■押し入れには宝の山!!
押し入れの戸を開けると、結構出てくるもんです。懐かしいゲームの数々。そこで、「所有している過去のハードやソフトを押し入れから引っ張り出して懐かしんだり遊んでみよう」という目的で始まったこの企画。超不定期連載になると思いますが、さて、いつまで続くことやら。
■VBもいろいろありますが・・・
VBって何の略か知ってますか?Visual Basic と答えたあなた!!このページに用は無いかもしれません。
これはVIRTUAL BOYの話なんですから!!
てなわけで第1回は任天堂の伝説の名機「VIRTUAL BOY(バーチャルボーイ)」です。
![VBパッケージ VBパッケージ](img/gamereview/gamereview001-001.jpg)
VIRTUAL BOY(バーチャルボーイ)
1995年7月21日発売
希望小売価格15,000円
今から6年くらい前、新品の本体と新品のソフト6本とACアダプタタップのセットで6,000円くらいで購入しました。購入以来、あまり使っていなかったので状態はものすごく良いです。
バーチャルボーイは、上の画像のに書いてある通り(ちょっと見えにくいですが)「3D DISPLAY GAME SYSTEM」です。
プレイするゲームによっては、様々な意味で感動する(笑)3D画面のゲームが楽しめます。中には何故3Dにするのか理解不能なゲームもありましたが、今となってはいい思い出ですね。
■目の疲れと頭痛には注意しましょう
いざ開封&セッティング。今回遊んでみるのは「マリオズテニス」です。
![マリオズテニス マリオズテニス](img/gamereview/gamereview001-002.jpg)
カートリッジ
![VB全景 VB全景](img/gamereview/gamereview001-003.jpg)
VBを組み立てた状態
マリオズテニスは、「マリオテニス」とタイトルがよく似ていますが、中身は全然違います。セーブはできず、ひたすらプレイを楽しむだけで、例えるとファミコン版「テニス」に近いゲーム内容です。
これは、バーチャルボーイのゲーム全てにおいて言えることですが、長時間のプレイは絶対にやめたほうがいいです。長時間プレイを続けると、頭痛、めまい、目の疲れ、体のだるさ 等が起こる場合があります。もしも今後バーチャルボーイのゲームをプレイする機会があれば注意してください。
![マリオズテニスゲーム画面 マリオズテニスゲーム画面](img/gamereview/gamereview001-004.jpg)
長時間のプレイには耐えられない画面
(個人差がありますが、管理人は頭痛が起こりました)
■電池駆動は携帯用?それとも伝統?
体の疲れが起こりやすいバーチャルボーイですが、国内で販売された総タイトル数は19本で、過去に類を見ないほどの少なさです。ちなみに、中古ゲームショップに行くと、おなじみの面々が集まっています。「とびだせ!パニボン」、「レッドアラーム」、「V-テトリス」・・・在庫豊富なタイトルならお目にかかれる機会も多いはずです。
しかし、肝心の本体にお目にかかれないことがあるので、ちょいレアってとこですか(笑)
バーチャルボーイは、デフォルト仕様では電池駆動です。ってもしかして、これはディスクシステムの伝統を引き継いでいるのでは!! 電池駆動は任天堂の伝統文化なのでしょうか?それとも単なる携帯用途?
何はともあれ、バーチャルボーイを持っていることを恥じてはいけません。むしろ胸を張りましょう!!こんな素敵なハードは二度と発売されないかもしれないんですから!!
(2006年1月23日 掲載)