研究テーマ |
掲載論文 |
杭基礎
ヘルスモニタリング |
濱本卓司,大村哲也,堀内大吾,雀井圭:振動・波動計測による場所打ちコンクリート杭の総合的ヘルスモニタリングに関する室内実験,日本建築学会構造系論文集,第616号,pp105-112,2007.6 |
同上 |
濱本卓司,大村哲也,堀内大吾:振動・波動計測によるPHC杭の総合的ヘルスモニタリングに関する室内実験,日本建築学会構造系論文集,第612号,pp.47-54,2007.2 |
杭基礎免震 |
飯塚真巨,濱本卓司:端部回転を受け入れる免震用積層ゴムの弾性理論,日本建築学会構造系論文集,第608号,pp45-52,2006.10 |
構造
ヘルスモニタリング |
濱本卓司,森田高市,相馬澄子:逐次最小二乗法による多層建築物の地震損傷追跡,日本建築学会構造系論文集,第603号,pp39-46,2006.5 |
同上 |
濱本卓司,森田高市,勅使河原正臣:複数モードの固有振動数変化を用いた多層建築物の層損傷検出,日本建築学会構造系論文集,第560号,pp93-100,2002.10 |
同上 |
濱本卓司,大浴佳治,三好敏晴:アクティブ同定手法を用いた多層建築物の損傷検出,日本建築学会構造系論文集,第539号,pp.51-56,2001.1 |
同上 |
濱本卓司,近藤一平:鉛直・水平方向探索を用いた偏心を有する多層建築物の二段階損傷検出,日本建築学会構造系論文集,第519号,pp.21-28,1999.5 |
同上 |
近藤一平,濱本卓司:振動台実験のランダム応答データを用いた多層建築物の損傷検出,日本建築学会構造系論文集,第473号,pp67-74,1995.7 |
地震損傷モデル |
濱本卓司,原麻美子,加藤洋子:多層建築物の耐震性能評価のための損傷予測モデル,日本建築学会構造系論文集,第537号,pp.27-34,2000.11 |
大規模浮体のBE-FEハイブリッド解析 |
藤田謙一,濱本卓司:モジュール連結大規模浮体の流力弾性応答,日本建築学会構造系論文集,第571号,pp193-200,2003.9 |
同上 |
藤田謙一,濱本卓司:BF-FEハイブリッドモデルを用いた大規模浮体の流力弾性解析における特異点処理:日本建築学会構造系論文集,第565号,pp.151-158,2003.3 |
同上 |
濱本卓司,藤田謙一:境界要素−有限要素ハイブリッドモデルを用いた不規則形状大規模浮体の流力弾性応答解析,日本建築学会構造系論文集,第555号,pp.201-208,2002.5 |
固定式海洋構造物の氷海域耐震解析 |
濱本卓司,大西弘亮,井上昌士:有限な薄氷盤に囲まれた固定式中空円筒構造物の地震流力弾性解析,日本建築学会構造系論文集,第542号,pp.203-210,2001.4 |
同上 |
濱本卓司,井上昌士,大西弘亮:固定式中空円筒構造物の地震流力弾性応答への構造物―海氷間隙の影響,日本建築学会構造系論文集,第546号,pp.157-162,2001.8 |
気象・海象
推算モデル |
濱本卓司,鈴木健亮,大塚清敏:日本沖合における通常時と台風時の風と波の推算モデル,日本建築学会構造系論文集,第541号,pp.211-218,2001.3 |
大規模浮体の
構造信頼性 |
濱本卓司,青木隆広:大規模緊張繋留浮遊式人工島の期待総費用最適化,日本建築学会構造系論文集,第515号,pp.177-184,1999.1 |
同上 |
濱本卓司,徳渕正毅:風波と海震に対する大規模浮遊式人工島緊張繋留索の最小必要剛性,日本建築学会構造系論文集,第498号,pp.177-184,1997.8 |
同上 |
濱本卓司,加村久哉:大規模浮遊式海洋人工島への風波と海震の荷重効果,日本建築学会構造系論文集,第481号,pp.153-162,1996.3 |
大規模浮体の
流力弾性解析 |
井上昌士,濱本卓司:大規模浮体の弾性応答低減に関する波数領域での考察,日本建築学会構造系論文集,第594号,pp.175-182,2005.8 |
同上 |
遠藤龍司,濱本卓司,登坂宣好:大型浮遊式海洋構造物模型のモード特性の同定,日本建築学会構造系論文集,第495号,pp.129-134,1997.5 |
同上 |
濱本卓司,三角猛二郎:海底面を水平方向に伝播する地震波に対する浮遊式海洋人工島の海震応答,日本建築学会構造系論文集,第485号,pp.145-154,1996.7 |
同上 |
濱本卓司,田中弥寿雄:海震を受ける浮遊式海洋人工島の応答挙動(浮遊弾性円板の流体〜構造物相互作用解析 その3),日本建築学会構造系論文報告集,第448号,pp.173-185,1993.6 |
同上 |
濱本卓司,田中弥寿雄:風波を受ける浮遊式海洋人工島の応答挙動(浮遊弾性円板の流体〜構造物相互作用解析 その2),日本建築学会構造系論文報告集,第442号,pp.157-167,1992.12 |
同上 |
濱本卓司,田中弥寿雄:浮遊式海洋人工島の連成自由振動特性(浮遊弾性円板の流体〜構造物相互作用解析 その1),日本建築学会構造系論文報告集,第438号,pp.165-177,1992.8 |
固定式海洋シェルの流力弾性解析 |
濱本卓司,田中弥寿雄:波浪及び水平地動に対する固定式海洋円筒タンクの動的応答解析(外部液体〜シェル〜内部液体連成系の動的相互作用),日本建築学会論文報告集,第324号,pp.154-166,1983.2 |
同上 |
濱本卓司,田中弥寿雄:固定式海洋円筒シェルの動的解析(その3 地震応答解析),日本建築学会論文報告集,第303号,pp.141-154,1981.5 |
同上 |
濱本卓司,田中弥寿雄:固定式海洋円筒シェルの動的解析(その2 波浪応答解析),日本建築学会論文報告集,第297号,pp.139-150,1980.11 |
同上 |
濱本卓司,田中弥寿雄:固定式海洋円筒シェルの動的解析(その1 固有振動解析),日本建築学会論文報告集,第291号,pp.129-141,1980.5 |