2006/01/22 12:15 見解更新 01/29 08:40 結果更新
京都11R 平安ステークス G3 ダ1800m(4歳以上OP) | |
展開 Mペース。混戦を抜け出す脚は必須。OPダは位置取り関係なく自分の競馬をできたもの勝ち。 | |
見解 人気3頭比較 07番・乗りにくいと評判の馬…四位騎手が前走のように乗れるかどうか?そこが不安なだけ。 10番・昨年の春3歳重賞戦線で頭打ちになりダートに矛先転換成功馬。 斤量がグッと重くなり、07番との単純比較では不利か? 15番・ダートでこそ…を実証した前走。その前走は快勝、抜け出す脚はココでも通用。 人気で消すのは10番。スピードの違いで逃げるかもしれないが、続く後続も黙ってはいないハズ。 早め先頭で押し切る競馬が理想っぽいが、そうなると斤量的に有利な上り馬、実力馬の餌食に。 今後のことを考え、下げて競馬をしても同じ。ただ…世界の武豊様なのでアッサリもありますが。 魅力は1枠2頭です。 01番は、1000万下を2連勝 → 1600万下1着 → OP特別1着 と4連勝で今回重賞挑戦。 02番は、芝で6戦未勝利後、ダート戦に矛先転換。 未勝利1着 → 500万下1着 → 1000万下1着 → 1600万下1着 と4連勝で初OPレースが重賞の今回。 人気してますが15番もそうです。芝レースは惨敗ですが、ダート戦に限れば 未勝利 1着→ 500万下1着 → 1000万下2着 → 1000万下1着 → 1600万下1着 という戦歴。 3頭とも前走(近走)がいい競馬で勝ち上がってきてるので期待できるのでは?と思います。 あと、腐っても07番。ホントに問題は騎手だけなのですが、時計も対応、京都もOK、距離もOK… 若干ジリッぽいですが、バテないぶんうまく加速できれば…と思います。 後ろから末脚勝負組では09番・14番でしょうか? 09番はミキオで消し。重賞にもなると前が止まらないし、外回ってくるとロスだし、 かといって内の馬群を捌くのも大変だし、何より…仕掛けどころがヘタです。 ミキオの差し・追い込みは…相手が弱く、かつ格上馬で騎乗ミスしても勝てる馬以外は 「すんごい脚使って6着」よくて掲示板…と考えておいたほうがいいです。 14番は調教過程に不安があるのですが、安勝です…やたら後方に下げたがります。 この馬は2度目の騎乗ですが手が合いそう。バテぬ脚があるので追わせたら…の安勝なら着もある。 |
|
買目 3連単BOX 01番・02番・07番・15番(24点) 3連複 14番→01番・02番・07番・15番(6点) | |
<結果> 01番→8着 02番→1着 07番→5着 15番→6着 14番→10着 ※ 02→10→08 3連単・130780円 3連複・21870円 ハズレ |