MODE ACTUEL MODE ACTUELLE

 

 

 

 

 

 

 

 


HHJ

 

 

 

 

 

 

Updated 2011.8.26

 

東日本大震災:

人間愛がない国家の悪夢的な犠牲

                              

 

大館駅前

314日午後、東北電力大館営業所で停電について質問した。社員の話をまとめると、こういうことだ。

 

地震で秋田発電所の発電機2号機と3号機、能代発電所が自動停止した。12日になってから、秋田、3時間後に能代の安全確認が済んだ。電力がたりないので、送れるところに電気を送った。能代発電所で事故があったとは聞いていない。[;秋田1号機は廃止されている。4号機は停止しなかったようだが、大館営業所では事実が分からない。]

 

能代火力発電所の情報は、11NHKラジオで聞いた。秋田支局が〈1基故障〉と伝えていた。安全確認が12日何時に終了したか、大館営業所では分からなかったが、時間がかかりすぎると思った。夜は、妄想的にならないか、心配した。史上空前の大地震と大津波のニュースを聞く市民の不安を、電力会社と自冶体は理解しようとしない。それに調子を合わせて、マス・メディアは〈自動停止〉と〈安全確認〉という説明はしなかった。〈復旧のめどが立たない〉の一言だった。

 

12日午後65分前、栄町にやっと電気が来た。たぶん最後に来るだろうと冗談半分に思っていた。eマシーンズPCは正常に動いた。インターネットはいつものとおり使えた。

 

秋田さきがけ新報のサイトが変だった。アクセスすると、白い画面。twitter に情報アップしているというメッセージ。14日、以前に近いデザインのサイトが出た。〈東日本大震災による回線トラブルのため、閲覧できない状態〉だったということだ。普通はアクセスという言葉を使う。頭脳があいかわらず動揺しているらしい。

 

隣の岩手県は?

岩手日報HP、岩手県庁ホームページ---アクセス不能 14日 午後6時すぎ

 

東日本大震災と名づけられた大災害のニュースは、インターネットでは東京の放送局と新聞社と通信社から送信された。それらが無事でなかったら、余計な混乱の渦巻き映画である。

 

最新の発表では、死者5000人を越えた。安否不明と行方不明の数も合わせると、悪夢的である。犠牲者のご冥福を心から祈りたい。しかし、何の犠牲なのか、と疑いながら。

H

cat willow 2011.3.14

 

cat willow 関連写真

▼ 巨大地震と大津波と火災; 大館は一夜の真っ暗闇だけ

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.8.26

 

東日本地震のあと: 

函館ミルクがない!

 

大館市の被害は停電と一部地域の断水だけだった。幸運なことだ。

 

 

大館橋 3.11

 

今日は、ミルクを買いに橋向こうのスーパー・マーケットに行った。いつも買う函館牛乳がなかった。売り切れか、函館から車が来れなかったのか?それとも、停電などで牛乳の生産ができなかったのか?

 

 

函館新聞 2011313 ()

東日本を襲った巨大地震の発生から一夜明けた12日、津波の被害を受けた函館市内では、朝市周辺やベイエリアなどで生々しい爪痕が現れた。

津波警報のため函館青森間のフェリーは運航を停止し、フェリー乗り場周辺には荷物を積んだ大型トラックが幾重にも列をなした。

H

cat willow 2011.3.13

 

Videoの記録を見る

▼ 東日本地震のあと 大館橋、JR大館駅などの状況

 

cat willow 関連写真

▼ 巨大地震と大津波と火災; 大館は一夜の真っ暗闇だけ

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.8.26

巨大地震と大津波と火災;

大館は一夜の真っ暗闇だけ

 

きのうは停電で、ただ電気が来るのを待っていた。

 

大館駅 3.12

今日は夕食に母がつくったフライド・チキンを食べた。リヴァー・ポートで暗くなる内部を見ていると、蛍光灯が何もなかったかのように白い光を広げた。ふだんの生活にもどった。半地下室に下りてPCを見ると、地震の激しい揺れでストップする前と変わりがなかった。

 

停電のあと、外の様子を撮影した。大館橋南交差点の信号機が消えていることにやっと気づいた。大町に上がる十字路の国道7号線の信号機は作動していた。

 

ラジオは地震のニュースをくりかえしていた。宮城県沖を震源とする巨大な地震と大津波は東北の太平洋岸地域を壊滅させていた。東京のNHKに情報が満足に入らない状況だった。岩手県と宮城県では通信が途絶えた地域もあった。

 

今日の午後、市役所に行き、停電について聞いてみた。大館市でも東北電力から詳しい情報をもらっていなかった。能代と秋田の発電所が電気を送れなくなったということだ。

 

それから、JR大館駅の撮影をした。照明が消えたままだった。待合所には数人の姿があった。プラットフォームを見ると、特急〈つがる〉と貨物列車が停車していた。在来線と新幹線はすべてストップという状態がつづいていた。ディーゼル機関車の使用も考えればいいんじゃないか、と思った。

H

cat willow 2011.3.12

 

cat willow 関連写真

▼ 巨大地震と大津波と火災; 大館は一夜の真っ暗闇だけ

 

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.8.14

 

フランスがリビア臨時国民議会を承認

 

A l’issue de la rencontre entre deux émissaires de l’opposition libyenne et Nicolas Sarkozy, la France a annoncé qu’elle reconnaissait le Conseil national de transition (CNT) comme seul représentant légitime du pays et elle va procéder à un échange d’ambassadeurs avec Benghazi.

 

Libye : la France reconnaît l’opposition et envoie un ambassadeur à Benghazi  

 

フランスは、リビアの臨時国民議会を人民の唯一の合法的な代表として承認した。サルコジー(Nicolas Sarkozy)大統領とリビアの特使二人との会談の終わりに、フランス政府が発表した。フランスはまもなく反カダフィ勢力側の首都ベンガジと大使を交換する手続きに入る。ヨーロッパ連合(UE/EU)では初の承認だが、数か国がフランスにならうということだ。

 

武力でしか政権を奪い取れない国は最悪である。しかし、こういう古典的な事件が死滅した恐竜でないのは、世界の多面的な複雑さを語っている。少しでも民主主義に近づいてもらいたい。

D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

cat willow 2011.3.10

 

1 Libye : la France reconnaît l’opposition et envoie un ambassadeur à Benghazi  

jeudi 10 mars - 14:49:58  Radio France Info  >>>

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.8.6

 

前原外相辞任のニュースは

北方領土にリンクしたけれど…

 

 

JR大館駅前 旧小坂鉄道の雪捨て場

36日前原誠司外相は、政治資金規正法で禁じられている外国人からの政治献金の責任を取り、辞任した。献金者は京都市の焼肉店経営の在日韓国人の女性。受け取る側が政治資金規正法を知らなかったはずがないので、よくある怠慢の結果である1

とはいえ、前原外相自身は献金者が外国人であることを認識していた。そして、その事実を認めた。合法的な献金でないと理解していながら、外交の仕事をしていたことになる。

 

タイミングから考えて、前原外相辞任のニュースはすぐ北方領土問題の交渉に失敗したことにリンクする。しかし、ニュースは北海道の東の島々に行かないで、まるで反対方向の京都に行った。梅の花が香る初春の京都である。

 

しかし、そのリンクは正しいと思う。政治資金規正法に反する事実は数年前だが、そのカードを今テーブルで表にしたのは誰なのか?

 

こういう反論があるにちがいない。民主党も野党も圧力団体も、北方領土問題の交渉について前原外相の責任を問う発言はしなかったにもかかわらず、なぜ責任を取らされるのか?おそらく前原外相が国会と全国民の意志を忠実に代表したという宣伝にはまりこんだのだろう。国会と国民が失敗した責任を負うわけにはいかない。

☆ H

cat willow 2011.3.7

 

1 読売新聞 36()

毎日新聞 201135

 共同通信 201136

 

▼ 北方領土紛争:

前原外相の〈われわれの意志〉は憲法9条を超える

▼ ロシア国旗を認めない日本政府

▼ 日本とロシアの関連記事

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.7.28

 

地検特捜部から起訴権を奪うというニュース

 

 

大館駅前通り 旧オナリ座

共同通信によれば、28日笠間治雄検事総長は日本記者クラブでの講演で特捜部の在り方について、捜査と起訴の権限の分離を検討している、と話した1

 

〈警察の事件は検察が冷静な目で判断するが、特捜部は自分で捜査して自分で起訴するから暴走しやすい〉

 

地検特捜部だけが捜査と起訴の権限を持つように思われるが、そういう事実はない。検察庁という組織全体を問題にするべきだろう。そして、制度的には検察庁の上にある法務省についても改善するべき点がないか、調べなければならない。郵便不正事件以来の流れを見ると、地検特捜部だけを悪役に仕立てる方向で共有されたストーリーがあるという印象を受ける。それよりも地検特捜部を各都道府県に置くことを考えなければならない。

 

ところで、同じ日のテレビ朝日インターネット版は、こんな報道だ2

 

最高検は28日、特捜部が容疑者を逮捕する事件の捜査指揮をこれまでの地検検事正から上部組織の高検検事長に変更しました。/ 228日から、東京・大阪・名古屋の各地検特捜部が逮捕した容疑者を最終的に起訴するかどうかの判断は、高検検事長が行うことになります。

 

どこで情報を手に入れたのか、という事実は語られていない。日本記者クラブの共同通信その他のメディアは呆然としたにちがいない。最高検とテレビ朝日の関係が変じゃないのか、と思うのが良識的な精神である。

 

地検特捜部から起訴権を剥奪する決定と東京第5検察審査会による強制起訴の間には、何か関係がないか?考えてみれば、おもしろいかもしれない。

☆ D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

 

▼ 主任検事を証拠隠滅罪で起訴:

〈特捜部が描いた事件の筋書きに合うように〉

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.7.16

 

リビア 最低の警察体制と恐怖政治

 

 

白鳥広場

ラジオ・フランスによれば、反政府勢力は蜂起から14日でリビアの広い範囲と主要な油田を支配下に置いた。カダフィ(Mouammar Kadhafi)大佐には首都トリポリとその地方しか残っていないという1

 

リビアの人々は今どんな思いか?

反政府勢力の中心都市ベンガジで聞く2

 

政治学者Abeir Imneina―あれほど堅固に見えた警察体制がこんなに早く倒れるとは、誰も想像しなかっただろう。

 

医師Faisal el-Drakhim彼らは至るところに始終、警官か、たくさんの密告者を置いていた。密告者はたぶん最悪だった。/ 病院の通路には、誰が手当てするか見張るために秘密警察の者(情報員)がいつもいた。カダフィはわれわれの精神にあまりにも深く恐怖を植えつけたので、今でも用心している。あれは豚だ! / チュニジアとエジプトは触媒として役立った。

 

Même chez nous on n'osait pas dire du mal de Kadhafi. Il a instillé la peur dans nos esprits si profondément que même aujourd'hui on continue à se méfier, explique-t-il. C'est un porc!

 

À Benghazi, l'opposition libyenne tente de s'organiser

医者をこわがらせるほどの恐怖政治にも終わりがあった。

        D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

cat willow 2011.2.29

 

1 En Libye, les Occidentaux étudient toutes les options y compris militaire

mardi 1er mars - 13:47:48  Radio France Info

2 À Benghazi, l'opposition libyenne tente de s'organiser

28/02/2011 Mise à jour : 09:14  Par Tanguy Berthemet  Le Figaro

 

▼ ヒューマニズムに反する罪:

国連安全保障理事会がカダフィ大佐に制裁決議

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.7.16

 

ヒューマニズムに反する罪:

 

東大館橋 右岸

国連安全保障理事会がカダフィ大佐に制裁決議

                               

227日国連の安全保障理事会はリビアのカダフィ(Mouammar Kadhafi)大佐と家族、側近に対して制裁を課す決議を満場一致で採択した。人民に対するシステマティックな攻撃がヒューマニズム(人道)に反する犯罪と同じようにあつかいうるとみなしたからである。決議は国際刑事裁判への起訴と武器の禁輸を予定している。イギリスのマーク(Mark Lyall Grant)国連大使は、リビアの人々の側に立つ国際社会の力強いシグナルを送ったと強調した1

一方、国連人権委員会は28日の例会でカダフィ大佐への圧力を強める。リビアの独裁政治が暗闇の中でどんな犯罪をしてきたか、これから明らかになるにちがいない2

 

フランス人の記者は、リビアの変化をたくみに表現した3

La parole se libère.

Lambassadeur britannique à lONU Mark Lyall Grant a souligné que la résolution adressait un signal puissant de la détermination de la communauté internationale de se tenir aux côtés du peuple de Libye.

L’ONU sanctionne Kadhafi et saisit la Cour pénale internationale

言葉が解放される。

        D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

cat willow 2011.2.28

 

1 L’ONU sanctionne Kadhafi et saisit la Cour pénale internationale

dimanche 27 février - 13:51:10  Radio France Info

La Libye au menu du Conseil des droits de l'homme

08:31  Nouvelobs.com avec AFP

3 À Benghazi, l'opposition libyenne tente de s'organiser

28/02/2011 Mise à jour : 09:14  Par Tanguy Berthemet  Le Figaro

 

▼ リビア 最低の警察体制と恐怖政治

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.7.10

 

豚の群れはなぜ死んだか?

                                

 

JR大館駅前 雪捨て場

ルカによる福音書には、悪霊につかれた豚の群れが湖に飛び込んでおぼれ死んだエピソードが記されている。

 

大館市が田代の山奥に計画している養豚団地構想は、経営者の伊藤忠飼料グループの発表によれば、保留されることに決まった。TPP(環太平洋パートナーシップ協定)の自由貿易化が国内の養豚生産量を70%減少させるという予測から、22年度に予定した進出を中止した1

 

大館市民は数年前から小畑元市長の大規模な養豚団地構想に不安を感じていた。この不安は養豚経営が自然環境の破壊と精神の荒廃を引き起こすという恐怖から来る。特に強迫観念などのノイローゼは政治の悪さにしたがって強くなるだろう。宮崎県の豚の疫病被害は身の回りの問題になった。

 

悪霊につかれた豚の群れとは、細菌にやられた豚の群れか?人間の思考のおろかさがそんな異常な結果をつくりだしたのである。

☆ D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

cat willow 2011.2.27

 

1        北鹿新聞 2011.2.24

 

▼ 生ハムのニュース

▼ 十和田湖高原〈桃豚〉の生産工場建設の不安

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.7.4

 

精神的拷問の存在を認めない日本という国家

 

 

大館橋

小沢一郎の政治資金疑惑や領土紛争、予算成立のための争いなどで民主党政権は大事なことを忘れている。菅首相が今年の理念のひとつに〈不条理さを正す〉ことをあげたので、数多い民主党議員から精鋭を選んで、対応させるように求めたい。

 

20075月に公表された〈日本に対する国連拷問禁止委員会の結論及び勧告〉である。それについて日本政府がどう考えているのか?マス・メディアは勧告さえも黙殺して国民に知らせようとしない。

 

220日は小林多喜二が拷問で死んだ日だから、関係するところを言う。

拷問禁止条約の第1条で拷問として定義されたあらゆる行為は〈日本国の刑法等によって犯罪として処罰可能であると日本は主張するが、委員会は、条約1条に規定されている拷問の定義が日本国の刑法に未だ含まれていないことを憂慮する。

 

拷問禁止条約の第1条では、〈身体的なものであるか精神的なものであるかを問わず〉と規定されている。精神的拷問の存在について、日本という国家は完全に沈黙している。

 

それが国会で発言の対象にならないのはなぜか?とぼけている人たちにあえて聞いてみたい。

☆ D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

cat willow 2011.2.21

 

    拷問等禁止条約

(拷問及び他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取り扱い又は、刑罰に関する条約)---外務省HP

 

拷問等禁止条約は、「拷問」を公務員等が情報収集等のために身体的、精神的な重い苦痛を故意に与える行為と定義し、各締約国が「拷問」を刑法上の犯罪とすること、そのような犯罪を引き渡し犯罪とすること、残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取り扱い等が公務員等により行われることを防止することなどについて定めています。1984年の第39回国連総会において採択され、1987年に発効しました。日本は1999年に加入しました。

 

第一部 第一条

この条約の適用上、「拷問」とは、身体的なものであるか精神的なものであるかを問わず人に重い苦痛を故意に与える行為であって、本人若しくは第三者から情報若しくは自白を得ること、本人若しくは第三者が行ったか若しくはその疑いがある行為について本人を罰すること、本人若しくは第三者を脅迫し若しくは強要することその他これらに類することを目的として又は何らかの差別に基づく理由によって、かつ、公務員その他の公的資格で行動する者により又はその扇動により若しくはその同意若しくは黙認の下に行われるものをいう。「拷問」には、合法的な制裁の限りで苦痛が生ずること又は合法的な制裁に固有の若しくは付随する苦痛を与えることを含まない。

 

 

▼ 国連拷問禁止委員会の日本批判

▼ ギャング・ストーキング/エージェント/メディアのロボット

 

 

 

 


。。。

 

Updated 2011.6.29

 

国民を盾にする日本政府が

平和条約問題に関する歴史専門家による

委員会の設置を拒否

                      

 

 

アトリエの庭

外務省がHPに公表した前原外相とラヴロフ外相の会談の概要には、こう記されている。

 

(ラヴロフ外相は)平和条約問題について前提条件や一方的な歴史のリンケージなしに作業を行うべきであると述べた。

ラヴロフ外相から,平和条約問題に関し,日露双方の歴史専門家による委員会を設置して議論を行うことが提案されたが,前原大臣からは,北方領土問題をめぐる歴史的議論が過去にも十分に行われてきている中で,現時点でそのような委員会で議論することに疑問を呈した。

 

前提条件というのは、1956年の日ソ共同宣言と1993年の東京宣言のことだと考えられる。

一方的な歴史のリンケージとは、北海道と周辺地域の歴史およびそこにおける日本とロシアの関係の歴史を勝手に解釈したり偽造したりして意見を正当化することである。

 

ロシア政府は日ロ双方の歴史専門家による委員会の設置を提案したが、これは〈ロシアの声〉が伝えた南クリル諸島についての合同歴史検討委員会の創設をさすだろう。もっと広い範囲の歴史でもいいと思う。前原外相はそれに対して、〈北方領土問題をめぐる歴史的議論が過去にも十分に行われてきている〉ので、議論は必要がないという拒絶的な意志を示した。日本政府の歴史論は、菅首相も根拠にあげた。

 

首相は12日、首相公邸前で記者団に対して声明を表し、「北方四島は歴史的に見てわが国固有の領土との基本はいささかも揺るがない」と強調した1

 

しかし、それがどんな歴史なのか、普通の国民には分からない。菅首相と前原外相が〈北方領土紛争〉で国民の代表者を気取るなら、マス・メディアやインターネットを通じて、それを公表するべきである。  そういう誠実さがないと明らかになれば、国民を盾にする日本の反民主主義的な手法に対する非難の声が国際社会においてもあがるだろう。平和を守る責任について深く考えてみなければならない。

D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

cat willow 2011.2.17

 

1ロシアの声12.02.2011, 15:28

 

 

北海道は大陸経営の原型

▼ V字型の階段の記憶 8 

▼ 東京-モスクワ-パリ

 

▼ 日本とロシアの関連記事

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.6.29

 

ラヴロフ外相の提案:

南クリル諸島についての

合同歴史検討委員会を創設しよう

         

インターネットの〈ロシアの声〉は11日次のようなみじかい記事をのせた1

 

 

大館橋南 有栖川宮通り

ロシア政府は、日本との平和条約問題に関して、日本政府が過激な態度を取っている限り、日本との交渉を継続する意味がないと考えている。

ロシアのセルゲイ・ラヴロフ(Sergueï Lavrov)外相は、日本の前原誠司外相との会談の中で、「北方領土の日」に日本がとった行き過ぎた行動は、二国間協議の見通しを暗くするものであり、建設的な発展を妨げるものだ、と述べている。

 

北方領土問題を平和条約の枠組みでプロセスとして考えるべきだという基本的な認識が示されている。しかし、日本政府はそれがすべてであるかのような態度なので、その問題は過去に沈んでしまった。日本の報道機関がそろって言うように、〈平行線〉である。

 

しかし、変化がない平行線ではない。ロシアのコメルサント紙が表現したように〈領土紛争〉に近い状況と見るのが自然だ。険悪な空気を追いはらうために、ラヴロフ外相は前原外相に対して南クリル諸島についての合同歴史検討委員会を立ち上げることを提案した。

この柔軟な発想について日本のマス・メディアは関心を示さない。意見の客観的な調整を可能にする試みを嫌い、それを国民に知られたくないのである。

D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

cat willow 2011.2.12

 

1 The Voice of Russia 11.02.2011, 14:23

 

 

▼ 1993年の東京宣言は有効でないが、忘れられた美点がある

 

北海道は大陸経営の原型

▼ V字型の階段の記憶 8 

▼ 東京-モスクワ-パリ

 

▼ 日本とロシアの関連記事

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.6.15

 

北方領土紛争:

前原外相の〈われわれの意志〉は憲法9条を超える

                      

 

JR大館駅

210日、前原誠司外相は記者会見で〈大事なことは国際法に照らし北方領土は日本の固有の領土であるということだ。われわれの意志は微動だにしない〉と語った1

ロシアが北方領土の軍備増強で〈実効支配〉を強めている事態について、日本政府の興奮は収まりそうにない。前原外相はどんな論理で北方領土が日本の固有の領土なのか、その正当性を誰よりも国民に説明するべきだろう。そこで〈われわれの意志〉を前面に出して威張るのは場違いで、外交的な話法ではない。意志とは無関係な問題である。

 

 しかし、その発言は重大なメッセージを送っている。北方領土に対する〈われわれの意志〉は超越的なトーンをひびかせる。法律書も事業計画書も破って、刀を抜いたようなクライマックスだ。特派員はすぐに憲法9条の危機を感じた。国際紛争の解決は平和的な手段でなければならない。

 

憲法 

第2章        戦争の放棄 第9条 

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

 

自衛隊が旧陸軍のように暴走すれば、ロシアその他の国のシナリオどおりになる。過失に見せかけた攻撃でも、武力の行使である。事実は変わらない。

 

ところで、野党は菅首相の〈許しがたい暴挙〉発言と前原外相の〈われわれの意志〉発言を非難していない。なかよく一致団結できる点があるのは国会の中では幸せなことだが、国民の存在を忘れてもらいたくない。

☆ D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

cat willow 2011.2.11

 

1 産経新聞12:21 2011/02/10

 

▼ 1993年の東京宣言は有効でないが、忘れられた美点がある

▼ 日本とロシアの関連記事

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.6.6

 

1993年の東京宣言は

有効でないが、忘れられた美点がある

 

前原誠司外相は210日からロシアを訪問するが、3日森喜朗元首相と北方領土問題で話し合った。毎日新聞によれば、森元首相は1956年の日ソ共同宣言にもとづいてシコタン島とハボマイ群島については返還を、クナシリ島とエトロフ島については帰属を並行して協議するよう提案したという。

 

有栖川宮通り 栄町バス停

 これは1993年細川元首相とエリツィン(Boris Eltsine)元大統領が交わした東京宣言に帰ることである。森元首相は〈当時のプーチン大統領(現首相 Vladimir. Poutine)とシベリア・イルクーツクで会談。平和条約締結後の歯舞群島、色丹島引き渡しを目指した日ソ共同宣言と、北方四島の帰属問題を解決して平和条約を締結することを明記した東京宣言(93年)の有効性を確認した。〉1

 

日ロ関係に関する東京宣言を見ると、

 

2 日本国総理大臣及びロシア連邦大統領は、両国関係における困難な過去の遺産は克服されなければならないとの認識に共有し、択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島の帰属に関する問題について真剣な交渉を行った。双方は、この問題を歴史的・法的事実に立脚し、両国の間で合意の上作成された諸文書及び法と正義の原則を基礎として解決することにより平和条約を早期に締結するよう交渉を継続し、もって両国間の関係を完全に正常化すべきことに合意する。この関連で、日本国政府及びロシア連邦政府は、ロシア連邦がソ連邦と国家としての継続性を有する同一の国家であり、日本国とソ連邦との間のすべての条約その他の国際約束は日本国とロシア連邦との間で引き続き適用されることを確認する。

 

諸文書には日ソ共同宣言も入るだろう。法と正義の原則とは何を意味するのか、明らかでない。解決という言葉は帰属に関する合意を意味しない。そして、重要なのは平和条約の締結が問題解決のあとだとは記されていないことである。

 

いずれにしても、1993年の東京宣言はすでに有効でないだろう。理由はその後の日本政府の誠実でない行為にあるが、こういう外交的な失敗の責任が追及されないのはおかしい。マス・メディアは国民の声を聞くためにアンケートを取ってみるべきだ。

 

しかし、忘れられたが、1993年の東京宣言には美点がある。自由貿易圏づくりで合意していることである。

 D+H

cat willow 2011.2.7

 

1 毎日新聞2011/02/05

 

▼ 北方領土: 戦争状態を終わらせるかどうか、日本は約束できない?

▼ 日本とロシアの関連記事

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.5.31

 

クナシリ、エトロフ、ウトロ、稚内、

サハリンなどをつなぐ航路が開かれたら

 

リヴァー・ポート

5日ロシアの貨客船イーゴリ・ファルフトジノフがクナシリ島ユジノクリーリスク港の新しい岸壁に試験的に入港した。この貨客船は排水量4575トンで、南クリル諸島(北方領土)とサハリンを結ぶ。

 

東京新聞は、〈新たな岸壁の完成によって国後島への人や物資の輸送能力が高まることで、ロシアの北方領土でのインフラ整備が進み、実効支配が強まる可能性がある〉と政治的に警戒心を強める1

 

これはある種の日本人の茶話的な精神の哀れさを浮き上がらせた。ゴミあさりのような法律論と歴史的批判で空しく時間をつぶして、前に進まない。明日という日がない。つまり、可能性に対する嫌悪があるのだ。

 

貨客船イーゴリ・ファルフトジノフは、昔の青函連絡船十和田丸の半分ほどの大きさだが、若い人たちやリベラルな人たちに夢を見させる。クナシリやエトロフ、ウトロ、稚内、サハリンなどをつなぐ航路が開かれたら、北海道の海は楽しいにちがいない。そうなれば…

 

ただ眺めている日本人たちはさびしいはずだ。

 Kome

cat willow 2011.2.6

 

1  201126 1705

 

▼ 北方領土: 戦争状態を終わらせるかどうか、日本は約束できない?

▼ 日本とロシアの関連記事

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.5.28

 

北方領土:

戦争状態を終わらせるかどうか、

日本は約束できない???

                                                          

2月4日ロシアのセルジュコフ国防相がエトロフ島とクナシリ島を訪問して、駐留する機関銃砲兵部隊などを視察した。ヘリコプターでシコタン島の視察を終えたあと、〈新たな軍事近代化〉をはじめると語った。メドベージェフ(Dmitri Medvedev)大統領は北方4島がロシアの領土であることを強調して、こう語った。

 

長倉町中央通り

〈私たちは日本との平和条約締結の問題も含めて、日ロ関係のすべての問題について協議を続けます。〉1

菅首相は〈極めて遺憾なこと〉だと紋切り型に言い、こう語った。

〈領土問題を解決して平和条約を結ぶという基本線はくずさないで、粘り強い形で交渉を続けていきたい。〉2

 

平和条約は領土問題が解決されたあとに日の目を見るとは!? 日ソ共同宣言では、戦争状態を終わらせる平和条約の締結後にハボマイとシコタンの両島を日本に返還すると合意した。まるで話がちがう。解決とはどういうことなのか?

 

基本線という言葉で何を想起させようとするのか?それはいつできた基本線なのか?国民の了解をえないで、自民党と外務省がつくった暗黙のルールに隷属しているのではないか?

今そういうことを公言するのは、〈戦争状態を終わらせるかどうか、日本は約束できないが、ともかく島を返してもらいたいと馬鹿にするようなものだ。虚勢を張っても、何もいいことはない。

☆ D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

cat willow 2011.2.5

 

1 TBS 0501:45

2 TBS 0419:21

 

解説的な記事

▼ 1993年の東京宣言は有効でないが、忘れられた美点がある

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.5.19

 

北方領土での経済活動自粛を

要請する法的根拠は?

                               

 

御成町 市営アパート

2月1日ロシア極東サハリン州の南クリール地区は、州都ユジノサハリンスクで北方領土と地元への投資を誘致するため国内外の企業などを対象に説明会を開いた。東京新聞によれば、〈小池孝行ユジノサハリンスク総領事も招待されたが、総領事は「日本の立場と相いれない」と欠席した。サハリン駐在の外交団からは韓国の領事とオランダの名誉領事(ロシア人)が参加した。日本政府はロシアの管轄権を認めることにつながるとして日本企業に北方領土での経済活動自粛を要請している。〉1

 

北方領土での経済活動の自粛を要請することはどんな法的根拠から来るのか?憲法上の問題があると思う。自由な権利が制約されるのは、一般に公益と言われている公共の福祉に反する活動だからなのだろうか?そうだとすれば、自民党時代のように公益の概念がファシズム的になるだろう。民主党らしく説明してもらいたいものだ。

 

129日付の〈ロシアの声〉は、極東での経済協力に関してこう明確に報道している。

 

近く、ロシア側の政府間委員会議長であるフリステンコ産業貿易相が訪日する。現在両国はより短く具体的な協力プロジェクトのリストを作成することを決めた。この中には、たとえば極東での自動車組立工場建設などがある。また自動車製造、化学、精密機器、製薬の各分野での協力プロジェクトもある。明白なのは、露日経済協力は政治的な意見の相違にとらわれるべきではないということだ。

☆ D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

cat willow 2011.2.1

 

1  201121

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.5.7

 

強制起訴:

人間の思考と行為に対する懐疑

 

 

大館橋南交差点

31政治資金規正法違反の罪で民主党の小沢一郎元代表が強制起訴された東京地裁が検察官役に指定した弁護士の起訴状によれば、小沢は衆議院議員石川知裕被告ら元秘書3人と共謀、陸山会が2004年に東京都世田谷区の土地を購入したにもかかわらず、2005年に購入したように政治資金収支報告書に記載して、土地購入資金として小沢が陸山会に貸し付けた4億円も収支報告書に記載しなかった1

 

東京第検察審査会が去年9月再度起訴するべきだと議決して、はじめて国会議員が起訴された。検察審査会という制度は市民が司法のプロセスに参加することである。裁判員制度と同じく民主主義の健全な発展を自主的に守る目的がある。しかし、それはただ検察の判断を批判するだけで、有罪か無罪かを決める裁判員制度とちがって、むしろ人間の思考と行為に対する懐疑的な態度を制度化したと考えるべきだろう。

 

検察審査会という制度を非難するのは、正しくない。

 D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

 

▼ 東京第5検察審査会と政治資金規正法違反疑惑 Q&A

▼ 小沢幹事長を起訴へ:検察審査会は国際社会の多数の声を代表した

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2011.5.5

 

ロシアは

北方4島を自由貿易圏構想で国際化する

 

 

JR大館駅前

127日日ロ外務次官級協議が開かれた。テレビ朝日のニュースを信用すれば、来月に予定されている前原大臣のロシア訪問の調整のため外務省の別所外務審議官とボロダフキン外務次官が〈昼食を含めて〉4時間話し合った。昼食にどんな料理が出たか?ロシア風にボルシチと黒パン、日本風にみそ汁とサシミ?1

 協議はどこで行なわれたか明らかでないが、日本とロシアが互いに北方4島をわれわれのものだと主張して、正面衝突。そんな協議は予算の無駄づかいだから、省略したほうがいいと言いたくなる。

 

一方、28日付のサンケイニュースはロシアの北方4自由貿易圏の構想を伝えた。27日ロシア地域発展省のトラブニコフ次官が「詳細を語るのは時期尚早だが、第三国を何らかの事業に誘致することに障害はない」と述べたというのだ2

 

南クリール(日本の北方四島)の経済を発展させるために多くのことをする必要がある。日本が政治的立場から協力に消極的なのであれば、他国の参加があり得る。2

 

日本以外の国の参加も視野に入れた自由貿易圏である。明るい太陽の下で国際社会に結びつけるのは、日本の閉鎖的な活動にとって損害のように思われるだろう。

 

この自由貿易圏とか統一経済圏とかいう構想は今まで聞いたことがなかった。しかし、去年の末、メドベージェフ(Dmitri Medvedev)大統領が政府系テレビのインタビューで菅直人首相にも伝えた〉と発言して公然の構想になり、日本外交筋は具体的な提案は受けていないと否定している、ということだ2

D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

cat willow 2011.1.29

 

1 テレビ朝日01/27 00:05

2 サンケイ2011.1.28 00:45

 

▼ 日本とロシアの関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Atelier Half and Half