人です」なんてことを言っていた! (この情報は初めて知った。今まで、何度かインストアライブに行き、また9月までほぼ毎週ラジオを聴いていたのに。)こういう風にMCがかなり面白かった。
詳しくは後で出すので割愛するが、今日のトリでは「CORE OF SOUL」を見に行った。去年も土曜のトリを務めていた(もちろん見に行った)。今年は前から4列目、ど真ん中の好位置で見ることができた。 「CORE OF SOUL」は僕にとって、今年を代表するアーティストかもしれない。 (「CORE OF SOUL」のみ曲順リストあり。こちらから)
明日はいよいよ「MINAMI WHEEL」最終日。昼からサークルのため学校に行ってその後の参戦なので、かなり忙しいスケジュールであるが、どっぷり楽しんできま〜す!!

 2002/10/18  Fri.

いよいよ今日から「MINAMI WHEEL」。学校行っても、そればっかり考えてた。
でも、ちゃんと授業に出てるわけで、今日の中では、「現代の経営学」がなんか面白かった。教官の話によると、「半年かかる就職説明会」だそうで、 「経済学部提供講義の中で非常にごくわずかな、役立つ講義」らしい。(注:僕は経済学部ではありません)でも、来週は休講らしい。今月1週目は「ゆっくり始めよう」と言うことで休講にし、1回目となるはずだった先週は 教官が時間割を勘違いしていたため中止となり、今週が1回目というにも関わらず、来週は休講。つまり、今月はたった1回。これでいいんだろうか?講義をする気はあるのか?(多分あるだろうが)
4限の独語が終われば、即、心斎橋へ向かった。途中、梅田→心斎橋で乗ったバスの運ちゃんがこだわりすぎていて、少し所要時間が多くかかった。まぁ、間に合ったからいいが。 肝心のMINAMI WHEELでは、目当ての「竹仲絵里」はもちろん、無理やと思ってた「B-DASH」も少し見れた。(詳しくは後日掲載します)
明日ももちろんMINAMI WHEELはあるが、14日より延期していた、Coccoの絵本原画展も楽しみ。

時計がどっかいった。どこにあるのだろう?多分、家の中だと思うので、明日でも探そうか。

 2002/10/17  Thu.

ちょっと久しぶりの日記更新。ここ2日はなんか忙しかった。それはともかく、また火曜日に雨が降った。しかも天気予報どおり、雷つきで。「雷」の天気予報初めて見たと思う。
水曜日は、一番エネルギーを使う曜日なのに、火曜の夜はあまり眠れなかった。そのため、昨日の各授業では、それぞれ少しずつ寝てしまった。昨日の晩も寝るのが少し遅くなってしまい、 今日もすごい眠かった。でも、今日は何とか寝ずに済んだ。あまり寝すぎるのはいかがなものかと思うから。
なんか、しょーもない日記になっているような気がするが、勘弁してください。今日は、明日から始まる「MINAMI WHEEL」のことばっかり考えてた。すごく楽しみだ。

 2002/10/14  Mon.

今日は「体育の日」。とはいえ、僕は、ほとんど外に出なかった。
もともと、Coccoの絵本原画展を見に行こうかと思っていたが、今週末の「MINAMI WHEEL」にあわせて行くことに予定変更。 そのため、本当に何もしようと思うことがなく(するべき事は多くあるはずだが)、結局HPをいじることにした。 その結果、いろいろ更新できた。「Baseball」コーナーも作れた。まぁ、これでよしということにしよう。明日からまた学校だ…。

 2002/10/13  Sun.

3連休の中日の今日は、朝はスガシカオのライブのチケットを取ろうとするため早めに起きた。取れないだろうと思ってたが、なんと一発で取れてしまった。 これには、朝からびっくり。
そして、午前11時に家を出発し、一路グリーンスタジアム神戸へ。藤井選手(オリックス)の引退試合を見に行った。内外野自由席無料開放ということで、ライトで席を見つけ、観戦。 試合は近鉄が4−2で勝ったが、藤井選手の引退セレモニーを見ていると、すごい寂しい気分になった。オリックス連覇を知っている人がまたひとり減っていく…。
(藤井選手の引退試合については、詳しくはこちらで)
試合、セレモニーを見た後、三宮で少しうろつき、その後帰宅。夕食後はF1の番組を見てた。佐藤琢磨、5位ってすごいわ。 ようがんばったと思う。8年ぶりだそうだ。今日はここまで。

 2002/10/12  Sat.

いよいよ今日から3連休。まだ、体のリズムができきっていない僕にはとてもありがたい休みだ。今日はたっぷり12:30まで寝てた。 まだまだ、リズムはつかめそうにないが、疲れは取れたと思う。
今日は、花花のライブを見てきた。なんと最前列。これにはびっくりした。チケットの書き方がややこしかったので、最前列であるということに気づいてなかった。 手を伸ばしたら届きそうなすごい近距離でいつも以上に楽しめた。
(今日の花花ライブについて、詳しくはこちらで。)
3連休、ずっと家にいるという予定はなく、明日は神戸に野球を見に行く。大阪では、毎年恒例の御堂筋パレードがあるそうだが。 1度(5年くらい前)に見に行った覚えがある。また行ってみたいが、明日は無理だろう。

 2002/10/10  Thu.

10月10日。晴れの特異日とだけあって、今日は朝から1日中気持ちよく晴れてた。朝晩、特に晩はかなり冷えてきたけど。 5限の授業が終わる午後6時くらいには、日も暮れ、寒い(着てる服の影響が多分にあるが)。風邪引かないように気をつけなきゃ。
一昨日の、小柴名誉教授の物理学賞に、昨日の田中氏の化学賞と日本国中を駆け抜けている、ノーベル賞受賞のニュースですが、すごいとしか言いようがないですわ。
これで化学賞は3年連続ですか。いよいよ日本の研究者の皆さんの功績が認められてきたということですか。
僕も一応、理系。入ったばかりでまだはっきり決めてはいないが、こういう道に進むかもしれないんだなぁ。でも、本当はどの道に進むのがいいんだろう?

 2002/10/08  Tue.

なんで今月の火曜日には雨が降るんだろう?先週も雨だった。来週はどうなんだろう?ちなみに、今年の4〜5月には6週くらい連続で水曜に雨が降っていたような。
でも、納得いかない。できたら、昨日に降ってほしかった。月曜の2限が「スポーツ実習」で、テニス(初心者クラス)を選択した。 テニスは初体験ではあったが、今までのスポーツ経験から考えてそれなりに何とかなっていくだろうと思っていた。 ところが、前期の間頑張っていったのに、さっぱりうまくならない。どうもテニスが肌に合ってない気が。
そういうわけで、月曜の午前中に降ってほしかった。日曜に晴れていたならともかく、日曜は土砂降りで、月曜の午前まで降り続けるといってたのに…。 でも、あんまり愚痴っても仕方がない。
気分転換に、今日買ってきたヤイコの「i/flancy」でも聞くか。

 2002/10/06  Sun.

今日はみょーに忙しかった。朝9:30に集合。ちなみに、バイトの内容は某予備校の模試監督であった。ちなみに、150人教室で、監督者は僕を入れて3人だった。
やはり、午前の試験中は眠くなっていたが、何とか寝ずに持ちこたえた。昼には、受験者が書いた「受験届」のチェックをしていて、次の科目中に休憩が入った。 最後の科目は地歴・公民で、2科目受けることも可能なのだが、僕の担当した教室の受験者は皆1科目しか受験しなかった。そういうこともあって、解散が、 18時予定だったのが30分繰り上がった。(給料は18時までとして払われているので、なんか得した気分)
その後、いったん家に帰って着替え、土砂降りの中そのまま京都へ。サークルの部室の改装の日で、そのあとサークルのみんなで焼肉を食べに行くという計画を聞いたからである。 あまりに強い雨だったので、結果的には、遠い焼肉屋をやめてお好み焼き屋になったが、すごい楽しかった。
(改装の手伝いをしてないのに、飯だけ食いに来た僕を他の人がどう思ったのかは知らないが。)
ともかく、そんなわけで、帰宅は23:20。当日中には、日記を書くことができなかった。

 2002/10/05  Sat.

今日は妹(高2)の文化祭を見に行っていた。かなり派手であった。そう感じたのは、僕の通ってた高校の文化祭があまりに地味すぎたからかもしれない。 そういうふうに、派手に感じたのであるが、毎年行っている親によると、それでも、去年に比べるとわりと地味だったらしい。信じられない。 もし、去年行っていたなら、どれほど大きいインパクトを受けたのだろうか?それはそうと、明日はバイトが入っているので早く寝よう。
これを書きながら、「ばいと日誌」を早く作らなければ!とか思いつつ、今日はここまで。

 2002/10/04  Fri.

今日はなんと、2限・3限が休講。昨日のうちに知っていたので、朝は10時まで寝ていた。13時に家を出発し、ゆったりとした気分で、登校。 でも、4限がドイツ語じゃなかったら休んでいるのに!とも思ったりした。
今日はこのたった1つの授業のために大学に行ったわけではあるが、そのくせ最近の疲労が相変わらず積み重なったままなので、電車では爆睡。予想以上によっぽど疲れているようだ。
とはいえ、いつも(月〜木は5限まである)よりは早く帰ってきたので、この日記を書き、更新の準備をしているわけです。今日はここまで。

 2002/10/02  Wed.

今日は本当に疲れた。1,2限は「微分積分学」。前期も2限連続講義だったが、今日は前期で感じたことのないほどあまりに長く感じた。 本当はこんなに長かったのか?前期は授業中に実験のレポートとかを書いていたから短く感じたのか。3限の「力学続論」は難しい。やっぱり長く感じた。 登録するつもりはないが受けてみた4限の「健康科学概論」が息抜きになった。
帰宅後は、この日記をupするため今頑張っています。

 2002/10/01  Tue.

いよいよ、後期の授業が開幕。火曜日は比較的楽な時間割にしているのだが、やっぱり眠かった。久しぶりに会った友人と結構しゃべったりして、 わりあい気分がよかった。ちなみに、今日はサークルの例会もあった。ここではようさんしゃべった。今日は、なんかしゃべり疲れたって感じだ。
(帰りが23:30をまわったので、更新はできなかった。)

 2002/09/30  Mon.

今日から、ちゃんと日記を書き始めよう。今までは友人の掲示板に行動記として書いてたのがあったけど、HPにのせるにはちゃんとしてなきゃ。
今日、大学に前期の成績表をもらいにいった。なんとか、全部単位はもらえた。落ちるって思ってたもんも、なんとかギリギリ通った。落とすと後がキツイから通っててよかった。 明日から後期が始まる。忙しくなりそうだ。