自然学校ってな〜ぁに
自然学校とは
学習の場を教室から自然の中へ移して実施する学校行事です。 兵庫県下の公立小学校5年生全員を対象に、5泊6日海や山の自然の 中で色々な自然体験をする学校行事を実施しています。
<参考>
西宮市では、下記の目的で実施しています。
(他市町村では、地域にあった目的のもと実施しています。)
豊かな自然や地域の文化・社会に直接ふれ、理解を深める。
宿泊生活を通じて、人間的なふれあいや信頼関係を深める。
自然の中での活動を通じて、豊かな心とたくましい体を育てる。
自然学校活動プログラム
自然学校で実施されている活動内容は学校によって異なりますが、以下のような活動をおこなっています。
野外炊飯、テント設営、テント泊
オリエンテーリング、ウォークラリィー、自然観察、ネイチャーゲーム
天体観測、ナイトウォーク、きもだめし
田植え、稲刈り、餅つき、わら小屋作り
アマゴつかみ、地引き網
スポーツ、登山、サイクリング、カッター、カヌー、カヤック実習
創作活動(焼き板、陶芸、染物など
キャンプファイヤー、キャンドルサービス
その他
指導補助員とは
引率教員の指示のもと、自然学校の運営や指導補助にあたり、 児童の活動を直接援助する重要な存在である。自然学校実施前に、引率の教員と打ち合わせを行い、 日程や活動内容・役割分担を確認し、出発から帰着まで、児童と行動を共にすることにより、児童の自然体験や 人とのふれ合いを側面から支援する。
〜1997の自然学校
〜1999の自然学校
自然学校歌集
自然学校ってな〜に
↑自然学校のことを知らない方は、こちらからどうぞ!!