福山藩
水野(結城)家→松平(奥平)家→阿部家
水野(結城)家 大和郡山より
松平(奥平)家 出羽山形より
阿部家 下野宇都宮より
城へ戻る
水野(結城)家→松平(奥平)家→阿部家
水野(結城)家 大和郡山より
歴代 | 藩主 | よみがな | 襲封年 | 出自 | 石高 |
初代 | 水野勝成 | かつなり | 元和5年(1619)〜寛永16年(1639) | 水野忠重の長男 | 6万3千石 |
二代 | 水野勝俊 | かつとし | 寛永16年(1639)〜明暦1年(1655) | 水野忠重の長男 | |
三代 | 水野勝貞 | かつとし | 明暦1年(1655)〜寛文2年(1662) | 水野勝俊の二男 | |
四代 | 水野勝種 | かつたね | 寛文2年(1662)〜元禄10年(1697) | 水野勝貞の長男 | |
五代 | 水野勝岑 | かつみね | 元禄10年(1697)〜元禄11年(1698) | 水野勝種の七男 |
無嗣除封
松平(奥平)家 出羽山形より
歴代 | 藩主 | よみがな | 襲封年 | 出自 | 石高 |
初代 | 松平忠雅 | ただまさ | 元禄13年(1700)〜宝永7年(1710) | 陸奥白河藩等藩主松平忠弘の長男清照の長男 | 10万石 |
阿部家 下野宇都宮より
歴代 | 藩主 | よみがな | 襲封年 | 出自 | 石高 |
初代 | 阿部正邦 | まさくに | 宝永7年(1710)〜正徳5年(1715) | 阿部重次の長男阿部定高の子 | 11万石 |
二代 | 阿部正福 | まさよし | 正徳5年(1715)〜寛延1年(1748) | 阿部正邦の四男 | |
三代 | 阿部正右 | まさすけ | 寛延1年(1748)〜明和6年(1769) | 阿部正福の二男 | |
四代 | 阿部正倫 | まさとも | 明和6年(1769)〜享和3年(1803) | 阿部正右の三男 | |
五代 | 阿部正精 | まさきよ | 享和3年(1803)〜文政9年(1826) | 阿部正倫の三男 | |
六代 | 阿部正寧 | まさやす | 文政9年(1826)〜天保7年(1836) | 阿部正精の三男 | |
七代 | 阿部正弘 | まさひろ | 天保7年(1836)〜安政4年(1857) | 阿部正精の六男 | |
八代 | 阿部正教 | まさのり | 安政4年(1857)〜文久1年(1861) | 阿部正寧の長男 | |
九代 | 阿部正方 | まさかた | 文久1年(1861)〜慶応4年(1868) | 阿部正寧の三男 | |
十代 | 阿部正桓 | まさたけ | 慶応4年(1868)〜明治4年(1871) | 浅野式部懋昭の三男で浅野長勲の実弟 |
城へ戻る