10月10日(木) 体育の日、だった。以前は。PM: 本日。わたしだけ、体育の日。いや。ちょっと体調悪くて。また、休暇を取ってしまった。某国向け出荷マニュアルは、とっくに完了しているし。Mジのおスミ付きももらっているし。忙しければ、たぶん、ムチ打ってでも出勤したけど。こういう状況だと。カンタンに、ベッドに戻ってしまう。いけまへんなぁ・・・。(けど。明日は出勤できそうか、っていうと。まだ、ちょっとヘンなんだわな。胃か、胃と腸の間のへんが・・・。) ★ノーベル賞と受賞者のパーソナリティ 田中耕一さん、スゴイですねぇ・・・。下世話なことですが。3000万ちょっとの賞金は、ご自分のものにできるのでしょうか・・・。ウチの会社だったら・・・・。きっと、社員である以上、研究とその結果(成果)、全ての所有権は会社に属するといわれているから・・・・。たぶん・・・。所属する部署の財産になっちまうだろうなぁ。 ノーベル賞決定までのシステムがよくわかってないのだが。彼は、ノミネートされてたことすら、知らなかったという。ノミネートは誰がしたの? よくある学術的な賞って、まず、エントリーして、ノミネートされて、選出されるものが多い。ノーベル賞は、エントリーしないのかな。財団は、どこで、どうやって、彼の研究を知ったのだろう。やっぱ、誰かエントリーしてると思うのだけど。彼に黙って? ★★★ 田中耕一さんのお顔、な〜んか、親近感あるなぁ、って思ったら。そっくり、というのではないけれど。ダウンタウンの浜ちゃん系のお顔だなぁ・・・。浜ちゃんは、エキセントリックだから。進む道が違ってたら・・・・。 ★★★ ムリ、ダメ、とか私に言ったヤツら 入社してからの私の上司が田中耕一さんのような人だったらよかったのにな、と思った。難しいヒトかもしれないし、苦労したかもしらんが。 入社したころ。社員にアイディアを募る企画があった。私は技術屋ではないが。障害物を認識できるセンサーが車についているといいな、というような案件を提出した。・・・、もっと具体的に書け、といわれた。だから、前にいる車との車間距離とか、車線とか、そういうものを検出できるもの=センサーがあれば、事故が防げると書き直した。すると、具体的に、というのは、『センサーの構造について書け。』ということだった。知るか、そんなもん。ただのアイディアだもん。そっから先は、技術屋の仕事だろうが! って思った。 さっき、本田技研が、レーザーセンサー付きの車を発表した、というニュースを見た。私が考えていたとおりのもの。私の上司が、私の案件を握りつぶさなければ。10年以上も前に、そのセンサーは我社の製品になっていたかもしれない。 それから。『素人』だから、思いついたこと。コンピューターのモニターを初めて見たとき。テレビに似ていたから。テレビと共有できたら、1台ですむのに、って、ずっと思っていた。それを技術部の先輩に話したことがある。笑われた。『解像度が全然違うんだから。ムリだよ。』・・・しかし。ムリだったか? たぶん、彼は、TVでコンピューター、としか聞き取れなかったのだろう。私としては、PCモニターでTVでも、どっちでもよかったのだ。共有できれば。 それから。これまた、何年も前のことだけど。イヤフォンや、ヘッドフォンで耳を塞いでいるヒトの携帯が鳴りっぱなしなのを見て、いっしょにできたらいいのに、と思ったこともある。音楽を聴いていても、携帯に電話がかかると、そっちが優先されるようなもの。ついでに、ヘッドフォンにはインカムもつけておけば、そのまま通話もできる。けど。技術屋は、『ウォークマンと携帯、って。インターフェースがないじゃん。』と言われた。ないじゃん、じゃなくて。作ればいいじゃん。 こういう技術屋は・・・。ダメだろうな。ま、結局今じゃ、携帯で音楽のダウンロードまでできちゃうから。わざわざウォークマンと共有する必要もなくなっちゃったけどね。それに。電話に出なくても、メールならオンタイムで受ける必要はないし。 『あればいいのに。』をポジティブに考えられない開発屋ってのは、ど〜ゆ〜ヒトたちなんだろう。『ムリだ。』ってなに?当たり前じゃん。ムリだから、今ないの。だから、どうにかしよう、って思うわけで。カンタンに終止符打っちゃあ、ダメだろう・・・。 ★★★ 宮本って・・・・。ものすごく、ツイてないひと? 今度はおみ足にお怪我ですって。代表辞退ですって。 Next Day >> |
10月9日(水)PM: 先日うちの事業本部長が『懸命に改革してマス。』ぶりっこするために発令した、またかよ!組織変更のせいで。本日予定されていた、『オトナの呑み会』は、またしても延期されることになった。 Y田氏が、もんのすご〜く申し訳さなそうに、『ゴメン! ウチ、送別会になっちゃった・・・。』ってさ。けど、とりあえず。懐かしい、荒○ちゃんなんかとも連絡取れたし。再来週に仕切りなおし、ってことで。落着。 今日は定時退社するつもりだったところ、ほんの1時間だけ残業して、気分はのらないもんで、とっとと帰宅することにした。エレベーターに向う途中、E本に呼び止められた。っていうか。『短い間でしたが、お世話になりました。』・・・なんて言うんだよ。 はっ??? うちの部で異動の決まったやつ、って、先週みんなの前で挨拶したじゃん。キミ、いなかたよね? オドロキ、モモノキ。実家はトドロキ(の隣)。とんでもない事実を聞かされた。 おととい、また、内示が出たのだと。10月1日付け辞令ってのも異例だったが。その1週間後に、また内示、ってのは。これは、これは、きわめて異例だ。 E本いわく・・・。どうも、事業本部長が、社長に怒られたらしいのだね。10月1日の異動人数が少なすぎる、って。どういう意味だよ、少なすぎる、って。組織変更は、いい加減やめてほしい、って従業員は思っている。人数が多いの少ないの、ってど〜ゆ〜ものさし? 人数多けりゃ、いいのかよ・・・。事業本部長もだね。自分の身ばっか守るのでなく、部下の立場を考えて、『最低限の処置はした。』と何故、言えない? 社長は神様じゃないぞ。預言者でもないぞ!(いや・・・。神様、かな・・・。異端児本部長、っていねぇ〜のかよ!) E本のもっぱらの心配ごとは、本社勤務はネクタイ着用、ってこと。スーツが一着しかない、ってボヤいてた。 プロバイダのメールフォーム(有料)を利用しようと思って。本日、申し込んだ。帰宅して、『カンタン』というから、このページから飛べるようにしようと思ったのに。 まず、ステップが、てんで理解不能。いきなり、『域数設定』ってのがあって、なんだ、それ。何度も『戻る』ボタンで画面を確認して、ようやく、それがどこにどう表示されるものなのかがわかった。でも。『カンタン』と言ってたサンプルにあったのと、じぇんじぇん違う。挙句の果てには、このページから飛ばそうとしたら、『領域外』ってエラー出しやがって・・・。画面コピー取った。明日、文句書いてやる。わたしが作りたかったのは『コレ』。出来上がったのは『コレ』、ってね。(それでも機能するのなら。許すけど。)いい加減、ワタシの名前は、プロバイダのブラックリストに載ってしまっているかもな。 ★★★ 昨日の○沢アキ中傷について 怒られました。ごめんなさい。ファンの方もいらっしゃるのよね。自分が好きではないから、って、ちょっと書きすぎました。陳謝しますから、また来てください。 でもね。(一応、反省はしたのだけどさ。ごめん!) 『レイプ』というコトバを、そうカンタンに使っちゃっていいのですか、っていうギモン。 レイプは犯罪です。場合によっては、これは、名誉毀損になります。 たとえば。森本レオが、彼女を殴打して、気絶させて、やった、・・・とか(コレは暴行か)。泥酔させて、やった、・・・とか。マジで、『同意がなかった』ことが、証明できない限り。水掛け論になりますし。 記事によれば、おそらく、彼女は気を失っていたわけではなさそうで。つまり、意識はあった。 『ここで、おとなしく、彼のいいなりになっていれば、将来・・。』なんて見返りを、ちらっとでも思わなかったか、とか。そう言われても仕方ないでしょう。彼女が、『自分の気持ちの中で』合意してなかった、と言っても。彼からすれば、恐らく、寝耳に水、ってやつ。 でも、男性、って、なんであんなに力あるんでしょうね。抵抗しきれない場合もないわけじゃあない・・・。押さえつけられると。でもねぇ・・・。コトに到るまでには、下着を取らねばならないわけで。そのヘンにスキがあるハズなんだけどなぁ・・・。彼女が途中で観念してしまっていたのなら。彼からすれば、それは合意になっちゃうだろうなぁ、って気もするし。そもそも、なんで、のこのこと家までついてっちゃったのよ。ひとりで。その時点で、おかしいでしょう。まぁ、当時は『デイトレイプ』なんてコトバもなかったろうが。 ホントに傷ついて、『レイプだ。』って思ったのなら。その時、対処しなければ。そんな勇気もなかったのだろうけど。(そのへんの気持ちはよくわかる。彼女は新人で、これから、って時だったから。) けど、それなら、今更、って気もするのです。その時は諦めて、なんで今になって、って。最近話題になった女性がきっかけで、『これ以上、被害者を出したくないと思ったから。』と、それらしいことをおっしゃってますが。そういうところが、『言い訳がましい』と思うのです。便乗型、っていうか。 とにかく。本当の『心のキズ』だったのなら。まず、本人に文句言うのがスジでしょう。『今更』でも。 いきなり、マスコミにばらまく、っていうことをするから、わたくしのような女に反感買うんです。売名行為にしか思えないもの・・・。 あら・・・。またやっちゃったわ・・・。 Next Day >> |
10月8日(火)PM: 改札を抜けると、板さんみたいな恰好した兄ちゃんが、チラシを配っておった。 『秋の味覚フェアー』 ってタイトルは、兄ちゃん(板さんのいる店)に似合わない、と思った。 『刺身・きのこ料理・焼き鳥各種!! 盛りだくさん!』やっぱり。フェアーってのは・・・。で、もっと下を見ると、 10/30・31は毎年恒例! ハロウィソです。 とあった・・・。書けないヤツ、いるんだよなぁ。八百屋にはキャベシがあるし・・・。 いや、そんなことではなくて、『毎年恒例・味覚フェア』なら許す。ハロウィンを毎年恒例、っていうのはヘンだろう。正月や、クリスマスや、誕生日を『毎年恒例』とは言わないし。お誕生会、が毎年恒例ならいいけれど。 居酒屋の刺身と焼き鳥で、なにすんだろか。イベントは、ちゃんと選んで便乗しなきゃあ。カボチャのパイはあるんだろうな。Trick or Treat と言ったら、ちゃんとチョコかキャンディー、くれるんだろうな。覚悟はできてるんだろうな、えっ!? そういえば。アメリカのハロウィンで、訪ねて来たガキたちに、我々としては太っぱら。ヨックモックの『高級(?)菓子』を持たせたら。なんか、えらい、不服そうな顔され、お徳用パックの安いミルキーウェイの方がいい、って言われたことがある。ヒロコと私は腹たって、 おめぇ〜ら、食ってから文句言えっ! って日本の誇りをぶちまけた。ヒロコは、 ベ〜リ、エクスペンシブ! を強調、連発してたし。大人げないよなぁ・・・。 ★★★ 妹のメールによると、姪っ子が大阪の方のおじいちゃんにもらった絵本にある『すうじのうた』の2は、やっぱ、『がちょう』とあるらしい。ちぇっ。私、負けかな。それとも、世田谷のお嬢ちゃま幼稚園は、響きが汚いので、あひる、に変えてくれていたのかな。とにかく。私の記憶では、じぇったい、あ・ひ・る、だったんですっ! ・・・お嬢ちゃま幼稚園は、ウソです。日体大の付属幼稚園でしたから。斜め前に、『聖母幼稚園』っつぅのがあって、そっちでは、『英語の授業』なんかもやってたらしい。あちしらが、お外に出て走り回って、キャンキャンしてたころ。やつらは、お作法と英語、なんかを習っておったのだと。けど、先生、というシスターは、日本人だったよなぁ・・・。いや。ギャぁ〜ジンのシスターが、ひとりおったかな。 聖母幼稚園には、裏庭に噴水(池みたいなとこ)があって、そこにザリガニがおったのよ。よく忍び込んで、盗んでました。♂の悪ガキ仲間たちと。1度だけ、シスターに見つかって、こっぴどく叱られたこと、あるっち。 トランポリンが大好きで、誰よりも高く飛ぶことに喜びを感じ(今思えば・・・。着地失敗したら、大怪我だよなぁ)。あの頃から目立っておったのだろうな。アメリカの新聞社が取材に来たのだ。宙を舞うマリアちゃんの写真をとりに。おそらく、『幼稚園のこんなガキが空高く・・・』みたいな見出しで。その新聞はど〜したんだろう。親ばかママは、ネガのコピーをもらい、絵葉書なんぞを作っておった。ホェ〜ッって、間抜けな顔してたのにな。 ★★★ 森本レオのファンではないが・・・。 結構、多くの方が、『○沢アキ、森本レオにレイプされてた。』に反応されてるみたいだが。 1サイトだけ、訪問してみた。森本レオの『いいひと仮面』について、書かれてた。つまり。○沢アキに同情的。 なんでかなぁ・・・。騙されんなよ、男性諸君。あの女はねぇ・・・。心が汚いよ。ものすごい、自己中だし。って友達ではないけど。クイズ番組とか、トークショーとかで垣間見た、彼女の『地』。でしゃばりだし。人生、しゃべること、って言い訳しかないんじゃないかってくらい。ウルサイし。 本人が、すり寄って行ったのではないだろうが、森本レオが、いやがる彼女をしばりつけて、とか、押さえつけて、ってことは、絶対、なかったと、私は思う。道徳的には、誉められた生活はしていないようだが。それほど、特に、彼女みたいな女に対して、傲慢だったとは、思えないなぁ。それをなぁ・・・。30年経った今でも残る心のキズです、なんて・・・。大げさ、っていうか。そんなに繊細ではないでしょう、あなたは。(あのふたりを並べて、どっちが傍若無人か、っていったら。彼女の方でしょう。ま、今現在の、あのたくましい彼女しか知らないから。そ〜ゆ〜荒波越えてきて、図々しくなっただけなのかもしれませんが。) あの女は、芸能界から忘れられそうになると、必ず、なんかモンダイを起こすのです。見てみて、みんな。私を見て、ってね・・・。 Next Day >> |
10月7日(月)PM: マニュアルの修正指示がまだ出揃っていないので、今日はさっさと帰ってきた。明日は何時に帰れることやら。 ヘキサゴンが、夜中から、こんなに早い時間帯に動いていた。途中からだったけど。見てしまった。 歌詞の問題で、ヘンなのがあった。たぶん。田嶋(?だっけ?)も、アジャ・コングも正解だったと思うのだけど。幼稚園のとき、よく歌わされた、あのうた(タイトル知らんのよ)。 すうじの1は、な〜に? こうばのえんと〜つ! もくもく! すうじの2は、な〜に? おいけのあ〜ひ〜る! がぁ〜がぁ〜! 『数字の2は何か』っていう問題。ふたりは、『あひる』と回答して、不正解だった。番組のいう正解は、『がちょう』だと。うっそだぁ〜・・・。音だって、きたないし。だいたい、幼稚園児が知っていそうな水鳥って、白鳥とアヒルくらいじゃないかなぁ・・・、って思うし。なんか、納得いかない展開でした。 (たかが、TVに興奮して、ど〜すんだ、って気もするが。ちゃんと回答は調査しておいてほしいなぁ・・・。) うっ・・・・。3は『あかちゃんのおみみ』だったけど・・・。4からあとが思い出せないっ! なんだったかなぁ。 10は、『えんとつとお月さま』ですね? 『こわれた・・・』なんとか、ってのがどっかにあったような・・・。 ★★★ ・・・。先週、呑みにいって、ネジはずれたTからメールが来た。お詫びのメールだと思ったら。 『楽しかったネ!』 だと・・・、ったく・・・。忘れちゃっているのか。私がちゃんと、一発、見舞っておくべきだったのか。 また、行こう! (イヤです。) これから外出が多くなるから。ケイタイのアドレス知らせておく。(いりません。消去。) 男性に、まったく相手にされない、ってのも悲しいものがあるだろうが。こういう関係は、気を遣っちゃうので、ホント、めんどくさい。友達関係からロマンス、っていうのは、難しいと思う。両方が同じ気持ちだったら、なんてことがわかってるんなら、まぁ、別だけど。どっちかの思い込みで一歩踏み込んだところで、亀裂が入るだけなのよ。仲良しだったのに、たった一言、たった一度の愚行で、片方は逃げ腰になるもの。だって。今までどおり愛想よくしてたら、勘違いされちゃうじゃないの。困ったもんだ。これからワタシ、あんたに、ばったり会っちゃったりしたら、ど〜ゆ〜顔すりゃいいのよ。 (礼儀として。一応、返事は出しておいたけど。終始一貫、『縁(えにし)の変貌にガッカリした。』ってことだけ、書き連ねておいた。) ★★★ でも。自分再発見した気分だ。もし、♂に絶望的で(若くはないしねぇ)、ガツガツしてたら。こんな冷めた反応はしなかっただろうな。脈があるなら、手当たり次第ぃ〜、みたいな・・・。自分を誉めてあげたい・・・、おぅ。自画自賛かよ・・・。誰も誉めてくれないから、仕方ないだろ。 Next Day >> |
10月6日(日)PM: Virgin Megastore にちゃんと行った。今日は。Dido を買ったっ! う〜ん、やっぱいいねぇ・・・。たまたま知っていた1曲だけかもしれない、と心配していたけど。全曲、満足。 売場には、何故か2種類のパッケージがあった。おんなじデザインでシルバー地か、ブラック地か、なんだけど。ブラックのが外版だった。そっちを手にとりかけて、シルバーの方に『日本版のみボーナストラック』という文字を発見し。日本版にした。Dido (ダイド)についても詳しく知りたかったしね。 なんか、中澤裕子みたいだよ、こん人。小さい頃から音楽が好きだったけど、25くらいまでOLやってたんだと。まぁ、理由は、『自信がなかったから』だそうですが。フェイスレスのロロが兄さんだったとは・・・。 Virgin のレジの近くに、ちょびっと書籍があった。もう、BowWow とか見るトシじゃないし、通過しようとしたら。 私たち、警察にパクられました! って帯つけた本が目についた。"mug shots" (逮捕されたとき、警察で撮られる、正面、右、左向き上半身の写真、番号書いてある札をクビからぶらさげて)ってやつ。買っちゃいました。 表紙になってた眉の細いタレントが、メラニー・グリフィスだと思っちゃって、『ありゃ。この人、なんかで捕まってるっけ?』ってギモンに思ったけど。家に帰って本文みたら、すっげぇ〜若い頃のジェーン・フォンダだった。CNNの社長夫人が、前科者、なんだねぇ。しかし、笑えるのは、パラパラっと一通り眺めてみても、彼女だけだったなぁ。マグショットで、ブロマイド写真みたいににんまり、笑って、ハスに構えてポーズつけてるの。雑誌の取材じゃないんだからさぁ・・・。 ジャニス・ジョプリンも載ってた。どうせ、麻薬だしょ、って思ったけど。読んでみちゃったら。なんか、捕まってしまった事情が笑っちゃうくらいお粗末で、同情しちまった。 彼女がステージで、サマー・タイム(搾り出すような声で歌う、ものすごい静かなブルース; 原曲はガーシュイン)を歌い出したところで、熱狂的なファンがステージによじ登ろうとした。場内騒然となりかけたとき、警備をしていた警察官が、ジャニスの歌にお構いなく、警笛をふいて、『席に戻れっ!』と怒鳴ったそうだ。それも、1度や2度でなく。"Move Over" とか、ノリノリの曲の時だったら、たぶん、ジャニスも気付かなかっただろう。しかし。こんな静かなバラードの時に、何度も笛吹かれちゃあ、いくらなんでも、腹立つわなぁ。ジャニスは、バンドに演奏を止めさせ、警官に、『じゃましないでくれ。』と言ったそうだ。・・・で、ライブを再開したけど、また、警官が、警笛ピーピーならして、聴衆を誘導しようとしたらしい。ブチ切れたジャニスが、『ざけんじゃねぇ、このオ○○○やろぉ!』みたいなコトバを吐いてしまったため。逮捕されたのだと。 なぜなら。相手が警官だったから。 そもそも、アメリカって、面白い、っていうか。日本と違うっていうか。警察のアルバイト、なんですかね。こういう、興行目的の催しに、結構、立ってたりするの、見かけたもの。ワシントンDCで、シュワちゃんの、"True
Lies"
のロケに出くわしたことあるけど。ヤジウマの面倒みたり、撮影で使う車道のレーンを封鎖したりするの、みんな現職の警官(の制服着てた)だったものなぁ。 ★★★ CDは、ずっと捜していた Stuff の "More Stuff" を今日見つけたので、買っておいた。LPレコードでもっていたんだけど。昔付き合っていたヤツに盗まれた(っていうか、返してくれないまま引っ越されてしまった)。あいつが持ってッちゃったもん、ワタシの超お気に入りだったんだよな。もう1枚、One Line Band の "Yellow Magic" こっちは、もう世の中に残っていないので、ヒジョォ〜に腹を立てておる。おい、早川! ワタシのお宝、返せぇ〜っ!! あとは、Richard Tee (Stuff の天才キーボード)のソロ・アルバムもめっけたし。Hall & Oates の懐かしいCD。レコードジャケットとおんなじ仕様だった。LPレコードのミニチュア版みたいで面白い。なんで最初からそうしなかったんなぁ。CDジャケット。ケースはやっぱ、かさばるよ。・・・それにあと数枚。う〜ん。ワタシとしては、CDの出費が少ないほうだな、今日は。(しかし、母の誕生日がもうすぐなので。シャネルなんかで買い物しちまった。トータルの出費は、かなりのもんだ・・・。明日からは、つつましく生活せねば。) AM: ★ アフリカで見つけた Oops...! ★ ロシアの友人が、こんな写真をメールで送ってきた。出所(でどころ)がなんなのか(彼女も、どうせ、誰かから送られていたものをフォワードしてるだけみたいだし)知らんので、マジな写真なのか、合成なのかわからんが、まぁ、こんなもん、わざわざ合成したんなら、面白くもなんともないので、たぶん。アフリカを旅行した人が『マジかよ。』って撮った写真だと思う。 @『何故なら』の続きが理由になっていないサイン。だから、なんで閉まってんだよ? Aさすがに、日本人も、こういう間違いはしないよな。一瞬、バックミラー用のリバース文字かと思ってしまった。 Bこれは・・・。たまたま、使える看板(黒板)が、本来の用途(今月のスペシャル)の文字つきだった Cこりゃあ・・・。えらい、間抜けですな。ど〜してこういう道路工事になっちゃったんだろか。ウチの会社 Next Day >> |
10月5日(土) [過去録:エリック・クラプトン見たさに900ドル]PM: 結局。昨夜は、呑み足りない、と言いながら。自宅で呑みすぎた。・・・だもんで、今日は、目覚めたのが、もう、午前11時を過ぎていた。もうすぐ、昼! 始動が遅かったから。買い物に行きたかったのに。4時になってしまったら。既にマンションの周りがやたら、ウルサイ。 ・・・そうだった。『回覧板』が来ていたっけ。また、祭りなんだと。こんどは、ちゃんと(どこにあるかは知らないが)神社から出発する『山車』の出るやつ。また、あの短い商店街は、各店がテキヤみたいな屋台を出しているのだろうから。更に歩き難く。・・・・・やめた。栄養失調になっちゃうかもしれないが。1日くらい、いいだろう。ストックしてあるパスタを夕食にすることにして。家に引きこもることにした。あすは、早めに行動せねば。 ★★★ きのう、T林マネージャーたちと、先月の中国産マニュアルの話をちょこっとした。データー(MS WORD) がダメ、って話は散々していたけど。もうひとつ。何故か、あの週は、ADSLの調子が悪くて・・・。と、回線がバシバシ切られた話もした。にこやかにT林氏が尋ねた。『どこのADSL?』と。だから。NTT のフレッツ、と答えた。 とたんに。T林氏と、もうひとり、N津マネージャーが顔を見合わせる。 『モデムは?』 『知らない。なんか、NTTがよこしたやつ。』 ふたりが、声をそろえて、 『縦長のタワータイプのやつ? 横置き型のひらべったいやつ? 何色の?』 な〜んで、そんなこと聞くんだろうか。 『縦型で、薄いやつ。色は・・・。アイボリー、かな。ウチの装置と同じような色。』 N津氏は、何故か、安堵の顔。隣に座っていた太腹君が、解説してくれた。 『NTTのADSLのモデムは、おふたりが設計されてるんですよ。』 ひえぇ〜〜〜〜っ! ウチの会社が好きな色じゃん、そういえば! ・・・で、縦長は、T林氏のものだった。身近に設計者がいたなんて。だって、ウチの事業部って、量産品なんて作ってないのに。彼らは、ぼそっと言った。『ちょっとね。数年ほど、事業部異動になってた時期があって。』 そういえば。T林氏を事業部で再び見かけるようになったのはここ1年くらいから、だったか・・・。 別に。T林氏や、ウチの会社を弁護するわけじゃあないけど。回線切れたのは、モデムのせいじゃないと思う。だって、普段は、ちゃんと、速攻でつながって、安定してるもの。切れるときは、集中しているから。私は、ぜったい、契約しているプロバイダのサーバーのせいだと思っている。 ★★★ げっ・・・・。アジア大会の種目に、なんで、ボディビルなんかが含まれてるの? そのうち、ミスコンなんかも含まれちゃったりしそうだなぁ・・・・。 Next Day >> |
10月4日(金) [過去録: 初めての海外一人旅A 『この便逃すとオレと一泊よ!』]PM: 11時にはお開きになってしまった。二次会が。やっぱ。マジメな社員は遊ばないねぇ・・・。わたくし、ちっとも呑み足りませんわ! 帰宅早々、バーボン(の水割り)などを作ってしまいましたん。 でも二次会は。最初の店を出てから。てんでバラバラになってしまって。メンバーの中では、特に気心の知れた人たちのところに固まっていたのだけど。K介クンと、もうひとり、若い、かわい〜♂がくっついてた。 やっぱ・・・。二次会は。1次会の幹事と一緒にいるに限るね。最初の集まりでの残金がかなりあったらしくて。ウチのグループの二次会は、タダでしたっ! 最初の店で、ちょっと気になったことがある。『生絞りグレープフルーツ・サワー』っていうのには、グレープフルーツ1個、丸ごとついてきた。半分にカットしてあるんだから、その半分で充分だと思うのだけど。 頼んだひと5〜6人全員が、半分しか使わなかったので、みるみるうちに、残り半分の使ってないグレープフルーツの山ができた。 K村、ってやつが。もくもくと、使われなかったやつ、すべてを絞って、100%グレープフルーツ生ジュースを作った(ジョッキ1杯分にもなった)けど。誰も飲まなかったなぁ。勿体ない。 K村曰く、『だって。これ、厨房に戻って、他の客に出されたりしたら、気持ち悪いでしょう? 全部使っておかなくちゃ。』・・・だそうだ。 そんなこと言ったら・・・。カニのツメ、とかだって、使いまわし、してるかもしれない。・・・といったら。K村は、カニのツメにわずかに残っていた『身』を、楊枝でホジって食ってたっけ。『もう、使えない。』ってさ。 ★★★ 最初の集まりには、もっと気になることが、始まる前からあった。それは、他の連中も同じだった。池○という、今はかなりえら〜くなっちゃったオヤジが、出席するのかどうか、ってこと。このオヤジは、傍若無人で、本人はただ、『ざっくばらんで、明るい性格』としか思ってないんだろうが、とにかく、ファンはひとりもいない。 ・・・で、K介クンの打ち上げのお知らせに対する、池○の返事は、『未定』だった。『出席』でも『欠席』でもなく。なんでも、もっとえらい、事業本部長との約束があり、その人次第で合流できそうだが、っていう、K介くん曰く、『だらだら長くて、結局なんなの!? って返事。』 『出席できるかも知れないので、店の名前と場所を知らせろ。』とあった。これには、関係者一同、 『おい、K介、違う店の名前、連絡しておけ!』 ・・・って言っておいたんだけど。結局全員にマスで送っちゃったから。始まってからも、みんな『来るのかな。』と心配をしていた。『違う店の名前を、って言っておいたのにねぇ。』なんて話ていたら。目の前にいた○東氏の目が、カッと開いた。グラスを口に当てて、隠すように、ちっさい声で『ウシロ。』 来ちゃったんだなぁ。こんなにみんなに嫌われているのに。上機嫌でねぇ。しゃべる。しゃべる。しゃべる。まぁ、たっぷり支払っていただきましたが。 ★★★ 連休中に中国・武漢に出張していて、自宅のワタシとメールのやりとりをしていたT林マネージャも来ていた。あっちにいる間、毎日『さくら』を見ていたそうだ。BSで。夜、11時くらいからやっていたらしい。だから、日本にいながら、見ていなかった我々より、当然、詳しい。 や、そんなことではなくて。このおだやかなT林氏が、中国のレストランの『箸』の話をしてくれた。割り箸ではなかったそうだが、袋入りで、袋には『消毒済』と印刷されてるのだとか。 でも、入っていた箸を取り出すと、なんか汚いんだって。そのうち。 消毒してあったのは、袋の方じゃないか、 っていう解析をした人もいるらしい。 Next Day >> |
10月3日(木)PM: 帰りの電車で。ふと見上げると。スカパーの三連広告がドバッとあった。W杯の、あの興奮(感激、だったかな)を忘れたのかっ! ・・・みたいな出だしで、 スカパーは、 中田、小野、稲本、中村、の 出場する全試合を 生中継します!(予定) ・・・ってのがあた。最初は、『生中継する』と言っておいて、ものすごく小さく『(予定)』と付け足してあることに、ぶはっ、って笑っちゃったんだけど。それから。 あれ・・・。ひとり、足りないじゃないの。有名人が。鈴木くんは? 髪を黒くしちゃったヒトの中継はしないの? それとも。ワタシ、ニュース逃してたかしら。鈴木、って、もうクビになっちゃってます? ★★★ ここんとこ、何ヶ月も。会社に行って、まっすぐ帰宅して、日記書いて寝る。週末は、もさっと家にいるか、母に誘われて出かけるか。なんか、両親から見れば、いたって健全な生活をしておった。若い友人から言わせると、面白みのない生活をしておった。が。 急に呑み会ラッシュとなりつつある。明日は、例の中国産マニュアルでちょびっと関わったグループが、打ち上げをやるらしい。ワタシとしては、結局完了できなかったし。たいしてお役に立ってはいないのだが。メンバーに混ぜてくれたうえ、幹事がK介くん、って、それは、それは『きゃわいい♂』 だもんだから。二つ返事で、『行きま〜す!』と返事をしておいた。 そして、来週は、Y田マネージャと、5年前にした約束、『オトナの呑み会』が、とうとう実現されることになった。かつて同じ部署にいて、ちりじり・ばらばらになってしまった、懐かしい面々を呼んで。楽しみだ。 まぁ、昨日は。期待してたほど楽しくはなかった。しかも、ヘンな終わり方して、もう、ヤツとサシで会うのはゴメンだ、って気にさせられちゃったけど。 ★縁(えにし)★ 昨日行った店。かつて『は』お気に入りだった。代官山、La Fuente の地下にある、『縁(えにし)』というところなのだが。 実は、職場の後輩で、ものすごいグルメなやつがいて。彼の紹介で、行ったことのある店。当時、その店の支配人は彼の友人(若い!)で、これがまた、ものすごい舌のこえた方。気付いたら、胸にはソムリエバッジしてるし。なにせ、カベルネ・ソービニョン『しか』お気に入りとして挙げられなかったワタシの好みを鋭くキャッチ。あえて、カベルネとして名の通ったものでない、ニュージーランド、ハンター(というワイナリ)のピノ・ノワールを出してきた。 『うっ、ワタシ、ピノ・ノワールなんて呑みたくない。』と、ホントは思った。けど。香りが・・・。お味が・・・。ものっすご〜く、カベルネみたい。いや、ワタシがカベルネの特徴だと勝手に思っていた香り、ハーブ臭さ、ってのがばっちりで。もう、その一瞬で、この支配人を全面的に信頼することになる。日本酒のピックアップも、素晴らしい。ちなみに、ハンターのピノ・ノワールはこの店でしか飲めない。(この支配人のお見立てだしね。) ・・・でね。この方が、こんな素晴らしい方が、お店を持つ会社の『人事異動』でもって・・・。日勤の販売促進だったか、なんだったかの部署に行っちゃったのデス。まぁ、会社からすれば。こんなに知識もあって、舌もこえてて、っていえば。一店舗ではなく、会社の路線を任せたくなったのでしょうなぁ。 彼がいないことを知っていて。でも、彼のいたころの店が、ちゃんと維持されていることを期待して訪ねてみたんだわよ。 ・・・・ショック。店の見栄えは、相変わらず。ここは。ものすごく落ち着けるのよ。なんせ、代官山だってのに。とうてい、若い子ウケするような趣味の店ではないから。週末でなければ、閑古鳥鳴いてる、って感じだから。知らないひとが見ると。でも、常連には、やっぱ受けてたと思う。うるさくないし。そういうところは、おんなじだったのだけど。 まず、食前酒(アチシはジン&トニック、ヤツはビール)でちょびっと食べて、自慢げに。『ここさぁ、もう、ワタシのだ〜い好きなワインがあるのよねぇ〜。』って、オーダーしようとしたら。 『あ、申し訳ございません。ピノ・ノワールはフランス産のものしか置いてございません。』 ・・・・。えっ? ニュージーランドのハンターはど〜しちゃったのよ! 『・・・? ニュージーランド、ですか? さぁ・・・。』 だめだ、この店。ワインといえばフランス産、みたいな。俗っぽい店に成り下がっておった。串ものも、以前と違って、『アツアツ』を客に食べさせよう、って気配りもまったくない。結構気に入っていた、ジャコのハリハリサラダ、はまだあったけど。混ぜ込んでいただくはずの、殆ど『生』のはずの半熟卵は・・・。殆ど火が通っており。混ぜらんないじゃないのぉ!! 塊で、いくつかに分かれただけでした。 ★ XEX ★ ・・・そのあと、同じビル、3Fの、これまた大好きな XEX のバーに行ったのですが。運良く、昨日は、結構温かかったので、外(バルコニー)で呑みなおし。ここは、まぁ、相変わらずよかった。1杯目にアレキサンダーというカカオリキュールのカクテルを頼んだのだけど。これは、ちょっとイマイチ。 普通、ブランデーベースなんだけど。『ウォッカのカクテル』だか、『ラムのカクテル』だかの下にあった。ブランデーは勘違いだったかな、(いや、酔っ払ってるかな)、って思ったけど。後で調べたら、やっぱ、ブランデーだった。・・・で、通常、このカクテルは、かなり口広の、大きなグラスで頂く=沢山飲めると思って頼んだのに。出てきたのは、あらま、上品な、って、ワイングラスよりちっせ〜グラスだった。 でもね。店の雰囲気とか。ごちゃまん、とおる店の従業員の態度もなかなかよろしい。いつ行ってもガッカリしない店のひとつだ。 ★★★ 明日は・・・。会社の近くにある、しょ〜もない居酒屋ですけどね。ま、たまにはいいじゃん。ワタシより若いのは、たぶん、幹事のK介クンだけだと思うけど。しっかり、彼の隣の席を確保しよう、とリキ入れてますっ! (あら・・・。ひょっとして・・・。明日の集まり、って。召集かかったリストによると。♀がワタシしかいないみたい・・・。いいですねぇ・・・。これで、K介クンは、ワタシのものです!) Next Day >> |
10月2日(水)PM: かつて、友人に、『呑んで酔ったときには、書くな。あとで絶対後悔する。』って言われていたんだけど。だから、明日、消すかもしれないけど。ちょっとだけ、書いておく。 ★★★ 今日は。昨日のお約束どおり。友人Tとウサ晴らしのつもりで出かけた。呑みに。代官山まで。なんだか知らないが。ワタシより、Tの話の方が多かった。事業本部長はとんでもないヤツだとか。自分が可愛いだけで、あ〜たらこ〜たらと・・・。ワタシの方の不満は、殆ど話せなかったっち。 ・・・挙句の果てに、ワタシにキスをさせようとしたしな。ったく。キミは結婚してるだろう! キミはアメリカ育ちじゃないだろう! トモダチだって思ってたのに・・・・。 ある意味・・・。更にショックを受けた日でありました。はぁ〜・・・。男友達、っていうのは。やっぱ、ムリがあるんだろうか・・・。哲も呼んでおくんだった。 Next Day>> |
10月1日(火) Maria's BirthdayPM: たぶん。生まれてから今までの人生の中で、今日ほど不愉快な誕生日を迎えたことはない・・・。悔しい、っていうか。ったく、もう・・・。部長の藁人形作って、どうにかしてやりたいくらい。ちょうど、1年半前くらいにも、おんなじ嫌がらせされて。あんときは、元気に『腹たった』けど。さすがに今日は・・・。もう、くじけそうだ。なんで、今日なんだよぉ・・・。きっと。誕生日なんて気が重い、なんて言ってたから。バチがあたったんです。 出だしは良かったんだ。出勤すると。何を思ったか、弟が会社宛てにメールしてた。誕生日おめでとう、ってね。ふむ。あの男は、そうズボラでもなさそうだ。・・・で、返事を書いたのよ。ありがとう、ってお礼と『トシのことは考えたくない、って思っていたら、ホントに忘れちゃったりして。ヒトに尋ねられて、あら、って計算することもあったりする。私、って今、いくつ?』ってね。彼は、それに対して、またメールをくれた。1行。 ヨーダと同いトシ。 ありがとよ。ドンドン、オトナになって行く弟くん。ユーモアのセンスはまだなくしてないらしい。 でも、そのすぐ後くらいに。いや〜なことがあって。ワタシの顔は、ものすごく怖かったと思う。いけない、って思って、ダザイくん(もう、名前、伏せないよ!)の日記を読んだ。笑わなくっちゃ、って思って。 そして、シゴトを始める。約束してたから。Mジと。 また、むらむらと、悔しさがこみ上げてくる。迷惑承知で、部長になった友人Tと、事業部長になった友人にメールを打つ。やってらんねぇ〜・・・・って書いて。 トモダチ、っていいね。ふたりとも、す〜ぐ返事をくれた。事業部長になった友人は、慰めてくれてた。『アホ部長だってことは、誰でも知ってるんだから。キミの悔しい気持ちはみんなにもわかる。おかしいのは、部長の方なんだから。くよくよするな。』って。 友人Tの方は、多くを語らず。でも、『今晩、呑みに行くか?』って1行。けど、今日、台風きてるし。Mジとの約束の仕事もあるし。こんな気持ちで、まだ仕事、ってヘンでしょ。でも、このシゴトは、ワタシが所属している職場じゃなくて。Mジや、S本っちゃんや、K沢マネージャや、愛すべき男どものいる開発部のためのものだから。彼らには迷惑かけたくない。行きたいけど、今日は行けないと思う、ってなことを返事で書いていたら。送信する前に、本人が電話をしてきたの。 『行くか?』って・・・。なんだろか。声をきいて、しゃべろうとしたとたんに、涙が出てきてしまった。ボロボロと。こんなんじゃ。今夜、都合がよくても。きっと、夜通し泣くことになっちゃいそうだし。あした、付き合ってもらうことにした。少し、落ち着いてから。仕事、終わって、すっきりしてから。 しかし・・・。ワタシは、ホント、精神的にモロイみたい。ピリピリ、ワナワナしっぱなしで。お酒も呑んでいないのに。吐きました。夕食に食べたサンドイッチ全部。そして、また、涙ボロボロ。 涙をふいてしばらくしたら。Mジが・・・。見てたのか、涙ふいたあとの、血の気のない顔を見たからなのか。 『・・・どこか・・。具合でも悪いんですか?』って聞いてきた。 『ふ・・・。ちょっと、ね・・・。いろいろあってさ。ぷんぷん、怒ってるとこ!』 『ボクも、今日はちょっと、体調悪くて・・・。』とかなんとか・・・。 そして、追い込みの夕刻。ほんとは、評価・検査からの指摘事項、自分でチェックしなくちゃならなかったのに。Mジがイス引っ張ってきて。マン・ツー・マンで、一緒に照合してくれた。9時には、全てクリア。なんて優しいんでしょう。 ・・・そうか。今日は、部長に、ものっすご〜く嫌な気持ちにされて、不満だらけ、って思っていたけど。ワタシの周りにいる、こんなステキな殿方たちを再認識した日でもあるのね。いいこともあったんだ。 めぐり合いに感謝! ★★★ うっ・・・。神奈川県、タイヘンなことになってるのね・・・。6時くらいに、パパイヤ○澤が『今日はこれで失礼します。』って言ったとき。おい、コラ。評価・検査チームに提出する書類、完了してないでしょう。まだやってもらうことがあったんだけど、って思いつつ。・・・けど、コイツ、横須賀だしなぁ・・・。引き止めて、帰れなくなりました、なんてなっちゃったらマズイしなぁ、って思いなおし。帰らせてあげたんだけど・・・。よかったぁ・・・。(しかし。アイツに指示していた、マニュアル8冊分のPDFは、『完了しました。』って聞いてたけど。・・・・なかった。なんか、勘違いしていたようだ。明日、とっちめてやる。) ワタシは。10時ちょっと前で、傘もいらないような状況だったんだわね。帰宅時は。帰宅してからしばらくして、また土砂降りになったけど。・・・・なによ、やっぱ、ラッキーだったんじゃん、今日。 |