馬券モード リニューアル無しでこれでいきます。
★新ツール「CUSTMX」導入
「展開予測」の参考に…ずいぶん前、ツール公開時から契約〜使用してますが、06年から本格的始動です。
最強競馬ツール「HQ」の使用が不可能になったため「サイン・出目」中心の馬券から大きく脱皮します。
展開重視の「正統予想」を本格的にさせ、そちらの精度を上げます。
僕の検討時間を短縮…または濃いものにしてくれるのが「CUSTMX」です。
展開読みに威力を発揮するだけでなく、各馬の能力比較にも役立ってますし、
過去歴からJRAレーシングビュアーへのリンク機能も搭載されてるので便利。
また「サイン・出目」検討時と同じ…それ以上に、楽しめるのが何よりです。
数値に関しては全面的信頼をしております…精度の高さは他のツール以上のものです。
されど、ココ一番の時は間違いなく「サイン・出目」で組み立てております。
「HQ」使用以前のようにアナログで調べるしかないのでネタと時間が不足…。
06年に入ってからの検討内容に「サイン・出目」は入ってますがあえて載せません。
★見解モード
・06年10月29日 天皇賞(秋)△
・06年01月22日 京都11R×
・06年01月21日 京都10R・11R×○
・06年01月09日 京都08R・12R×○
・06年01月08日 京都10R・11R○×
・05年12月25日 有馬記念×
・05年10月30日 天皇賞(秋)○
★馬券自慢・万馬券的中証明書コーナー
JRAの馬券を「IPAT(インターネット接続による購入方式)」で投票して
万馬券が的中すると「万馬券的中証明書」が発行されます。これ見て燃えて下さい(笑)
★検討方法
現在は…正統予想70% + サイン出目予想30% の感覚で検討してます。
平場条件レースは100%正統予想で買い目まで出すことが多いです。
検討時間は出馬表を見始めて平場なら1レース20分ぐらい。
重賞やメインレースなんかは事前検討である程度済ませてしまってます。
各馬の能力…全馬、前4〜5走(近走1年内)で評価できるレースを探します。
上がりなどの数字だけでなく、気になったレースはコチラで確認します。
評価の基準は…はっきりいってアナログ感覚(笑)
おやっ?と思わせる走りの馬を見つけるため目を光らせてます。
普段から暇なときはグリーンチャンネルのレースリプレイを録画して見てます。
各馬の状態…当日パドックを見れない僕は、調教時計や調教内容、厩舎コメントなどから判断するしかない。
特別レース出走馬はグリーンチャンネルで調教風景を流してくれますが、
平場レース出走馬は新聞等の情報しかない。
能力を発揮できる状態にあるかないか?というのは大事なことなのですが、
そこまで吟味、読む時間がない…ということでコチラの新聞を使ってます。
調教(追い切り)とコメントが指数化されてるので一目瞭然。
なお、能力指数なるものも載ってますが、これは利用しておりません(笑)
レース展開…ココの検討にいちばん時間使ってます。↑この新聞の展開予想も参考にしてます。
どんな流れのレースになるのか?それによって着にくる馬、狙う馬が変わってくるので。
ズバ抜けた能力馬(今ならディープインパクト)以外は展開次第で…と思ってます。
逃げるのはどれ?から始まりますが、基本は評価できるレース内容をもった馬を中心に。
こいつが来るレースになるかどうか?予想した展開に騎手と馬の相性も考慮してます。
サイン出目…時と場合とネタ具合により自在に使ってます。時事ネタは基本的には使いません。
ネタはJRA発行ものこそ(ニュースしかり…)重要というスタンスです。
「レース名」をいちばん重要視してるようです(笑)
馬券購入……基本は1レース6000円内の投資。
基本は4頭の3連単BOX(各200円)
どうしても5頭目の馬が切れないときは、その馬から4頭への3連複流しをしてます。
平場とか3連単が発売されないレースは投資金内で3連複を。BOX、流し…臨機応変に。
愛馬出走レースは応援馬券という名目で無茶買いしてます(笑)
今のところ、下位条件にしか出てない愛馬出走レースに検討もサインもございません(笑)