9月10日(火)PM: 午後11時半。明日の立会いにお届けする『マニュアル』ドラフト版(2000ページ以上はあるんだね、コレが)のPDFを作り終え、これは更新割愛した部分もあるインチキ品なので、完結するべく。元データをいじろうか、と思ったところで。 S本っちゃんが、やって来て、『・・・まだ、やりますか・・・。』と言った。 見ると、彼のPCは、画面が黒くなっており(OFFにしてあった、って素直に書きゃあいいのにねぇ。)、本人はショルダーバッグを肩にかけ(腰にはかけないよな)、帰るばっかりの状態でした。 コレを、『一緒に帰りましょう。』というお誘いと勝手に解釈。あとの仕事は『明日にして』、ワタシも帰ることにしちゃったぴょ〜ん。(ウレシイ、$hitty NetVista でも、シャットダウンは、かなり速い!) 久々に、一緒の電車で帰りました。しつこいですが、1駅だけね。 今日は、ワタシ。また、見つけちゃったんですね。プログラムのミス。ミス、っていうか。まぁ、ミスか。 ある画面からする操作で、まぁ、カンタンにいうと、Aという入り口からと、Bという入り口から入れるようになっていて。仕様では、操作自体の変更があったので、当然、どっちから入っても同じように変更されてるはずなのよ。 Aの方は日本語版とシンクロしてたので、しっかり出来上がった情報頂いて作業はすんでました。 今日、残りの仕事をやっつけても、このBのチェック+記述は、もう、絶対ムリ、困った、って汗かいちゃってたとこなんだけど。やらなきゃダメでしょう。仕方なく、時間切れ覚悟で、Bのチェックを始めたら。 ・・・・。画面は、以前のリリースと全くおんなじだった。(つまり、新しいAと違ってるの。)ひょっとして。記述変更なし? ならば・・・。間に合う。明日に。 S本っちゃんに、確認すると。『いや、AもBも同じはずです。』と言い張るから。 『じゃあ、画面見てみて。』 画面をBから開いたS本っちゃんは、『あぁ〜・・・・っ。』と言って、がっくり、首を垂れた。 ワタシの勝ち。今回のリリースでプログラムの修正ができるかどうかを尋ねると、やっぱ、もう、納期目の前だから、ムリだっていうのよ。やった〜〜〜〜〜っ!!! ワタシは、もう、嬉しくて、嬉しくて、バンザイ三唱したかったくらい!!! だって、コレだけがガンだったのだもの。記述不備。もう、不備じゃないっ! S本っちゃんは・・・。喜ぶ私をチロッと横目で見てから。 『なんで・・・。なんで、もっと早く教えてくれなかったの・・・・。』 そういうわけで。帰りの電車では。S本っちゃんが自分で言いました。 『今日は・・・。なんか、運命の明暗がハッキリ分かれた、っていうか・・・。ボク、もう立ち直れない・・・。 なんか、可哀想になってきた。たぶん。明日以降、評価の連中に見つかると。怒られるんだろうなぁ・・・。S本っちゃん・・・。ワタシって、やっぱ、自己中か。ちょっと喜びすぎちゃったです。自分のことだけで。反省。 ★★★ きゃぁ〜〜〜っ。自分でリンクしちゃった Japanese Enrish を見てみたら。トップページに、天下のマクドナルドが、 Flesh Drink (肉片ドリンク) なんてやっちゃってんのねぇ〜・・・。そりゃあ・・・。取り上げられて当然・・・。 でもねぇ・・・。ワタシだって、オーストラリアや香港で、ヘンな日本語の表示とか見ちゃってるのよねぇ。スキャナー買わなきゃ。絶対、載せてやるのに。可笑しいのは日本人だけじゃないっ!ってね。 あ・・・。写真撮ってないから、スキャナーあっても載せられない、でも、面白いもんあった。 ワシントンDC(正確にいうと、Virginia)の楽器屋さんで、ギターのストラップに、笑えるのがあったのよね。 ネ ・・・って、縦に印刷してあった。ストラップ、です。まぁ、神風、のつもりだったんでしょうが。漢字の構成知らなかったようで。横書きしてれば、多分、気付かなかったのに。しかし、なんで買わなかったのかな、ワタシってば・・・・。記念になったのになぁ。 そういえば。ワタシ、アメリカ人から『縦書きのラブレター』もらったことあります。殆どひら仮名でしたが、こんなんが混じってました。 お きっと。辞書を引き引き書いてくれたんでしょうねぇ・・・。横書きだったら、本人の意思に関わらず、正しそうな文面になったことでしょうが・・・。日本語=縦書きのイメージが、浸透しちゃってるのですねぇ。 Next >> |
9月9日(月)PM: 出勤時と帰宅時だけに雨が降ったんじゃないか、ワタシにイジワルしてんじゃないのか、って気がする、面白くない日だった。 面白くないついでに、さっき、タイヘンなものを見つけてしまった。母が何度か、お祝いだの、なんだの、と言ってくれていた、東急のプリペイドカード、1万円×5枚が、大事にしまってあったのだ。おととい、東急で3万円も買い物をしてしまって・・・。東急なんかで買い物、ってそんなにチャンスがなかったから、貯まりに貯まってしまったカード。チャンスはあったのに。逃してしまった。くっそぉ・・・。やっぱ、持ち歩かねばいかんね。あん時は。キディランドに行くつもりで出かけたから。思い出すこともなかった・・・。ちぇっ。 ★★★ 職場の冷たい目を尻目に、8時45分にはさっさと店じまいし、急いで帰った。アホらしいんだけど。『ランチの女王』を見るために。(あ〜だから。連ドラは見たくなかったのよ。こうなっちゃうから。) S本っちゃんに『録画セットしておけばすんだのに。』と言われた。ごもっとも。今忙しいし。来週は、そうします。 ★★★ 柴咲コウ、ってどこがよくて売れてるの? 演技してるときはいいけど、トークショー等で地が出ると、なんか、とたんに不愉快になってしまうのだわ。たぶん、喋り方がちょっと、ダメなんです、ワタシには。でもポンズのCMで初めて見たときは、いいなぁ〜、って思ったのだっけ。それから実際の年齢を聞いてびっくり。 ・・・で、彼女は今、いくつ? まだ10代ではなかったっけ? ビストロで、モンダイ発言しちゃいましたが。仲居クンに、『休みの日って、何してんの?』って聞かれたとき。 『寝てるか、呑んでるか。どっちか。』 とおっしゃったぜぃ。御歳おいくつか、って思ってオフィシャルサイトを覗いたら。プロフィールに生い立ちはなかった。そのかわり、なんか笑える英文を見つけた。 This site is created to supply the kind of information you have been asking for. まぁ、日本人なりに、言いたかったことが、わからんでもないが。言い方が可笑しいよ。 キミは、ホントは問屋さんだったんかい? え? えっ? 何をサプライしてくれんのか、と思ったら、"the kind of information" って、なんじゃらほい? 情報みたいなもん、ってつもり? しかも、それは我々が『お願い』したことになっちゃってるし。お願いじゃないと思うなぁ。質問したんだと思うです・・・。なんで、こういう英語を書きたがるかなぁ・・・。中途半端な見栄っ張りですねぇ。恥ずかしいくないのかなぁ。ワタシなら、絶対、ネイティブに何度もチェックしてもらいますけど。本物の見栄っ張り、ですから。正解は、 This site has been created to give some answers to your questions. ・・・というようなことが言いたかったのではないか、と推測する。本当に情報提供、のつもりなら、 This site has been created for you all to get access to information on me. とか・・・。 http://www.engrish.com/ Japanese Engrish に投稿しちゃうぞぉ〜!!
★★★ 今日、ちょっと不可解なことがあった。知らないヒトから Yahoo の方にメール届いていた。私のHPから来たひとなら、ちっとも不可解ではないのだが。 そのメールは、そのヒトにお便りした人たちに配信、っちゅって、マスで送られてんのね。 記憶にないよぉ・・・。Nikki Site に登録されてる方なんですが。以前になんか送っちゃったのか、って悩みました。そのヒトのサイトも覗いてみました。なんか、ワタシが触発されるような内容の日記があったのかしら、って。・・・・見当たらないのよねぇ・・・。ワタシのサイトからメルアド拾ってったのだろう、としか思えない・・・。(ってことは、この方、ウチにいらしてくださったこと、あるわけか。お礼しておくべきなんだろか。) 自分のサイトのカウンター上げるにはいいかもね。ワタシみたいに、『なんだっけ・・・?』って訪ねちゃうもん。ワン切りみたいじゃんよぉ・・・・。 Next >> |
9月8日(日) 白露PM: GW前に職場の友人が連れて行ってくれた店、白金の『モレスク』が、雑誌『DIME』に載った、と聞いたので。買ってしまった。珍しいことらしい。取材嫌いのこの店が、雑誌に載ってしまうなんて。取材した女性記者は絶賛してました。う〜ん・・・。 店の構えは、ちょっと狭いけど、雰囲気的によかったと思う。ただ、応対する店の人(全員男性)の約1名が、なんか、癇に障る態度だったんで、ワタシの持つ印象はあまりよくない。若いシェフが、ちょこちょこカウンターに現れて、この人は、すごく愛想がよかった。いらっしゃいませ、以上の歓迎の表情で。ハンサムだったし(!!)。それから、ニコニコしていたわけではないけど、オーダーするお酒の相談に気さくに乗ってくださった方が、なんとなく、素朴な感じでよかった。 癇に障るヤツが、結構威張っていたので、コイツがオーナーなのかな、と思っていたら。DIME を見てびっくり。控えめで、素朴な、お酒の相談に乗ってくれた人の方がオーナーというか。社長だった。ちょっと、イメージよくなったかな。あのイヤミなヤツの店ではない、ってわかっただけでも。 料理もかなり美味しいけれど、食事と一緒にお酒を飲む、という感じではなかった。社長は、もともとフレンチの料理人であるから。フレンチベースだと、ワタシは思うが、とある人のお店の紹介サイトで、力いっぱい『イタリアン』と書いてあったので、あれ? って・・・。まぁ、とにかく創作料理。たとえば、『おからのクスクス風』みたいな。アイディアはよかったけど。興味そそられたから。お味は、ちょっと。イマイチだった。でも、魚介類系のお料理のソースは、やっぱフレンチ仕込みだけあって、絶品でした。小皿で、1200円〜2000円とか3000円以上のものもあったんじゃないかなぁ・・・。ってことで、食事を済ませてから、呑みにいく方が無難。酒類のお値段を正確に覚えていないし。あんまり参考にはならないけど。あの日、軽くお蕎麦なんぞを食らってから出向いたですが。小皿料理にもちょっと手を出してしまったもんで。ひとり、1万円ちょっと、くらいのお勘定でした。(これで、食事も一緒にしちゃうと・・・。う〜ん・・・。) カウンターの並ぶ店内からは見え難いところに、いわゆる、フランス料理を頂く、というイメージのイスとテーブルのある小さい部屋もある。お忍びで利用するにはいいかも、です。ただし、お金持ちに限る、って感じ。客層には、結構、業界の人が多いらしいので。安っぽい恰好していると、足元見られる、って誰かのサイトに書いてあった。常連でないと入りにくい=>支払い能力ないと、常連になれない・・・。(つまり、ワタシは、いい経験をさせていただいたわけです。ホントだったら入れない店だったのだものね。) どっちにしろ。この店は、知っている人に連れて行ってもらうしかない、って店です。店は広告もしないし。ましてや、ホームページなんて絶対作らない。地図も見せない。店は駅から結構離れていて、表から見ると、マンション1階にある、特別仕様の誰かの家の玄関、みたいな感じ。店、とわかる目印も看板もない。(あら。ここに、『外から店の内部の見えない造りの店は、高い』という公式が当てはまっちゃうわけですね。) 社長のある考え。『普通のレストランやカフェは、色々なひとが、様々な目的で入店してしまう。でも、たとえば、美人のママのいるお店には、ママ目当てのお客などが集まり、それがその店の一体感を作る。自分の店は、なんとなく、ではなくて、目的意識を持った客の集まる、独特の雰囲気のある店にしたかった。』・・のだそうだ。 今思えば。あの社長さんは、とても感じよかったけど。この店をワタシの
Restaurants and Bars に載せる気はない。うん。(・・・っていうか。載せると怒られるような気もするし・・・。客を差別する店はちょっと・・・ね。) ★★★ あることがきっかけで。Fの頭文字のつく苗字(日本人の)を考えることになっちゃった。『ふ』で始まるしかないのだけど。結構あるねぇ。 笛木、深井、深川、深沢(澤)、深田、深津、深見、深谷、府川、福井、福岡、福沢(澤)、福島(嶋)、福田、福永、福原、福本(元)、福山、藤井、藤岡、藤木、藤沢(澤)、藤島、藤代、藤田、藤野、藤原、藤巻、伏見、藤村、藤本、藤森、布施、二見、船井、舟木(船木)、船橋、船山、古川、古田、古山、古谷(屋)、不破・・・。と、あと珍しい名前がど〜んと。ふ〜、やっぱ、いっぱいあって、頭文字で特定なんてできないか・・・。 ちなみに、品川区の電話帳で、特に沢山いるなぁ、って名前は、福田、藤井、藤田、藤本、だった。 なんのこっちゃか、わからんでしょう? ごめんなさい。 Next >> |
9月7日(土)友引PM: 行ってきました。原宿へ。いや、S本っちゃんに言わせると。あそこは若い子の街というイメージで、ワタシには合いません、ということなので、オトナらしく、ええ、表参道に行ってまいりました。ちゃんと銀座線で行きました。ものすごく空いていました。正解です。山の手線では、すし詰めで不愉快な思いをしたことでしょう。 今日は友引だというのに、なんも友を引くような事件はありませんでした。ちぇっ。 ★★★ まず、東横線のドン行で渋谷に出ました。(座っていきたかったんだよねぇ〜。本も読みたかったし。) 途中、中目黒から、すごい女性(ステキ、っていうか。カッコいいっていうか。目立つ、っていうか。セクシーっていうか。)が乗ってきました。中目黒でドアがあくと、ど真ん中に彼女がおったのです。 ノースリーブで、カラダの線に沿った、ほっそりしたチャコールグレイのワンピースで、丈はヒール10センチくらいはあろうか、ってサンダルまで隠すほど長い。体の線に沿ってるほど細身でロングのワンピースですから、当然スリットがはいっている。これが、スゴイ。前スリットで、左右に1本ずつ。太ももの、かなり上まで、切れ込んでました。そう、大またで早足すると、フンドシみたいになっちゃうやつ。でも、この女性は、お上品に歩かれておったので(そりゃ、電車の中のたった数歩だものなぁ。)右の腿と左の腿が『交互に』バッチリ見える、ってだけ。(注☆両方いっぺんに見せると、フンドシになる。) ワタシは、『入場の瞬間』をちら、っと見ただけなのだが。なんとなく、他の乗客を見回してしまった。面白かったぁ・・・。あのあたりの、殆ど全員が彼女に釘付けでした。 中年のカップル(夫婦だろうね)の奥さんは、肩越しに振り返って『まで』見てました。 斜め前に座っていた60代くらいのおばさんは、gazing という表現がぴったり、っていう、なんていうか、眉間にシワまで寄せてはいなかったけど、目を細めてじぃ〜〜〜っと・・・。 でも、ワタシが笑いをこらえねばならんほど困らせてくれたのは、目の前に立っていた60代くらいのオヤジ。シャツの胸ポケットに入れていた眼鏡をあわててかけて、じっくりご覧になっておられました。(このオヤジは、ワタシの観察に気付き、そのあと、すぐに文庫本を取り出し、『本を読みたかっただけだも〜ん』ってポーズを取りました。) ★★★ 表参道駅からキディランドに向って歩く途中に、噂の Louis Vuitton があったわけですが。 もう、すっげぇ〜〜〜〜〜〜人が並んでおりました。入場制限してましたよ。2ブロック手前まで、ず〜っと、ですから。最初、ものすごい人の列に、『なに、誰か来てるのかい? ライブでもあるのかい・・・。』などと思っちゃったくらい。店の前を通過したとき、中を覗いてみましたが。中は、閑散としておるのね。イジワルね。けど、高級店が、オープンしたばかりとはいえ、安っぽいデパートのバーゲン会場みたいになっちゃうのがイヤだったんでしょうね。ジャージの上下(下は膝丈)を着たカラダのでっかいボーイフレンド連れてた女性が中にいたのですが。こんな恰好でも入れるわけですね。高級店なのにね。フランスの本店では考えられない光景ですね。 せっかくキディランドに行ったのに。キティちゃんコンピューターは在庫切れでした。恐れていた無駄足。なんで電話確認しなかったの、おばか! それで。そこから秋葉原に行くか。渋谷に戻って東急の玩具売場に行くか。ちょっと悩んで。電車代もったいないので、東急に行きました。ありました。しかし、ワタシってば。それ以外のキティちゃんグッズ(バッグとか。ポーチとか。パジャマセットとか、『みんなでもりあがろうタンバリン』とか。いろいろ。)まで、ついつい買い込んで(もりあがろう、なんて、ちっちゃい子に理解できんのかね)。約、3万円もお買い物しちゃいました。サルバトーレ・ブロスのコースランチ5回分です。大事にしてくれよぉ、姪っ子! ★反省★ 今日は、F*ck! というコトバを3回も使ってしまいました。 1度目は、表参道の歩道を歩いていて、すれ違いざまに、紙袋の底の角っこ(いったい、どんな硬いモンが入っていたのだろうか)を、思いっきりワタシの手の甲にぶっつけた女が、『ごめんなさい。』もなく、素通りしていったとき。左手の甲には、マジ、痣が残ってしまいました。 2度目は。これまた、表参道の歩道で。前を歩いていたやつのタバコの灰が、尋常でない量、ワタシの顔に飛んできたとき。(こういうヤツがいるから、喫煙者の肩身が狭くなるのだよ。) 3度目は、東横線の自動改札を抜けようとした瞬間、オヤジに脇から割り込まれたとき。発射、いや違った、発車寸前の電車なんてなかったのに。こっちは、大荷物持っておったので、大げさによろめいてしまった。リズムを崩されるのはキライだ。 ★今日の収穫★ 東急東横店には、シャネルがない。 30年くらい前に日本に上陸したと言われている Jenny ちゃん、という着せ替え人形が復活している。 フラマン○ールという店のラップサンドはセロファンが邪魔で食べ難い。 ヒッキーの電撃入籍でアムロ&サムを思い出し、結果も同じじゃないかと思ってる人が結構いる。 Next >> |
9月6日(金)PM: なんでも知っているH田くんに、聞きたいことがあったのだけど。丁度喫煙室にやって来たので。ラッキ〜、と思い、尋ねた。留守電のメッセージを別の媒体に録音して残したいのです。 『うははは・・・。それ、ちょ〜ど、俺、昨日やったばっか。』 『やっぱねぇ〜。H田クンに聞けばすぐわかる、って思ってた!』 まぁ、あたりまえのことだったんだけど。ケーブル買ってくりゃ、できんでしょう、ってことだった。でも、そんとき居合わせたM藤って、ちょい、イヤミなおっさん(本人はひょうきんだと思い込んでる)に突っ込まれた。(会話に招いた記憶はないのだが。) 『そんな技術的なことじゃなくてさ。キミがいったい、どんなメッセージを残しておきたかったのか、 H田クンは、何故か赤くなった。『えっ・・・? いや、まぁ・・・。いいじゃないですか。』 ちなみに、ワタシが残しておきたかったのは、先日かかってきた、姪っ子の声。でも、H田クン、赤くなったってのは。ホント、いったい、誰からのメッセージだったんでしょうか・・・。憶測はいろいろ・・・。まさか、H系・・・? ★★★ 5年くらい前まで、一緒の職場にいたY田マネージャー(当時は主任だった)が、子会社の出向から戻ってきた。完全復帰。以前はよく、一緒に呑みに行ってた。職場が変わってから、あんまり会うチャンスもなく、ある日、駅でばったり会って、『呑みに行こうね。』ってハナシになった。『おぉ、オトナの呑み会な。』って。 あれから。5年ですよ。5年。毎年、年賀状に『オトナの呑み会はど〜なったんだぁ!!』って書き続け、5年も経ってしまった。職場復帰してすぐ、 『ちょっとぉ・・・。オトナの呑み会は?』 『悪い。ここんとこ、呑みすぎで・・。夏休み明けにやろう。』 と約束してくれたのが、8月の最初の週。ワタシ、もしかして、悪いことしちゃったのだろうか。Y田マネージャってば。意外に繊細だったみたい・・・。夏休み明け、最初の木曜日。すごい、申し訳なさそうな顔して、 『ごめん。ちょっと、カミさんの調子が悪くって。明日ダメだ。・・・で、来週はちょっと ふぇ〜・・・。そんな、気にしなくてもいいのに。どうせ。5年も待ってるんだから。1週間や2週間や3週間なんて。・・・っていうより、オトナの呑み会、なんて・・・。もう、半分、冗談だったのに・・・。しかしねぇ。今日、ワタシは残業してたんだわね。今日も、すっぽかされたわけだ・・・。忙しいから。いいけど。べつに。半分冗談だし。いいけど・・・。 ★★★ 午後9時には帰ろう、って思っていたのだけど。なんだ〜、かんだ〜で、11時になってしまった。10時を過ぎた時点で、雨宿りだ、くっそぉ〜。と観念して。でも。雨はやまなかった。 あした・・・。雨降っちゃったら、光合成できないじゃないのぉ・・・。 Next >> |
9月5日(木)PM: 午後9時ジャストで、さっさと帰ってきちゃったぜ。日に日に帰宅時間が早くなる。今日出てくるときは、まぁ、暑かったとはいえ。もうちょっとガマンできたかな。・・・なんでガマンせなあかん。やっぱ帰るのがスジってもんだ。 電車に乗ると、たぶん高校生(某有名私学の付属高、H○○○○とプリントされたスポーツバッグを持ってた)と思われる3人がお話ししており・・・。部活の帰りなんだろうか。こんな時刻に。丸刈りなんで、ひょっとしたら野球部。とにかく、茶髪にピアス、ってタイプの男子ではないの。聞こえてきた話で、思わず笑っちゃったのは、ある自慢。 『俺、終電乗ったことあるんだぜぇ〜。』 『あ〜? 俺だって、あるもん。1回だけど。』 か〜わいぃ〜なぁ〜! ★★★ ある時期から、職場のフロアの端っこにある、『偉い人用』の部屋(角部屋で、ドアがついてる個室)に、えたいの知れない、兄ちゃんたちが居座るようになった。偉い人が使わなくなった後から。 コイツらは、どう見ても、我々と種類の違う輩(やから)なんだわね。だって、開発部は。客先対応以外だと、毎日カジュアルディなんだもの。ポロシャツとコッパンとか。Tシャツにジーンズが当たり前。ネクタイ締めてるのなんて、いない・・・と思ったら、年寄り(部長クラス以上の人々)の殆どと、若いけどS本っちゃんは、キチンとしてた、ありゃりゃ。 とにかく。この、偉い人用の個室に『籠もっている』ヤツ等は、どう見てもウチの事業部の人っぽくないのよ。髪はびっちりしてるし。このクソ暑い職場で、ネクタイ締めて長袖のYシャツ着てるし。5〜6人だと思うけど。みんな若い。若いけど、みんな左手の薬指にケッコン指輪してる。30代未婚が当たり前のこの開発部では、やっぱ異色の面々。それに。毎日そこに出勤してくるのに、このフロアの他の人とはハナシをしない。挨拶もしない。黙って、その個室に入場し、ドアを閉める。 ず〜っと気になっていたのだが。ドアのところには、プリントした紙が貼ってあって、 ○×事業部企画部 と書いてある。なんのこっちゃ。何検討してるんだろ。 昼休み、お弁当買いに行った帰り、Mジと一緒になった。・・・で、聞いてみた。 『ねぇ、あの、隅っこの個室に居るひとたち、って、何者? あっこで何やってんの?』 『・・・・。ウチの会社のリストラ計画検討してるらしいですよ。』 『はぁ〜〜〜〜??? なに。じゃ、我々の敵?』 『敵って・・・。会社を良くしよう、としてるんですから。』(Mジらしい発言だ。心にもない・・・。) 『仲間を裏切るようなこと検討してるんだ・・・。』 『いや・・・。違う会社のひとらしいです。なんか、コンサルタント会社とか、そういうの。』 なんだ、それ・・・。ウチの会社ってば。そういうところにカネ出してるわけ? 余裕がない、って言ってるくせに。しかも、見ろよ、あいつら。あんな若造に将来決めらちゃうなんて、悲しすぎる。 なんでこのフロアにいるのさ。もう、喫煙室も使ってほしくないわっ、プンプン・・・。 昨日までは、『誰だろう・・・。』って不思議に思っていただけなんだけど。明日からは。あいつらが喫煙室に入ってきたら、なんか、思いっきりガン飛ばしたくなっちゃうだろうなぁ・・・。 ・・・と言ったら、Mジが、 『あ、それ、マズイ・・・んじゃないかなぁ・・・。名前、リストされちゃうかも・・・。』 そ、そうだった・・・。くっそぉ・・・・。 ★★★ 昨日、今日と、Nikki Site から『運営報告』が舞い込んできた。一つ目は、なんか、投票集計の不具合について。ま、ワタシは投票に参加してないので、あまり関係ないけど。もうひとつは、1行コメントの卑猥さに強制削除された人のお知らせだった。番号から、たぶん、あれ、ってのが見つかったのだけど。一度も訪ねたことのないサイトだった。そんなにヒドかったんでしょうかねぇ。残ってるのにも、結構、困ったなぁ、ってのはあるんだけど。会社で昼休みとか。一覧で『おっと・・・。』って、思わず廻りを見回しちゃったりしたことあるし。 ワタシも気をつけなくっちゃ。けどねぇ・・・。この『運営報告』は、勝手に『マイ日記才人』に登場し、私が登録していた1サイトを削除してくれちゃってんのよね。それって、ヒドくないっすか・・・。偶然なのかな。なんか、不具合があったって言ってたから。 Next >> |
9月4日(水)PM: 本日は、午後9時ちょっと過ぎで、もう、やってらんなくなって、帰宅。だってねぇ。都合、会社の『定時退社日』っつうことで、早々と、5時15分に空調切られちまって・・・。暑いのなんの。 6時半の休憩時間にエレベータに乗ると、今年入社した新卒の♂と一緒になった。一緒に入社してきた、もうひとりのヤツが、矢部といい、ヤベッチ、と呼ばれていることから、コイツのことは、ワタシ、密かに岡村、と呼んでいる。岡村と同じ種類の顔なんで、いいじゃん。似てるよ、結構。髪型違うし、眼鏡かけてて、おとなしくて、マジメだけど。 で、この岡村がエレベーターに乗ったのは、下の方の階にある食堂に行くため。 『なんか・・・。この生活がアタリマエになってきちゃって・・・。』 (いやそうに・・。) なによ。毎日定時で帰れるって、思ってたわけ? あま〜い。 『住まいは・・・、実家?』 『そうなんです・・・。』 『じゃ、ご家族は。一緒に夕食ができなくて。寂しがってるんじゃない?』(言ってみただけ。) 『そぉ〜なんですよぉ・・・。』 こら、ちょっと。キミは坊やちゃんかい。なに寝ぼけてんの! オトナになりんしゃい! このぶんだと。この子ってば。女性経験もないかもねぇ・・・・。ママに相談してたりして。彼女、ガールフレンドにしてもい〜い?って。 『朝は? ひょっとして、8時半に出勤してるの?』 『はい。』 や、それはエライ。・・・ま、新入社員だからね。いきなり毎日フレックス10時、なんてやってたら、そのうち先輩に『蹴り』いれられるでしょうしね。 しかし。 『でも・・・。残業したら、翌日は、遅く出て来い、って言われました・・・。』 おいっ! いったい、誰だ、そんなこと言ったヤツは! たぶん、残業時間のチャージを残すな、ってつもりなんだろうが。彼は帰れるのに、残して仕事させてるのは、誰よ。おそらく、Mジか、S本っちゃんの、どっちかなんだけど。い〜かげんな先輩やなぁ〜・・・・。お姉さんと一緒に仕事しませんか。大事にしてあげるわよ〜ん。な〜んでも教えてあげちゃう! でも、ママに、外泊許可取っておいてねっ! ★★★ S木EXP(エキスパート)ってば。ワタシが例の仕事着手しないもんで、また、誘惑してきたのよ。 『カネのモンダイ? いいよ、予算あるから。積んでやるよ。』 なんか・・・。娼婦になった気分。カネ出すから、やってよ、って・・・。 あんさぁ・・・。カネ積んでもらっても。ワタシの収入にはならんでしょう。ウチの部の利益にはなるかもしらんが。なんてことを言ってみたら。 『独立しちゃえよ。丸まる、支払ってやるぜ。』 う〜ん・・・。そうなのよねぇ・・・。でもねぇ・・・。会社にいる限り。仕事なくてもお給料は出るけど。あんたたち、自分とこの予算が危うくなったら、絶対、ワタシみたいな小市民を切り捨てるでしょう。勇気ないんだよねぇ・・・。魅力はあるのだが。 しかし。明るい面を見れば。S木EXPは、かなり、ワタシの能力を信頼してくれています。実力も認めてくれてます。ど〜して、こういうヒトがワタシの上司ではないんでしょうか。彼が査定してくれてたら。今ごろ・・・・。ったく。ダメ上司を持つと、ホント辛いし、悲しいです。 Background:
ワタシは、マニュアルのテクライターで、所属する部もそういう部ですが、今、開発部に混じって仕事してます。開発の方々と、カンタンにコミュニケーション取れるように。S木EXPは、開発部の方なので、近くに居ますが、ワタシの上司でもなんでもないのです。残念です。 ★★★ 仕事で、Adobe の FrameMaker を使っているのだが。このスペルチェッカーって、ちょっと古いんではないかい。辞書のアップデートとかしてもらいたいよ。2つのものを入れ替える、ってことばで、counterchange ってのがあるんだけど。コレを counterchallenge なんて単語に代えようとするんだよね。こっちのコトバの意味はよく知らんが、なんか challenge ってついてるだけで、笑ってしまった。ふざけんな、って。 それから。S木EXPの仕事。ちょっと、手がけて安心させようかなぁ〜、なんて思って、ちょびっと着手しました。しかし、データは、MS Word でした。こいつには、文法チェック、まであって。なんか、すごい、一方的で、参った。MS Word の文法チェックは、どうやら、受動態がお嫌いらしい。私もあんまり好きではないが、条件によっては(たとえば、自社製品と顧客との関係とか考えたとき)、どうしても、受動態でなくては、へりくだれない、みたいなときもあるわけで。MS Word は、全ての受動態にグリーンの波線を表示して、能動態に書き換えさせようとするのよね。大きなお世話だ。まぁ、ね。 MS Word の大きなお世話機能は、こればかりではないけど。 Next >> |
9月3日(火)PM: ふぇ〜・・・・。今、午後11時30分ですぅ・・・。会社から帰ってきたばかりですぅ・・。こっから10分ばかりのところなのに。呑みに行ったんじゃないよぉ。お仕事ですよぉ・・・。疲れた。 でも、ワタシが帰るとき、Mジは、まだ仕事してた。こんなに暑い職場で、よく頑張れること。ワタシは、マジで、スッポンポンになりたい気分でした。かなり襟ぐり深くて、胸の谷間(一応、ちょっとはある)が少し見えちゃうんじゃないかっていう、ノースリーブを着ていたのに(男性社員よりは、かなり涼しい恰好)。汗が・・・。たら〜と流れているのがわかっちゃうくらい、暑いのだわよ。窓さえ開けば・・・!! ふと・・・。空調停める会社のイジワルに、対抗するっていうより、不可抗力で社員が素っ裸になって仕事したら。それでも犯罪になっちゃうんですか・・・、と考えてみたりして。 午後、9時半ごろ。S木エキスパート(部長格、でもまだ若い)が、すす・・・っと来て。『頼みたいことあんだけどなぁ〜』と言ふ。 全部を見せてくれてはいないけど、たぶん、約400ページくらいの英文マニュアルのプルーフ。今、書いてるマニュアルの納期を守りながら、こいつを2週間で(と言われた)上げることができるかどうか、わからんが。まぁ、力にはなってあげたい。 『とにかく。ひでぇ〜んだよ、コレ。』と・・・。どうやら、中国の子会社に開発させた装置のマニュアルらしい。原稿書いたのが中国人で、それをアチラの翻訳屋さんが訳したのだと。(面白そう・・・!) 『何人がかりで翻訳したんだか。もう、てんでバラバラだし。俺が読んでも、ヒドイってわかるくらいなのよ。直してもらえないかなぁ。』 一瞬。悪いマリアが。『えっ? ヒドイってとこ判るんなら、自分で直せばいいじゃん。』と言ってみたくなったが。でもね。S木エキスパートは、ワタシの能力を認めてくれてるんだよね。ウレシイことです。う〜ん・・・。アカ入れるくらいなら、やってもいいけど。お絵かきはしないよ。編集もなしよ。なら、やったげる。 ・・・2週間というから。明日中にソフト屋さんに渡さねばならない手順書(なんか、ヘルプ画面用にパクリたいから、って頼まれてる)を、とにかく仕上げねばならんので。せっせとそっちをやっていたのだけど。日本語版の記述にウソも見つけちゃったし。プログラムのバグなんかも見つけちゃったし(いったい、開発の評価のヤツらは、なにしてんだろか。こんな、ソフトの素人にバグ見つけられちゃって。でも、素人だから、見つけると、彼らには悪いけど、なんか、嬉しかったりする!) ・・・でね。S木エキスパートってば、なんだか知らんが、15分おきくらいにワタシの席のうしろを、ざぁ〜とらしく通るのよ。 そして、午後10時半ころ、たぶん彼は、私がまだ彼からの仕事に着手してない、っての知ってて、 『あのさ、さっきの、あれ、もう、出来たところから、1ページずつでもいいから、もらえないかな。』 だって・・・。2週間、って言ったじゃないの!! あんまり煽(あお)らないでちょうだいよ。だんだん、あんたのこと、嫌いになっちゃうからさ。とくに、この職場は、ク○暑くって、素っ裸になって、叫びながら走り回りたいくらい、ワタシの機嫌悪いんだから。 ★★★ この日記も含み、HPからのわたくし宛てメールのアドレスは、Yahoo Japan を使わせていただいているのですが。これ、なんか到着が遅くなることあるみたい? 毎日チェックしていたつもりなのだけど。8月31日付けのメールを今日発見したんですよ。同じ日の違う方のは、とっくにお返事してるんで。なんか、へんだなぁ・・・。今日発見したのは、アメリカ在住の Hiro さん、って方で。お返事遅くなってしまった。ごめんなさい。・・・で、ね。 なんか、とっても嬉しかったのは、HPにある他のコンテンツも覗いてくださっていたこと。それから。長いこと、ずっと悩んでいた 10cc の "I'm not in Love" の謎について。彼なりの解釈を送ってくてくださったこと。『誰か、教えて!』って感じで、付けたしみたいなページに載せていたのですけど。こんなページまで読んでくださってる方がいらっしゃって、もう、感激です。 ・・・ありゃ? 文体、全然、違うでしょ。わたしだって、お嬢様になれるんだいっ! 先日メールをくださった、ダ○○くん(たぶん、有名な方なので、ご迷惑かからんよう、伏字にしておく)には、トップページの URL を送ってしまったので。可哀想に、なんか、義務付けてしまったみたいで申し訳なかった。彼も、他のコンテンツを見てくださっていて。Restaurants & Bars を充実してね、って言ってくれた。なんか、3軒だけで、ちっとも進まないページ。いや、呑み屋めぐりのページになっちゃうとイヤだったもんで。なんか、ペース落ちてます・・・。今、行きたい店は、あそこ、なんだよねぇ・・・。ぜったい、載せてやる!! そうそう、このダ○○くん、って、ホントに面白いヒトでね。彼の日記は、もう、爆笑もんなんだけど。たぶん、性的な記述(でも、可笑しいのです)が、たまにあったりするからか。会社で、自分の日記、読めなくなっちゃったんだって。フィルターに引っかかっちゃって。ぐはははは!! ほ〜んと、愉快な方なんですよ・・・。 Next >> |
9月2日(月)PM: スマスマに、ダーリン『金城武』がまた出てくれた。お約束のビリヤードの玉様ゲームで。 か〜っこよかったぁ〜ん! あん、あん!!! もっさりせずに、ウンチク垂れずに、タンタンと落としていくひと、って。どうして、こう、カッコよく見えちゃうんでしょう。益々々々々々々々(スマスマ?)、愛を感じてしまったモーメントでしたっ! ★★★ アシスタントのパパイヤ○澤の食生活。大きなお世話ですが。なんだろか。アイツ、昼休みは、もくもくとゲーム(フリーセル)をやっている。や、私もお弁当食べながらやっちゃってますが。違いは。ヤツは、お弁当食べてないのよね。昼抜きみたい。なんでだろ・・・。 ダイエット? そりゃ、間違った方法ですぞ。食べて痩せなさい。 ・・・って、3時になったら、す〜っと消えて。10分ほどしたら、白い袋(売店の)ぶら下げて帰ってきた。菓子パンだった。それを食べ終わると。もうひとつ、買ってきたもの。ピーナッツ。好きみたいなんだよねぇ、コイツ。ほぼ毎日。夕方になると、ニオイが漂ってくる。食べ方もハンパじゃない。一掴みをいっぺんにクチにぶちこみ、バリバリバリ、ボリボリボリと・・・。アゴの運動なのかしら・・・。っつぅか、犬がホネかじって、歯を鍛えてるみたいなんだわね・・・。 ★★★ きょう、また廣○さんの話題が出た。彼女はもう、辞めてしまったが。女の子ばかりじゃないんだねぇ〜。情報握ってるのって。 本日の情報源は。喫煙室に居合わせた、小○クンと○嶋だ。ふたりが、『廣○さん・・・。』の名前を会話中に使ったため、ワタシの耳は、ダンボになった。ダンボのままでは聞き取り難いので、混ぜてもらった。 ワタシの『悔しい〜!』という反応に対し、小○は、 『そんな、嫉妬したくなるような相手じゃないっすよ。』 『えっ? 相手のひと、知ってるの?』 『知ってますよ。はげアタマのいい中年オヤジです。』 『離婚調停中だったって聞いてるけど。』 『いや、違いますよ。彼女とケッコンするんで、離婚することになったんですよ。』 『え〜っ! そんなキワドイ状態で、よく会社辞める決心しちゃったわねぇ。 ・・・と、あちこちで言ってたことを、再び。芸がなかったと思いマス。 ・ 『同棲相手はいいとばっちりだわねぇ。』 『いや、それが・・・。その同棲相手のひとと同期って知り合いがいて、そっちの情報も ふ〜ん・・・。じゃ、おめでとう、なんか言ってケンカにもならなかった、ってことですか。それで、オトナでいられたわけですか。でも、相手の奥さんはどうだったんだろうか。やっぱ、他人の家庭を壊すような付き合いは許せないなぁ・・・。どんなに♂に飢えていたとしても(ワタシ? い〜え。でも、例えば、ということで)、絶対、イヤだなぁ。 なんか。ワタシ以外のひとたちには、いっぱいドラマがあっていいなぁ・・・。 いや。今更。他の動物と暮らすのは面倒くさいだろうなぁ。独りが楽チン。酔っ払って遅く帰っても、帰らないで外泊しても。 『どこに行ってた?』って問い詰められることもないし・・・。ふ〜んだ。 ・・・寂しいぞ・・・。うっく。 うわっ・・・。こういう気分のときに、なんだって発情期のネコどもが・・・。窓の下で・・・。 うっせぇ!! Next >> |
9月1日(日)PM: カレンダーは9月になった。トイレに掛けてるカレンダーの今月のクイズ。『さんすうの時間に習う4つの山はなんでござ〜る?』あほらし・・・。4つ、と指定しなければ、悩んだかも・・・。何考えてんだ、ワタシってば。 ★★★ きのう、憧れのダ○○くんから、メールを頂いた。るん! 休みの日の過ごし方が、情けないもんで。『もう少し外に出て光合成したら?』と言われた。う〜。そうよねぇ。外出先がスーパーへの買い物だけではねぇ。 人体における『光合成』を考えたことがある(んなもん、あるわきゃあ、ないのだが。たとえば、です)。 光合成にぬかりがあると、白髪が増えるのではないか、なんて。 だって、なんだか、見えないところから増えていくみたいじゃないの。ある日突然増えるのではなくて、表に見えない、かき分けたところに、少しずつ出てきて、それから、だんだん、表からも見えるところに出てくる(ような気がしている。) だから。なるべく、分け目はあちこち変えるようにして、満遍なく、陽に当てねば。 ・・・って、ワタシの場合、平日は、朝、自宅から駅まで30秒の間と、会社最寄り駅からビルの入り口までの5分程度じゃないか。やっぱ、土・日は『昼間』外に出なければダメですか。どっちか、っていうと日が暮れてから呑みにいくお出かけの方が好きなんだが・・・。ま、幸い、白髪はまだない。美容師にもチェックさせたしね。けど。やっぱ、ねぇ。光合成させなきゃ・・・。あっと言う間でしょうねぇ・・・。おい。根拠のない勝手な理論で、何決め手かかってんだい。ったく・・・。 ★★★ 朝(昼・・・!)起きると。留守電がピコピコしておった。再生すると。1件目は『ガチャン』で終わり。2件目は・・・。聞いたことない声で、しかも英語『だろうなぁ』メッセージ。誰、これ? 何度も聞いて、たぶん、 "This is Lisa. I wonder %#@&* carpenter....." と言っているように聞こえる・・・。Lisaって・・・。え・・・? 3歳になった、姪っ子? しゃべれるようになったんかい? 3月に会ったときは・・・。奇声を上げるばかりだったのに・・・。 "Yeh!!!" とか、"Nahhhhh!" とか。これは・・・。今晩、ボストンに電話しなければ。 ★★★ 昼メシのしたくをしておったら。母から電話が・・・。『昼ゴハンの支度でもしてた?』って聞くから。ちゃんと、『うん。』って返事したのに。『ごめんねぇ・・・。5分で切るから。』と言って。 1時間も拘束されてしまった。トシを取ると、なんで、同じハナシを繰り返すのでしょう。母ちゃん、それ、さっき聞いたよ、って言いたいのだけれど。なんか、少しずつ、脚色変わってるし・・・。お腹すきすぎて、どうにかなっちゃったよ。 ★★★ それから・・・。夕刻。晩ゴハンの支度をしておったら。また、母から電話がかかってきた。いい加減にしてくれよぉ・・・・。受話器を耳と肩に挟みながら、包丁カンカン、ボウルで泡たてとかしておったら(ちょっと、ざぁ〜とらしかったか)。ようやく母も気付いたようで。『あら・・・。夕食の支度してるの?』 そぉ〜ですよ〜ん・・・。なんでアナタは食事時を狙って電話してくるんでしょ〜ねぇ・・・。 今度の拘束時間は、15分くらいですんだ。どうしちゃったんでしょうかねぇ。寂しいのでしょうか。父は、インターネットと株にハマっちゃってるもんで。あんまりお話ししてくれないのだろうか。 ボストンに電話した。姪っ子は、 "I wanna Kitty-chan's computer." と言っていたそうだ。以前、原宿のキディランドで見た、キティちゃんのラップトップコンピューターの話を覚えていたらしく。いや。本人が覚えてるハズはないね。母親が覚えていたんだね。教え込んだんですね。ワタシに買わせるために。はぁ〜・・・。買ってあげますよ。たしか、ワープロにしか使えなかったと思うけど。見つけたときにプレゼントしなかったのは、『目が悪くなったらマズイかな』って思ったからなんですが。母親がくれ、っていうなら。ワタシには責任ないわけで。いいよ、べつに。大して高いもんでもないし。 これで、今週末は、光合成できますね。土曜日にでも原宿・キディランドに行こうじゃないの。 ・・・でも。オモチャとはいえ。ディスプレイもあって、入力もできるのだから。ある程度の精密機器は使われていると思うのだよね。こういうもんを送っても、中身壊れずに、無事届くもんなんだろうか。 |
end