ウッドデッキ制作中

制作中の場面をしっかり保存しときました 自分で作ったって信じてもらえないかもしれなかったから^^; 材料もホームセンターでこまめに吟味しながら、買出しにいきました。

ウッドデッキ制作中

土台なども 今はホームセンタで手軽に揃えられます。つか石に金具が出ているのが 売っています、これならビスで固定するだけですみますからね。材料となった2×4資材もはじめは白い色なんで、色付の防虫防腐剤入りの塗料を塗っていきます(これがまた 大変なんだ)
 ちゃんと水平も計ってます(見よう見真似ですけど)
ウッドデッキ制作中

ベランダから制作中のデッキを一望。まだ 先は長いな〜。でも、ここまで作っておいて投げ出す訳にいかんしな^^; 作業内容は単純なんだけど、やっぱ根気との戦いです。
ウッドデッキ制作中

デッキ作る以前は、ここに芝生植えてあったんだけど。雑草の繁殖が早く手入れも行き届かず ジャングルとなり、あえてデッキで潰す形になってしまいました。 
ウッドデッキ制作中

ここまで出来てくるとあとわずか、に感じたんですけどやって見ると意外と、ここから大変でした。 こども達はジャングルジムだぁ〜って言ってるから^^;。おいおい。 壊される前に早く完成させねば。まだ 階段とフェンスつけてないから、あぶないよね。
ウッドデッキ完成

長い道のりでした。完成しました。 コーナーに結構手間取りました。四角にすると、なんか違和感があったので、斜めにカットしました。 床下に猫が入らないように、格子を付けたのは、製作中に考えながらです。(結構行き当たりばったり多いです)

床下収納の秘密はここをクリック

ウッドデッキ完成

さすがにテーブルと椅子は、買って来ました。当初の予定では一緒に制作する予定でしたけど、勘弁してよって 状態くらいまで疲れました。完成してすぐに、近所の主婦の溜まり場になってました。 
σ(・。・。)まだ くつろいでないのに。
春先や秋口には最高に気持ちのいい場所ですよ。
制作費 10万円かかってないのは確か(よく覚えてないけど)
オープンカフェ

デッキからのアプローチが寂しかったから こんなもの購入しました。曲面はさすがに自作できませんからね^^; 下のレンガとタイルは自分で敷きつめましたけど。自分なりに満足してます。
値段 9800円
ガーデニング

デッキから玄関までが、結構気になってくるようになったから、テラコッタタイルなるものを敷詰めてみました 今まで暗いイメージが一新されました。木の周りもレンガで囲い、車輪のオブジェもワンポイントで。
アーチの横に植えてあるイチョウの木は以前はデッキのある場所にあったものを移植しました。 引き抜くのにかなり苦労しましたけど。
ガーデニング

上から見た所です。自分なりにデザインしたんですけど?小さな電飾もあるんですよ。夜には囲むようにライトアップされます。

フェンス

ここまでくるとやけくそ・・・・・じゃなくて 徹底してしまうもので。 元々あったフェンスにラティスを針金で固定しただけですけど。


ライトアップ

写真暗いね^^; 夜になるとライトアップされるようにしました。自動点灯機能付です。クリスマスには庭木がツリーの代わりになってます。

画像をクリックすると拡大表示されます
画像の無断転載はお断りいたします。
Copyright (C) 2003 グリーンウッド, All rights reserved.
2ページ目あり