|
|
Ver.20011201
|
| |||||||||||
|
(※1)運行路線は、グリーン車が連結していた当時のものとなります。現在は運用の無い路線および区間があります。
(※2)前橋〜小山駅間は、5両編成のみの運用です。
(※3)宇都宮〜黒磯駅間は、通常は5両編成のみの運用ですが、まれに運用変更でグリーン車付き10両編成が運用することがあります。
高崎車両センター(高崎<タカ>)の211系電車は、導入時に北関東エリアで運用していた115系電車の一部置き換え用として、1985年12月に最初の編成が落成しました。基本的に、1000番台(211-1000系)と3000番台(211-3000系)があり、前者はセミクロスシート、後者はトイレ部分を除いてロングシートとなっています。
行き先表示は、2006年7月頃から運用開始した2階建てグリーン車2両(C13〜C17編成)のみLEDタイプで、それ以外は幕タイプのものとなっています。本ページでは、該当するグリーン車で表示するLEDの表示について取り扱います。
2012年9月頃より、E233系電車(E233-3000系)が高崎車両センターに配置となり、211系電車の運用をE233系電車に置き換えを段階ごとに実施しています。
gif画像イメージはこちら
| 調査車両(日時): | クハ210-3060[タカ C14](2011/10/22) クモハ211-3016[タカ C12](2011/10/22) |
|
このカラーが背景色で表示してある行き先は、gifイメージを公開しています。 |
|
数字部分がこのカラーの背景色で表示してある行き先は、年に1回以上の運用が存在しないことが明確になっている表示です。 |
| 18 | 高崎 | 36 | 小金井 | 54 | 新宿経由:籠原 | ||
| 1 | 回送 | 19 | 新前橋 | 37 | 新宿経由:大宮 | 55 | 通勤快速:籠原 |
| 2 | 試運転 | 20 | 前橋 | 38 | 新宿経由:前橋 | 56 | 通勤快速:高崎 |
| 3 | 臨時 | 21 | 伊勢崎 | 39 | 新宿経由:平塚 | 57 | 通勤快速:新前橋 |
| 4 | 団体 | 22 | 桐生 | 40 | 新宿経由:国府津 | 58 | 通勤快速:前橋 |
| 5 | 23 | 足利 | 41 | 新宿経由:小田原 | 59 | 快速ラビット:上野 | |
| 6 | 普通 | 24 | 小山 | 42 | 快速アーバン:上野 | 60 | 新宿経由:大船 |
| 7 | 快速 | 25 | 43 | 通勤快速:上野 | 61 | 新宿経由:黒磯 | |
| 8 | 通勤快速/右半面空白 | 26 | 大前 | 44 | 快速アーバン:池袋 | 62 | 通勤快速:黒磯 |
| 9 | 新宿 | 27 | 万座・鹿沢口 | 45 | 新宿経由快速:籠原 | 63 | 快速ラビット:黒磯 |
| 10 | 池袋 | 28 | 長野原草津口 | 46 | 快速アーバン:籠原 | 64 | 新宿経由:逗子 |
| 11 | 上野 | 29 | 渋川 | 47 | 新宿経由快速:高崎 | 65 | 快速ラビット:宇都宮 |
| 12 | 赤羽 | 30 | 沼田 | 48 | 快速アーバン:高崎 | 66 | 新宿経由:宇都宮 |
| 13 | 大宮 | 31 | 水上 | 49 | 新宿経由快速:平塚 | 67 | 快速ラビット:小金井 |
| 14 | 熊谷 | 32 | 横川 | 50 | 快速アーバン:新前橋 | 68 | 通勤快速:小金井 |
| 15 | 籠原 | 33 | 新宿経由快速:国府津 | 51 | 新宿経由快速:小田原 | 69 | 通勤快速:宇都宮 |
| 16 | 深谷 | 34 | 黒磯 | 52 | 快速アーバン:前橋 | 70 | 新宿経由:小金井 |
| 17 | 本庄 | 35 | 宇都宮 | 53 | 新宿経由:高崎 | ||
△駅名対照表TOPに戻る
駅名対照表はこちら
クイックリンク
| 上:表示/下:説明 | LED表示 | |
|---|---|---|
| 1 | (作成中) |
(工事中) |
| 2 | (作成中) |
(工事中) |
| 3 | (作成中) |
(工事中) |
| 4 | (作成中) |
(工事中) |
| 5 | (表示はありません) | |
| 6 | (作成中) |
(工事中) |
| 7 | (作成中) |
(工事中) |
| 8 | (作成中) |
(工事中) |
△gifイメージTOPに戻る
| 上:表示/下:説明 | LED表示 | |
|---|---|---|
| 9 | (作成中) |
(工事中) |
| 10 | (作成中) |
(工事中) |
| 11 | 北関東エリアの上り電車は、大多数が「上野」行きであり、表示は容易に見ることが可能である。 |
(工事中) |
| 12 | (作成中) |
(工事中) |
| 13 | (作成中) |
(工事中) |
| 14 | (作成中) |
(工事中) |
| 15 | 「籠原」駅の付近に、車両基地(高崎車両センター籠原派出所)があるので、当駅止まりの運用がある。また、15両編成の列車は、当駅で5両編成の切り離し・増結をおこなう(「深谷」行きの列車を除く)。 |
![]() |
| 16 | 「深谷」行きの運用は、1日に1本設定がある。15両編成の列車は当駅まで入線可能となっている。 2012年9月から、E233系電車の運用に変更となったので、現在では表示を見ることは無い。 [更新] |
![]() |
| 17 | 「本庄」駅を行き先とする運用は、2007年3月以前までは1本あった。現在、同運用は高崎駅まで運用しているため、「本庄」行きを見ることは無い。 |
![]() |
| 18 | 「高崎」駅は高崎線の終点駅と上越線および信越本線の起点駅。主要なターミナル駅であるため、運用数は多い。 |
![]() |
| 19 | 「新前橋」行きの運用は、1日に3本程度(車種問わず)と、数少ない。 |
![]() |
| 20 | 高崎線から両毛線へ直通し「前橋」駅まで運用する列車が数本ある。 |
![]() |
| 21 | (作成中) |
(工事中) |
| 22 | (作成中) |
(工事中) |
| 23 | (作成中) |
(工事中) |
| 24 | (作成中) |
(工事中) |
| 25 | (表示はありません) | |
△gifイメージTOPに戻る
| 上:表示/下:説明 | LED表示 | |
|---|---|---|
| 34 | 「黒磯」駅は東北本線の直流電車が入線できる北限の駅。宇都宮駅までの区間運用は211系電車5両編成が多い。グリーン車付きの編成は定期運用が無い。 |
![]() |
| 35 | 「宇都宮」駅を行き先とする運用は、上下列車に存在。211系の10両以上の運用は、当駅までが基本であるが、運用数はあまり多くない。 |
![]() |
| 36 | 「小金井」駅から車両基地(小山車両センター)へ線路が延びている関係で、当駅止まりの列車が設定されている。 |
![]() |
△gifイメージTOPに戻る
| 上:表示/下:説明 | LED表示 | |
|---|---|---|
| 33 | (作成中) |
(工事中) |
| 37 | (作成中) |
(工事中) |
| 38 | (作成中) |
(工事中) |
| 39 | (作成中) |
(工事中) |
| 40 | (作成中) |
(工事中) |
| 41 | (作成中) |
(工事中) |
| 42 | (作成中) |
(工事中) |
| 43 | (作成中) |
(工事中) |
| 44 | (作成中) |
(工事中) |
| 45 | (作成中) |
(工事中) |
| 46 | (作成中) |
(工事中) |
| 47 | (作成中) |
(工事中) |
| 48 | (作成中) |
(工事中) |
| 49 | (作成中) |
(工事中) |
| 50 | (作成中) |
(工事中) |
| 51 | (作成中) |
(工事中) |
| 52 | (作成中) |
(工事中) |
| 53 | (作成中) |
(工事中) |
| 54 | (作成中) |
(工事中) |
| 55 | (作成中) |
(工事中) |
| 56 | (作成中) |
(工事中) |
| 57 | (作成中) |
(工事中) |
| 58 | (作成中) |
(工事中) |
△gifイメージTOPに戻る
| 上:表示/下:説明 | LED表示 | |
|---|---|---|
| 59 | (作成中) |
(工事中) |
| 60 | (作成中) |
(工事中) |
| 61 | (作成中) |
(工事中) |
| 62 | (作成中) |
(工事中) |
| 63 | (作成中) |
(工事中) |
| 64 | (作成中) |
(工事中) |
| 65 | 「快速ラビット」の下り列車は、全列車が「宇都宮」行きとなっている。2012年4月現在、211系電車での運用は1本(3553M)のみであり、かつ土休日限定である。 |
![]() |
| 66 | (作成中) |
(工事中) |
| 67 | (作成中) |
(工事中) |
| 68 | (作成中) |
(工事中) |
| 69 | 宇都宮線の「通勤快速」の下り列車は、全列車が「宇都宮」行きとなっている。2012年4月現在、211系電車での運用は無いので、「通勤快速:宇都宮」の表示を見ることは通常では不可能。 |
![]() |
| 70 | (作成中) |
(工事中) |
△gifイメージTOPに戻る
----- 関連ページ -----
△LED行先表示Libraryに戻る
△LED方向幕ROOMに戻る
△TOPに戻る


![[15] 籠原/For Kagohara](../../image/train/jr/211taka/211kagohara.gif)
![[16] 深谷/For Fukaya](../../image/train/jr/211taka/211fukaya.gif)
![[17] 本庄/For Honjo](../../image/train/jr/211taka/211honjo.gif)
![[18] 高崎/For Takasaki](../../image/train/jr/211taka/211takasaki.gif)
![[19] 新前橋/For Shim-Maebashi](../../image/train/jr/211taka/211shinmaebashi.gif)
![[20] 前橋/For Maebashi](../../image/train/jr/211taka/211maebashi.gif)
![[34] 黒磯/For Kuroiso](../../image/train/jr/211taka/211kuroiso.gif)
![[35] 宇都宮/For Utsunomiya](../../image/train/jr/211taka/211utsunomiya.gif)
![[36] 小金井/For Koganei](../../image/train/jr/211taka/211koganei.gif)
![[65] 快速ラビット:宇都宮/For Utsunomiya](../../image/train/jr/211taka/211rb-utsunomiya.gif)
![[69] 通勤快速:宇都宮/For Utsunomiya](../../image/train/jr/211taka/211cr-utsunomiya.gif)