PICK UP
2002
[frame]
Listing what caught my ears+eyes.
- 出た。コレだ。日本でキャンプしているチームじゃなかった! 『FIFAワールドカップのセネガル代表チームのハリル・ファディガ選手(27)が、韓国・テグ市の宝石店で窃盗を働いた疑いで取調べを受けていたことが明らかになった。調べによると、同選手は26日夜、市内の宝石店をチームメイト4人とともに訪れ、店主が目を離したスキに30万ウォン(約3万円)相当の18金ネックレス1個を万引きした疑い。2日後に商品を点検した店主が盗難に気付き、犯行の一部始終の映っている監視用ビデオで確認、通報した。セネガル代表の広報は「選手の誰かがトラブルを抱えているとは知らない」と語った(すっとぼけた)が、動かぬ証拠を突きつけられた。ファディガは、容疑事実を認めたため、身柄を拘束されていない。W杯出場にも支障がない。(被害にあった店主側の「処罰を望まない、試合に出してあげて」、という温情らしい。)』
『ハリル・ファディガ・・・ベルギーでキャリアをスタートさせ、現在はフランス1部オーセールに所属。一昨年のアフリカ選手権で代表デビュー、チームの要といえる、左サイドの攻撃的MF。』
余談:SP−Jチャンネルでも同報道があったが、なぜか韓国現地のスタジオから、韓国人アナウンサーによるもの。ヒドイ日本語。こんなんなら、韓国語で話したものを吹き変えてほしかった。なにせ、彼女の発音からは、万引きした選手の名前が、ただの一度も聞き取れなかった(ハッカ、と言っているように聞こえた)。貴金属店は『キキンジョクテン』になっていた。難しいなら、宝石店と言えばいいじゃん!そんなワケでこの番組はソースにならなかった。
-
- 過去の麻薬歴からW杯解説者としての入国も拒否されていたマラドーナ、韓国側は入国を許可することにしたそうだ。日本は依然彼の入国を認めていない。マラドーナ本人へのインタビューがあった。『本当は、日本に行きたい。』と・・・。
-
- まだ、こんな業者が存在するのですね。かつて、ダイアルQ2を仕込んだサイトが問題になりましたが。結果、アダルトサイトでの発覚を警戒し、通常を装ったサイト、しかもサーチでヒットするサイトではなく、バナー広告に細工する業者が出てきている。被害にあったひとりが、インタビューに応じていた。バナーにあった、『無料占い』にアクセスしてしまったことから、知らないうちにダイアルアップの接続先を書き換えられていたのだそうだ(アクティブXを使った悪質なもの、メール添付のウィルスとなんら、変わらないじゃないか!)。身に覚えのない、国際電話の請求書(5万5000円)が届くまで、あくまで、操作上はいつもと変わらない(立ち上がる閲覧ソフトのホームなどはそのまま、など)ので、気付かなかったそうだ。接続時のトーンをオミットしていなくて、勘のよいヒトは、接続中に聞こえるダイアルのトーンが違う、なんかヘン、と気付くそうだが。ウルサイから聞こえないようにしちゃってるヒトは・・・。現在までに、20万件の被害が報告されているそうだ。この料金は、現状の法律では、請求されたまま、支払わねばならないらしい。電話料金では、この悪質業者のもとに支払われるわけではないので、メリットがないのではないか、というリポーターの問いに、専門家は、『もともと、国際電話は、支払った額の半額が相手国の電話会社に入金される。更に、相手国の電話会社から、利用額の何パーセントかのマージンが、促進の功績として契約エージェントに支払われる。』という。相手国電話会社か、このエージェントは、その先に悪質な業者がいること、ホントに知らないのでしょうか・・・。本日の報道では、ダイアルアップではないアクセスはどうなのか、ってのがよくわからなかった。とりあえず。バナーには手を出さない方がいいみたい・・・。Norton
Internet Security には、バナーのオミットがオプションにあるけど。悪質なバナー広告に対して、というよりは、表示に時間がかかるので、っていう理由でしたが。
-
- 『おもちゃ業界大手のバンダイは、タレントの釈由美子さんの人形が、録音された本人の声で「お酌しま〜す。」「お疲れ様」などと言いながらビール(市販の缶ビールをホルダに取り付けておく)を注ぐ「お酌ロボット」を6月28日から発売する。録音されているのは、他に『もう一杯いかが?』『なるようになるよ』など、約100種類。』・・・スーパーJチャンネルでは、他に(アナウンサーが)『おっとっとっと!』と言うと、注いでいる途中で止まり、もとの静止位置に戻るところも紹介。1人暮らしの男性や、グループの呑み会などが主なターゲット。値段は4980円。バンダイでは10万台の売れ行きを見込んでいる(といいながら、番組では10億円の売上を見込んでいる、とも。どっちだ?)と、(いずれにせよ)強気の構え。・・・しかし。何故、釈由美子?
ドイツ週刊誌『日本は”スシとセックスと漫画の国”』 (sanspo.com)
- 27日発売のドイツの代表的ニュース週刊誌『フォークス』は、W杯が開催される日本の特集記事を21ページにわたり掲載、日本を『スシとセックスと漫画の国』と描写した
(yikes!)。表紙は秋葉原の電気街と、髪を金髪に染めた『和服姿の』若い女性(どこで、いつ、撮ったんかい!?成人式以外で金髪の娘が着物着る、って想像しにくいのだが)の写真。セックスにタブーはない、として、性風俗産業のサービスの内容などを説明(おい!
説明、ってことは。記事担当したヤツは、実践したんだね?タブーはあるのに、そうでない店を選んで。キミ、名乗りなさい。キミもタイホですっ!)、ファーストフードのように漫画があふれている(比喩がわからん。漫画があふれているのは認めるけど。ど〜ゆ〜意味?)、と紹介した。店員が最敬礼で客を迎えるデパートの開店風景や、カプセルホテル(絶対、とりざたされると思った!)、芸者(まだそんなこと言ってんの!)、駅のホームでゴルフスィングの練習をする男性(アホ!!)など、『日本的』な(う〜ん・・・・)写真を掲載。『日本はフシギの国ではなく、ライフスタイルと娯楽文化の新たな超大国だ』としている。・・・最後の1文は・・・。皮肉かい?まぁねぇ・・・。ワーカホリックとか言われ続けてきた日本人ですから・・・。でも・・・。そこまでいい加減な民族みたいに紹介されちゃうのは・・・。ちょっと、ねぇ。(W杯開催国、ってことで特集されたのなら。韓国のは、どう書かれていたのだろう・・・。)
-
代表チーム選手が窃盗? (フジ=ニュースJAPAN)
- うぅ〜〜っ、最初の部分聞き逃した。どこのチームだ? 映像では、日本でキャンプしている黒人のチーム。場所もわからない・・・。なんでも、宝石を盗んだとかなんだかで・・・。事情聴取を受けた。本人は容疑を認めたもよう。・・・で、容疑を認めたため、拘束はせず、W杯の試合には支障がない、つまり、出れる・・・。殆どお咎めなし、みたいじゃん・・・。しくじった。どこのチームだ・・・?きっと、明日の新聞には載るだろう・・・。
-
- 会見だっていうのに。さすがは『ベルギー』の監督、って思ってしまう。たぶん、ドイツ人、アイルランド人、オーストラリア人、でもそう思っただろうが。ワセイジュ監督ってば。会見場のテーブルの、マイクの隣にあったのは、水の入ったグラス、ではなく、『ビール』の入ったグラスでした。時差ぼけで、全員、イマイチ反応がよくない、と述べられた。・・・で、選手たちは、というと。本日は、阿蘇山に出かけていったもよう。高地訓練かと思いきや、観光でした。昨日は、というと、温泉旅行だったらしい・・・。そうね、疲れているときにムリしても、能率上がらないわけだし。
-
W杯目前、サポーターの入国ラッシュ・・・ (TBS=ニュースの森)
- 海外からも、沢山のサポーターが続々と来日されている。この方たちの足、となる『電車』の乗車料金のはなし。『成田空港では、ワールドカップ期間中、横浜や、埼玉、鹿島のスタジアムを訪れるサポーターのために、JRや地下鉄などに乗り放題のフリーパスを販売しています。5日間有効で6000円と値段もお得』なんて言っておりましたが。んなもん、外国の方からすれば、まだ高い。NYの地下鉄なんて、料金一律、どこまで乗っても(今いくら?1ドルちょっとくらい?)・・・なのだ。しかも、たったの5日間? それより・・・。成田から入国される方々は、いきなり交通費が高くて驚くだろうなぁ。あっからどこへ行くにしろ・・・。それが込み、だったのかしら・・・。6000円って・・・。なら、納得ですが。
-
- 27日、パリのローランギャロスで、全仏オープンテニス(過去最高の賞金総額1223万ユーロ【約14億1900万円】)開催。男子シングルス1回戦で、第12シードのピート・サンプラス(米国)が、アンドレア・ガウデンツィ(イタリア)に、6−3、4−6、2−6、6−7で敗れたッ!
あのサンプラスが『初戦』敗退とは・・・・。
-
お祭りムードに水をさす・・・ (NHKニュース7)
- (ぶゎ〜か、って笑ったとたん、『どこ』のことだか、忘れてしまった)・・・〜mouru
(なんちゃらモール)という商店街では、W杯のお祭りムードを盛り上げようと、商店街に配列されている街灯(4メートルくらい?かなり高い)それぞれの両脇に、各国のユニホームを吊った。最初は国旗のつもりだったそうだが、呑みながら熱く語っているうちに、いや、国旗じゃあたりまえ、ユニホームにしよう!となったらしい。中には大使館に赴き、拝み倒して入手したものもあるらしい。が、翌日、ニッポンのブルーのユニホームが・・・。消えていた。・・・ので、他国のユニホームも盗まれたらタイヘン、と全て撤去することになった。・・・そりゃあねぇ・・・。こんだけフィーバーしちゃっているのだもの。目の前にぶら下げられたら・・・。持ってった人には、『どうぞ、お持ちください』に見えたでしょうよ。やっぱ、呑み会で決定しちゃダメよ。
-
- もうひとつ、ユニホームの記事。サッカー専門店『KAMO』原宿店では、日本代表と同じユニホーム(1万3900円)が好調な売れ行きを見せている。代表23人の発表後は、別料金で、背番号と名前のプリントも注文できる。中田英寿選手のものがダントツの売れ行き。・・が、異変が起きている。背番号『10』は、中山なんですが、落選した中村俊輔クンの名前とセットにした『10 NAKAMURA』の注文が、1日に4〜5人のペースである、ということ。殆どが女性だそうだ。(本人も買ってたりして・・・。)いや、でもこれ。俊輔クンを思う気持ちも判るけど。ゴンに失礼じゃな〜い?
西麻布のライブハウスでイベント (TBSのニューススポット)
- 西麻布のとあるライブハウスでは、ライブを行いながら、店のテラスを使って、『気軽に受けられるエイズ検査』を行った。婦人科等の医師たちの発案によるもの。病院・保健所に出向いて受ける検査より、構える・ためらうことなく申し込め、結果(約20分ほどで出る)を待つ間もライブを楽しみ、重い気持ちになることもないと、会場の客たちの反応はなかなかよいようだ。中には、(多くのひとがそうだと思うが)心当たりがないことから、一度も検査を受けたことがなかったので、受けてみた、というひともいる。心当たりとは、無防備な性交渉のことを言っているのだろうが。歯医者で感染することも考えられるのだからね。誰もが『普通に』受けるのであれば、『心当たりのある人』も、気兼ねなく検査受けられるのにね。このライブ・ハウスでは、毎月第4土曜日にこのイベントを企画していく予定だそうだ。
偽松坂牛、NTVの独自調査で発覚 (NTV
今日の出来事)
- 『松坂牛』のブランドを持てる牛肉は、認可された指定地域の『メス牛』の肉、だけなのだそうだ。オスが可哀想・・・?。情報を受けた(NTVの調査で、っていいたいのね!)
京王百貨店・新宿店は、DNA鑑定を行い、・・・・『オス牛』の肉だったことが発覚。すっごいねぇ・・・。テナントだった明治屋の商品だったが・・・。明治屋産業によれば、昨今のBSE問題で国内牛の売れ行きが伸び悩み、穴埋めするためにやった、ということ。しかし、売り場責任者の勝手な独断によるもので、明治屋産業組織がらみでないことを強調。・・・で、『松坂』と、すげ替えられた国内産牛は、というと、神戸牛、栃木牛、など、立派な牛肉でした(ブランドってさぁ・・・。いいじゃん、おいしけりゃ。神戸も栃木も正直に売って、充分価値あったと思うけど)。輸入牛を国産松坂、というのとは、ちょっと違うかもしれないけど。ウソはウソ。
- 韓国での入国拒否事件を聞いて間もないが。日本は失敗?と思ったら。な〜んだよ。大阪のスタジアムなんちゃら、っていうレストラン・カフェのメニューだってよ! フーリガン丼。イギリスを意識して、ローストビーフがたんまり乗っかったどんぶり。『いくら』をたっぷり(でもないか)あしらったものは『ロシア丼』。アイスクリームにワッフルを添えて『ベルギー』デザート。リポーターが『チュニジアはないの?』って突っ込んだことから。オーナーは、チュニジア丼を試作。野菜(ニンジン、絹さや、ジャガイモなど)のお煮しめを、なんと『ごはん』の代わりのクスクスに乗っけたもの・・・。クスクス=チュニジア、はいいけどさぁ・・・。どんぶりに、目いっぱい盛られたクスクスに、さっぱり系のお煮しめ、っていうのは・・・。ちょっとねぇ・・・。クスクス(セモリナ)なんだからさぁ。カレー南蛮風のもんとか、思いつかなかったのかなぁ・・・。センス悪い。(カレー=インド、だと思ってる? 中近東〜北アフリカにもあるぜ!)
- 『あなたの手相見せてください』と、全く知らない人に声かけられたら・・・。引くよなぁ。『すみません、今勉強中なんです。ちょっとだけお時間いただけませんか。』・・・、なんか、聞いたことあるなぁ。今日、特集されたこの団体かどうかは知らないが。私、ひょっとして、見せたこと、あったかもしれない。でも被害にはあっていない。番組を見ていて、たぶん、きっぱり断ったのは、カネが絡んだから、だったと思う。ひととおり手相を見て所見を語ったあと、自分は新米で、これ以上のことは判らない。近所に本部があり、料金は『たったの』6000円で、先生がもっと詳しく見てくださいます・・・、と続く。6000円は、ワタシには大金だ。占いおタクではないので、相場を知らないせいかもしれませんが。ワタシには、ちっとも『お徳』なお値段ではない。しかし、ついてっちゃう人もいるらしくて。あっと言う間に150万もするペンダント(厄除け)とか、指輪とか、なんだ、かんだ、と買わされ。そのうち、実行部隊をやらされるらしい。被害者、っちゅう人たちが覆面でインタビューに答えておった・・・。Les
Anges
は、宗教団体ではないが。占い師の団体でもない。いわゆる、キャッチセールスと、なんら変わりない。
追記: うげっ・・・。こいつら、宗教団体やんけ!
-
カメルーンは今・・・ (ニュースステーション/ニュースJAPAN、ほか)
- リポーターがフランス(パリ・ドゴール空港の近くらしい)に滞在中のカメルーン体表チームと接触した。練習してた。明日午前0時には、とうてい来日できないもよう。チーム側は、チャーター機に問題があり、足止め食わされてると発表。航空会社側は、出国審査上のモンダイで離陸できない、と。はたまた、このチーム恒例の、『報奨金の額に不満の選手が交渉中』とか(初めてではないらしい、このモメごと)。言ってることがチグハグで、出国できない本当の理由が(我々には)わからない。選手にマイクを向けると、まぁ、お国がら、なんでしょうか。皆さん、能天気、っていうか・・・。『ニッポン? 到着するのはいつかなぁ。誰も知らないよ。まぁ、試合が始まるまでには間に合うから、安心して。』そ〜ゆ〜モンダイではないのだが。 彼らのキャンプ地に決まり、お迎えムードの大分では。現地からの連絡も全くなく、それなのにメディアがどっと集まり、『どうなっているんですか?』の集中攻撃。村長は、なんでだか知らないが、しきりに『すみません。』『すみません。』と謝っていた。あなたが悪いのではないのに・・・。到着が遅れるときって、お世話してくれる市町村に連絡いれるとか、そういう義務はないの・・・? なんか、カメルーンのチームって。そういう礼儀も知らないみたい・・・。招待試合の1つが、既にパーになった。もうひとつ、サガン鳥栖との試合も危ぶまれる。メディアの『この試合もキャンセルとなる可能性があるのではないか?』という質問に、鳥栖サガンの代表(女性でした)は、『いえ、そういうことはありません。や、あっては困ります。必ず、試合をしてもらいます。』と答えていたが。あっちの事情が全く伝えられてないのに、『やります』って・・・。あ〜た、仙人ですか?
W杯各国代表、来日した・しない? (NTV
今日の出来事)
- フランス代表は、今朝8時(8時半、だったかな)に関空着。チャーター機でキャンプ地のある鹿児島に向った。鹿児島では、特にフィーバーした出迎えもなく・・・。しかし、仕方ないかな。一番有名なジダンが、奥方の出産のため、まだ出国していない。到着は、あさって、ということだ。かたや、大分。出迎えの人も結構集まり、歓迎ムード、むんむん。カメルーン代表チームが来るはずだったのに。来なかった・・・。閑散とした道路には、交通整理(をるすハズだった)のため配置された婦人警官を含む警察の方々が・・・。することもなく、ポツんとたたずんでおった。後、カメルーン代表は、20日午前11時のドゴール発の飛行機に搭乗した記録がない、って報道が・・・。肩透かし、ってやつ?
後、22日午前0時過ぎに到着するらしい、というニュースが入ったようだが。市民の歓迎ムードは萎えちゃうね。しかも、到着が真夜中過ぎでは・・・。
-
-
W杯、移動時のユニフォーム・・・ (NTV
今日の出来事)
- 他国の代表は、それぞれ、好き勝手な服装で来日。特に規定がないそうだ。しかし!
日本代表には規定があり、全員お揃いのスーツを着込む。ダンヒル(!!)のもので、一着18万5000円、だそうだ。たっけぇ〜!! ジャケットの裏には、しっかりJFAのワッペンが。ネクタイは、一件水玉ですが、よ〜っく見ると、その水玉はサッカーボール(別に・・・。驚きもないが。拡大しても、サッカーボールに見えないところが、なんとも・・・。)。
-
- ず〜い分前、アンドリュー・マッカーシー主演の『マネキン』って映画があって。動くディスプレイが道行く人々に衝撃を与えた、なんてエピソードがあったのを思い出す。今、Harrods
のショウ・ウィンドウでは・・・。生身の人間(家族)が生活しているのだそうだ。実際はオーディションで選ばれた4人で、家族のフリなんですが。"Window
on the Future" と銘打って、この家族は、Harrods
の営業時間中、このウィンドウの中で生活する。IT
化された近未来設定のこの家では、遠隔操作のできる洗濯機だとか(?洗濯物が洗濯機に入ってなくちゃ、できないよね。入っていれば、ウチの選択機だって、予約の設定できるもん。遠隔操作のメリットって、なに?)。コンピュータが計算したダイエットメニューの調理だとか。(ネットで映像が見れるっていうからアクセスしたんだけど。蹴られた。)この家族は、Harrods
閉店とともに、それぞれの家庭に帰宅するのだそうだ。デパートのオープンと同時くらいに、ウィンドウの前は黒山の人だかり、になっているようだが。売上の促進に繋がっているのだろうか・・・。ギモンだなぁ・・・。面白いとは思うけど。
税金滞納、電話で督促(集中電話催告システム) 施行では飛躍的に回収率アップ (asahi.com)
- 『税金の滞納残高を解消していこうと、国税庁が電話による督促に乗り出した。法人税、所得税など、国に納めるあらゆる税金の滞納が対象。施行では、文書催告で10%ほどだった回収率が電話だと60〜70%に跳ね上がったという。東京都江戸川区にある東京国税局の施設(そんなとこにいたの!)には、徴収部機動課(イヤな名前だね)の職員10人が配属された。国税庁の大型コンピューターシステム
"KSK" の情報をもとに、自動的に滞納者の自宅に電話をかけ、相手が電話口に出ると、職員の前にあるモニター画面に滞納税額などの情報が映し出される。今年2月末の納期に遅れた滞納者から順に始め、10万円以上100万円未満の層(サラリーマンじゃん!)を狙い撃ちにする。首都圏から全国に広げていく。』ふぁ〜。上手に使ってくれよぉ。我々の税金。その、大型コンピュータ+システムにいくらかけたの??別に・・・。自動的でなくてもいいんじゃない?職員が普通に電話すれば・・・。
-
JR〜線、一時運転見合わせ5万ン千人に影響 (asahi.comほか)
- 今日まで取り上げなかったけど。また? ここんとこ、毎日、中央線だったり、京浜東北線だったり、山手線だったり、どこかしらのJRの線の『一時運転見合わせ、5万何千人に影響』ってニュース、載ってるんですけど・・・。ど〜ゆ〜つもり?
-
今日の一言
『世の中には隠せないものが3つある。くつ下の穴と、出そうなくしゃみと、片思いの顔』(韓国MBCのドラマから)
二田代議士、毎月10万円返済で和解 (asahi.com)
- 『秋田市の住宅販売会社、同和住研工業(1月に自己破産)から2億7000万の無担保融資を受けた自民党の二田孝治代議士(秋田1区)が、同社の破産管財人との間で、毎月10万円を返済することで和解したことがわかった。完済までに約、230年かかる計算。』なんじゃい、こりゃあ。いいなぁ。これ、和解っていうの?管財人、回収を諦めてます(全額回収はムリだろうが、二田氏の資産状況を勘案し、可能な範囲で返済を求めた、ということだ)。いいなぁ・・・。
-
小惑星 TAKOYAKI (YOMIURI ON
LINE)
- 16日、国立天文台は、1991年1月に北海道のアマチュア天文家が発見した小惑星の名称が、大阪の子供たちの提案による『たこやき』となったことを発表した。正式名称は『小惑星(6562)TAKOYAKI』となる。昨年9月の大阪、『宇宙の日』イベントの企画で、事前公募した中から、大阪名物にちなんだ『たこやき』が子供の支持を集め、発見者が子供たちに代わって国際天文学連合に申請、承認されたもの。・・・ギモン。11年もかかったのは、何故? なんで大阪名物に? 発見者は北海道のひとだ、っていうのに・・・。大阪のイベントなんかに便乗せず、北海道の子供たちに、なぜ、尋ねなかった!? (で、こ〜ゆ〜のが流行ってしまうと。日本人の見つけた惑星に『YAKITORI』とか、『BONSAI』とか・・・。つけられちゃうんだろうなぁ・・・。)
- 小泉首相は15日、首相官邸で(!!)、来月発売の月刊誌『新潮45』7月号の企画で、タレントの北野武氏と対談した。北野氏が『支持率が下がっていますが』と水を向けると、首相は『一般的に疲れたように見られているが、大きな間違い。本当は元気で、疲れたふりをしているだけだ』と語った。・・・?(質問に対する答えになっていないような・・・)
支持率の低下を疲労に喩えたつもり? 珍しくへたくそだ・・・。『ふり、なら、やめて、本気で取り組め!』と言いたくなるじゃないか・・・。『記者のインタビューで、ムカッとすることがあるが、できるだけ顔に出ないようにしている』と本音を漏らす場面もあった、とか。ふ〜ん、そこんところは、さすが、gentleman
ですね。挑発に乗らない。立派です。鈴木宗男みたいなのは。お品がないものね。
- 『北海道・小樽市の道立小樽潮陵高校(生徒960人)の2、3年生311人が春休み中、同市郊外のレンタルルームでパーティー、計19回を繰り返し、うち249人が飲酒していたことが15日わかった。同高は、GW中も登校させるなどして、生徒を指導。会場となったレンタルルーム(1棟)は、1泊1万5000円で、カラオケもある。』・・・、高校生の飲酒ぅ? 渋谷に行ってみろ!六本木に行ってみろ!原宿も! 中学生も徘徊しておる。なぜ、たま〜にしか取り締まらんのかっ!・・・っていうか。もう、いいじゃん。その程度で喜んでおるのなら。麻薬じゃないし・・・。って、奨めてるワケではないが。今更、って気がしたので・・・。『1泊』のお値段、1万5千円
× 19回 =
28万5000円。249人が、延べ人数でないとすると・・・。うりゃ? 安いじゃん!結構、やるねぇ。しかし、1泊、ってことは・・・。お泊り、OK、ってことでしょう? そっちの方が飲酒よりモンダイ大きいような・・・。酒呑んで、歌ったあと、何してたんか。更にギモン。レンタルルームの場合だと、貸主には責任ないの?う〜ん・・・・。酒屋はどこだっ! 彼らに酒売ったヤツは!(記事には『生徒のやらかしたこと』と、『教頭の談話』しか載っていなかったもんで。)
- ・・・、だそうだ。
『長野県松本市(パラグアイ代表キャンプ地):
会費8000円; 特典:
同代表対ジュビロ磐田戦(21日)など(『など』って、なに?)2試合観戦と、帽子・マフラー・顔に国旗などを描くペイントの応援グッズ3点。』しかし、14日時点で、目標の半分以下の4087人(充分じゃん。1万人は、欲張りよ。目標高すぎ! 富山市を見よ!)
松本キャンプ実行委員会では、『グッズ(!?)も付くので、1試合あたり3000円程度で観戦できる計算』と、割安感を強調するが、デメリット、『1試合のみ観戦したい場合でも8000円!』と、不便さを指摘する市民の声。
『福島県樽葉・広野両町(アルゼンチン):
会費5000円; 特典:
公開練習(19日・・・?ホントに公開すんの?)への招待、特製Tシャツなど。』
3000人見込みで、現在、1800人。
『富山市(クロアチア): 会費3000円; 特典:
Tシャツ、ステッカーなどのグッズ』
目標(たったの)1000人で、現在50人(笑うしかない)。これ、半分以下、どころじゃないね。1割にも達していない。目標設定、こんなに低いのにも関わらず。
『仙台市(イタリア): 会費6000円; 特典(不明)』 目標1万人に対して、現在4000人(松本より少ないじゃん!)。しかし、事務局では、『イタリア代表は人気も実力も世界のトップクラスで、注目度が高いから、目標に届くのではないか。』と、強気の自信、だそうだ。
W杯のチケットがもらえない以上、どんな特典をつけたところで・・・。『会費』までとって、会員って、なによ? って思ってしまうのはワタシだけ?
アウン・サン・スー・チーさんとの電話インタビュー・・・。
- TV朝日のニュースステーションで、久米宏がアウン・サン・スー・チーさんと電話でお話した。体調はどうですか、海外からの軍政への援助には、まだ反対ですか、とか・・・。彼女のことをひととおり聞いてから、久米宏が尋ねた。『今、日本は、もう、外務省がボロボロで、問題だらけなんですけど、ご存知でしょうか。スー・チーさん、どう思われますか?』と。通訳が伝えたあと聞こえてきたのは、スー・チーさんの『ふはっ・・・(笑ってる)、モンダイあるのって、外務省だけなんですか?』という、質問だった・・・。久米宏は、ガックリ首を垂れ、『参りました。』と言った。スー・チーさん、結構、面白い・・・。
- おい、おい、おい・・・。冗談じゃないぜ・・・。『商品などの無断持ち出しをチェックするため、商品に磁気シールをつけ、装置のゲートを通るときに感知する仕組み。全国で4万台以上ある、といわれている。』・・・う〜ん・・。アメリカのデパートで、店員のミスにより、知らずに通り抜けて鳴らしちまったこと、あるんですが・・・。恥ずかしいですよ、フロア中の人が、一斉にこっちを見る・・・。『WHOの協力機関、国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)は、14キロヘルツの参考規制値(一般への暴露参考レベル)を、6.25マイクロテスラ以下としているが、調査の結果、利用者が出入りするゲートの2メートル手前で2.1マイクロテスラ、1メートル手前で21マイクロテスラ(!!)、ゲート内では、78マイクロテスラ、と参考規制値の10倍を超えた。内部に電磁波の発生源があるゲートの両側では、ゲートの内側が460マイクロテスラ(!!!)、外側で380マイクロテスラだった。』・・・なんか、50倍くらいあるんですけど・・・。明確な健康影響に関しての情報はないということだが、それでも、客より、こういう装置を持った店、またはその近くで毎日仕事をする方の中には、頭痛など、身体の不調を訴える人もいるという。驚いたことに、総務省電波環境課によれば、この装置に関しては、『規格がないので、どの程度の出力で利用しているのか、全くわからない』のだそうだ・・・。こんなコワイもんに規格がないなんて・・・。困るじゃないの!
小学生チケット受け取れず W杯組織委など対応策急ぐ
- W杯の郵便局での入場チケット受け取りをめぐり、身分証を持たない小学生などに被害が続出しているらしい。もともと、ヤミ市場へのチケット流出防止と、申込者に確実にチケットを届けるため、『本人限定受け取り郵便』のシステムにしたらしいが。そんなねぇ。アメリカみたいに、IDが浸透している国じゃないんだから。間抜けなハナシだ。もともと、抽選、みたいにしてたもんだから。そりゃ、申込者の多くは、息子、娘の名前もフル活用して、張り切って応募なさっていたんでしょう。たまたま、子供の名前で当たってしまって、さあ、タイヘン。JAWOC
は、『子供名義でこれほど多くの申し込みがあるとは思わなかった』と言っている(甘いっ!)。郵政事業庁も、ホント、お役所仕事。身分証がなければ、絶対に渡せない、と言っている。何がなんでも・・・。で、小学生に関しては、急遽、対応策として、『在学証明書に顔写真を貼り、学校の割り印を押した』ものを持参せよ、ってことになったらしい・・・。在学証明書がニセものだったら、ど〜すんだ!見破れる自信があるんかい?
そんなことより、小学校側が、とんだ、とばっちり、ですなぁ。余計なお仕事増やされて。チケット当たったのを内緒にしたかった人もいただろうに・・・。(自慢するか、ふつう・・。)
- 全国のパチンコ店が、6月を『サッカー・サポート月間』と銘打ち、パチンコ台の入れ替えを自粛する。『新台入れ替え』は、警察官立会いが風営法で義務付けられており(し、知らなかった!)、W杯期間中、警察に負担をかけ、防犯の力をそぐことがないよう、配慮、自粛を呼びかけているらしい。呼びかけではねぇ・・・。集客目的の新台入れ替えを、はたして、マジで自粛する店、なんてあるんでしょうか。
- 宇宙科学研究所と日本惑星協会は、10日、今年末に打ち上げる小惑星探査機『ミューゼスC』に、市民100万人の名を刻んだ部品を搭載、小惑星の表面に置いてくる、という、ユニークな計画を発表。そんなもん、『落とされる』小惑星には、ご迷惑でしょうね・・・。
- 何のこっちゃぁ〜!! サッカーボールにゴールネットを模した網目模様のブラ。下着メーカー、トリンプが、8日、サッカー・ワールドカップ公式ライセンス商品のブラジャーを東京都内で披露した。試合会場のある、新潟、横浜などの大手百貨店で、10日から限定100個(100着、って言わないか?ふつう・・・)を売り出す。値段は、第17回大会にちなみ、1万7000円(たっけぇ〜!!1700円にしろ!)。構想・製作に半年をかけた。ゴールネットにボールが突き刺さるイメージ(写真の転載はできないが。ほんと、丁度、両方の胸の盛り上がりに沿って、ネットかぶったサッカーボールがプリントだか、なんだかされているので。ネットがこちらに飛び出しているようなイメージで、立体的です・・・)。なんで、ブラジャーに公式ライセンス許すの? Tシャツとか、おせんべい屋さんには許可しなかったクセに!こんなもん、誰が、なんて思うけど。『限定』販売に弱い日本人。数分で完売しちゃうんだろうなぁ。100着の、サイズは、どうなっているのだろうか。各サイズ合わせて100着だと・・・。売れ残る可能性もあるか・・・。でもねぇ・・・。水着だったら面白いと思うけど・・・。下着にこんな(面白い)もん、ど〜すんでしょう。見てくれるヒトがいなくちゃ・・・。ねぇ・・・。
今日の一言
『他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる』(夏樹静子原作のドラマから)
- 悲しいニュースだ。GWに『ひとりで』旅行されていたらしい。28歳の女性。一人旅は寂しくてできない私って、正解かも・・・。しかし。ニューカレドニア(島!)に、成田から直行便があるとは、このニュース聞くまで知りませんでした・・・。
今日の一言
『女の節約は美学だが、男のケチはみっともない』(春ランマン)
- 米国のNBCは、トークショーの司会をクリントン前大統領に打診中らしい。クリントン氏は、年俸5000万ドル(昨夜のレートで、約68億円!)を要求、というから、ご本人はやる気満々なんでしょうか。『決定』に至らず悩んでいるのは、クリントン氏ではなくて、NBC側のようだ・・・。
中学生の数学力、『できる子』『できない子』に二極化
- 27年前(うわっ、ど〜ゆ〜古い調査。ワタシの周りじゃ、生まれたばっか、の時代だ・・・)に行われた調査では、中間層に集中した成績分布(グラフは、はっきりとした台形)だったが、集中する層の殆どない結果(グラフでは直線に近い、なだらかな台形)となったそうだ。つまり、昔にくらべて、高得点を取った生徒は増えたけど、まったくダメな生徒の数も増えてる、ってこと。別にいいじゃん。昔の結果は、いわゆる『みんな同じで安心』的日本人そのもの(計算からいくと、現在40歳前後の方々ですね)。今回の結果は、人、それぞれ、って・・・。将来どうなろうと、本人の勝手。・・・そんなことより。どうしてこういう調査はいつも数学なんでしょうか。ワタシがもっと気になるのは、最近のお子たちの読解力の方なんだけど・・・。ひょっとして、グラフでは、台形にも、横ばいにもならない、0点から100点に向けて、下り坂の急勾配だったりして・・・。
- 当選した、NJ、トレントンのロペス夫妻は事業(レストラン経営)がうまくいかず、昨年、5月18日に破産宣告をしていた。ロペス氏は、『これで借金(60万ドル)が返せる』と律儀に喜びをかみしめていらっしゃいました。ちなみに、米国のこの宝くじ、課税されるそうです。手取りは4300万ドルになるらしい(23%も!)。日本の宝くじと、もうひとつ違うのは、当選者が記者会見に応じる義務。当選金を受け取るときの条件として記者会見が含まれており、それを拒否すると、当選金はもらえないのだそうだ。日本は、勿論、非公開で受領できます。で、普通、そうする。だって、周りのヒトがウルサイもん。急に親戚やら、親友やらが増えちゃうし。しっかし・・。日本円にして、約59億円(手取り分で)。あなたなら、何に使う?・・って感じですねぇ。ユメのまたユメ・・・。
- 中国人女性と日本人男性の結婚を偽装し、中国人女性を入国させていたとして、警視庁は、無職佐藤容疑者ら日本人男性3人、中国人女性3人を公正証書原本不実記載・同行使などの疑いで逮捕した。・・・というニュース。佐藤容疑者らは、中国人女性からは、1人当たり約240万円を手数料として受け取っていた、というが。偽装結婚の相手は、路上生活者などに『2000円』で依頼していたらしい。そりゃ、儲かるだろうよ。2000円で名前貸してしまったホームレスも逮捕されちゃってます。可哀想、っていうか。間抜け、っていうか。
- 各航空会社(だった、と思う)が、実際に起こった機内での悪質な迷惑行為の数々をスキット(寸劇)にして、理解を求める、というイベントがあった。機内全面禁煙となってから久しいが、喫煙が『悪質な』迷惑行為に数えられていたのには大きなショックを受けた。悪質って・・・。パソコンとか携帯電話による電波妨害とか、スチュワーデスのスカートの中を覗くやつ(いたらしい)とか、ならわかるんだけど・・・。