〜1997の自然学校 |
〜1999の自然学校 |
自然学校歌集 |
自然学校ってな〜に ↑自然学校のことを知らない方は、こちらからどうぞ!! |
家主参加自然学校(参加時期) |
ひとくちにっき |
西宮市立KU小学校('95. 5/29〜 6/ 3) | 初めて参加した学校。めっちゃ緊張した。右も左もわからずに...。ここに、今の自分のもとがあるような...。 |
宝塚市立SU小学校('95. 9/ 4〜 9) | 初めて丹波少年自然の家に行った学校。カヌー、カヤックにも初挑戦しました。 |
西宮市立I小学校('96. 5/18〜23) | この学校では、色々なゲームを事あるごとにしたような気がする。 |
西宮市立KA小学校('96. 6/ 1〜 6) | 初めてあまごつかみをしたなぁ。子ども達と四苦八苦しながら捕まえました。そのあと、焼き魚屋さんに早変わりしたっけなぁ。 |
西宮市立KU小学校('96. 6/10〜15) | 2年目の学校。この頃から、キリンさんを本格的にやりだしたなぁ。 |
西宮市立TA小学校('96. 10/19〜24) | この学校では、キリンさんブレイク!!子どもがリーダーたちの替え歌を作ってくれて感激!! |
西宮市立KU小学校('97. 5/19〜24) | 3年目の学校。この頃からメインリーダーをするようになった。4日目のキャンプファイヤーでもみんなで泣き、5日目のキャンドルサービスでもみんなで大泣きしました。 |
宝塚市立SA小学校('97. 5/26〜31) | この学校では、男1人でちょっとさみしかった。 |
西宮市立KA小学校('97. 6/ 2〜 7) | 2年目の学校。この時は、野外炊飯の時大雨が降って、できた班から食堂で食べたなぁ。今でもあの光景はすごかったと思う。 |
西宮市立DA小学校('97. 6/14〜19) | 初めてキャンプファイヤーでエールをした。二度としたくないと思った。 エールは女の子が1番!! |
西宮市立I小学校('97. 6/24〜29) | 2年目の学校。この学校も、野外炊飯の時大雨&暴風で大変だった。コッフェルなどの器材を一生懸命洗って拭いても、大雨&暴風でやり直し...。かなり可哀想だった。 |
宝塚市立TA小学校('97. 9/ 3〜 8) | 今思うと、かんなり濃いメンバーだった。この時に「モスクワ」に出会う!! |
宝塚市立MA小学校('97.10/ 6〜11) | 初めて障級の子どもの担当になった。とっても、かわいかった。 |
西宮市立TA小学校('97.10/18〜23) | 2年目の学校。この学校で、ネーチャーゲームに出会う。自然と一体になってするゲーム楽しかった。 |
西宮市立NA小学校('97.10/28〜11/ 2) | どの学校が1番って付けにくいけど、先生、リーダー、子どもの息がピッタリ合った学校だったと思う。最初っから、最後まで「モスクワ」でお別れもしにくかった。 |
〜1997の自然学校 |
〜1999の自然学校 |
自然学校歌集 |
自然学校ってな〜に ↑自然学校のことを知らない方は、こちらからどうぞ!! |