謡曲・仕舞教室 観世流 富士の会
佐久間二郎が主宰する「謡曲(ようきょく)」と「仕舞(しまい)」のお稽古教室です。
「能」を構成する、謡と舞。
富士の会では、現役の能楽師・佐久間二郎が直接指導いたしますので、謡曲・仕舞を通して能の魅力をたっぷりお伝えいたします!
謡曲とは…
能の詞章(セリフ・歌)を謡うものです。お稽古ではテキストとなる「謡本」を使用します。
謡本は、能の中での台詞、場面設定、情景描写、心情表現、ストーリーの進行などが記されていていわゆる一曲の能の『台本』と言えます。古来より伝わる美しい日本語を身につけると同時に、お腹から大きな声を出すことで気分もリフレッシュしますよ。
仕舞とは…
能の曲の一部分(見せ場の部分)を、謡曲にあわせて舞うものです。
「かまえ」や「すり足」といった能の基本動作を身につけることで、美しい姿勢と所作も自然と身に付きます。
お稽古で使用する「謡本」「扇」(謡本は1曲2000円位~、扇は1本6000円位~)
お稽古について…
- 年齢を問いません。お子様から年配の方まで楽しくお稽古できます。
- 経験を問いません。能が好き、または好きになりたい方ならどなたでも大歓迎です!
- 謡本のほか、ご希望で自宅稽古用のCDもお渡しします。(一枚500円)
- 洋服・和服、どんな格好でもお稽古できます。仕舞のお稽古は足袋が必要となります。
- 2年に一度、能楽堂での発表会があります。是非お稽古の節目として活用してください。
- 正座ができなくても大丈夫です。各稽古場に椅子などのご用意がございます。
- グループでも個人でもお稽古できます。ご自分のペースでお選びください。
- 見学・体験が無料でできます。お問合せの上お気軽にお越しください。
- 佐久間の出演する能公演に関するチケットなどの購入義務はありません。
- ご希望に応じて、zoomやLINEなどのアプリを使用してのリモート稽古も可能です。