JULY 31st, 2002: Wednesday |
-
- 気取った冷たい女にはなりなたくないが。
時には他人から見るとタカビー女になっている自分がいたりもする。
意図的だったりするのだが。
今日は、一駅隣にあるスーパーで買い物をした。
支払いを済ませ、カゴを持って袋詰めするカウンターを見ると。
混んでいる。
端っこでは、おばあちゃんが3人分くらいの場所を占領して
トロトロと、荷物を詰めておる。
カゴ1個分くらいおけそうなスペースがあったので、
おばあちゃんの隣に向うと、おばあちゃんは、
『すいませんねぇ・・・。』と言って、更にスペースを分けてくれた。
『ありがとうございます。』と礼を言って、袋詰め開始。
しかし、このとき、おばあちゃんが、ワタシをチロチロ見て、
何か話したそうにしていたこと、実は気付いていた。
ゴメン、婆ちゃん。ワタシ、今日は知らない婆ちゃんに気を遣うほど
優しいお姉さんモードではないの。
おばあちゃんの反対側にも、カゴを持ったオバちゃんがやって来た。
おばあちゃんは、『すいませんねぇ。』と言い、更にスペースを提供。
(・・・っつったって、これでようやく普通なんだけれど。)
・・・で、このおばあちゃんは、オバちゃんに向って、何やら話し始めた。
オバちゃんは、目が合って、話に付き合うことになったようだ。
話の内容から、どうも知り合いではなさそうだ。
しかし、オバちゃんは、忍耐強く、話し相手になってあげてた。
ワタシは、さっさとその場を離れた。・・・・う〜ん・・・。
『聞き上手』ってことから、こんな人を思い出した。
昔、鈴木健二というNHKアナウンサー(当時)がいた。
このヒトは、『気配りのすすめ』なんて本を2冊も出している。
読んでしまったワタシ・・・。なんか、どっと疲れた。
相手の話を熱心に聞いてやるのはモチロンのこと。
もし、相手が、過去に話したことと同じことを、うっかり話し出しても。
初めて聞いたように、一所懸命聞いてやるのが礼儀だ、とのたまう。
『それ、この前聞いたよ。』なんて話の腰を折るのは無礼だと。
でもね。もし、相手が2度目の話をしている途中で、
『あれ・・・。これ、もう話してたっけ』なんて気付いたら。
初めて聞いてる顔なんかしてたら、間抜けでしょう。
話し手は、『コイツ、ヒトの話、右から左じゃん・・・。』って腹立てるのではないか。
鈴木健二は、もし、相手が2度目、と気付いてしまったら、
『いいお話しなので、もう一度聞きたかった』と言えばいい、と書いていた。
本当にそう思っているのならいいけど。ウソはいかんでしょう。
思うに。自分でない人間を演出してはいけないのよ。たぶん。
鈴木健二を愛人にしたければ、演出する必要がありそうだが。
以前仲良しだった男友達が、こんなことも言ってた。
話題は、『気の利く女』についてだったのだけど。
『気の利く』加減も大事だと。
ヤツは、キミみたいに、のほほん、としているのもどうかと思うが(あ、そう。)、
(たばこの入っている)胸ポケットに手を近づけたとたんに、
ささっと灰皿を出す女は嫌いだ、と言ふ。
こやつ、そ〜ゆ〜彼女が過去にいたんだろう(だって、例があまりにも
現実的すぎる)、なんて思いつつ。
『何故?』と尋ねると、
『だって・・・。たばこを吸おう、とは思ってないかもしれないでしょう?
ポケットに手が近づいただけ、なんだよ? 迷ってたかもしれないのに。
灰皿なんか出されちゃったら、吸わなきゃ申し訳ない、って気にさせられる。
それに、なんだか、こっちの一挙手一動を見張られてるみたいで。』
『ふ〜ん・・・。なんか、難しいねぇ・・・。』
『難しくないよ。タバコに火を点けてからでいい。灰皿出すのは。』
それって。ワタシがそうなんだけれど。気付くのが遅い部類だと思っていた。
火を点けてから、っていうのは・・・。
な〜んだ。ワタシもそんなに心配するこたぁ、ないか、と思ったが。
ヤツは、きっと、まだ色々、女性の『好み』がありそうで・・・。
コイツとは結婚できない、と思った。いや、その前に、
『結婚してやんないよ。』と言われてたのだけど。ぷんぷん・・・。
|
JULY 30th, 2002: Tuesday |
-
- 友人から、SubSeven
について、もっと知りたい、と尋ねられてしまった。
情報サイトのアドレスもおせぇ〜てあげますが。カンタンに、こんなもんです。
そのまえに。
昨日、ワタシは『27374』というナンバーを、コードと呼んでしまいましたが、
正しくは、
『Backdoor/SubSeven
がデフォルトで使うTCPポート』
です。そこまで解明されているんなら、どぉ〜にかできないもんか、と思いますが。
訂正しておきます。
ハッキングツールですから、恐ろしいですが、他人ごとだと、
笑っちゃうような悪さもします。
- 父から電話があった。珍しい・・・。ま、どうせ、私に用事ってのは・・・。案の定。
なんでも、今まで使っていたアプリケーションソフトが起動しなくなった、というのだ。
状況を説明してもらったら・・・。『FDドライブが2つあって・・・。』とか
『起動ディスクとシステムファイルが・・・(ど〜たらこ〜たら)』とか。
『外付けディスクをつないでるときは
B:
でファイル指定しろ、と言われてる』とか。
なによ、随分難しい使い方してんじゃないの。
『ファイルをダブルクリックするとか、アプリから立ち上げてファイル指定した方が
カンタンでしょう?』というと。
『だから。起動ディスクが認識されなくなっちゃったんだよ。』
??? なんで起動ディスクがいるんだろうか。
『インストールしようとしてるわけ? Setup.exe
のこと?』
『違うよ、起動ディスク! 先週までは、ちゃんと使えてたんだ。』
・・・さっぱり言ってることがわからない。まさか・・・。
『お父さん、OS何使ってるの?』
すると・・・。Windows95
より前、私の全く知らない(いや、忘れた)世界・・・。
『お、お父さん・・・。それ、博物館展示用なんじゃ・・・!!』
父は、苦笑しながら、
『サポートセンターに問い合わせるたびに、バージョンアップしろ、って言われる。
でも、値段聞いたら、新しく買うのと変わりないんだよ。』
そ〜ですよぉ〜。それ、遠まわしに
買い換えろ!
って言ってるんですよ〜。
いまどき、HD500Mでやってるヒトなんて、どこにいる?
ワタシのリムーバブル・ディスクですら、40Gあるんだぜ〜ぃ!!
戦前のヒトっていうのは・・・。
一度購入すると、壊れるまで買い替えができないらしい。
他のものならイザ知らず・・・。PCばかりは・・・。それではねぇ。
・・・で、父は、可能性として、もしかしたらドライバーの調子が悪いのかもしれない。
どこで見ればいいのか、と訊く。
『ごめん、お父さん。新しい Windows
なら、スタートボタン→設定 でもって、
ドライバーの確認できるところ、あるんだけど。お父さんのそのOSだと。
ワタシもわからんのよ。』(バックグラウンドの画面すら思い出せない・・・。)
『判らないか・・・。しかし、お前。コンピュータの会社に勤めてて、何で判らなんだ?』
ほっといてっ!
ったく・・・。どいつも、こいつも。親、妹弟、親戚中が。
ワタシがコンピュータ通だと勘違いしている。
そうです。勤め先は、コンピューター『でも』有名な会社です。
でも、ワタシは、一般ユーザには全く知られてないかもしれない、
伝送装置の開発部と一緒に仕事してるんですっ!
仕事でコンピュータを使っているけど、その程度しか知らないのっ!
・・・っつぅか。親父ィ、さっさと新しいのにしようよ・・・。
そのマシンでインターネットって・・・。
すごい、ムリがあると思うんだけど・・・。
|
JULY 29th,
2002: Monday |
-
- ちょっとぉ・・・。あんまりなんですけどぉ・・・。
また、Norton
が不正アクセス(誰かがワタシのPCに侵入しようと試みている)
を検出した。それも、2度! 今月、もう7回目。
6月あたりから気になって、検出されたポートのアドレスの記録を取っているのだが。
(専用ポートではなく、接続ごとに自動取得なので。)
取得したポート、61.193.xx.xx と
61.203.xx.xx のときばっか!
コレは狙われているのではないかと思い、プロバイダのサポートセンターに連絡した。
(いや、今日、ではなくて。先々週ですが。連絡してある。)
アタックしてきたヤツのポート(経路の一部にしかなってないと思うが)も一緒に。
きちんと『日時分』まで記録してある。もしかしたら、誰、って特定ができるかも
(ありえないだろうが)なんて、密かな期待もしつつ。
翌日、サポートセンターから返事があった。
『アクセスの手段はバックドアの
SubSeven です』
・・・・んなこたぁ、わかっとる!
Norton
がちゃんと、そう検出しておる。
27374 (Norton
が検出したTCPポート。SubSeven
がデフォルトで使う。)は、
ワタシに説明してもらうためではなく、お宅に知らせるために付けてあげたのだ!
それなのに・・・。
たんたんと、SubSeven
とは、なんぞや、なんてことを解説した挙句、
『詳しくはこちらをご覧ください。』(まだ勉強させる気かい)、と
ウィルス関連のサイトのアドレスを列挙。SubSeven
の情報の詳細を
確認しろ、っていうのだ。(確認すれば、敵は来なくなるのかい?)
そして、もっと『けんと〜違い』なこの回答:
『一度、全ディスクのウィルススキャンをされることをお勧めします。』
ボケっ! Norton
の Internet Security (Firewall)
クンが、検出した、って
書いたでしょう!? この子(Firewall)
が検出した、ってのは、ブロックした、って
ことなんですっ!(一応、システムチェックはしましたが。モチロン、無傷です。)
このプロバイダは、Norton
をお勧めします、とか、しつこく宣伝してるくせに。
ワタシがバカにされてるのか、たまたま間抜けなサポートされちゃっただけなのか。
ワタシが期待していた回答はこうだ:
『ご連絡いただき、ありがとうございました。直ちに調査させていただきます。』
-
|
JULY 28th, 2002: Suday |
-
- 近所のMというスーパーに行った。
以前、『中国産』ブロッコリのあったところには、『アメリカ産』ブロッコリがあった。
ほうれん草以外の中国産野菜が気になるのはワタシだけではないってこと?
でも・・・。ホントにアメリカ産?
以前にも書いたが、とにかく。アメリカのブロッコリ、ってデカイのよ。
幹はブッとく。非常に堅い。
この店にあった『アメリカ産』といっているブロッコリは、かなり小ぶり。
そしてしなやか。ガッチリしてない。
以前あった、中国産とそっくりなやつ・・・。う〜ん・・・・。
こうなると、別棚に、丁寧に袋にいれて置いてある『国産』ブロッコリも
なんか、怪しくなってきた・・・。形状は、全く同じだし・・・。
この店・・・。信用していいのかなぁ・・・。(けど袋入りを買っちまった。)
牛肉や鰻はDNAで検査できるらしいけど・・・。
こういうのは、ど〜すんだろうか。
- ニコラス・ケイジのインタビューが、ちょびっとあった。
"Windtalkers"
の映画の撮影中、台本のセリフを勝手に日本語に変え、
『心配しないで・・・。』と言ったらしい。その部分が画面に出ましたが、
英語字幕 "Don't be afraid."
が表示されてました。
(さすがに、『怖がらないで』は難しかったか・・・。)
ジョン・ウー監督は驚いたそうですが、でもシーンにとてもマッチしていて
素晴らしかったので、OKにした、という話しを受け、
インタビュアーがケイジに尋ねた。
『他に、どんな日本語を知っていますか?』
- ケイジは、おもむろに胸ポケットから紙を出し・・・。
え〜っと・・・、って感じで・・・、
(密かに、パチンコ!
と言ってくれるのを期待していたのだが)
『トモダチニ、ナッテクダサイ。』
だった・・・。なんだよぉ・・・。どいつもコイツも。
ナンパすることっきゃ、考えてないのね・・・。
(あ・・・。でも。ワタシに言ってくれたら。トモダチ以上になりましょう!!)
- セイン・カミュはスゴイ。日本で殆ど育っているようだけど。
外国人がうまく言えなかった日本語が、単発でも(脈絡なくても)
理解できちゃうようだ。
今日はボビーが、自分の目がねを『ワタシのあばらぼね』と言うと。
『たからもの?』と・・・。理解してあげていた。
ほとんどサイキック・・・。
- TV
でグッチ裕三が教えてくれたこと。
お肉の『サーロイン』って名前の由来。ワタシは知らなかった。
- っつぅか、考えたこともなかったです。
イギリス、チューダー朝のヘンリー8世が、食べた腰肉(ロイン)の
あまりにも美味しかったことに感激し、Sir
の称号を与えてしまったのだとか・・・。
英語のメニューは Sirloin
となってるけど。本当は Sir Loin、
Sir の称号を持つ腰肉。
『腰肉卿』『ロイン卿』『腰肉さま』・・・ってことだったのですね・・・。
(しかし・・・。ヘンリー8世って・・・。私生活もむちゃくちゃ。
あんまり評判のイイ王さまではなかったよね・・・。)
サンドウィッチ伯爵、ってのもいたなぁ・・・。
いや・・・。焼肉屋のカルビ、ハラミ(これがたしか、サーロイン)とか、
がよくわかってないワタシです・・・。カルビはどこ? バラ肉? リブか。
- フカヒレは・・・。サメのひれ、そのまんま使っているのだ、と
思い込んでた・・・。乾物としてあるのは、保存用だとばかり・・・。
切り取ったヒレは、全て乾燥するものだったなんて。
しかも、天日で3ヶ月も・・・・。
(よく、食われちまわないですねぇ・・・。カラスはフカヒレがお嫌いか?)
- 同じ番組で。舞の海が訪ねた宮古の駅弁『まるごとあわび弁当』は、
なんかスゴイ・・・。
名前のとおり、鮑1匹分、スライスしたものだけでなく。
ほぐしたカニ肉と、『いくら』まで、ど〜んと乗っている。
そして・・・。器は、有田焼のどんぶり。
きっと高いだろう、と思ったが、そうでもない。
(調べたら)1900円になっている。
しかし・・・。高速にあるサービスエリアなどで販売しているものならいいけど。
車のどっかに置けるから。
でも、駅弁だと・・・。
有田焼のこんな重たい器、持って帰るのタイヘンだと思う・・・。
間違っても、往路で食べては・・・。旅の間中、持ち歩くことになる。
有田焼、なんていわれちゃうと。捨てては帰れないよなぁ・・・。
- Roswell
が始まった。オープニングで使っているテーマ曲、
Dido
(知らない!)の "Here with Me"
という歌がたまらなく好きだ。やっぱ・・・。もう、トシなんだろか・・・。
番組はアメリカのTVシリーズだが。
この曲の感じって・・・。
Dido
はやっぱり、イギリス人だった・・・。
(しっかし、NHK!
放映時期を考えろぉ!
今日のエピソードはクリスマスのもんじゃないかっ!)
|
JULY 27th, 2002: Saturday |
-
- 軽井沢の名店・・・、みたいな番組で紹介されたシュークリーム系の店の名前。
シューファクトリー
『シュー』がフランス語なのに、ファクトリーが英語ってのは、ヘンでしょう。
カタカナの読める外国人は、この店がまさか、食べ物を扱っている店、
とは思わないだろう。(クツ工場です。)
- 『所・さんまの おしゃべりの殿堂』は、毎回よく笑わせてくれる。
どんなゲストのときでも。
- ・・・っつぅ〜か。
所ジョージとさんまが面白いので。ゲストいらねぇ〜じゃん、と。
たまに思う・・・。
- 今年セリアAに昇格したレッジーナのあるカラブリア市は、
ものすごく、中村俊輔クンを歓迎してくれている。いいねぇ・・・。
地元新聞では、
日いずる国のバッジォ
- と持ち上げ(名誉なことです)、すごいナカムラ・フィーバーだ。
レストランのおやじは、もともとある、メカジキとトマトの料理を
メカジキのナカムラ風
と命名し、メニューに載せるそうだ。
ちょっと気になるのは、彼のチームでのニックネーム。
(普通、そんなことまで記者会見で発表するか?)
監督の発表によると、これから彼は、
NAKA (ナカ、でもきっと、ナ〜カ)
と呼ばれることになったらしい。同じイタリアにいるナカタを意識したのかしら。
シュンスケ、は発音し難いのだろうね。TV画面の字幕に洗脳されてしまったか、
ワタシにも『スンスケ』に聞こえてしまったから。
(う〜ん、でも、ラテン系の名前は、ふつう、"a"
で終わるのって、女性。
ちょっとモジって、男っぽく
ナ〜コ、にしよう、とは誰も思わなかったのかなぁ。)
大いに活躍してほしいぞ。そして、彼を起用しなかったトルシエは、
『先見の目がない』と言われるか、ただの『いぢわるオヤジ』と言われるか。
監督として受入先のないまま終わるでしょう。
俊輔クン、トルシエを見返してやるのだッ! (でも、ケガはしないでねっ!)
- 昨夜(正確には今朝)、
『日本国内での映画の興行収益が初めて2000億円を突破』
というニューステロップを見た。
どの程度の期間のものだったか、見逃してしまったのだが。
しかし。興行収益では、昔より映画館に足を運ぶヒトが増えた、ってことにはならない。
配給元が儲かった、ってことは事実だろうが。
だってねぇ・・・。現在の入場料金、高すぎませんか。
1800円は、米国で16ドルくらい。場所にもよるが、2〜3人分の料金にもなる。
ボストンや、ヴァージニアなどのモールにあるような映画館のコンプレックスだと、
場合によっては4ドル、5ドルでも映画が見れるのだ。
こうなると、巷のレンタルビデオ屋と殆ど値段が変わらない。
見たい映画をケチって、ビデオ発売まで待つ必要がない・・・。いいですねぇ・・・。
・・・じゃ、なくて。日本より遥かに料金の安いこの国で、毎年結構な興行収益を
記録している、っていうのは・・・。すごいことだ。
- 上の記事を探すんで、asahi.com
を閲覧した。(見つからなかったが)。
『これまでの文化・芸能トピックス』にリストされていた見出しが・・・。
女優・とよた真帆さんが青山真治監督と結婚
(07/13)
のすぐ下に
ココリコ遠藤と千秋が結婚会見(07/13)
-
- なんで、とよた真帆と青山真治には敬称がついていて、遠藤と千秋は呼び捨てなの?
- こんなことをココに書いて良いのかどうか、わからんが。
とあるサイトで読ませていただいて、う〜ん・・・、と思ってしまったこと。
ある男性が、最近知り合った女性(お友達として)と夕食にでかけたら。
30分ほど楽しい会話をしたあと、やぶからぼうに
『私ね、半年前に堕ろしたの。』と告白されたらしい。
この男性は、たぶん、ものすごく優しい方なのだろう。
それまで、(彼女は)明るいのに、どこか悲しげなところがあると思っていた、
その理由がわかった、とおっしゃる。
いいヒトだ・・・。そんなこと告白した彼女の方には、なんの策略もなかったんかいな、
なんて、いぢわるなことを考えてしまった。
この男性は、彼女のことを、新しくできた友達、と思っているような気がするが。
たぶん、彼女の方はそうではない。彼を『狙って』いますね・・・。うん。
何故って・・・。普通、ほんっとぉ〜に悲しければ、食事にわざわざ呼び出して、
そんなハナシはしない。お酒の席で、ポロっと、なら判らないでもないが。
(だって、半年も前のハナシだろぉ・・・?)
通常は一部始終を知っているハズの親友としか話題にしないとか。
初対面で、2度と会わないつもりの人に言ってスッキリするとか。
好みでない男性が明らかにカラダ目当てに接近してる、って思ったときは、
食事中だろうと、こういう話で牽制することもあろうが。
(でも、この場合、彼女の方が呼び出しているのでね。ありえない。)
どうも、憐れみを乞うつもりか、自分のした事について、彼がどういう反応をするか
確認してみた・・・って思えるのだが。
面倒なことに巻き込まれぬよう、お祈りしております。
いや、しかし・・・。ご本人も気に入っておられる女性なのなら。
なんか、双方に『これから真剣勝負』みたいな雰囲気が流れていたのなら。
この女性は『告白』するべきだし。まっとうな流れではありますね。
文面からは、どっちだか、よくわからんかったもんでね。
ここの文面は、もし、ご本人(サイトのオーナー、アカの他人です)がご覧になって、
(ありえないですが。こんなツマラないページ!)
『一部無断転載だっ!』と怒りの連絡とかされてきたら、
即、削除します。ごめんなさい、と先に言っておこう。
-
|
JULY 26th, 2002: Friday |
-
-
- 高須クリニックのCMがどうもよくわからない。
米人を使ったやつ。今のはチャーター機だか(プライベート機のつもりか)
の機内で、意味不明なセリフが吐かれる・・・。
"Yes, Takasu Clinic!"
なにが、Yes
なんだか。『そう!』のつもりか。
"Me, too! Takasu Clinic!"
こっちは、もっとワカラない。『ワタシも!』って、なに?
こいつら、ふたりとも美容整形してます、ってこと・・・?
- 『ツーハンマン』(くぅ〜、なんでこんなモン見てるんだっ!)で出てきたセリフ。
離婚歴は消せないっ!
ウソです。消せます。本籍を変えれば、解消された婚姻の記録は省略されます。
つまり、消えます。ふっふっふ・・・。
- はぁ〜・・・。可決されてしまった・・・。医療費3割負担。
強行採決、多すぎるんじゃないのぉ?
8月5日からスタートさせる、っておっしゃってる住基ネットも。
反対しておられた先生方が結構いらしたのに。
ニュースによれば、福島の町長さんが『住基ネット不参加』を表明していて
(すごいねぇ、No
と言えるニッポン人!)その他にも、
導入延期、というところが結構あった。
ウチんとこはど〜なんだろう、って期待してみたが。
そういえば、つい最近、回覧板で『導入に伴うお知らせ』が来てたっけ。
しかし。ニュース画面に映ったとある区役所には、我社のスパコンが
でぇ〜んと鎮座しておった・・・。会社の利益にはなっていたんだ・・・。
あちこちの区役所・市役所・町役場でお買い上げ〜・・・ならね。
システム管理していたその部屋は、IDカードを通さないと入場できない。
ネットワーク結ぶんだから、そんなとこだけセキュリティ強化してもダメなのにね。
もう、ど〜にでもしてくれ!(あ・・・。↓)
こうなったら、その11桁、バーコードにして全国民の『首』にでも
刺青しておけば? Dark Angel
のジェネティックになろう!
- ♪もぉ〜、どぉ〜にでもしてぇ〜ん♪
というウタ、
昨年あたりからダイキンのCMで使われてるやつ。
気に入っていたんだけど。(CM
Good Ones にも載せてるしぃ〜。)
CDになってた、とは知らなかった。
いきなり10万枚だと・・・・。
笑っちゃうのは、この『湿気』のキャラ、『ぴちょんクン』というらしいが、
これがまた、子供にウケちゃってるらしくて・・・。
幼稚園では、このウタでお遊戯しているらしい。
3〜4歳の子が、だぜぇ? 『求められて、捨てられて』と
歌いながら、お遊戯・・・、って図が・・・。う〜ん・・・・。
いや、もっと可笑しいもんを発見してしまった。
『ぴちょんくん同盟』というホームページがあって。(ファンが結構、いるのね。)
更新日(と思われる)記録の表示が・・・。(ちゃんと確認しろよぉ・・・!)
Lust update=2002.1.5
『強い性欲(肉欲、色欲、淫欲、とにかく淫らなこと!)の更新』
うはははははは!!!! 可笑しすぎる!
(ん? マジで、ココ、猥褻なサイトだったのかしら・・・。)
|
JULY 25th, 2002: Thursday |
-
-
- 冗談じゃない、ジョ〜だんぢゃない、じょ〜だんぢゃないよぉ〜!!
医療費3割負担、決まっちゃいそ〜じゃないのぉ!!
野党の先生がた、よろしく頼んますよぉ。
なんか、『足りない』と増収、じゃなくってぇ。
足りるようにやりくりしろよぉ!! なんかカラクリ、おかしくないかぁ?
何故、お医者は(全部じゃないだろうが)金持ちなんだ?
おかしいだろぉ。
お医者の所得税は、一部、健保の財源に充てるとかさぁ。
なんか、国のやってることって、一般企業だったら、
とっくに信用失って、倒産してるよ、まったく・・・。
ウチの会社可哀想・・・。利益が落ちたからって、価格を吊り上げたら。
もっと利益が落ちる・・・。価格競争もあるし。
こういう、非常事態には、同業者同士で談合とかして、
一時しのぎでもいいから、利益配分とかできないもんだろうか。
・・・いや、いや、いや、いや・・・。
一般企業は、そ〜ゆ〜悪いことしちゃ、いけないのよねぇ・・・。
合衆国で数日前、とある大手ネット企業の倒産が報じられたが。
ウチの会社が倒産したら・・・。たぶん、日本初の大手○○系企業の
倒産、になっちゃうだろうなぁ・・・。
リストラのつもりの『早期退職プログラム』で上乗せする退職金も
- もうない、ってとこまで来てるらしいし・・・。
なんか、保険も『国のもの』より、そこいらの生命保険の方が
よっぽど質がよくなってきている。そう、競争だもの。
入院1泊から保障してくれるわけでしょう?
舶来の保険会社だと、いまどき、1泊10,000円から、ってのはザラだし。
健保はいくらか、っていうと、5000円ぽっきり。
この3割負担のお陰で、ウチの会社、診療所を有料にする、って
ダダこねるし・・・。(そ、今まで、ず〜っとタダでした。歯科もタダ。)
福利厚生の切り捨てる順番、違うんじゃないのぉ?
保養所のキープ、やめたらぁ? 数多すぎるんですけど。
- ジョー・山中(55)、3度目の結婚。お相手は・・・。27歳、長身の美人。
男、ってい〜わねぇ〜・・・。一生適齢期ですか・・・。ふん。
あ・・・。藤間紫と猿之助はスゴイですね・・・。
女性としては。なんか、すっご〜く勇気付けられた気分。
そもそも。統計的には女性の方が長生きするのだから。
男性が年下、ってのが常識であってほしいなぁ・・・。
ダメか。長生きは物差しにならないね。『子供』が産める年齢とか考えると。
う〜ん・・・。やっぱ、男性は一生適齢期。くっそぉ・・・。
今度生まれるときは。男にしてくださいっ!
(・・・なんて我侭言っておると・・・。生まれたその翌日に息絶えるような
虫にされちゃうかもしれない・・・。いや、嫌われ者のゴキブリか・・・。)
しかし・・・。ジョー・山中、って。55歳にもなって、20代の女性を選ぶとは。
ご本人が、よっぽどダメ男(未熟)で、40代以上の賢い女性には相手にされなかった
・・・・のでしょうか。いろいろ。上手ではない、とか・・・。ふは。失礼。
結婚、ってさぁ・・・。惚れた、腫れただけではイケナイと思うのよねぇ・・・。
タダの同棲ではないのだから。『家庭を持つ』っていうことはさぁ・・・。
よく、『紙切れ1枚に何の意味がある?』って、間抜けなことホザくひと
いるけど。
意味はあるんですよ。ものすごく、『重たい』意味が。法的な義務も。
そういうこと、わかってないで、ホイホイ結婚なんかするから。
カンタンに離婚できちゃうのよね。・・・ヒトのこと言えませんが。
けど、ま、ウチの場合は、あっちに問題があったわけで。
・・・だもんで、物質的な価値観だけでなく、『結婚する』ということに対する
- 価値観も、ひじょ〜に大事なワケだ。ここんとこがズレてると。
いざ、というとき、カンタンに破滅する・・・。
『束縛されるの、キライ!』ってゆ〜ひとは。結婚はしないほう幸せでしょうねぇ・・・。
どぉ〜も気に入らない。TVに出て欲しくないひとが何人かいる。
デヴィ夫人。世の中、あんた中心に回ってるわけじゃないよ。
上流社会の風上(かざかみ)にもおけない。日本の恥です。
お願いだからTVだけには出ないで。
インドネシアの国民にも失礼です。
自国の元大統領(副々)夫人がこんなに下品だ、ってのは。
細木数子。占いだけやっててください。
料理番組で、偉そうに料理人を批判しないでください。
クイズ番組で、解答権も得られなかったくせに、偉そうに
他の参加者の『ココが悪い』を知ったかぶって批判しないでください。
そういうアンタは、自分の占いできなかったわけでしょう?
のこのこ参加しちゃった、ってのはさぁ。
|
JULY 24th, 2002: Wednesday |
-
-
- 電気仕掛けのハイテクビル
-
- ウチの会社の新ビルは。あらゆるところが『電気』制御。
電子の要塞とは言わないが。
とりあえず、竣工当時は、(地元で?)『ハイテク・ビル』って評判だった。(らしい)
今、ウチの会社は、かなり経営が傾いてきておる。
しかし、仕事が減ったわけではない。
それなのに。定時で帰れ! と言わんばかりに、『いぢわる』をする。
水曜日と給料日は『5時15分』に。それ以外の日は『6時半』に。
・・・・空調を止めるこたぁ、ねぇ〜だろぉ!
このビルを設計したひとは、びっくりだろうなぁ。
『空調を常時使う』という前提での仕様なのだもの。つまり。
窓が開かない! いや、開かない窓。ただのガラスの板!
午後7時を過ぎると、もう、くそ、いや、とっても暑くなる。
皆さん、汗だくだ。(髪が細くて、かなり後退してきているGマネージャは、
午後9時ごろになると、特に細い部分の髪の毛がフワフワに立ち上がってくる。
まるで風呂あがりだ・・・・。)
そして、トイレから嫌〜なニオイが漂ってくる。
(配管の掃除をちゃんとしてくれぇ!)
そうそう、このトイレ。入り口が鍵字型になっており、扉がない。
(や、モチロン、個室の方にはありますよ。)
最初は、お洒落、と思っていたけど。
休日出勤(ヒトが少ない)したとき、タイヘンなことに気付いた。
フラッシュしたときの排水音が・・・。事務所に丸聞こえなのよ・・・。
平日は沢山ヒトがいるせいか、音はどこかに吸収されちゃってたみたいだが。
んで、このトイレ、『流水音』の装置がついておるのよね。
休日、トイレには他に誰もいない、っていうのに、わざわざ流水音使って
ご用をたされているアナタ!
事務所中に響いておりましたのよ〜ん。このアンプリファイド流水音。
『ワタシ、ただ今おシッコ中でぇ〜す!』って広言してるようなもん。
(本物のお小水音は、外まで漏れないのにねぇ・・・。馬並だとわかりませんが。)
(ついでに言うなら、あ〜た、個室のドアの閉め方、乱暴すぎませんか?
そっちの音も事務所中に鳴り響いておりましたよ〜ん。)
この流水音の装置と、フラッシュは、両方ともセンサーで起動する。
パネルの前で『手をかざす』ものなのだが。
最近・・・。ちょっと感度悪くなったみたい。
今日も、フラッシュの反応が鈍く。なかなか外に出られなかった。
トイレホール(んな呼び方すっかな。個室でないところ。洗面台のある。)の
天井灯も、センサーで点灯する。・・・が、時間制限つき。
20秒ほどで(他にセンサーが感知するものがなければ)勝手に消える。
ヒトが居ても消える。動いてないと。
20秒は短すぎるのよ。化粧直しには。
アイライン引いてたとき、いきなり消えたもんで、『えっ?』って
驚いた瞬間、ライナーのペン先が目の中に入った。痛いじゃないのっ!
以来、お化粧直しするときは(めったにしないのですが。ズボラなので。)
バレエのお稽古です。10秒おきくらいにグラン・ジュッテで
センサー圏内に『足』を振り上げておる。(検出域が狭いので。鏡の前で
手を振る程度では気付いてもらえない。)
そうそう、このセンサーってば、トイレの個室は圏外(扉つきだもんねぇ)。
とりあえず、オレンジ色の電球が、これまた『個室』の真上のセンサーで、
一応点灯するようにはなっておるのだが。
深夜残業した日。トイレホール入場。ホールの天井灯点灯。
個室に入ると。20秒後にホールの天井灯が消えて、
・・・・・真っ暗になったぁ〜〜っ!!
おシッコが途中で止まっちゃったじゃないのぉ!
たまたま使用した個室の電球が切れておったらしい・・・。
困るじゃないか。勝手に消灯するつもりなら、メンテしておけっつぅの!
点灯時間を長くするか、センサーの感度上げる(検出域を広げる)か。
ど〜にかしてもらいたい。メンテも忘れるなぁ!!
- 石原都知事の『宣戦布告』をメール配信している、というので、
登録してみた。メルマで配信=他のメールも届きます、とはあったが。
興味のあった都知事の記事より、余計なメールの方が多い。
・・・のに、登録時、『今日の占い』なんてものの配信も希望してしまった・・・。
本日届いたもの。
総合運72点。
でも、書いてあることは、クソミソ。
知性運低迷、思い込みで勘違い、午後からは対人関係が低迷。
大誤算から、仕事も家事も停滞・・・。
コレのどこが72点なのよぉ! 20点くらいじゃないのぉ?
ホントの20点はどんなことが書かれているのだろうか。
けど、全部外れたみたい。知性運低迷のハズのワタシは、
開発屋(専門家!)のミス(ソレもNW系!)を多々、発見。
大いに役にたって絶好調!
(あれ・・・。コレ、って明日になって、『思い込み勘違い』だったことに
なっちゃうのだろうか・・・。う〜ん・・・・。)
|
JULY 23rd, 2002: Tuesday |
-
-
- 会社の帰り、例のセブン・イレブンでワインを調達。
こんな時間(22時ちょっと前)だっていうのに、珍しくオーナーが店にいて。
いつものように、『どうもありがとうございます。いつもありががとうございます。』
・・・の連発。
・・でもって、今日は、またお土産もらっちゃった〜ん。
-
- しかし・・・。最近、暑いもんで、バーボンに鞍替え、っていうか。浮気いしていたワタシ。以前ほどのお得意さんじゃないのに・・。申し訳ない・・・。でも。しっかり頂いて持ち帰りました!
ふはははは・・・。やっぱ、アイツ、不法滞在だったの! そんな気がしてたんだよねぇ。
『1本いっとく?』
イラン人だったんですか・・・。キモイ奴という印象しかないが。
田辺製薬の調査不足・・・。
とあるサイトのオーナーさんとメールのやりとりしてたら・・・。くぅ〜・・・。そっちの方が面白くて、あっと言う間に・・・。酔っ払って眠くなっちまった・・・。
|
JULY 22nd, 2002: Monday |
-
う〜・・・。たいへん失礼なことをしてしまった・・・ようだ。
先週のいつだったか。どこをど〜経て行ったのか、
とある方の『’生まれてすみません’な男・・・。』という日記のページに辿り着いた。
背景は白黒の写真のタイル。
ご本人ではないのだろうが、『イイ男』の潜在意識を読者に持たせる、
心理学的にグッドなアイディアです。
いや、そんなことを書きたかったのではなくて。
どうやら、この方、『手相を見せてください』の連中に出くわしたらしく。
オモシロイ結びで終わっていたのだけど(センス抜群です)、
連中の正体をご存知なかったようなので、余計なお世話、
・・・をしてしまった。
残念なことに。ホント、このとき、どこからこの方のサイトに辿り付いたのだったか
思い出せなくて。ご無沙汰していた。
ようやく今日、見つけた! 再びこの楽しいページを開くことができ・・・。
丁度、ワタシがメールしたその次の回で、ちゃんとお伝えした内容が
書かれておった。しかし・・・。情報提供(ワタシ)の『名前がわかりません』とある・・・。
ひぇ〜〜〜〜っ!! アチシってば。無記名で出しちゃってたのね・・・。
ごめんなさい。
(自分のメールだと、シグニチャが付いておるので。つい・・・。
備え付けメールに慣れていない・・・。うっ。シグニチャあれば名乗らなくてもいいのか?
違うだろぉ・・・。ただ、無神経で非常識な女、ってだけじゃん・・・。ズボラとも言ふ。)
『ジャイアントコーン ミニ』ってなに! ジャイアントじゃねぇ〜じゃん。
本日のスマxスマ、ビストロのゲストは飯島愛だった。収録は2度目らしい。
1回目の収録分は、『わけ』あって放映されなかった、と言っている。
・・・・ワケって、なに?(同時テロのころ? あ、吾郎ちゃん逮捕、の時期?)
以前、思う存分非難しまくった、同じフロアの反対側にいるT田Tっていう書記。
何故だか、今日はおとなしい。離席も目立たない。
が、な、なんじゃ〜、あの恰好は・・・! パジャマのようなTシャツと。
土建屋みたいな、ふくらはぎ丈のダボダボパンツ。色は薄茶。
センス悪ぅ〜・・・・。日曜日の昼寝じゃないんだからさぁ・・・。
・・・そうか。失敗、って自分で知ってるから。
あまり出歩かなかったのね、今日は・・・。
松岡修造氏のTry AXA direct
のCMですが。
子供に向って、タンタンと AXA
の宣伝を続ける。
事故を起こしたのは彼女ではなく、彼女のお父さんなのに・・・。
そんなハナシ、子供にしても・・・、ってズレてるところ。
普段の彼、まんま、って感じ。違和感ないのは、なんだろか。
製作会社も意地悪だねぇ・・・。
|
JULY 21st, 2002: Sunday |
-
-
- 高田万由子が紹介した広尾のスコッチ・パブ。かなりのお気に入りらしい。
- 店の感じは(画面に映ったところだけだと)、あんまりスコッチっぽくなかった。
- どちらかというと、洋食屋、みたいな・・・。
(・・・だもんで、興味を失い、店の名前キャッチし損ねた。)
- シングルモルトを始めとするスコッチ系のウィスキーの品揃えは都内随一だそうだ。
- そうね。そこいらのお店ではお目にかかれないようなスコッチがあるのなら。
- スコッチ好きにはたまらない店なんでしょう。
- (高田嬢本人はあまり詳しそうではなかったが。では、なんでお気に入りなのだろう。)
-
- しかし・・・。
-
- ブリティッシュ系パブお約束の『フィッシュ&チップス』が、
- なんと1600円もするのには驚き。たかがフィッシュ&チップスで・・・。
高級料理じゃないんだから・・・。
-
- なんか、イメージ的には、たこ焼き1,600円、って言われてるみたいな金額だ・・・。
- Ristorante Hiro
を検索していたら・・・。
今年9月6日に、3店目が丸の内の丸ビル35Fにオープンするのですね。
Ristorante Hiro Centro (チェントロ)。
- Ristorante Hiro のオフィシャルサイト、Java
の子画面がメインページになっているのだが。
- なんで、こんな造りにしてあるのかな。
-
- こやつ、しつこく全画面のトップに出てきたがる。
-
- ・・・ので、この店のHPにしたまま、情報を入力することが出来ない・・・。
別に、『新店舗オープン』以外、目を引く記事があったわけではないが。
てこずった。
- 『アクロン コットン&カジュアル』という洗剤のコマーシャルで画面に映される、
同洗剤で洗ったポロシャツと『普通の洗剤で洗ったポロ』の仕上がりの比較。
普通の洗剤で洗ったポロ(色落ちしている)の方が、いい、と思ってしまうのは、
ワタシだけだろうか。
あの色の抜け具合、いいじゃないの・・・。
ワタシ的には、ジーンズとか、ポロシャツとか、まっさらの色があまり好きでない。
しかも、あの元の色のネイビーブルーは、ちょっとダサイ。
比較に使う洗濯物、何か、柄物のブラウスとか。他になかったのだろうか。
- えぇ〜・・・? あの、スーパーに一歩入ると、これでもか、ってほど聞かされて
耳にこびりついてしまう『お魚天国』って・・・。
ジューシーフルーツの柴矢が作ってたのね。しかも11年も前に。
知らなかった・・・。
- 28日、NHKのBS2でオンエアされる
World Music Award
の番組の予告(数秒)で。
出演者だか、ノミネートされた、だかのミュージシャンの名前のリストがあり。
カイリー・ミノーグの名前を発見。
まだいたのね・・・。今、どんなん歌っているのだろうか。パフォーマンスは・・・?
SAW(ストック=エイトキン=ウォーターマン プロジェクト、 もう古いし・・・)
の路線でノってる場合(トシ)じゃねぇ〜だろぉ・・・。
彼女が売れたのは、そのルックス(若かった)と、
SAWのお決まりビートの流行のお陰、でしかない、と思うのだが。
母国、オーストラリアでは『恥』と言われており。
そうそう、オーストラリア人に出会ったら。オーストラリアのコレを知ってる、
って社交辞令のつもりでも、『言ってはイケナイ』禁句がある。
カイリー・ミノーグ
エア・サプライ
オリヴィア・ニュートン=ジョン
- まぁ、ヒトそれぞれで。
こういうジャンルのミュージシャンを好きなヒトもマレにいるのでしょうが。
避けた方が無難。特に『音楽』が趣味、ってヒトに認められていないのは事実。
なんというか。アメリカで、『カーペンターズ』『バーリー・マニロウ』を語ってはマズイ、
というのに似ている。(通常、バカにされます。)
- 『知ってるオーストラリアの有名人』として、喜ばれて話が弾むのは、たぶん、
-
- INXS,
メル・ギブソン、映画『ベイブ』、スポーツ選手など。ニコール・キッドマンも多分OK。
俳優、ブライアン・ブラウンもOK、でも、このヒトは日本ではあまり知られてないか。
-
- 最近ハリウッド映画で活躍中のラッセル・クロウは、オーストラリア人ではない。
俳優として名前を得たのはオーストラリア映画だが、本人は、ニュージーランド人だ。
一般人の間では、どうやら、
-
- 『オーストラリア人とニュ−ジーランド人は仲が悪い』
-
- らしい・・・、などということも、よく聞くし。対抗意識があるのだか、なんだか。
なんとなく、日本人と韓国人の関係に近いものがあるかもしれない。
個人的には、別に仲良しもいるだろうが。国民感情として取りざたされるのは。
あんまり、よい噂ではない。・・・みたいな。
でも、ラッセルはOKかな。カッコいいもんね。
おまけ・・・
メル・ギブソンとニコール・キッドマンは、オーストラリア国籍を持っていると思うが、ちょっとだけ疑問がある。ふたりともアメリカ生まれなのだ。
メル・ギブソンは、ニューヨーク生まれ。
- 14歳で家族がオーストラリアに『移住』するまでNYにいた。
『移住』と言っているから、おそらく、ホントはアメリカ人(だった)。
ニコール・キッドマンが、ハワイ生まれであることは事実なのだが、
これが、たまたまハワイだったのかどうか、は不明。
両親の旅行中、または海外勤務中だったのか、ということだが。
まぁ、それを言うなら、オリヴィア・ニュートン=ジョンも、正確に言えば
オーストラリア人ではない。両親はイギリス人だ。
オーストラリアで育っただけ。
|
JULY 20th, 2002: Saturday |
-
-
- 西麻布の 『OCHA-YA
光仙』、行ってみたい・・・。京懐石のコース料理(のみ)で、4000円から。
- TV(看板のない名店)で紹介されたものは、5000円のものだったが。豪華だった。
こんなに安くていいのだろうか、ってくらい。
この店の近所にある『光仙』本店が、10,000円〜というメニューで、仕入れは一緒、
・・・というのが、お安いメニューの秘密だそうだ。
先日、感激した『醍醐』と同じように、全席個室。
室内は『明るい醍醐』『暗い光仙』って感じ。
営業も夜だけだし。この店は、どちらかというと、お酒呑み向きかな。
しかし、場所が・・・。六本木駅から結構歩く、民家に紛れた判り難いところにある。
酔っ払うと帰れなくなるかもしれない。
- もう、トシなんだろうか。
最近、駅の階段で気になることがある。
たぶん、10代くらいの女の子の間で流行っているらしい、『ぺったんこ』のミュール。
底の固いやつ。
ミュールだから、つま先側しか固定されていない。
・・ので、階段を下りるとき、カカト側が、いったん『足』から離れる。
結果、一段、一段、『カシャン、カシャン、カシャン、カシャン・・・・。』とものすごい音が轟く。
ウルサイ・・・。
- 関東は、今日梅雨明け、例年より19日『遅い』ということだが。
そうだっけ?
なんか、昨年、いつまでも、これでもか、ってほど雨の日が続いて
いつの間にか、夏が半分以上過ぎていた、って記憶があるのだが。
スッキリ晴れて『梅雨明け』って宣言に納得、ってのが久しぶり、ってだけか。
-
|
JULY 19th, 2002: Friday |
-
-
- 全く・・・。狂牛病の心配が収まらぬうちに、今度は死を呼ぶ痩せ薬かい・・・。
医薬部外品だろうと、ヒトが口にするもの、肌につけるもの、
すべて厚生(労働)省が検査をするべきだ。もっと働け!
中国産ほうれん草然り。国内に出回ってから発覚、っていうのが多すぎる。
コレは殆ど人災だ。
-
- かたや、『鰻のDNA検査』・・・。笑っちゃうじゃないの。
心無い人(企業)がいるから、こういうムダなテストまですることになっちゃう。
水揚げされた場所の水質なども気になるから。本当は、どういうものが含有されているのか、
そういう試験はしてほしいけど。
国内産と偽って高値で販売、って・・・。なんか、刑が軽すぎるんじゃないかね。
中国のように(今はどうだか知らないが)詐欺罪は死刑、くらい公示しておきなさいよ。
儒教って、殺生ありなんだっけ? よく知らんが。
その中国に死刑があり、対象は『他人を騙して利益を得たもの』だ。
以前見たこのドキュメンタリでは、片や、情状酌量の余地もあったのだろうか、
殺人罪の女性は懲役5年の刑だった。フシギな国だ、と当時は思ったが。
この国は、同じ社会で生活していくうえで、一番大事なのは『信用』だと言っているのだ。
正しいよ、それ。今の日本、騙される方がバカ、みたいで。なんか、間違ってる。
- たまってしまったメールを整理した。先月、MLBからバンバンメールが届いていた。
知ってたけど見れなかった。それどこではなくて。
今日、改めて見てみたら。う〜ん・・・。
セレクトされた選手のリスト(結果報告)、イチローは、今年、ちゃんと
ICHIRO と出ていた。
-
- 昨年のオールスターで投票したとき、候補リストに載っていた彼の名前は
I. Suzuki だった。
焦った。これじゃあ、投票してもらえないかもしれない、と思った。
いったいどれだけのアメリカ人が、彼の苗字『鈴木』を知っているのだろう・・・と。
けど、無事選出されてた。きっと、『イチローの名前が無い!』って問い合わせが
いっぱいあったのだろう、と思う。
-
- 普通に苗字で表示されない選手(米国で)、ってあとどれくらいいるのだろうか。
超古い話だが、昔、『阪急』ブレイブスにもいた『アニマル(本名=ブラッド・レスリー)』
という人が、大リーグに居たときも『アニマル』だった、という話を聞いたことがあるが・・・。
(カナダ遠征で、打席に立ったとき、場内のアナウンスで、『アニマル』を
勝手にフランス語に訳されて呼ばれた、って話も聞いたことがある。
そういえば・・・。ワタシ、Maria
は、アメリカで Mary
にされてしまったことがある・・・。
勝手に変えるなよぉ・・・。)
- どなたかのサイトで、『ほうじ茶を飲みながら』というタイトルのページがあった。
タイトルの下に、小さな英文字で、"It
is drinking in the roasted tea."
とあった。
う〜ん・・・。意味がわかったのは
roasted tea (ほうじ茶) だけだ。
ワタシの能力では、『ソレはほうじ茶の中で飲んでいる』または、
『(ソレは)ほうじ茶を吸い込む』
『(ソレは)ほうじ茶に深く感銘する、みとれる、陶酔する・・・』。
日本語のタイトルの英訳ならば、"As
Drinking Roasted Tea" なんですが
(ホントは、"As Having a Cup of
Roasted Tea"
ちょっと長い・・・)。
教えてあげようか、どうしようか迷った。
しかし、なんか、意図あってされてることかもしれないし。
見とれて陶酔しちゃってるのかもしれないし。余計なお世話かな、って思って。
他のサイトに飛んじゃったですが・・・。
|