2005年10月30日

 いちご成長日記です
まずは苺の苗を設置するところからです
 我が家は ウッドデッキやレンガ&タイル貼りの庭でもちろん畑を作るすぺースなどはありません!
 そこで、場所がないから諦めると言うのは、私の主義に反するので 無いなら無いなりに工夫して、作ることにしました。
 普段使っていない場所の有効活用ということで、こんな狭い場所ですが、苺棚なるものを、無理やり作成。
苺の栽培はもちろん初めてです!
ネットや本など見ながら、楽しみながら栽培していく予定です。
ちゃんと春に実がなるかは、不明・・・です


左の画像をクリックしてね!
最初 フェンスにプランターをフック掛けしようと思ったんですけどなんか フェンス弱そうで重量に耐え切れず曲がりそうだったので、アルミ杭を3本柱にして、そこに棚をつくりました。
空中に設置することによって、ナメクジ除けと 丁度手入れ作業のしやすい高さになっています。

欠点は水をこまめにあげないと枯れます・・
写真は10月の午後4時頃の撮影です。
この時間帯まで日光が当たるので日照不足にはならないと思います。

場所は東側なのでもちろん朝から日は当たります


2006年3月26日

 いちごはその後ちゃんと育ってます
センターのクラウンと呼ばれる部分が命ですので
その部分が活々していれば大丈夫!
2006年3月26日

 かなり次から次へと 葉っぱが生えてきています。
そろそろ暖かくなってきましたので、成長も早くなってくるでしょう
2006年4月9日

 花が咲きました
後は 順調に実るのを待つばかり
2006年4月9日

 花が咲いたので ちょっと早いですが 虫対策で
網掛けしました。
2006年4月13日

 花が咲いたので 追肥したのですが・・・・
難しいです 量が多すぎたのか、枯れてきました。
(ーー;)
とりあえず、対策として葉の大部分をむしるはめに。
2006年5月13日

 半分死にかけていた苺たちは復活しました。
全部で16株あった苗が 前回の失態で3株お亡くなりになりました。
残りで元気の良い8株は土の入れ替えをして かなり復活しました

土の量も少なく感じたので、大きめのプランターに変更
2006年5月13日

 左下に見えるように 実も少しずつですが着いてきました。
受粉具合が悪かったので 網も少しの間外してみます。
葉っぱもかなり大きくなった来たので、少々虫に食われても大丈夫でしょう。
網をかけてると、 蜂や蝶まで入れないので、実のりが悪すぎ。。
2006年5月18日

 だんだん実が大きくなってきました。
あと少し〜〜
2006年5月21日

 やっと収穫です
2006年6月29日

 収穫も終わり 今度は来年に向けての子株の育成です。
既存の棚に 一列子株ポット用のスペースを追加しました。
2006年6月29日

 かなり入り組んでの 子株分けです。
でも、結構順調に根が着いてきました。
とりあえず、40ポットあります。
来年まで、半分くらいは残ればいいかと思います。
間違って 全部順調に育ってしまったら・・・・
 また、場所に悩まなければなりません。
2007年5月21日

 子株わけして はや1年 今年もよく実りました
画像をクリックすると拡大表示されます
画像の無断転載はお断りいたします。
Copyright (C) 2003 グリーンウッド, All rights reserved.
いちご日記