![多聞の看板](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utomin/20200105/20200105163018.jpg)
![冷やしたぬきそば 中盛り](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utomin/20200105/20200105163020.jpg)
正月休みの最終日。ダイエット再開を兼ねて一人、神代植物公園へ行った。
まずは深大寺そばの店。大学院に通っていた時代から来ているから、かれこれ25年は来ていることになる。女将さんは腰が曲がってしまっているが元気に店を仕切っている。
何を食べても美味しいが、私はここではいつも「冷やしたぬき 中盛り」を頼む。中盛りは二人前のそば、大盛りは三人前。若い頃にはビールを呑んで大盛りを完食したこともあった。今はそういう無謀なことはしない。
今日は、明日から仕事ということもあって酒も呑まなかった。
![蝋梅](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utomin/20200105/20200105164256.jpg)
![蠟梅](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utomin/20200105/20200105164300.jpg)
![蠟梅](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utomin/20200105/20200105172224.jpg)
![蠟梅](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utomin/20200105/20200105172227.jpg)
深大寺の参道を歩き、参拝の長い列の横で手を合わせ、神代植物公園へ向かった。
今日、植物園に来たのは蝋梅を見るため。蝋梅は咲く季節が早い。ほかの梅が咲く頃には見頃を過ぎている。今日はいい香りはしていたけれども花は萎みはじめていた。
写真を何枚も撮ったけれど、どれも上手くない。上の24はマシな方。
写真の撮り方については本を読んだこともないし、誰かに教わったこともない。「上手な写真の撮り方」。ちょっと図書館で探してみようか。
![パンパスグラス](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utomin/20200105/20200105172924.jpg)
![パンパスグラス](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utomin/20200105/20200105172926.jpg)
今日はパンパスグラスが綺麗だった。右の写真には白い半月が映っている。
![ドウベン](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utomin/20200105/20200105173531.jpg)
![リンジー・ウッズ](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utomin/20200105/20200105173529.jpg)
大温室で睡蓮も見た。紫の「リンジー・ウッズ」はよく撮れていると思う。白い方はメモが間違っていなければ「ドウベン」。ポートレート・モードは悪くないけど白が強ぎる。
大温室の中は当然ながら暖かく、睡蓮のほかにもランやベゴニアもたくさん並んでいて心地よい時間を過ごした。
![梅の木](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utomin/20200105/20200105174733.jpg)
最後にもう一枚。開花を待つ梅の木。
来月の半ばになれば、あたり一面、梅の香りに包まれるだろう。
今年も例年通り、小金井公園へ行くつもり。