久保田藩 


佐竹家 常陸水戸より
歴代 藩主 よみがな 襲封年 出自 石高
初代 佐竹義宣 よしのぶ 慶長7年(1602)~寛永10年(1633) 佐竹義重の長男
二代 佐竹義隆 よしたか 寛永10年(1633)~寛文11年(1671) 出羽亀田藩岩城貞隆の嫡男で、義宣の甥
三代 佐竹義処 よしずみ 寛文12年(1672)~元禄16年(1703) 二代佐竹義隆の二男
四代 佐竹義格 よしただ 元禄16年(1703)~正徳5年(1715) 三代佐竹義処の三男
五代 佐竹義峯 よしみね 正徳5年(1715)~寛延2年(1749) 秋田新田藩主佐竹壱岐守義長の嫡男
六代 佐竹義真 よしまさ 寛延2年(1749)~宝暦3年(1753) 佐竹義堅の子
七代 佐竹義明 よしはる 宝暦3年(1753)~宝暦8年((1758) 秋田新田藩二代藩主佐竹壱岐守義道の長男
八代 佐竹義敦 よしあつ 宝暦8年((1758)~天明5(1785) 七代佐竹義明の長男
九代 佐竹義和 よしまさ 天明5(1785)~文化12年(1815) 八代佐竹義敦の長男
十代 佐竹義厚 よしひろ 文化12年(1815)~弘化3年(1846) 九代佐竹義和の長男
十一代 佐竹義睦 よしちか 弘化3年(1846)~安政4年(1857) 十代佐竹義厚の二男
十二代 佐竹義堯 よしたか 安政4年(1857)~明治2年(1869) 陸奥相馬中村藩主相馬益胤の三男

城へ戻る